株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン流山おおたかの森」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 流山市
  5. 西初石
  6. 5丁目
  7. ルフォン流山おおたかの森
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2019-09-16 23:43:06
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.lefond.jp/ootaka268/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

所在地:千葉県流山市西初石五丁目55他(地番)
交通:つくばエクスプレス「流山おおたかの森」駅徒歩8分
総戸数:268戸

【物件情報を追加しました 2015.4.27 管理担当】


[スレ作成日時]2015-04-27 17:05:00

現在の物件
ルフォン流山おおたかの森
ルフォン流山おおたかの森
 
所在地:千葉県流山市流山都市計画事業新市街地地区一体型特定土地区画整理事業施行地区内B81街区1画地(仮換地)
交通:つくばエクスプレス 流山おおたかの森駅 徒歩8分
総戸数: 268戸

ルフォン流山おおたかの森

501: 匿名さん 
[2016-08-19 17:52:21]
SCに新しいお店がオープンしているのが嬉しいですね。こちらの物件から一番近い西口開発がどうなるのか、わくわくしています。
502: マンション検討中さん 
[2016-08-23 10:58:54]
現地見ました。この板にもいらっしゃいましたが、やはり駅から少し離れた印象です。
駅3分を謳うパークホームズ流山おおたかの森が完売していないことを考えると、同価格帯と駅からの距離でなかなか実数に繋がっていないのではないでしょうか。
既存のマンション中古を含め、再検討するに至りました。
503: マンション検討中さん 
[2016-08-25 01:51:01]
パークホームズが苦戦してるのは西向で前に建物があることを気にする人が多いみたいだからですね。そうなるとウエリスはかなりキツイですよね。駅距離にこだわるなら駅前のすみふ買ったらいいんじゃないですか。
住環境を重視するか駅距離を重視するかは人それぞれですよね。私は住環境と向きを重視しているのでルフォンを前向きに考えてます。
みなさんも良いお住まい見つかると良いです‼
504: 匿名さん 
[2016-08-25 18:10:45]
8分で遠いなんて皆さんすごいですねw
私は今20分近くのところに住んでいるので8分でも十分ですし、実際に歩くと道がフラットで本当に8分でしたので、マイナス要因にはなりませんでした。
駅に近いとどうしても建物が近くなったり電車や踏切がうるさくなったりしますので、どちらをとるかですね。
おおたかの森はマンションが過剰気味だと言われたりもしますが、各自の優先順位にそった物件を選べる、選択肢がたくさんあるというふうに前向きにとらえています。
505: マンション検討中さん 
[2016-08-25 19:16:30]
8分で遠いという人はなぜ3分のパークホームズ、2分のすみふを買わないのか不思議です。ルフォンは気にしないでそちらで検討すればいいのにね。
506: マンション検討中さん 
[2016-08-25 19:44:57]
パークホームズのA棟は人気ですぐに完売しましたが、B、C棟は日当たりも悪く、かなり苦戦してますね。。。皆さんよく見てると思いました。
ルフォンの中央は低層住宅街のため、採光が保証されるのはすばらしいです。
ただし、駅から信号待ちなしでもエントランスまで8分かかるので、駅近には分類されないと思います。
郊外のマンションだと、駅近を条件にされる方が多いので。。。
苦戦しているのは、過剰というより、値段に見合ってないだけではないでしょうか?
507: マンション検討中さん 
[2016-08-26 09:19:19]
感情的な方が多いですね。
506さんの仰る通りかと思います。
ただ、皆様十人十色、考え方が違うので、ルフォンが良ければそれで良し、除外であればそれで良し。
流山おおたかの森エリア全体で考えれば、建ち並ぶマンション群が完売するようであれば、資産価値として機能するでしょうから、こういう場所での議論も良いものでしょうね。
508: 周辺住民さん 
[2016-08-26 10:08:42]
正確に言うと、パークホームズが苦戦したのは日当たりじゃなくて眺望。日当たりの悪い部屋は安かったから、すぐに売れた。残ってるのは高層階で日当たりはあるけど、眺望が抜けないところ。高層で価格が高いほどの価値がない。だからもう値引きに入ってる。その点、ここは駅が遠くても、眺望がいいのが売り。

調整池南のウェリスも眺望はよさそうだけど、ここよりは高くなるんじゃないかな。逆にパークホームズ隣のソライエ?は駅近で眺望日当たりがないかわりに激安になると思う。いろんな選択肢があるのはよいことだね
509: マンション検討中さん 
[2016-08-28 14:54:51]
>>508
ソライエがおおたかの森に販売される予定なんですか?
たしか、豊四季はこの前完売したばかりですが。
510: 匿名さん 
[2016-08-30 11:56:56]
>>509さん

おおたかの森駅北口のウエリスが建つ目の前の土地に東武が10階建てマンションを建てることになったそうです。
売主が東武だからソライエであろう、ということだろうと思います。
511: マンション検討中さん 
[2016-08-30 22:11:48]
>>510
その東武のマンションは
いつごろ着工でいつごろ完成なんでしょうか?
512: 匿名 
[2016-09-02 23:58:42]
>>511 マンション検討中さん

知らねーし。ここで聞いてどうする。
513: 匿名さん 
[2016-09-04 23:41:50]
まぁまぁw
匿名の掲示板だからこそ丁寧なやりとりを心掛けたいものです。

とはいえ、東武のマンションの具体的なことはまだわからないでしょうね。
建築確認もまだですし、大規模ですから、相当先になるのでしょう。
現在マンションを検討している方の選択肢には入ってこないくらい先ではないでしょうか。
514: 匿名さん 
[2016-09-05 00:19:02]
大規模だから、来年着工で2年後完成くらいじゃないかな。北口はオリンピックまでにおおむね整いそう
515: 匿名さん 
[2016-09-05 00:20:43]
着工の2年後だから、2019年竣工ね
516: 匿名さん 
[2016-09-06 22:13:59]
プランがいろいろあって選べるのはうれしいです。
ご近所さんと全く同じプランってちょっとなぁ~と思っていたのです。
また、キッチンのシンク周りが、御影石キッチンカウンターとのこと。
なかなかない感じで良いなと思いました。
517: マンション検討中さん 
[2016-09-13 19:57:45]
マンションマニアさんのブログでこちらの物件が紹介されていました。
そこに書いてあったとおり、眺望・開放感・抜け感ではおおたかの森で競合する物件がないので、あとは価格をどう考えるかですね。
もう少し安ければ嬉しかったのは間違いないですが、これだけの条件ならば良しとできるかどうかでしょう。
518: マンション検討中さん 
[2016-09-14 17:10:13]
こちらとウエリスを検討中ですが、こちらのブライトテラスはだいぶ売れてしまってますか??
519: 匿名さん 
[2016-09-14 19:17:35]
>>518 マンション検討中さん

私も当初ウェリスを検討していました。
しかし、学校が小山小、常盤松中となることを知り、おおかたの森小中に通えるルフォンに決めました。
ブライトまだ残っているようです。
ご検討ください^ ^
520: 匿名 
[2016-09-15 08:43:40]
>>519 匿名さん

学校の批判を書き込むのはやめて下さい。
そこに通っている子供達への配慮が不足しています。
521: マンション検討中さん 
[2016-09-15 11:01:36]
>>520 匿名さん
519さんのコメントを何度読んでも、批判しているように思えません。また、配慮が欠けているようには見えませんが。過敏に反応せず、一意見としてスルーすべきかと思います。
522: 匿名さん 
[2016-09-15 20:29:14]
こちらの校区の学校は何が良いのですか?
523: 匿名さん 
[2016-09-15 23:40:25]
>>521 マンション検討中さん
あなたのお子様が小山小、常盤松中に通っていたとしたら、519さんの書き込みを見てどういう気持ちになりますか?良い気分がしますか?
確かに、おおたかの森小中学は新しくて良い学校だと思います。ですが、そこに通っていない子供達も周りには大勢いるんです。そういった所に配慮する気持ちを持ってほしいと思い、書き込みました。流山市はおおたかの森小中学の学区だけで成り立ってる訳ではありませんので。
524: 匿名さん 
[2016-09-16 02:10:58]
他の学校がどうこうというのニュートラルに、おおたかの森小中は新しくて良い学校である、その学校の学区であるというのはルフォンのストロングポイントである。これは519さん523さん共通認識だと思います。
そして、ご両名とも相手の方を嫌な気持ちにさせたいわけではないというのも良く伝わりましたので、この話はここまでにしましょう。
525: 検討中さん 
[2016-09-16 08:19:09]
519さん、520さん、521さん、それぞれの仰りたいことは分かりますが、確かに520さんは意見を受け入れる事が出来てませんね。
524さんが仰る通り、誰も得しませんのでここまでにすべきかと。
526: 通りすがりさん 
[2016-09-16 12:54:04]
523は逆に小山小学校、常盤松中学校を落としているように見える。笑
なんかあったのかもしれないけど。
527: 匿名さん 
[2016-09-16 13:04:22]
>>526 通りすがりさん

私も526さんのご意見に賛成です。
523さんは過敏過ぎましたね。
528: マンション検討中さん 
[2016-09-16 22:36:31]
別に小山小、常盤松中が悪いとは誰も言ってませんよ!落ち着きましょう。
単に新しく出来たばかり、市内初の小中一貫と言うところにメリットを感じている人がここを検討する人には多いということです。子供のことを考えると環境が変わらないのが良いのかなと思いますし。実際ここの営業の人にも学校を決め手に買った人もたくさんいますと言われましたし。
529: 匿名さん 
[2016-09-16 23:19:54]
小中一貫じゃなくて小中併設だけどな。
530: マンション検討中さん 
[2016-09-17 00:44:32]
併設型一貫校でしたね
531: 匿名さん 
[2016-09-17 01:37:15]
逆に環境が変わらないことが、子供にとって果たして良いかは疑問。ましてや中学になるタイミングで。
532: 匿名さん 
[2016-09-17 07:09:20]
523は文面からして小山小、常磐松中学区だとは判明した、あと、何となくだがあそこの住人じゃないかと思うが…
533: 通りすがりさん 
[2016-09-17 08:02:32]
528さんは落ち着きましょうて仰いますが、528さん以外皆さん落ち着いてますよ。笑
534: 匿名さん 
[2016-09-17 11:20:05]
わざわざ煽るようなことをあげてネガが喜ぶような(もう喜んでる?w)ことをしないでも。

まぁいくつかの掲示板を見比べると、どこも大なり小なりは荒れていますから、こちらの板はだいぶマシなほうかもしれませんね。
535: おおたか住民 
[2016-09-20 00:34:20]
この流れで何ですが、おおたか小中、小山小、常盤松中、どの学校も知っていますし知り合いも居ますが、それぞれどの学校も良い学校ですよ。物件選びを左右するような違いは無いと思います。建物の新しさが違うだけで学力や学校の雰囲気など、さほどの違いは無いと思います。当該の物件についてですが、午前中や午後にこのマンションの周辺を通ると、棟によって日当たりの違いがあるなと感じました。それぞれ何を目的の1位にするかで違うと思いますので、検討中であれば午前午後と時間を変えて見学してみても参考になるかなと思いました。
536: マンション比較中さん 
[2016-09-20 10:10:54]
流山おおたかの森に数回行きました。

ショッピングセンターが駅前にあり、便利そうですが、
「駅の近くに高圧電線が多い」という印象を受けました。

生活圏に高圧電線が多いと、景観を損なう気がします。
皆さんはあまり気になりませんか?
537: マンション比較中さん 
[2016-09-23 00:41:58]
流山市はこどもの人口が増えて、待機児童が発生しているという噂がありますが、どうなんですか。校庭に校舎を増設して校庭がとても狭くなっているという噂もあります、、どうなんでしょうか。
538: おおたか住民 
[2016-09-23 13:13:02]
537さん。

待機児童については、4月入所の場合は判りませんが、今のところ市のHPで空き状況を見ることが出来ますので参照されてください。4月入所の場合は市役所に問い合わせた方が良いと思います。

保育園の新設は多いですが、園庭が狭い所もあります。

幼稚園のほうも入所の際は兄弟枠やプレ枠を設けている所も多いようで、年度途中からの入所が出来にくくなっていると耳にします。

校舎の増設については小山小学校がその状態となっています。元々の校舎が1学年に3クラスづつの教室しか無く、人口増加に伴って教室が足りなくなり、プレハブの校舎が6教室(1年生が入る)作られました。今現在、来年の春に向けて4階建ての鉄筋の校舎を校庭の一部を潰して増設中となっています。

平成29年度の新一年生は小山小学校もおおたかの森小学校も人数が多く、7クラス程度になるのではないかと聞いていますが、詳しくはこちらも市役所に問いあわせてください。

今後はさらに他のマンションの計画もあり、人口が増える見込みのようで、おおたか小中の方も教室は50教室ほどはあるそうですが、教室が足りなくなるだろうと言われていますので、増設されることがあるのかもしれません。

今、ルフォンのある場所がおおた小中の予定地だったそうですが、市の計画に見合わないとのことで現在の場所に建てられています。

このように、市の見込みが甘く、インフラ整備が上手く行っていないという側面もあるようです。

おおたか小中学校についてですが、学区外からの越境は特別な事情を除いて認めておらず、おおたか小中学区から他の学校へ越境が出来ても、おおたか小中へ越境で入ることは出来なくなっています。

進学については、おおたか小エリアのお子さんはおおたか中へ、小山小エリアのお子さんはおおたか中と常盤松中へと進学の際に別れます。

中学校の場合、私立や新しく出来た県立中学校を受験して進学されるお子さんも多いです。

色々と書き連ねましたが、私自身は余所からの流入者です。

どこでマンションを買っても良かったのですが、縁あっておおたかに来て、とても住みやすく気に入って永住を決めました。

目は口ほどに物を言うと言いますが、ぜひ、自分の足で訪れて確かめてみて、街の雰囲気を見て決められたら良いと思います。
539: おおたか住民 
[2016-09-23 18:36:55]
あと一つ追記しますが、待機の問題とは別に、学童についてです。

おおたか小と小山小のいっぱいになっているそうです。

新一年生の場合のみ、就学前検診の際に申込みだったか?は忘れましたが、その時に申し込んだ人は必ず入れるようにと市から通知があったそうなのですが、今後はどうなるか判らないと聞きました。

また、入所規定も定められた為、こちらも随時、市のHPを確認してくださいとのことでした。

途中入所はおそらく難しくなるのかもしれません。
540: 匿名さん 
[2016-09-23 19:41:21]
考えなければならない問題があるにせよ、子供たち・若い子育て世代がどんどん増えている活気がある街でいいですよね(^^)
541: 匿名さん 
[2016-09-25 23:23:13]
都内だと民間の学童などもあったりして、そういうところも皆さん利用しながらなんとかやっているのですよね。
この辺りの民間の学童などの状況はどうなのかということをまた調べて行かないとなりません。
ただ民間学童、習い事一体型みたいなところだとものすごくお高い(汗)
できれば行政が運営しているところに入れたいですよね。
学校のお友達も一緒でしょうし。
542: 周辺住民さん 
[2016-09-26 10:25:54]
人気があるのは民間学童のほうですよ。いくつかありますが、母体のしっかりしているところは早くから準備しないと入れません。普通のほうはいまのところ全員入れてるみたいですね
543: おおたか住民 
[2016-09-27 09:40:33]
情報が新しくなりました。おおたか小中も校庭を潰して仮設校舎を増築すると発表されたようです。

今現在、既存校舎にはエアコンは設置されていませんが、仮設校舎を建てることで風の流れが変わり、校内に風が入らなくなるだろうとの予測で仮設校舎にも既存校舎にもエアコンを導入する予定だそうです。

詳しくは東京新聞に掲載されているそうです。
544: 契約済みさん 
[2016-09-27 18:48:25]
>>543 おおたか住民さん
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/list/201609/CK2016092602000178...

想定外とは…
校庭が狭くなるのは辛いですね。
545: 匿名さん 
[2016-10-01 20:06:23]
マンション選びをするにあたって、立地が全てと思っていましたが
見ていくと、そうでもないなと最近感じ始めました。
立地がいくら良くても、やっぱり間取りや設備が良くないとダメです。
私はキッチンや水回りをとても重視してみるようになりました。
ココは御影石を使用したキッチンがとても魅力的です。
お手入れもしやすそうで良いな~と思いました。
546: 通りがかりさん 
[2016-10-03 09:58:22]
>>545 匿名さん

御影石より人工石のほうが手入れしやすいですよ。見た目の高級感は御影石ですが。。
ここは豪華に見せかけて水廻りはそうでもないけどね。
風呂場のシャワーもスライドバーないし、ワンタッチ水栓もプラスチック。。
ただ、立地と収納面は◎
547: マンションマニア 
[2016-10-03 20:56:31]
購入する気はないけど趣味でマンション巡りしてます。
おおたかの森のマンション全部見た感想としてここは立地は良く、間取り収納も良いと思います。モデルルーム見た限りではもう少し広い間取りのモデルルームを使ってるとこと比べて広く感じました。仕様設備も比較的良いと思います。
548: 匿名さん 
[2016-10-05 07:57:41]
547さんはひょっとして、ツイッター不動産クラスタで有名なマンマニさんでしょうか。
おおたかあたりまで守備範囲なんですね。
549: マンション掲示板さん 
[2016-10-05 23:52:59]
>>548 匿名さん
マンマニ様は、おおたかの森にもいらしてますよ。
マンマニ様に推してもらえて安心です。

http://mansionmania.blog.jp/archives/1060186209.html
550: マンション検討中さん 
[2016-10-10 10:02:12]
給湯器のリース代1980円
給湯器くらいつけといてよと思ってしまったのですが、最近はリースも多いのでしょうか。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる