住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-15 10:25:51
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

暴言禁止、中傷だけの発言禁止、相手の主張に反論するときは客観的意見を。
都心や郊外に拘るかたは別スレへお願いします。

[スレ作成日時]2015-04-30 01:00:05

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART91】

748: 匿名さん 
[2015-05-11 22:29:34]
同潤会アパート(どうじゅんかいアパート)
財団法人同潤会が大正時代末期から昭和時代初期にかけて東京・横浜の各地に建設した鉄筋コンクリート造(RC造)集合住宅の総称。

大正時代のRC でも軽く60年持ちます。80年越えも。今の建築技術なら100年でも余裕でしょう 。因みにパリでは築40年のマンションは新しい方です。

建物なんて正直どうにでもなります。同潤会アパートとパリの共通点は立地です。 大事なのは100年後も需要のある立地かどうか。

なお、同潤会アパート跡地は高級マンションに建て替えられてるものが多い。立地がよければ、長く使うのもよし、立て替えるのもよし 。オールマイティです。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E6%BD%A4%E4%BC%9A%E3%82%A2%E3...

749: 匿名さん 
[2015-05-11 22:33:04]
繰り返します。
戸建でもマンションでも構いません。
ただし、立地だけは妥協してはダメ。
都心以外は、買ってはいけない。
750: 匿名さん 
[2015-05-11 22:44:39]
>普通の子持ち家庭はそんなところに何の魅力も感じて無い
普通というのは、一般庶民という理解でいいのかな?
そりゃあ、都心区なんて高くて家族向けの広さの物件には庶民は住めないでしょ。
だから不便な郊外に行く訳で。環境云々って言い訳したところで、
都心区のほうがいいというのは間違いのない事実。
事実、例えば学校にしても麻布学園、慶応幼稚舎、聖心女子学院、東洋英和女学院などは港区。
特に東洋英和女学院なんて六本木駅から数分。だけど不良やヤンキーがいるなんて聞いたこと無い。
立地というより、学校の指導や親の見識が高い家庭の子が多い印象。
インターの最高峰、西町インターナショナルスクールも元麻布だし、
外交官やエリート外資系の子弟も多い。

郊外さんには申し訳ないけど、ぶっちゃけ収入の差なんじゃないかな。
やはり港区在住の家庭は高収入=いい会社、社会的ステータスの高い人が多い。
いい学校や文化施設なども都心部に多いしね。だから高くても住みたい人が後を絶たない。
これは商業地とは関係なく住宅地の価格の話し。
751: 匿名さん 
[2015-05-11 22:48:25]
「すしざんまい」の豊洲撤退でジリ貧リーマンが「ざまあみろ!」

 しかし怒りの声がある一方で、「ざまあみろ」の声も驚くほど多い。アベノミクスなどとは無縁、収入の一向に上がらない中小のリーマンたちだ。ネット上では、「豊洲マンション族の若夫婦がテレビでチヤホヤされていて憤りを感じた」「『豊洲アドレスがうれしい!』などの広告コピーを見せられても、自分じゃ死んでも買えませんよ」、あげくには、「施設頓挫はざまあみろですよ」といった声まで聞こえてくる。
 一時的な頓挫とも推測できる今回の事態だが、勝ち組の驕りか、***の遠吠えか、豊洲問題はニッポン格差社会の縮図とも言えそうなのだ‥‥。
http://a.excite.co.jp/News/society_g/20150510/Asagei_36227.html
752: 匿名さん 
[2015-05-11 22:50:44]
>>750
よちよち歩きの子供連れて、「天気良いから散歩でも行くかー」って家出たら、車ガンガン通る道路やチャリやはや歩きする人混みのところを散歩する気になる?

それが子育てに適する環境だと思うなら住めば良いんじゃない?
753: 匿名さん 
[2015-05-11 22:56:04]
>環境云々って言い訳したところで、

早速出ました。
754: 匿名さん 
[2015-05-11 22:57:21]
>>752
あなた、明らかに麻布界隈の環境を知らない方ですね。
六本木と渋谷と同じイメージなのでは?苦笑
もちろん港区といっても広いですが、例えば南麻布界隈は有栖川公園という広い公園があり、
実際に外国人親子含め、お散歩で着てる家庭で賑わっていますよ。
歩道の幅も広く、区政で街路樹も積極的に植わっていて気持ちがいい。
その一方で、例えば世田谷あたりの郊外だと歩道は狭くその狭い道をバスが通っていたりしますよね。
先日も駅から至近の狭い道路で、軽トラが下校途中の小学生をハネてニュースになっていましたね。
そんなこと港区の住宅地で聞いたことありませんよ。
イメージだけではなく、もっとリアルを知ってから発言するべきです。
755: 匿名さん 
[2015-05-11 23:13:10]
10分歩くのが拷問とか言ってる人って、電車で座れなかったら死にそうな顔してるような人種かな?どんだけ疲れ果ててるんだよ笑
756: 匿名さん 
[2015-05-11 23:13:39]
>>754
有栖川公園隣接の家なら良いですね。公園以外行く時には道が狭いですが。
そもそも有栖川公園に限らず、都心近くにもたくさん良い環境の落ち着いた公園たくさんありますよ。
そこまで裏道で行ける場所なら良いでしょうね。 ただ公園に行くしかメリット感じませんが。
歩道の幅が広いって、広いの感覚が全然違いますよ。
大人だけで歩くなら充分の広さですが。
757: 匿名さん 
[2015-05-11 23:20:03]
ちょっと歩いたらすぐ疲れる、ちょっと電車乗ったらすぐ疲れる、なんてことは何の自慢にもなりませんわ。みっともない。
758: 匿名さん 
[2015-05-11 23:38:22]
10分は確かにちょっとじゃない。しかもデベ表記なら尚更。
徒歩10分の物件買っちゃう人って、バス便はヤダ、駅5分以内は高い・・・って妥協したら毎日ストレスが待ってたんだろうな。
確かにユニシスまで歩くのを毎日は無理だわ。夏場なんて拷問。
759: 買い換え検討中 
[2015-05-11 23:43:22]
湾岸は津波が襲います。
自分は高層階に住んでいるから大丈夫だと思っている人いませんか?
津波に襲われたマンションの修繕費は誰が負担しますか?
しかも、もしかして素人マンション販売員の言葉を鵜呑みにしてマンションが傾かないとでも思っていますか?
大型地震では『側方流動』という現象が起きるのです。
ポッキーのように伸びた杭に横から押す力が働いてマンションの基礎を支えている杭がポッキリ折れてしまうのです。
http://allabout.co.jp/gm/gc/382526/

火災旋風は都心で起きます。
特に現代は、ガソリンを満載した自動車や軽油を満載したトラックなどが都心で次々と燃えていきます。
ガソリンは一度火が付くと手が付けられなくなります。
次々と自動車が燃えていきますと火災旋風が起きます。
火災旋風により、火のついてなかった自動車やトラックにさらに燃え広がります。
巨大な火柱が秒速数百メートルの速さで動き回り、しかも次々に何本も火災旋風があがります。
760: 匿名さん 
[2015-05-11 23:51:32]
>>754
ウォーキングは健康にも良いし、気持ちいいですよね。
天気の良い日、公園に散歩がてらちびさんと良く出かけます。
お薦め公園の写メ、アップできませんか?

先日は千鳥ヶ淵とか散歩してきました。よかったですよ。
ウォーキングは健康にも良いし、気持ちいい...
761: 匿名さん 
[2015-05-12 00:55:56]
>759

津波にしても、液状化にしても、火災にしても、木造住宅じゃイチコロだな。
762: 匿名さん 
[2015-05-12 01:15:40]
>>761
そいつは構ってくれるまで延々とコピペ書き込みするから相手しちゃダメ!
763: 匿名さん 
[2015-05-12 01:19:33]
>>760
子供と遊びに行く公園の話。爺さんのウォーキングに良い公園の話じゃない。
千鳥ヶ淵に楽しい遊具たくさん無いでしょ。
764: 匿名さん 
[2015-05-12 01:23:00]
>>754
有栖川公園ドヤァって言ってるけど、子供が楽しい公園じゃないだろ。
老人たちが散歩に楽しいだけ。
765: 匿名さん 
[2015-05-12 01:37:08]
>>764
知りもしないのにいい加減なことを。苦笑
有栖川公園行ったこと無いんだね〜
南部坂下の入口付近は大きな池があって、確かに大人好みのテイストだ。
でも階段を上がっていくと上部分はジャングルジムやシーソーがあったり、
目の前の広場ではサッカーしたり、バドミントンしたり、来ているのは親子連ればかりで老人はごく少数。
知りもしないで書き込むのって恥の上塗りだけだから止めたら?
そんなに無理してまで書くって、麻布や有栖川公園に余程のコンプがあるとか?
ただの公園なんですけど、変わった方ですね・・笑
766: 匿名さん 
[2015-05-12 04:43:55]
>>765
まともな公園はひとつしかないの?
歩くのが苦痛な人種には関係ないか。
767: 匿名さん 
[2015-05-12 05:57:06]
>歩くのが苦痛な人種には関係ないか。
誰かと混同しているようだが、自分は駅近派ではないので、駅から5分程度の静かな立地だ。
港区内の公園は、小さな児童遊園みたいなのはそれこそ各町に点在しているし、
大きな所も有栖川公園はじめ、有名ドコロだと芝公園や檜町公園、都立青山公園、
明治神宮外苑、お台場海浜公園などがあるし、西麻布の笄公園はテレビなどでもよく使われている。
あと白金台の自然教育園は巨大で、ここにしか生育していない珍しい樹々も多く植えられているし、
そのすぐ横のどんぐり公園には、毎日大勢の親子連れが遊びに来ている。
港区は街路樹を含め都心でも緑が多い区の一つだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる