名鉄不動産株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「セントアイナ藤が丘ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 長久手市
  5. 東原山
  6. セントアイナ藤が丘ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2023-02-10 03:25:55
 削除依頼 投稿する

セントアイナ藤が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://aina291.com/index.html

所在地:愛知県長久手市東原山11番2、西原山18番2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 「藤が丘」駅 徒歩13分
愛知高速交通リニモ 「藤が丘」駅 徒歩13分
間取:2LDK~4LDK
面積:70.68平米~100.72平米
売主:名鉄不動産
売主:長谷工コーポレーション 関西
販売代理:長谷工アーベスト  名古屋支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:名鉄コミュニティライフ株式会社・株式会社長谷工コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-05-02 21:59:36

現在の物件
セントアイナ藤が丘
セントアイナ藤が丘
 
所在地:愛知県長久手市東原山11番地2(地番)
交通:名古屋市営地下鉄東山線 藤が丘駅 徒歩13分
総戸数: 291戸

セントアイナ藤が丘ってどうですか?

94: 周辺住民さん 
[2016-04-02 06:36:06]
ヤノコン跡地を遠くからみると、世界遺産の軍艦島を思い出すのは私だけ?
95: 匿名さん 
[2016-04-07 11:49:19]
>>94

同業者の嫌がらせ?
そんな事言ったら大〇行団地のあたりの方がすごいけど
96: 匿名さん 
[2016-04-08 12:09:57]
ランドプランを見ていると、敷地はゆったり使われていてとてもいいんじゃないかなと思いました。
もっとギチギチに詰めてくるのかな?と勝手に思っていましたが…。
考えられているという感じはとても好印象。
棟と棟の間も適度に空いています。
97: ご近所さん 
[2016-04-08 17:56:34]
チラシがよく入ります。
三十前半くらいまでの若い子育て世帯向きな感じですね。
98: ご近所さん 
[2016-04-09 18:02:28]
売れないからチラシがよく入るんじゃん(笑)
99: 匿名さん 
[2016-04-13 19:51:56]
3LDKの二千万円台は、お得に感じるけど、4LDKの四千万円台は、高すぎるね〜。このエリアだと、一戸建てが買える値段じゃない?
100: 匿名さん 
[2016-04-13 20:33:35]
大きなマンションだよね
改めてこの辺の変貌ぶりはすごい
香流苑の後はファッション系かグルメ系がいいな
101: 匿名さん 
[2016-04-24 14:01:51]
大きいですよね。
大きすぎるので1つの街みたいな認識です。

こんなに大きいマンションだとスケールメリットが働くので
いろんな設備があっても1戸あたりの負担を減らせるのは良いと思いますが
大きいことで何かデメリットってあるのでしょうか。
102: 匿名さん 
[2016-04-25 19:52:33]
マンションは集合住宅なので、周囲への配慮が必要ですが、セントアースの口コミ見ると、結構常識の無い住民がいるみたい。騒音、たばこの匂い、通路に自転車、無断駐車の常連、挨拶がない等、現実は厳しい生活みたいです。人数が多いと問題も増えそうだね。クレーマーや非常識な人と付き合っていかないといけないのは、集合住宅の宿命。それが嫌で、一戸建てに引っ越す人も多いらしい。
103: 匿名さん 
[2016-04-25 21:59:34]

セントに住みたくて仕方ない
って感じだなw
104: 匿名さん 
[2016-04-26 19:47:22]
このマンションは、完成してから2〜3年経過しても売れ残っているセントハートみたいに、すぐに完売しないので、じっくり検討した方がいいと思います。もうすぐ、近くで開発中の下山区画整理も、具体的になってくるので、藤が丘駅からのアクセスや立地を考えたら、選択肢にいれた方がいいよ。まだ、そのころも、このマンションは、売れ残って販売中だから。大きな買い物なので比較検討した方がいいんじゃない。案外、一軒家も夢じゃないかも。
105: 住民さんB 
[2016-04-28 23:08:33]
>>102
セントアース住人です
危惧された団地危機は順当に行われてます。
長谷工団地です、団地にあるべく自転車の破壊など日常的に行われ
騒音問題も含めてモラルより嫌悪が主です、どうか善意が伝わりますように
106: ご近所さん 
[2016-05-01 09:27:22]
>それが嫌で、一戸建てに引っ越す人も多いらしい。

一軒家も近所のつきあいがマンションよりディープになるからね・・・
へんな人が一人いると、その影響がマンションの比ではないという
デメリットがある。
107: 匿名さん 
[2016-06-11 22:05:48]
大型マンションはちらしがはいることが多いように思います。ファミリーとかネットも見るとは思いますがなかなかモデルルームの敷居も高いのでチラシを見てそもそもの情報を収集したり親しみだったり臨場感だったりを感じてもらえるならば効果があると思います。アパートや折り込みなど興味がある人は結構見るものだと思います。雑誌とかは比較もできるけれど情報不足だったりもしますね。
108: 匿名さん 
[2016-07-20 22:36:58]
このマンションの南側にあたる場所に、もともと、ある会社の社宅が、最近壊されていたので、これから何が建つのかと、近くで建築看板を見たら、14階建てのマンションが、9月着工と書かれていたけど、建つと正面の位置なので、景観が気になった。住所が南原山だったけど、マンション供給過多の地域だね。
109: 周辺住民さん 
[2016-07-22 12:32:37]
朗報
ミニストップがオープンします(愛知県長久手市下山2-1)
朗報ミニストップがオープンします(愛知県...
110: 匿名さん 
[2016-07-22 23:11:19]
情報ありがとう
111: 匿名さん 
[2016-07-26 23:52:52]
おおお、ありがとうございます>コンビニ情報

今度の販売は第2章2次ということで、1戸のみの販売。
なんでこれだけなんでしょう?もうあまりないからとかじゃないですよね。
要望が入ったから販売をしているのでしょうか。

動きがスローリーに感じられたので
どうしたのかしらと思った次第です。

お値段的なものがあるからゆっくりなのかしら。
112: 匿名さん 
[2016-08-26 22:16:24]
ミニストップのソフトクリームやパフェが無性に食べたくなる時ってありませんか?
コンビニのサービスはだいたいどこも似たり寄ったりだからファーストフードがおいしいところはポイント高いですね。番号札を渡されることには賛否も分かれそうですが。
大勢の人が済むので助け合いの部分では期待しちゃいますがいいコミュニティが築ければ安心です。将来改築となった場合全員の了承が得られるのか勉強不足ですけど将来のこととかは気になります。
113: 匿名さん 
[2016-08-28 19:56:26]
フードが充実してるのがいいよねミニストップ
セントハートのエントランスから自分の足で徒歩3分
114: 周辺住民さん 
[2016-08-29 22:24:10]
>>108

また、マンションですか・・・ ('A`)
115: 匿名さん 
[2016-10-15 21:39:49]
ここって成約どれくらいなのでしょうか?まだまだ残っているのでしょうか?若干出遅れ検討していますがマンションなのに駅13分というところだけ引っかかります。夏の日と大雨の日はかなり大変そう。
116: 匿名さん 
[2016-10-16 20:47:33]
セントの一番右側に位置しますね
その分、フレンドタウンへは徒歩1分ですが
117: 匿名さん 
[2016-10-16 21:26:01]
セントアイナからだと
・N-バス藤が丘線「南原山」停 運賃100円(子供無料)
・名鉄バス「南原山」停 運賃170円
使えますね
バス停まで徒歩4分(300m)
118: 周辺住民さん 
[2016-10-16 22:48:53]
激安スーパーが近所にある
フェルナ段の上店(愛知県長久手市段の上2805)
フェルナ富が丘店(愛知県名古屋市名東区富が丘10)
http://www.kanesue.co.jp/?p=17#s02
119: 周辺住民さん 
[2016-10-16 22:52:46]
>108
トヨタホームのかな?
社員さん多そう
120: 検討中さん 
[2016-10-17 07:34:57]
>>119 周辺住民さん
そこにはどんなマンションが?その他詳しい情報はありますでしょうか?そこから藤が丘駅までは7分程度?
121: 匿名さん 
[2016-10-17 09:42:39]
アネシア藤が丘ザ・テラス(駅徒歩9分)
http://www.anesia-f.jp/

自分の足だとミスドからここまで7分です
価格は長久手アドレスなのでそこまで高くはならないと思います
アネシア一社THE TERRACEより安いかと
仕様は良さそうですね
122: 匿名さん 
[2016-10-22 11:34:55]
セントアイナの南側正面に、新しい14階建マンションが、出来るのですね。HPも、アップされているのですね。少なからず、セントアイナからの、景観に影響が、でそうだね。しかし、マンション供給過多だね。予想出来ないところに、できるんですね。南側の正面に、できると、ちょっときついね。
123: 匿名さん 
[2016-10-22 23:09:56]
ここのドラッグスギヤマ、売上1位店舗
124: 匿名さん 
[2016-10-22 23:53:10]
一番古いセントアースが一番駅に近くて、新しくなると駅に遠くなるんですね。
実際大きいマンションですので敷地の外に出るまでに時間かかりそう
125: 名無しさん 
[2016-11-06 23:57:39]
セントアース北、隣接地。
現在空地にファミリーマート出店決定。
126: 匿名さん 
[2016-11-07 08:00:18]
ここって北側の棟って既に販売開始されてるのですか?
127: 匿名さん 
[2016-11-08 01:00:40]
公式サイト見た感じはわからないですね
北側も静かでいいかもしれないと思う

>125
愛知県長久手市西原山16-12 ですね
確実に流行る
128: ポン太 
[2016-11-13 11:17:14]
今は、南を販売中。
それも全部じゃないけどね。
北は、南の入居後から、販売予定!と、聞きましたよ。
アネシアが建つと、北側も割安感ないかなぁ?
129: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-13 11:46:45]
>>128 ポン太さん
もうてっきり北も販売してるものと思ってました。大規模マンションメリット除けばアネシアの方が軍配上がりそう。
130: ポン太 
[2016-11-13 16:19:22]
アネシアは、40戸みたいだから、販売価格も管理費も高くなりますよね?!
でも、ここは、将来売却を考えた時、多分3個同じくくりで見られるだろうから、安く叩かれるかなぁー?
検討しているものの、答えが出せません。
新しくイオンも出来るけど、マンション過剰配給だし、10年後は、どんな感じでしょうか?
前の県営住宅も気になりますよね?!
でも、お値段魅力的。
前の二つとは、バルコニーのガラスが透明から、乳白色になったのは、嬉しい。
131: 匿名さん 
[2016-11-13 16:21:21]
>>128
アネシアは安くないからこっちが安く感じると思いますよ
132: 匿名さん 
[2016-11-15 07:10:56]
>>108
南側はもうセント○○ではないですよね。トヨタホームとウワサがあるみたいですが、詳しい情報を教えてほしいです。小規模マンションでしょうか。

クリスマス大抽選会、ボーネルンドのあそび道具は割高なので当たったらラッキーでしょうね。ボブルスゾウ、店舗で値段を見ましたが数万円していたはずなので。イオンモールの商品券1000円プレゼントになりますし、モデルルーム見学でかなり特典もついてくるようですね。

フェルナは行ったことがありますが、小規模なのでカネスエ(フェルナの大元)に車で買いに行くことが多いです。長久手、日進に店舗があります。
133: 匿名さん 
[2016-11-15 08:11:10]
アネシアは昭和区の物件と同じような仕様なら、こちらと比べてかなりグレードが高いマンションになりますね。
その分、販売価格も高額になると思いますが。
134: マンション検討中さん 
[2016-11-15 11:06:40]
セントアイナ・・・貧乏
アネシア・・・金持ち
って区分できますね。
分かりやすくていいと思います。
135: 匿名さん 
[2016-11-15 11:55:42]
アネシアも、長久手なのに藤が丘ってネーミングしてる時点で金持ちではない。
そして、
>134・・・超貧乏
なのは、間違いないなw
136: 通りがかりさん 
[2016-11-15 12:19:50]
玄関側アウトポールじゃないのが残念。
137: 購入経験者さん 
[2016-11-15 12:38:39]
>>135さん

あなた、セントアイナの購入者ですか?
小馬鹿にされて腹が立つのはわかりますが、相手の挑発に乗るとあなた自身の人間性も疑われますよ。
あなたの書き込みを配偶者や御子息が見たらどう思われるか。冷静になって今一度考えてみてください。
138: 名無しさん 
[2016-11-15 16:29:51]
>>137 購入経験者さん
図星だったかw
139: マンション検討中さん 
[2016-11-15 19:42:48]
マンション買える時点で両方お金持ちですから安心してください
140: 匿名さん 
[2016-11-15 23:24:18]
その通り、貧乏なのは私です。
私が一番貧乏です。
私以外は皆さん勝ち組です。
141: マンション検討中さん 
[2016-11-16 07:01:53]
住んでる場所で、貧乏かどうか?って、発想は、乏しいですね。
無理して、ローンの為に、電卓はじく生活や、マンション暮らしは、他の家の生活がよくわかるので、余裕なかったら、よそを羨ましく思いながらの生活って、楽しいですか?
なるべくローン無しで、買うつもりなので、家にかけるお金は、最小限でいいかなぁ〜!
タワーじゃなくても、一階と上層階の値段なんて、全然違うんだから(^-^)
ボーナス払いまでして買う方が、可哀想に思うけどね。
142: マンコミュファンさん 
[2016-11-16 07:03:00]
いいえ、真の貧乏はこの掲示板をオカズにご飯三杯食べられるこの私です
143: 匿名さん 
[2016-11-16 07:31:27]
グランドメゾン御園座の最上階購入者が、セントアイナを購入しますか?
つまりはそういう事です
144: マンション検討中さん 
[2016-11-16 15:20:29]
愛知の中で競ったところで、所詮地方の上位。
都内の生活レベルに比べれば、御園座なんて。って、同じこと。
そもそも、場所もそうですが、検討する際の、条件が、あいませんよね。

市内は、利便性重視。
郊外希望者は、3LDK70平米みたいな、うさぎ小屋は、望んでませんから!
シングルで住むのか?
家族団欒優先か?ターゲットも全く違いますよね!

本当の貧乏なら、県営、市営に入れるんじゃないのかなぁ???
145: 匿名さん 
[2016-11-16 15:43:30]
>>144 マンション検討中さん

自ら住まう住戸に4億出せるなら、
東京都心部でもそれなりに選べるよ。
それができないのは稼ぐ場所が名古屋にあるからでしょ?

条件が違う主たる要因は予算。
そこから目を外らせちゃいかんでしょ。

御園座は確かにトンがっちゃってるから、
万人受けはしないね。
けど、覚王山じゃダメなの?
覚王山じゃダメで藤が丘なら良い理由って何?
始発?それだけじゃ弱いでしょ。

因みに御園座は平均90平米くらい。
ここは?

GH覚王山法王町で中古出てるけど、
あれじゃダメなの?
輝じゃなきゃダメ?(笑)

貴方の言う条件とは、突き詰めれば予算だよ。
146: 匿名さん 
[2016-11-16 15:44:00]
よく分からんけど貧乏なのは私なので
皆さんはケンカしないでくださいな。
147: マンション検討中さん 
[2016-11-16 23:29:59]
>>145 匿名さん
御園座って、あなた学区を気にするファミリーは、住みませんよね?
GH覚王山.行ったことがあるので、車寄せから素敵だし、部屋や広さ、サービスなどすごくいいなぁーって思いますが、折角の上層階から、見える物知ってますか?
まあ、あそこに住む方は、毎日フランテ行かれるんでしょうね?
住んでる友達は、「毎日お出かけのような服で、エントランス歩かないと恥ずかしい。」と、言います。
一流企業にお勤めですが、「ドクターもいらして、上を見たら、キリがないけど、ここでは、下流」と言います。
まあ、ウチは、一般的な中流だと思うので、身の丈にあった所に、したいと思います。
貧乏かどうか?は、別として悩む要素は、ありますが!

148: マンション検討中さん 
[2016-11-17 08:05:16]
>>145さん

あなたにはセントアイナが身の丈に合っていますよ。
どうぞ購入して快適なマンションライフをお過ごしください。
これ以上の返信は結構です。
149: 匿名さん 
[2016-11-17 08:11:25]
>>147 マンション検討中さん

栄小、前津中にそんな問題があると聞いたことないな。

北側の眺望のこと?
輝・華・松風。何の眺望を話しているのかな?


ま、いいか。
色々書かれているけど、お金だということはご理解いただけたようだから。

2億3億は出せるけど、
御園座は学区が…。
GH覚王山法王町は眺望が…。
結局、ここが良いよね。
という方が如何程いるのでしょうねぇ。
という問いかけだと思われるので。

そうそう。
現金で購入できたとしても、
フルローンの方が多いですよ。
こんな低利で融資を受けられることは、
住宅購入以外では考えにくいので。
150: 匿名さん 
[2016-11-17 08:14:51]
>>148 マンション検討中さん

ん?
どの辺でそう思うんだろう?

これ以上の返信不要なら、
その前の発言は不適切だわな。

イタチの最後っ屁ってやつ?
151: 匿名さん 
[2016-11-17 10:43:06]
伏見や覚王山と比較するのは極端過ぎますよね。
名東区の物件が買えないから、長久手市という選択でしょう。

今は藤が丘駅周辺の新築物件も無いので、それなりにグレードを拘る人やトヨタ社員ならアネシアを検討するのかな。
例えば服も贅沢せずにUNIQLOで良いと考える人は、セントを選択する事もありだと思います。
152: 契約済み 
[2016-11-17 12:18:45]
ユニクロは高いので我が家はguです。
それでもセントアイナをフルローン35年で購入しました。
153: 評判気になるさん 
[2016-11-17 13:11:11]
アイナって響きがかわいいので娘が産まれたら名付けようと思います
154: 匿名さん 
[2016-11-20 08:09:59]
>152
我が家もgu愛用していますよ。いいですよね!!って違うのか。
ユニクロ、最近高いのでキッズもの買いました。

guは

2490円のパジャマ
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/278911

790円のヒートテック風
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/277594999

1490円のニット
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/274519

がお気に入りです。

子育て中だとお金かかるんで、guありがたい。ニットとかは多分1年でダメになるはずなので。。。
155: 匿名さん 
[2016-11-20 08:11:03]
154です。

ユニクロ、最近高いのでキッズもの買いました。 →ユニクロ、最近高いのでキッズものもguで買いました。

です。
156: マンション検討中さん 
[2016-11-27 23:37:53]
アイナ見てきました。あのエリアでこの価格はやっぱり安いみたいなので悩み中です。北側エリアも来年の2月くらいからは販売するらしいですけど、そっちを待つか、南側の低層階を狙うか、、、そこも悩みどこりろ
となりに保育園があるのはすごく魅力的
157: 匿名さん 
[2016-11-28 15:16:40]
平和堂すごい繁盛してるね
どんどん住みやすく便利になっていきますよこの辺
158: 匿名さん 
[2016-11-28 15:36:39]
子供が多い地区なので、
スーパーで子供が泣いたりぐずっても周囲の目が温かい
これが本当にありがたい
159: マンション検討中さん 
[2016-11-28 21:08:24]
イオンが、吉と出て、長久手盛り上がるかなぁ?
アイナの北棟って、日中も全然日が当たってない気がするのは、気のせいかなぁ?
安くて悩んでるけど、今、出ているアースの3件の中古全く売れてないから、アイナの将来が心配で、決断できないなぁー!

駅からの距離15分以上だよね?!
玄関から、エントランスまでも長いしね。
160: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-29 07:41:28]
>>159 マンション検討中さん
アイナの北側ですが、ぶっちゃけ話で営業マンとも話しましたがやはり日当たらないみたいです。日当たり気にする方は南棟をと言われました。それから実測しましたが徒歩17分でしたよ。もちろん引っかかった赤信号加味しましたが。実測なので間違いなし。
161: 匿名さん 
[2016-11-29 07:46:16]
>>159 マンション検討中さん
北棟南棟間が35mなのと、南棟が15階なのでどう考えても厳しいでしょうね。他の長谷工でもなかったので35mとは思い切った短距離かと思いました。
162: 匿名さん 
[2016-11-29 19:52:34]
買い物はお店の無料駐輪場でいいけど、
通勤通学の人は自転車使った方がいいかもしれませんね(歩く人多いけど)

駅前の有料駐車場
一般 24時間100円 1ヶ月2000円 3ヶ月5500円 6ヶ月10750円
大学 24時間100円 1ヶ月1700円 3ヶ月4600円 6ヶ月8950円
以下 24時間100円 1ヶ月1500円 3ヶ月4000円 6ヶ月7750円
原付 24時間200円 1ヶ月3500円 3ヶ月9500円 6ヶ月18500円
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000013815.html
163: マンション検討中 
[2016-11-29 20:45:43]
>>159 マンション検討中さん

今の時期は当らないですよね、夏場でも低層階は厳しいのかも。
中古のアースででますけど、あの値段なら新築でもいーですよね。売れないだろうな〜なかなか。

駅歩、13分、男性の足なら余裕だとセールスマンの方はおっしゃってましたけどね(^^;無理そですね
164: マンション検討中さん 
[2016-11-29 20:55:35]
アイナ、南側より北側のが窓からマンションの庭?が見えていいなと思ってたんですけどねー、しかも一階だと庭が付いてるっぽいんですよね。でも絶対一階なんて陽当たらない、、、
その分、南棟より価格安ければ納得ですがね。
むりだろな〜
165: 匿名さん 
[2016-11-30 13:12:10]
ガーデンってことを考えると北側の方が当たりなんだよね
南側が中庭に面して、それに静かだし
東から昇ったお日様が差し込むと思うので、
一日中日当り無しってことはないとは思うけどね
166: 匿名さん 
[2016-11-30 13:20:10]
確かに朝方東からはちゃんと差し込むでしょうね。価格は南棟よりは少しだけ安くなると予想。一般的にガーデンビューより日当たりの方が価格面で考慮されますので。
167: マンション検討中さん 
[2016-11-30 22:29:14]
今はまだ、バルコニーの仕切りボードが付いていないし、タイルの色がグレーだからか?ハートよりは、団地感無いんじゃないかなぁ?
でも、実証で17分なら、夏の暑い日や冬の寒い日は、歩くの辛くなりそうですね。

168: 匿名さん 
[2016-12-06 01:49:42]
名鉄バス:南原山ー藤が丘 4分 運賃170円/90円
N-バス:南原山ー藤が丘 運賃100円

使うといいかもね
manacaはどっちもOK
名鉄バスは6時台からで1時間5本
N-バスは中学生以下・妊婦・障害者は無料
名鉄バス:南原山ー藤が丘 4分 運賃17...
169: 匿名さん 
[2016-12-06 11:06:06]
N-バスは1日8便に増えた(時刻表)
https://www.city.nagakute.lg.jp/anshin/n-bus/unkouannai.html
N-バスは1日8便に増えた(時刻表)
170: 匿名さん 
[2016-12-06 11:33:46]
N-バス路線図
N-バス路線図
171: 匿名さん 
[2016-12-06 11:38:19]
N-バス時刻表
N-バス時刻表
172: マンション検討中さん 
[2016-12-06 22:37:55]
>>171 匿名さん

通勤時間帯には合わないけど、Nバス100円で乗れるんですねー!しかも、妊婦無料!中学生以下無料なんて。。さすが長久手
情報ありがとうございます!
173: 匿名さん 
[2016-12-08 09:31:44]
>>168
>>172

無料になる人多いですよ。

以下抜粋

中学生以下の小人
長久手市が発行した赤色の「あったかぁど」を携帯している人(降車の際に運転士にお見せください。)
就学前の児童1人につき同伴の保護者1人
妊婦(親子健康手帳(母子健康手帳)を運転士にお見せください。)
身体障害者手帳の所持者と付添者1人
療育手帳の所持者と付添者1人
被爆者健康手帳の所持者と付添者1人
精神障害者保健福祉手帳の所持者と付添者1人

なので、子供産んでからも幼稚園に通う年齢と、その同伴の保護者は無料で乗れます。
174: 販売関係者さん 
[2016-12-11 00:19:12]
なんだかんだ言いながらここもあと1戸残すのみか。
175: 匿名さん 
[2016-12-11 06:42:53]
嘘は駄目。
ハートも残ってなかったか?


176: マンション検討中さん 
[2016-12-11 08:35:04]
ハートはあと二つ残ってるって話聞いてます。
2LDと4LDだったかな
177: 匿名さん 
[2016-12-12 08:16:05]
バスに乗らなきゃいけないような場所でマンションを買ってはダメだよ。
今どき名古屋市内でも地下鉄駅に近い物件じゃないと売れないんだから。
178: 匿名さん 
[2016-12-12 13:17:07]
>>177
一般論としての大きな括りでは否定しないけど実際の購入はあくまで個別の話だからな。

現実には予算、家族構成、実家、親族、仕事、車、駐車場その他諸々が関係してくるからね。

179: 匿名さん 
[2016-12-14 07:30:12]
>>177
ギリギリ藤が丘まで徒歩で行けますよ。あとは自転車。

リニモ、マナカが使えるようになったといっても不便なので、まだ藤が丘利用の人が多いはずです。始発駅なので、リニモで乗り換えするよりも便利。バスより地下鉄の方が渋滞もハマらずストレスないです。
180: 匿名さん 
[2016-12-14 15:17:41]
藤が丘駅は始発ですが、高畑方面の東山線は通勤ラッシュ時乗客全員座れた状態で発車されていますか?
181: 匿名さん 
[2016-12-14 20:47:56]
全員は無理なのでずらしてる方もいらっしゃいます。
182: 匿名さん 
[2016-12-14 21:17:32]
>>181 匿名さん

早速のご回答頂き有難うございます。必ずしも全員が、着席乗車はできないのですね。ずらせば乗れる事を理解しました。検討します。
183: 匿名さん 
[2016-12-14 23:00:35]
東山線は2分に1本はくるので
このダイヤに慣れると他の沿線には住めない
184: 匿名さん 
[2016-12-15 08:26:34]
確かにセントは売りにくいかもね。

でも長久手はまあまあ人気で、近隣の中古マンションは余り値崩れしてない印象

185: 匿名さん 
[2016-12-16 08:36:22]
>>181
並んでいて、1本目で座れないとわかると、2本目に移る(並んだまま乗車しない)人もいますよね。賢い選択だと思います。

>>184
元々がそんなにすごく高くないので、急激に下がったりしないんでしょうね。周囲を見ても、藤が丘周辺のママはおしゃれで若い人が多いです。イメージとしては軽自動車みたいな感じかなと勝手に思っています。
186: 匿名さん 
[2016-12-17 17:54:22]
いやいや、結構高いでしょ。
187: 匿名さん 
[2016-12-17 18:27:13]
>>185
半年に1回位藤が丘に行くけど、確かに藤が丘は街も人も若いね。羨ましい。
普段生活してる時は街の人が若いとか意識する事ないけど藤が丘に行くとハッキリと感じるよ。

188: 匿名さん 
[2016-12-20 06:58:12]
学生も多いので、街全体がそんなにさびれないのかなと思います。愛知学院大学の通学バスが通っているんでしたっけ?違ったらスミマセン。淑徳大学や椙山女学園の子たちも利用している子は利用しているのかな。本郷のバスに乗る子もいるんでしょうけどね。

藤が丘はスターバックスもあり、駅前には成城石井も入っているプチセレブさ。でも、近くにはなぜかしまむらもあるという庶民的な雰囲気。このミックス具合が面白い街と思います。

これからIKEAができて、このあたりが便利になっていくとまたちょっと変わっていくのかなとか期待しています。
189: 匿名さん 
[2016-12-21 15:47:28]
藤が丘駅からだと
愛知学院大学、愛知工業大学、愛知医科大学
愛知県立大学、愛知県立芸術大学、愛知淑徳大学
名古屋商科大学、椙山女学園大学、名古屋外国語大学
愛知県立農業大学校、光陵女子短期大学
などが出てるので学生さんも多いですね
190: 匿名さん 
[2016-12-21 15:54:53]
金城学院も市バスで1本です
藤が丘バスターミナルから印場駅行に乗車「大森」下車
191: マンション検討中さん 
[2017-01-06 14:44:12]
通りすがりで外観を観ましたが、白と薄いブルーで良い感じですね。
スーパーも隣に便利そうなので購入を検討しようと思ってます。
192: 匿名さん 
[2017-01-06 18:04:49]
通りすがりで購入検討ですか?通りすがりで購入検討ですか?
193: マンション検討中さん 
[2017-01-06 23:32:25]
>>192 匿名さん
一目見て気に入りました。
って言い過ぎですね…笑
前からホームページ等では知ってましたよ。
言葉足らずですいません

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる