三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-20 11:31:05
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1125/

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/566160/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-09 18:21:00

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part13

160: 匿名さん 
[2015-05-11 08:13:11]
月15万の賃貸だったら、ローンは10万以下で買えますよ。
161: 匿名さん 
[2015-05-11 08:14:56]
賃貸って、家主の利益も載ってるからね(笑)
162: 匿名さん 
[2015-05-11 09:12:39]
>>157
なんだこれ!?と思ったけど、ちゃんと読んだらすごく面白かったです!
163: 匿名さん 
[2015-05-11 09:21:09]
>>157
なかなかの傑作ですね! とくに最初の2段落と、ヘミングウェイの引用は秀逸でした。あとどうせ2020だったら、オリンピックも織り込んでほしいですね。さらなるupdate希望。
164: 匿名さん 
[2015-05-11 09:58:21]
2020なら、千客万来無しの魚市場も織り込んで欲しい。
165: 匿名さん 
[2015-05-11 10:02:04]
161
分譲って、デべの利益も載ってるからね(笑)
166: 匿名 
[2015-05-11 10:28:01]
賃貸ってオーナーに売ったデベの利益ものってるの?
167: 匿名さん 
[2015-05-11 10:44:45]
賃貸も色々。
「ここ」も分譲で買ったオーナーから、賃貸を借りない方がいいよ。
まず分譲価格が高い上にオーナーの利益をのせられるから。
168: 匿名さん 
[2015-05-11 12:48:24]
弱気に坪11000円だと仮定すると15万だと45平方メートルか。このマンションにそんな狭い部屋あったっけ?
169: 匿名さん 
[2015-05-11 12:52:10]
>>168
坪1万管理費込みがいいところじゃないかな
170: 匿名さん 
[2015-05-11 16:39:21]
そういえば、想定賃料をモデルルームで聞いてきた方おられますか? 私は住むつもりなので聞いてませんでした。
PERで20強となる坪12000~14000円あたりを言ってくると予想。

実際にその値段で貸せるかどうかの話でないので念のため。
171: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-05-11 17:36:59]
たしかに割高な気はしますが、
有楽町沿線、駅近、新築、4LDKの間取りのある物件てほかにありますかね。
晴海はここより1,000万くらい安いんですが、最寄りが大江戸線だとやはり不便です(混んでるし、ホームまで遠い~)。
172: 匿名さん 
[2015-05-11 17:50:04]
>156
待ってる間、無駄に賃料払うくらいなら、
買います。賃貸より購入した方が満足度高いし、若いうちに落ち着けるマイホームが欲しい。おっさんになってから買っても、
マイホームで暮らせる時間は短い。
173: 匿名さん 
[2015-05-11 17:59:29]
豊洲はこれで開発終わりで終了ってことかな。
もう伸びは期待できないね。
174: 匿名さん 
[2015-05-11 18:08:33]
豊洲最大規模の再開発が2丁目の駅前にあるよ。
これができると、本当に一般サラリーマンでは買えない価格になってしまうかも。かなり商業エリアも大きいし高層はホテルでしょ。ホテルには眺望の良いレストランを入れて欲しい。
175: 匿名さん 
[2015-05-11 18:13:23]
オリンピックも豊洲は関係しないし、さらなる発展は見込めない。

これで街は出来上がりって感じですかね。
176: 匿名さん 
[2015-05-11 18:16:17]
>>172
その通り、実需層に対して数年待て!ってのは酷、数年後に下がる補償もないしね
ただその反面、僅か数年差で1000万儲かったり損したり・・・不動産は残酷だよねw

団塊世代でも1970年代に家買って所有し続けてる人は十分お釣りがくるはずだけど、
丁度20年後の建替え、買換え時期に調子乗っちゃった人は今でもローン払ってる気がする・・・
177: 匿名さん 
[2015-05-11 18:22:10]
豊洲の分譲マンションの平均坪賃料が1万なのに、14000で貸せるとはやはり思えず。。

相場の1万だと、利回り3.5%ですね。
178: 匿名さん 
[2015-05-11 18:24:53]
>>175
そういうことにしたいんだろうけどさ・・・
市場はミソつけちゃったけど、駅裏の三井複合ビル、東急、4丁目都営再開発、BRT迂回ルート、
以下未定、仮定の話だけど、5丁目駅前のパチ屋、築30年を超えるMS、東京ガス跡の広大な敷地・・・

ここまで順調だった再開発も珍しいと思うし、
今後も開発余地は幾らでもあるし、デベがドル箱の湾岸開発で特に人気の豊洲を手放すはずもないし、
ようやく道半ばってところじゃない?

ただここはクソ高いというか豊洲最高値チャレンジ価格だからね、
やっぱり二の足を踏んじゃうのは当然っちゃー当然
他も高いからどうしようもないけど、坪320で豊洲?って気もしないでもない
179: 匿名さん 
[2015-05-11 18:26:46]
いまや誰もお台場の住宅について語らないのと同じ感じになるだろうね。
あそこもマンションやURとか住んでる人は万単位でいるんだけどね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる