株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. 5丁目
  7. ルフォン流山おおたかの森
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-09-16 23:43:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸

【物件情報を追加しました 2015.4.27 管理担当】


[スレ作成日時]2015-04-27 17:05:00

現在の物件
ルフォン流山おおたかの森
ルフォン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内B81街区1画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩8分
総戸数: 268戸

ルフォン流山おおたかの森

737: マンション検討中さん 
[2018-01-06 11:17:39]
>>733 マンション検討中さん
休日は駅周辺には行かないの?
738: 匿名さん 
[2018-01-06 13:00:47]
居住者ですが、クオンと比較する方はルフォンを選ばなくてもいいと思いますよ。
眺望や陽当たり、静かな環境などを好む方が選んでもらえればいいと思います。個人的には森も近いですし、夏は花火も見えますし、その辺も気に入っています。
駅近ですしクオンの方が資産価値高いのは間違いないでしょうから、資産価値に重きをおく場合は
ルフォンではなくなるとも思います。
購入するために、物件の条件を優先順位決めて整理してみることがいいのかと思います。
739: マンション検討中さん 
[2018-01-06 16:04:49]
>>736 匿名さん
その6分間を歩くのか仕事をするのかという観点です。つまり、1200円より高いのであればその時間を仕事に使ったほうがいいということです。ただ、仕事が好きじゃない方にとっては仕事よりは安くても歩くだけで時給1200円分の節約が出来るなら良いという考え方もあるかなと。
740: 匿名 
[2018-01-07 00:40:12]
>>739 マンション検討中さん
マンションの購入を時給で換算されて検討される方にはルフォンは向かないと思います。他に良い物件は沢山ありますのでそちらへどうぞ。
741: 匿名さん 
[2018-01-07 09:04:42]
向くとか向かないとかとかないでしょ。
検討板なのに。
742: 匿名さん 
[2018-01-09 06:32:11]
通勤時間、あまりに長いようなら毎日のことを考えて、ちょっと割高でも都内の方がいいということでしょうか。

勤務地が変わらないのなら、移動距離だけを考えて「片道30分以内」などで切ってしまうのもアリな気がしますね。毎日1時間なのか2時間なのかで、心理的負担も変わってしまうものなので。

現在は最上階のモデルルームが公開されています。建物内のモデルルーム、最上階、きっと素敵なのだろうと思いつつ行けていません。どなたか行った方がいましたら教えてほしいです。
743: 403 
[2018-01-09 20:08:30]
>>742 匿名さん
都内は『ちょっと』割高と言うレベルではないような気がします。坪単価で1.5~2倍くらいしませんか?
お金に余裕があるなら当然都内が良いかと。
744: 匿名さん 
[2018-01-13 18:14:02]
まず、都内での購入を視野に入れてる方は、
ここのサイトすら見ることはないと思います。
準備・支払い予定の金額も大幅に違ってきますから。
正直、都内でも億単位の高級物件以外は、同時期に建てられたマンションの設備内装等大差ないですね。
通勤時間をお金で買うかどうかの違いのみです。
745: 匿名さん 
[2018-01-16 10:46:21]
何とはなしに家具つきの間取りの詳細をクリックしてみたら、家具の内訳が
※LD家具(ダイニングテーブルチェアセット・リビングテーブルソファセット・レースカーテン・エアコン・小物類) ・洋室(1)家具(ベッド・ドレッサーセット・小物類)・洋室(2)家具(飾り棚・テーブル・チェア・小物類)・サービスルーム 家具(ベッド・テーブル・椅子・小物類)・照明(計5台)
などとかなり豪華な内容でした。家具だけでなくエアコンや照明もついてくるんですね。

746: マンション検討中さん 
[2018-01-18 22:57:28]
ここは、竣工後1年以上経過してるので、中古物件扱いかと思いますが、その分値下げされるのでしょうか?
747: マンション検討中さん 
[2018-01-20 06:27:14]
746さん
中古扱いになるは、値引にはあまり関係ないです。
チラシの右上に、新築っていれなくなるだけですからね。
748: 匿名さん 
[2018-01-20 09:53:21]
ちなみに中古でなく、未入居といいます。

中古は誰か入った後ですね。
749: 匿名さん 
[2018-01-21 02:10:36]
一年間誰も入らなかった部屋ってことですよね。
なんか怖いくないですか?
ちなみに中古だとローン金利って変わるんですか?
750: 匿名 
[2018-01-21 04:18:42]
不動産の表示に関する公正競争規約施行規則では竣工1年過ぎると新築とは謳ってはいけない決まりになってます(中古と呼ばず新古や未入居はok)不動産の分類上は中古です。
金融機関はフラットの融資基準が竣工2年までは新築の基準で審査や金利適用なのでそれに準じた銀行が多いと思います。

値引きは新築中古関係無くデベの販売方針次第ですね、一般的には竣工から時間が経つにつれ値引き販売するデベが多いとは思いますが。
751: 匿名さん 
[2018-01-23 10:47:03]
竣工後1年経っていても未入居であれば特に問題がないように思いますが・・・
ただ中古住宅は年数が経つと金融機関が担保価格を再計算する事が通常なんだそうで、
物件によっては希望の金額でローンが組めない場合も出てくるみたいです。
まあ、これは竣工後何十年も経過していなければ大丈夫だと思います。
752: 匿名さん 
[2018-01-31 11:03:37]
中古マンションの住宅ローンの金利が変わってくるかどうかは私も知りたいです。
確か中古専用のローンはなかった筈なので、金利は新築で借りた場合と同様の筈ですが、
金融機関の中には借入期間に制限がある場合もあるみたいです。
753: マンション検討中さん 
[2018-01-31 13:04:31]
>>752 匿名さん
金融機関勤務の者です。
おっしゃる通り中古と新築でローン金利には差をつけてません。
借入期間については建物耐用年数があまりに少ないものは借入期間にも影響が出ます。
少なくともRCマンションは耐用年数47年あるので、築15年の物件くらいまでは借入期間35年で可能です。20年とかでもリフォーム入れれば35年いけるケースがほとんどですね。
754: 匿名さん 
[2018-02-06 16:36:25]
ここの場合は、通学区の学校はおおたかの森小中学校ということになってくるのでしょうか。
学校までもそこまで遠くはなさそうなので、
子供の登下校もそこまで心配するというほどでもないのか。
子供がきっと多いマンションでしょうから、同じ方向に帰っていく子供も多いでしょうしね。
通学班などはあるのかな
755: 匿名さん 
[2018-02-06 20:40:43]
現在の学区ですとおおたかの森小中ですが、平成33年度以降は大畔に新設される小学校へ変わります。
756: 匿名さん 
[2018-02-09 16:06:44]
ということは、いずれ転校しないといけない子供がいるってことでしょうか。仲良しの友達ができた頃に転校というのもかわいそうな気がします。新しい学校は気持ちが良さそうではありますけれど。子供たちは親が考えるより順応性があるのかな。おおたかの森小中学校もできたばかりのようですから、どちらにしても新しい空気の中での学びになるのかなと思います。
757: 匿名さん 
[2018-02-09 20:28:49]
通ってた子は転校にならないのでは。
758: 名無しさん 
[2018-02-09 21:08:06]
新5年生以下はみんな転校で確定だったかと。
6年生になる子だけ残るのを選べるようにするかどうするか検討します、みたいな感じだったような。

759: マンション検討中さん 
[2018-02-09 22:52:47]
転校にならないエリアはソライエとかウエリスノースとかパークホームズザレジのあたりの子供たちです。ルフォンの子供たちは5年生から転校です。
760: 名無しさん 
[2018-02-09 23:18:03]
はい
はい
761: 匿名さん 
[2018-02-15 16:06:41]
そうなんですね。教えていただいてありがとうございます。
子どもたちにとっては、
特に高学年の子供にとっては大きな問題になってしまうかもしれないですね。
特定のグループのお友達ができる時期ですので。
5年の子だと、第1期の卒業生になれるよ〜みたいなノリになることもできるかもしれませんけれど。
762: 匿名さん 
[2018-02-23 20:06:06]
最終期3タイプのモデルルームオープンとあって、
モデルルームの家具付き販売もしているみたいですね。
専用庭コーディネートプランというのにちょっと興味がわきましたが、
どのへんがコーディネートなのでしょうか。
イスとテーブルのセットとかプランターの植え込みとかラティスのこと?
てっきり庭のデザインなどがあるのかと思ってしまいました。
でも植物を這わせたフェンスはなかなか良いです。
763: 匿名さん 
[2018-03-06 10:59:08]
専用庭コーディネートプランは、屋外で使える椅子とテーブルセットが
ついてくるプランなのでしょうね。
庭は芝生が植えられていますが、緑を育てたい場合は直植えではなく
プランターを置かなければいけないのでしょうか。
764: 匿名さん 
[2018-03-15 11:13:34]
公式ホームページを開くと各種キャンペーン情報が表示されますが、
成約キャンペーンのインテリアオプションまたは諸費用100万円
プレゼントに加え引っ越しサポートサービスは併用ではなく、
100万円か引っ越しサービスかどちらかの選択になりますか?
765: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:19:06]
>>764 匿名さん
どっちも使えるんじゃない?
こんなのただ名目変えてるだけで実際行ったらすごい額を価格から引いてもらえるよ。
766: マンション検討中さん 
[2018-03-16 20:50:07]
ここは中古ですからね、ドーンっとやってくれますよ!
767: 匿名さん 
[2018-03-27 10:35:40]
注意書きで引っ越し代金と選べる成約キャンペーンの合計金額は上限100万円までとなっているので懸賞法のようなもので決まっているのかもしれません。
こちらのマンションに限らず、キャンペーン以外に大幅値引きがあったとしても口外無用で一筆書かされたりします?
768: マンション検討中さん 
[2018-03-27 11:27:13]
景品法の縛りで広告物などは100万上限です。キャンペーンはあくまでオトリでモデルルーム行ってから具体的に価格交渉ですよ。ここって今どれくらい値引きしてるんですかね。ちなみに口外しませんって一筆書くのが一般的ですね。
769: 匿名さん 
[2018-03-30 18:48:07]
キャンペーンはややこしいですね。小さい文字をしっかり読んでおかないと後でがっかりしてしまうかも。とはいえ、各種キャンペーンも明日で終了。4月からは何かやってくれるでしょうか。いよいよ値引きとか?
モデルルームの写真ですが、最上階もいいけれど、専用庭付きの開放感も捨てがたいものがあるなと思いました。
770: マンション検討中さん 
[2018-03-30 20:11:38]
>>769 匿名さん
いよいよ値引きとは広告上できないですよ。価格改定、とか諸費用サービスみたいなことはできます。
来場すれば値引きはしてくれるので、とにかくモデルルームに行くことをオススメします。

771: 匿名さん 
[2018-03-31 00:21:31]
ここキャンペーン以外に値引きしないのって販売代理が住友だからなんですかね?
772: 匿名さん 
[2018-03-31 10:00:29]
親の物件じゃなければ値引きはできますって、すみふの営業さんは言ってましたよ
773: 匿名さん 
[2018-03-31 10:05:53]
まぎらわしい言い方になってしまいました。住友不動産販売が販売してても、住友不動産じゃない物件なら値引きはありえる、ということです。
774: マンション掲示板さん 
[2018-04-01 22:53:14]
>>773 匿名さん
キャンペーン終わったし無理っぽいですよ
775: マンション検討中さん 
[2018-04-01 23:08:07]
>>774 マンション掲示板さん
値引きしてくれますよ。

776: マンション検討中さん 
[2018-04-02 17:46:51]
駐車場は、どんな空き状況かご存知の方いらっしゃいますか?
777: 匿名さん 
[2018-04-02 19:45:07]
>>776 マンション検討中さん
平置きは埋まっていますが、機械式はまだ空いていました。
778: 匿名さん 
[2018-04-04 10:59:34]
100万円プレゼントのキャンペーンはまだやっているじゃない?と思いましたが、
よく見ると3月31日までの案内がまだ残っているだけでした…
もう4月になっていますが、すぐには取り外さないんですね。
現在はモデルルームの家具付き販売サービスがあるだけですか?
779: 匿名さん 
[2018-04-04 11:14:36]
>>778 匿名さん
とにかく売主はできれば早く売りたいわけですから、条件を下げるわけはありません。
竣工後時間が経つと、担当者人数も減りますから、情報の更新も遅れがちになるものです。
ここに書き込むのではなく、直接連絡をとって、良い条件を引き出すことをおすすめします。
780: 匿名さん 
[2018-04-05 23:21:03]
と、言ってる間に最終期最終次になりました。
781: 匿名さん 
[2018-04-12 11:02:43]
すみません、こちらの駐輪場についてですが、台数が472台(分譲423台、賃貸49台)で
分譲は1台目無料、2台目以降有料となっていますが、マンションの部屋同様に
駐輪場の使用権利を購入するという意味ではありませんよね?
782: 住民 
[2018-04-12 12:06:31]
>>781 匿名さん
駐輪場が分譲と賃貸?どこでそんな表記になってるんです?
駐輪場は全区画、駐車場と同じく月々使用料を払う契約ですよ。
783: マンション検討中さん 
[2018-04-12 12:48:15]
>>781 匿名さん
その数値はクオンじゃない?
784: 匿名さん 
[2018-04-14 08:05:42]
早いもので最終期です。今はモデルルームの家具付きのマンションが売っています。土日祝日はベビーシッターもいるそうで、子供が遊べるスペースもあります。

マンションのエントランスの階段も雰囲気がいいと感じますし、ロビー部分も素敵な白いソファが置いてあって高級感があります。価格もそこまで高くないし買いやすいんじゃないかと思っています。

駐輪場についてはここで聞くより管理会社に聞いた方が性格なのでは……?
785: 名無しさん 
[2018-04-14 13:24:19]
価格もそこまで高くないし買いやすいんじゃないかと思っています。
 ↑
これどういった感覚?
営業の書き込み?
786: 匿名さん 
[2018-04-14 13:40:56]
>>785 名無しさん
そうです。
わかりました?
787: 匿名さん 
[2018-04-17 05:27:09]
千葉の人気物件ランキングが発表されていますが、ここは人気最下位ですね。。。そこまで不人気には見えないですけどね。

https://zuuonline.com/archives/184577
788: 名無しさん 
[2018-04-17 05:50:47]
>>787 匿名さん
他はほとんど新築だし、仕方ないね
ここは2016竣工だから
面白いランキングですねー
意外な順位と思うマンションもありますね。

789: 匿名さん 
[2018-04-17 09:47:14]
どういう基準なんでしょうかね!
790: 通りがかりさん 
[2018-04-17 12:01:13]
>>787 匿名さん
ウエリスノーステラスがランキング外にあるので、実質最下位は免れた感じかな。
791: 住民板ユーザーさん8 
[2018-04-17 12:45:08]
パッと見で広告っぽいランキングですね
人気とかではなく、売りたいランキングっぽさを感じます
792: 名無しさん 
[2018-04-17 16:13:15]
>>791 住民板ユーザーさん8さん
ここで話すことじゃないですが、
てっきりおおたかのクオンが3位4位に入ると思ってました。
793: マンション検討中さん 
[2018-04-17 19:09:26]
あてになりませんよ。2位のヴェレーナなんて売れてなさすぎて再登録してますから。
794: 通りがかりさん 
[2018-04-17 20:07:32]
>>789 匿名さん
(※2018年4月12日時点 不動産・住宅情報サイト『LIFULL HOME'S』調べ)と記載されてますね。

で、LIFULL HOME'Sを見に行くと、LIFULL HOME'S独自の集計方法でランキングと記載されてます。デイリーランキングのようです。
アスセス数か何かでしょう。

https://www.homes.co.jp/smp/mansion/shinchiku/ranking/chiba/

販売時期なども異なるし全く当てにならないと思います。
795: 匿名さん 
[2018-04-19 10:19:12]
ホームページに最上階住戸、専用庭付き住戸の2つが掲載されています。新しく掲載されたのは最上階の住戸みたいです。

全体的にミルクティーのような色でまとめられている落ち着いた室内で、主寝室も同じ系統の色でまとめられていました。バルコニーも屋根がついているので椅子と机を出してゆったりすることもできますし、家具も全て一式欲しいと思ってしまいます。

最上階以外の間取りだとモデルルーム家具付き販売もしているみたいで、あと少しで完売になるでしょうか。どの部屋も日当たりがよく、過ごしやすそうに感じました。
796: マンション検討中さん 
[2018-04-24 08:34:35]
広告で70超えで3678?万円というのを見たのですが、価格表を見るとその価格では70を下回ってるものがあるだけのようです。どなたか詳細ご存知でしょうか?
本当は70超え、2f以上、3500万円で探してるのてすが、この価格なら検討したいのですが‥‥
797: マンション検討中さん 
[2018-04-24 11:31:38]
>>796 マンション検討中さん
広告には載ってないですがモデルルームに行けばあなたのご希望かないますよ。

798: 匿名さん 
[2018-04-24 12:16:25]
>>796 マンション検討中さん
私も797さんと同じ意見です。
モデルルームで本音をぶつけてみると、きっと夢がかなうと思います。
799: 匿名さん 
[2018-04-27 11:29:35]
現地14階からの眺望写真を拝見すると、南側は戸建てばかりで眺望が開けていますね。
高い建物が建てられないエリアなのでしょうか。
フォレストテラスはおおたかの森ビューとなっているそうですが、マイナスイオン効果も
あるでしょうしバルコニーから常に緑が見えるのはいいですよね。
800: マンション比較中さん 
[2018-05-03 23:18:32]
墓地ビュー&眺望確保
801: 名無しさん 
[2018-05-04 08:14:48]
>>800 マンション比較中さん

墓地ってどこに出来るのですか?
802: マンション検討中さん 
[2018-05-05 09:44:14]
住民板は随分と荒れているようですね。
何かと大変そう
803: マンション検討中さん 
[2018-05-05 22:52:58]
墓地がいいかどうかは別として、永久展望が確保されるのはいいけどね
804: 匿名さん 
[2018-05-07 23:05:39]
墓地のデマが収束
805: 匿名さん 
[2018-05-09 23:27:54]
結局墓地っていつできるのですか?
806: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 00:36:40]
風説の流布ですね。
検討する者としても、
エビデンスのない発言は参考にならないのでスルーしてます。
807: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-10 12:29:19]
どうしても墓地の話したいんですね…。どこかの営業かと思いますが、暇ですね。
住民板も荒れてる?荒れてないでしょ。おそらく自作自演の1人が騒いでるだけ。変な人いないし平和ですよ。住民からすると。
808: マンション検討中さん 
[2018-05-11 00:25:45]
墓地ってる人は単にからんで欲しいだけなので心配は要らないですよ。
誰からも絡まれなければ、自動的にまた次のネタを振ってくるだけですから
809: 通りがかりさん 
[2018-05-13 19:21:14]
円東寺の住職さんのブログから推察すると、どうやら墓地ではなく住宅展示場の拡張の様ですね。
810: 住民 
[2018-05-13 21:53:16]
第一種低層住居専用地域に住宅展示場は作れますか?
Wikipediaでは展示場は✖️となってます。
どうなんでしょうか?
811: 匿名さん 
[2018-05-13 22:38:10]
住宅展示場が出来るのは、HONDAの隣の区画ですよ。
812: 匿名さん 
[2018-05-14 01:38:23]
市野谷の森側のホンダのとなりですか?今の展示場とは隣接しないのでょうかね。
813: 匿名さん 
[2018-05-14 21:42:42]
HONDAを両サイドから住宅展示場が挟むということになりますね。
814: ご近所さん 
[2018-05-17 15:41:38]
[ 前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当]
815: 匿名さん 
[2018-05-23 18:10:06]
もう家具付きの販売をしていたりしていて、
選択肢自体はだんだんとなくなってきているのだなぁと感じました。
とは言え、全体的にものすごいプラン数があったので少なくなったような感じがしますが
まだ5つほどは選べるようです。あと1戸だけのプランも有るということ。
意外と4LDKが残っていた。
3LDKの方が需要があるのでしょうか。
816: 匿名さん 
[2018-05-26 00:27:35]
今週末最終期ですね。
817: 匿名さん 
[2018-05-30 11:02:48]
マンションのサービスとしてコミュニティ活動支援の目的で、ガーデンニングやアロマ
講座を開催するようですが、支援期間は1年間なんですね。
その後は運営を居住者に引き継ぎ自主的なコミュニティ活動ができるように促すとの
事ですが、住民主催での継続は可能でしょうか?
818: 匿名さん 
[2018-06-08 11:26:54]
スレッドをさかのぼりましたが、今は最終期販売が終わった状態なのですか?
公式HPの物件概要では先着順販売住戸が13戸となっているようです。
全ての住戸が販売終了し、現在残っている住戸が13戸という事ですか?
819: 匿名さん 
[2018-06-08 21:04:22]
普通に考えたらそのように読めますね。
820: 匿名さん 
[2018-06-14 10:46:54]
モデルルーム使用住戸が280万円値引きされているんですね。
間取りは67.62m2のGBタイプですか?
こちらは家具付きで販売されていますが、プラス280万円引きに
なったのでしょうか?
それとも別な間取り?
821: マンション検討中さん 
[2018-06-14 13:01:39]
どの部屋でも280万は値引きするよ、という意味です。
822: マンション検討中さん 
[2018-07-01 00:15:07]
[個別に提示される具体的な値引き金額の話題は禁止のため、削除しました。管理担当]
823: ご近所さん 
[2018-07-01 12:19:17]
スーモに久しぶりに載ってましたが、あと数戸でしょうか…場所は静かで良いと思うので完売近いね!
824: マンション検討中さん 
[2018-07-01 12:45:50]
HPによると、ここってランドマークレジデンス何ですか?

おおたかの森だとフォレスト、今後はクオンかなって思ってました。
825: 匿名さん 
[2018-07-01 13:53:22]
>>824 マンション検討中さん
森の威を借りてそのように言っているだけでしょう。
なにせ森に近接する住居としては一番デカイですから。

おおたかの森駅のマンションとしてはやっぱりフォレストですよ。
クオン竣工後もフォレストで変わりません。
クオンシリーズがブランドマンションとして成長すれば別ですが。
826: マンション検討中さん 
[2018-07-01 14:13:50]
>>825 匿名さん
もう少し駅に近ければ、ランドマークとは呼べなくても、とっても良いマンションかなとは思います。


フォレストは良いマンションだと思いますが、個人的には今後はクオンの方が人気も高いかと思います。流山おおたかの森で抽選最高17倍とか異常ですし。

フォレストは竣工後10年も経ってますしね。どっちか好きな方に住めるなら、今ならクオンを選ぶ人が多いでしょう。

ルフォンの掲示板で別の話題ですみません。
827: 匿名さん 
[2018-07-01 15:14:03]
>>826 マンション検討中さん
そりゃぁ古いのと新しいのどちらに住みたいかと言われれば新しい方に住みたいですが、目立つ建物でないとランドマークとは言えないでしょう。

ルフォンは市野谷の森の来訪者から見ればものすごく目立つのですが、市野谷の森方面から見てもやっぱりフォレストの方が目立ちますね。
828: 匿名さん 
[2018-07-01 15:30:54]
クオンは駅前でデザイン性のあるプラティークヴェールの新型といった感じでしょうかね。
ルフォンは緑視率自慢のマンションですのでコテコテの郊外型です。

私はおおたかの森は郊外だと思っているのでプラティークヴェールやクオンをランドマークレジデンスと思うことはないでしょうが、この街を都市と見る人からすれば見方が変わるのかもしれませんね。
829: 匿名さん 
[2018-07-01 16:51:01]
駅名になっているおおたかの森(市野谷の森)に隣接しているからってことでしょうね。
まぁ特徴がはっきりしていますから、好みによって選べば良いのではないでしょうか。
住環境や開放感重視ならルフォン、駅距離重視ならクオンやフォレスト。わかりやすくて良いと思います。
830: 匿名さん 
[2018-07-01 18:25:03]
住環境タイプ(計画建設地,沿線市街地マンション)
フォレスト
ルフォン
ウエリスサウスアリーナ


駅近タイプ(商業地マンション)
プラティークヴェール
シティハウスステーションコート
クオン

※ソライエ等は建設計画地だけど都市計画道路内で環境は商業地と変わらず

こんな分類でしょうね
フォレストは最初に出来ただけあって良い場所押さえてます

駅近はまだマンションが建てられますが計画建設地はもう建てる場所が無いのでルフォンはなかなか貴重ですよ
831: 匿名さん 
[2018-07-01 22:56:04]
もう少し仕様が良ければ買ってた。最近のマンションの中では一番仕様が悪い。キッチン天板だけが唯一良かったかな。
832: 匿名さん 
[2018-07-02 22:18:41]
仕様は普通だと感じました。
設備や建具はいつかリフォームするから変えられけど、立地や環境は変えられない。
現在、本気で検討中。
833: マンション検討中さん 
[2018-07-02 22:27:26]
私も仕様は普通かなーと思いました。
まあ直床なのは残念ですね。

残り12戸?なので
割引もかなりおおきいです。

なるべく安くおおたかに住みたい!一生住むつもり!って方は良いんじゃないですかね。
あれだけ駅前マンションが豊富なので
売却はかなり難しそうです。
834: 匿名さん 
[2018-07-02 23:53:19]
いつかリフォームって言いますが、費用もかかるし意外としないんだよねー。まぁ、将来のリフォーム分くらい引いてくれるからねー。
835: 匿名さん 
[2018-07-03 00:16:18]
駅前のマンションより落ち着いてていいかなと思う。
確かに立地と環境は変えられないですね…
でも、小学校が新設なのは少し不安。
836: 匿名さん 
[2018-07-03 04:00:33]
環境すごい良いよねー

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる