大阪の新築分譲マンション掲示板「大阪の高級住宅街ベスト10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪の高級住宅街ベスト10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-09-23 07:04:16
 削除依頼 投稿する

1 東豊中
2 豊中・緑丘
3 豊中・上野坂
4 箕面・桜ヶ丘
5 箕面・百楽荘
6 箕面・石丸
7 吹田・千里山
8 高槻・南平台
9 堺・浜寺
10 大阪・帝塚山

[スレ作成日時]2015-04-27 15:06:05

 
注文住宅のオンライン相談

大阪の高級住宅街ベスト10

145: 匿名さん 
[2017-05-04 19:56:24]
明治時代からある近畿地方最初の高級住宅街
146: 匿名さん 
[2017-05-04 19:56:48]
帝塚山だろ
147: 匿名さん 
[2017-05-04 19:57:30]
帝塚山は確かに凄いね〜
148: 匿名さん 
[2017-05-05 16:54:52]
大阪 高級住宅街
関西 高級住宅街
とか
大阪市の高級住宅街である帝塚山もだが
大阪市は最上階8億円する高級分譲タワーマンションや、他にも最上階5億後半や1億円〜6億円程する高級分譲タワーマンションの物件、いわゆる億ションの物件戸数は大阪市は西日本、関西で最も多く
高級賃貸タワーマンションでも1ヶ月の家賃が約200万円程する物件があるが、このような世の中になってくるとそもそも高級住宅街とか
高級タワーマンションが密集している地域も高級住宅街と言える。
149: 匿名さん 
[2017-05-07 21:25:16]
紀元前700年 約2700年前
初代天皇である神武天皇が創建した難波大社(なにわのおおやしろ) 生国魂神社(いくくにたまじんじゃ) (大阪市)

211年 摂津国一宮 住吉大社(大阪市)

古墳時代 世界最大の古墳 仁徳天皇の皇居 難波高津宮(なにわこうづぐう)(大阪市)

593年 日本仏教の祖である聖徳太子が難波(なにわ)に創建した日本最古の官寺 四天王寺(大阪市) 607年奈良に法隆寺

645年日本史上初の首都 天皇制の始まり 元号の始まり(大化の改新) 難波宮(なにわみや) 後に難波京(大阪市)

古代〜近世にかけ港湾都市、国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津 (大阪市)

710年平城宮 平城京(奈良市)

794年平安宮 平安京(京都市)

150: 匿名さん 
[2017-05-07 21:25:36]
難波王朝
151: ご近所さん 
[2017-05-11 00:11:54]
東豊中、緑ヶ丘、上野坂、千里山、このあたりを
日常的に車でよく通る生活圏にいるのですが、
この辺りで芦屋の六麓荘ほどの
「うぉーーーーすごーーー!!」と
思うような邸宅は見たことないですよ。
基本的な区画自体100~150坪ぐらいだし。
それほどどーってこともない家ばかりだと思いますけど。
千里山に至っては狭小住宅も多くて道が狭すぎ。
152: 名無しさん 
[2017-05-11 20:50:33]
>>151 ご近所さん

六麓荘 と比較するのはどうかと...
あくまで "大阪" の高級住宅街ですからねぇ〜

それでも東豊中とかには私の様な庶民から見れば笑うしかない様な豪邸もありますよ?!
153: 匿名さん 
[2017-05-12 20:43:10]
土地面積の最頻レンジ(集合住宅除く)


■A = 区画大

箕面・百楽荘 -----70坪


■B = 区画大

池田・五月山 -----50坪
高槻・南平台 -----60坪


■C = 区画普通

豊中・東豊中 -----35坪
吹田・千里山 -----35坪

=======壁==========

■D = 区画小・狭小住宅

大阪・帝塚山,北畠 -----20坪
154: 職人さん 
[2017-05-12 20:49:06]
日本の高級住宅街
https://textream.yahoo.co.jp/message/552022289/053ed8a4b45e68bbbbc24fe...

画像で見たら一目瞭然です。
東豊中の区画は35坪~50坪。嘘はいけません。


東豊中町などは、庶民向けの安いニュータウンだから区画が狭いし、当然ながら建築協定無いから集合住宅が混在しているわけ。

地価が上がってもショボイのに高級気取りの勘違い
155: 匿名さん 
[2017-05-13 10:07:22]
六麓荘は建築協定で最低面積が400平方メートルに制限されています。
つまり最低でも121坪もあり、あのような街並みが形成されています。
意外と知られていませんが千里ニュータウンの戸建て地区もそれぞれで建築協定があり例えば高野台は200平方メートル以下への分筆は禁止されています。
つまり122坪以上ないと売るときに分筆も出来ないということになります。
街並みを見ると殆どが100坪以上はあるように見えます。
156: 匿名さん 
[2017-05-13 13:40:08]
島田紳助は大阪市タワーマンション
島田紳助は大阪市タワーマンション
157: 匿名さん 
[2017-05-13 13:42:00]
古代から摂津国一宮に近く豪族げ住んでいた大阪市の帝塚山はここか

別館だな
158: 匿名さん 
[2017-05-13 13:43:39]
西日本で一番住宅地価が高い宗教地区の天王寺区はここか



159: 匿名さん 
[2017-05-13 13:47:55]
関西高額所得世帯ランキング
1位大阪市北区
2位芦屋市
3位大阪市北区
4位神戸市東灘区
5位宝塚市

関西高額所得世帯ランキング1位大阪市北区...
160: 匿名さん 
[2017-05-13 13:48:50]
北摂エリア一番よくて
25位じゃあねーか
161: 匿名さん 
[2017-05-13 13:50:42]
大阪市の帝塚山に20億の豪邸はまだあったかな 忘れた
162: 匿名さん 
[2017-05-15 17:04:40]
人口転入
関西は大阪市だけまともに増えてるねぇ〜
人口転入 関西は大阪市だけまともに増えて...
163: マンション検討中さん 
[2017-05-16 06:15:28]
>>162
人口が増えているというのは高級住宅街の証なんですか?
164: 匿名さん 
[2017-05-16 09:56:32]
>>162 匿名さん
堺市の減り方えげつないな。
165: eマンションさん 
[2017-05-16 17:37:12]
>>149 匿名さん
大阪市って歴史が古いな
166: マンション検討中さん 
[2017-05-17 12:34:43]
>>159
西天満は高級住宅地じゃないのになぜ?
167: 難波王朝 
[2017-05-17 18:01:39]
高級住宅街にだけお金持ちが住んでるわけないだろ
168: 匿名さん 
[2017-05-17 18:11:08]
住宅地価

住宅地価
169: 匿名さん 
[2017-05-17 18:31:53]
商業地価

商業地価
170: 匿名さん 
[2017-05-17 18:32:40]
商業地価.
商業地価.
171: 匿名さん 
[2017-05-17 19:49:40]
住みたい街 大阪府民ランキング

住みたい街  大阪府民ランキング
172: 匿名さん 
[2017-05-17 21:14:31]
大阪府の平均世帯年収

大阪府の平均世帯年収
173: 匿名さん 
[2017-05-17 21:43:44]
ってか大阪市天王寺区って関西の住宅地価で1位だし関西の平均世帯年収も1位じゃね?
174: マンション検討中さん 
[2017-05-17 21:49:13]
>>159を見る限り北区がダントツですが。それにしても六麓荘より西天満6丁目が上とは。汚い居酒屋だらけの場末なのに。
175: 匿名さん 
[2017-05-17 21:50:07]
初代天皇である神武天皇が即位前に創建した難波大社(なにわのおおやしろ)

日本最古の官寺 聖徳太子の四天王寺

が天王寺区にあるからだろ
176: 匿名さん 
[2017-05-17 22:09:08]
それは関係無いだろ

何故なら歴代天皇、最大の古墳である仁徳天皇の皇居は難波高津宮(なにわこうづぐう) 大阪市中央区

古代から近世まで港湾都市、国内流通の中心である難波津 住吉津 渡辺津 は中央区 住吉区 北区

天王寺区わぁ〜 見当たらないねぇ
177: 通りがかりさん 
[2017-05-17 22:23:09]
>>174 マンション検討中さん
西天満はある意味
東梅田
178: 匿名さん 
[2017-05-17 22:47:25]
梅田新道は九条新道のパクリ

大阪は九条か心斎橋

本来 大阪の経済の中枢は九条

初代大阪市庁舎は九条付近
初代 2代目 大阪府庁は九条付近
など




179: 匿名さん 
[2017-05-17 23:01:03]
何の話ししてんだこいつわ
180: 匿名さん 
[2017-05-18 13:05:25]
梅田ってこの辺りだな確か


梅田ってこの辺りだな確か
181: 匿名さん 
[2017-05-18 13:09:54]
梅田ってこの辺りだな確か。

梅田ってこの辺りだな確か。
182: 匿名さん 
[2017-05-18 17:16:36]
住宅地価

住宅地価
183: 通りがかりさん 
[2017-05-19 08:52:49]
>>177 通りがかりさん

西天満は東梅田
184: 匿名さん 
[2017-05-19 09:00:09]
浪速の名付け親は神武天皇
185: 匿名さん 
[2017-05-21 07:55:30]
大阪ナンバー地区 (なにわナンバーは大阪市内) の生活保護受給率 全国平均の3倍
大阪ナンバー地区  (なにわナンバーは大...
186: 匿名さん 
[2017-06-07 12:42:43]
資産30億円持ってるあいつは大阪市の高級タワーマンションだろ
別に大阪市に他にもいるけど
187: 匿名さん 
[2017-06-10 02:16:12]
千里中央が最強
188: 匿名さん 
[2017-06-10 03:28:27]
新今宮が最強
189: 匿名さん 
[2017-06-15 00:36:51]
高級住宅街という概念が無くなった。
富裕層が生活利便性が一番だと気が付いた。
現状では、梅田>なんば>天王寺・心斎橋・本町・淀屋橋っところか。
190: 匿名さん 
[2017-06-17 00:50:02]
>>189 匿名さん
別に高級住宅街の概念は無くなってないでしょう。これまでの高級住宅街の他に新たに高級タワマンが加わっただけ。梅田や難波という場所が高級なんじゃなくてそこに建っている高級タワマン限定の話ね。
191: 匿名さん 
[2017-06-17 01:47:06]
>190
事業に成功した若き経営者がこのたび結婚するようです。
若き経営者は、3億円を限度に新居を検討しています。
六麓荘の一戸建て、芦屋の高級タワマン、真法院町の一戸建て、もしくはタワマン、
千里中央のタワマン、西北のタワマン、梅田のタワマン、その他地区の超高級タワマン。
さて若き経営者はどこに新居を構えるでしょうか。
192: eマンションさん 
[2017-06-17 09:29:03]
>>191 匿名さん
まず予算3億円で六麓荘考える奴なんていない。というか恥かく家しか建てられない。
193: マンション比較中さん 
[2017-06-17 12:29:53]
>>191


土地の値段を考えると、ゆとりや、空き土地もほとんどないし、

予算的に 住友林業、プレハブの積水ハウス、蔵の家ミサワホーム しか
建てれない。


194: 匿名さん 
[2017-06-18 14:29:08]
191が不動産の相場も知らない貧民なのはよく分かった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる