東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-10 21:57:03
 

Brillia(ブリリア)Towers 目黒のPart 11スレです。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564848/

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
都営三田線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
間取:STUDIO~3LDK
面積:30.05平米~150.11平米
売主:東京建物 八重洲分室
売主:一般財団法人首都圏不燃建築公社
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-23 20:00:04

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 11)

892: 匿名 
[2015-05-07 19:00:48]
>>890
ハイハイ、工作員の方ご苦労様です。
894: 匿名さん 
[2015-05-07 19:25:46]
目黒駅は住んでよかった町4位です。住みたい町ではなくて、住んでよかった町なので本当に住みやすいんでしょうね。
落ち着いた大人の街で利便性も良いとのことです。
http://www.sumimachi-best30.com/residence1-chintai5
895: 匿名さん 
[2015-05-07 19:35:42]
>>886
寂しいオフィス街とアトレがですか?
896: 匿名さん 
[2015-05-07 19:42:59]
目黒駅の良さは田舎っぽいとこだけど都心のアクセスも良く落ち着けるとこだよね。ランチも楽しいしオフィス街も落ち着くよ。
897: 匿名 
[2015-05-07 20:05:28]
>>893
住むとこに特色が必要な人がいるんですね。新大久保や池袋なんか特色あるけどね。
私は特色より交通と生活の利便性をとります。
目黒は駅前の見た目はごちゃごちゃしているが、スーパーは高級と激安含め駅ビルに4つあり、本屋もある。
まあ、独身で外食しかしないようなライフスタイルの人には面白くないんでしょうが。
898: 匿名 
[2015-05-07 20:06:46]
>>895
こじんまりしてて毎日使うには最適。
新宿やら渋谷には住みたくない。
899: 匿名さん 
[2015-05-07 20:16:49]
>>898
青山麻布など本物には住めそうにない。
世田谷より攻めな感じが欲しい。
くらい
900: 匿名さん 
[2015-05-07 20:23:26]
サラリーマンは世田谷に住んだら私鉄の満員電車に乗らなきゃいけません。その点、目黒は私鉄に乗らなくていい。
車でしか移動しない人には青山や麻布の駅から離れたとこが便利でしょうね。サラリーマンがホンモノの青山や麻布に住むと肩身狭そう。
901: 匿名さん 
[2015-05-07 20:30:54]
>>897
日本語が苦手な人がいるんですね。
仮に目黒駅は、交通と生活の利便性がいいというのであれば
それは特色になりますけどね。
902: 匿名さん 
[2015-05-07 20:32:58]
目黒駅からの電車、つまり山手線も地下鉄も混んでると思うけど。。。
私鉄は満員電車って????
どこに勤めてるかで乗る電車も変わるし。。。
903: 匿名さん 
[2015-05-07 20:34:40]
独身外食が図星で悔しいのかな?
904: 匿名さん 
[2015-05-07 20:35:51]
>>902
二子玉川のブラック企業にお勤めのあなたは、勝手に世田谷に住めばよろしい。
905: 匿名さん 
[2015-05-07 20:38:02]
物件ならともかく、目黒をディスってる人がここにいる理由がわからないな。
もしかして嫉妬?
906: 匿名さん 
[2015-05-07 20:38:54]
>>902
三田線の朝の混雑はどんなもんですか?
田園都市線のラッシュは地獄ですよ。小田急も凄そうですね。
907: 匿名さん 
[2015-05-07 21:08:17]
まぁ円の価値が下がったから妥当なのでは?
アベノミクスの前と比べると円の価値は対ドルベースで1/1.5になりました。
ということは坪単価もドルベースで考えると、

600*1/1.5=400万円/坪

となるので3年前だと坪単価400万相当になります。
そう考えると別に法外な価格でもなんでもないような…
908: 匿名さん [ 30代] 
[2015-05-07 21:09:17]
>>891
港区好きなのは40歳代、50歳代以上じゃない?
今の20、30代だと目黒とか恵比寿の方が人気かと。港区に憧れとか古いだろ。
910: 匿名さん 
[2015-05-07 21:32:21]
>908
どっちにしても
品川区に憧れる、は永久に無い。
911: 匿名さん 
[2015-05-07 21:40:09]
>>908
そうかな?20代、30代で成功した若い社長でヒルズレジデンスに代表される
六本木住んだり、知合いの外資系のサラリーマンも港区住んでるの多いよ。
そもそもあんた本当に30代ですか?
恵比寿と中目黒が人気なら理解できるけど目黒が20代、30代に人気って聞いた
ことないけどな。
実際は腹の出たおっさんだろ。
912: 匿名さん 
[2015-05-07 21:46:38]
目黒バウムクーヘンが大人気。
913: 匿名さん 
[2015-05-07 21:54:24]
夕方のニュースでクヤクションが話題になってたね。
遠くにスカイツリーや東京タワーが見えるとか住民が言ってたが、
全く羨ましくはない眺望だった。まだ周辺の再開発で景色は悪くなるだろうし。

ここは完成してもニュースにはならないだろうな。 
914: 匿名さん 
[2015-05-07 22:46:03]
>902山手線内側は大体何線でも朝8時前はガラガラで8時過ぎ急に混み出すから、目黒駅徒歩1分なら8時前に家でればどこに勤めてても会社まで座っていけるんじゃないかな。少なくとも銀座線はそうだよ。
同じ8時前でも武蔵小杉やたまプラーザから電車乗るとまあいつも満員だよね。しかも雨降ると遅れるし。3年に1回くらいは半日止まる。
915: 匿名さん 
[2015-05-07 22:49:33]
>>913
ここは隈研吾使ってないし。
共用施設プロデューサーやら、売りの森の造園業者のアピールも無いし、プロ入れてないんじゃないかと。
値段の割に手抜き感が。
916: 匿名さん 
[2015-05-07 23:03:22]
目黒は大人気ですね!
ランキングをまとめました。

住みたい街ランキング2015(関東版)目黒 第4位
http://suumo.jp/journal/2015/03/04/79159/
住んでよかった街Best30ランキング目黒 第4位
http://www.sumimachi-best30.com/residence1-chintai5
2014年、人気の高かった駅・沿線ランキング[賃貸編]目黒 第1位
http://s.news.mynavi.jp/news/2015/02/02/199/index.html

917: 匿名さん 
[2015-05-07 23:30:52]
>>915

池袋は隈研吾使って失敗しちゃった感が強いね。
パネルなどがごちゃごちゃしてまともに眺望見れる場所がない。
まあ池袋からの眺望なんてつまらないんだけどw
918: 匿名さん 
[2015-05-07 23:40:44]
>>917
実物はかなり素敵だお。
919: 匿名さん [ 30代] 
[2015-05-07 23:41:18]
>>911
失礼だな30代前半だよ。
そりゃ独身とかまだ浮ついてる奴らはミッドとかヒルズ住んでるわ。遊びやすいし、職場近い奴も多いし。港区住みたいって視点じゃないよ。
目黒もよく聞くけどね。中目とか含めて言ってんのかもしれんが。
920: 匿名さん 
[2015-05-08 00:46:01]
>916
2番目と3番目は賃貸で住むランキング。
1番目も賃貸を含めたランキング。

高い価格で新築分譲を買う人とは関係ない人たちの投票だね。
921: 匿名さん 
[2015-05-08 00:58:57]
>>918
そう?
ごちゃごちゃしてて、こんなだよ。
そう?ごちゃごちゃしてて、こんなだよ。
926: 匿名さん 
[2015-05-08 02:19:55]
>>920
分かった分かった。
そんなにムキになるなって。
927: 匿名さん 
[2015-05-08 03:49:15]
徒歩1分と駅力がウリの物件のスレで、セグメントの違うブランド住宅地の単線駅名並べて不満言うのって馬鹿みたい。
928: 匿名さん 
[2015-05-08 07:32:27]
>914
8時前なら山手線内側は座れる位空いてるなんてことないです。
私は8時前の地下鉄複数乗り継いでますが、いつも満員電車です。
931: 匿名さん 
[2015-05-08 08:11:13]
目黒駅1分とか小さいなぁ。
ここの売りは、歴史的に金持ちに好まれている住みやすい「花房山の南傾斜」だぞ。
ちゃんとモデル行ってムービー見てきな!
933: 匿名さん 
[2015-05-08 08:30:29]
最近の東京建物のCM、最後がこちらのサウスですよね。
施工式もビジネスサテライト、価格の時はL4you?で流れたから、完成前後には又何かに出るんじゃないかな。
別にTVに出なくて良いけど、再開発として無視出来ない物件なんだなと思う。
934: 匿名さん 
[2015-05-08 08:34:10]
>928へえ、そうなんだ。それは失礼しました。何線が朝から混むんだろ?
銀座線と丸ノ内線と南北線は空いてますよ。駅によっては座れるは言い過ぎかもしらんが。
935: 匿名さん 
[2015-05-08 09:26:50]
デベは抽選になるって自信満々だったよ。
あちこちのブースから高いね〜っていう声が聞こえてたけど。本当かね?
936: 匿名さん 
[2015-05-08 09:56:50]
花房山って道ぐちゃぐちゃだし高級感ないイメージだけど、
937: 匿名 
[2015-05-08 10:33:07]
文句のない、最高のマンションってどこなの?
938: 匿名さん 
[2015-05-08 11:28:46]
花房山もペアシティのあたりは良いと思います。
939: 匿名さん 
[2015-05-08 12:39:25]
>>938
このへんは、ダメな部類の花房山なんですか?
940: 管理担当 
[2015-05-08 13:07:29]
いつもご利用ありがとうございます。管理人です。

当スレッドにて、様々な書き込みを頂いており、活発な意見交換の場となる一方で、
実際には購入検討をされていないと思われる方の投稿も、少なからず見受けられます。

直接、物件についての情報ではなく、
・エリアや地域相場、周辺物件の話題のみ先行するレス
・物件を貶めることだけ、持ち上げることだけを目的としたレス
・「ポジ」「ネガ」「ステマ」を指摘するレス
などにより、実際に当物件を検討されている利用者さまのコミュニケーションの
阻害となるケースもございます。

当スレッドは、実際に購入検討されている利用者様に提供いたしております。
つきましては、今後、非検討者の皆様は、以下のスレッドをご利用頂きますよう
お願いいたします。

[非検討者用]Brillia(ブリリア)Towers 目黒を語るスレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/568299/
941: 匿名さん 
[2015-05-08 18:44:23]
とうとう、非検討者スレと分けた様ですね。
なんか大人気ない感じもしないでもありませんが、
穏やかに検討する方達との情報交換の場になると良いですね。
942: 匿名さん 
[2015-05-09 08:37:44]
おはようございます。GWにモデルルームに行かれた方も多いかと思います。
仕様が低いとの声がありますが、
私はお風呂が狭いかな?位で他は概ね気に入りました。
943: 匿名さん 
[2015-05-09 08:46:43]
>>942
豪華な部屋が好みでなければ、落ち着いたお部屋で良いと思います。ほんと、ブリリア標準仕様って感じでしたね。
944: 匿名さん 
[2015-05-09 08:54:10]
お風呂の天井がびっくりするくらい低かったです。今まで見てきた中で一番低かった印象です。
945: 匿名さん 
[2015-05-09 08:56:58]
ブリリア標準仕様ってレベルが低いんですかね…
946: 匿名さん 
[2015-05-09 10:53:16]
お風呂、大事ですよね。
947: 匿名さん 
[2015-05-09 10:56:53]
>>944
風呂とトイレは天井が低いと落ち着きます。
タワマンは低いのが普通です。
948: 匿名さん 
[2015-05-09 10:58:31]
>>944
同感。寝室の天井もやたら低いところがあった。
買えなくはないが、買いたいと思えない仕様で残念。
949: 匿名さん 
[2015-05-09 11:36:21]
確かに落ち着くかも。
ミストサウナもあるし、工夫したり楽しいバスタイムを過ごせると良いですね。

立地は文句無しです。
二階のテラスでお茶したいな。共用は相互利用でないのですよね。
950: 匿名さん 
[2015-05-09 12:02:06]
天井が低いと落ちつくとは、もう完全に「あばたもえくぼ」の世界ですね。。。
951: 匿名さん 
[2015-05-09 12:22:34]
ユニットバスの天井上もですが、小ぶりの部屋では、バスと柱のとりあいで結構デッドスペースがあるのが気になるんですよね。こんだけ坪単高いからもったいない。もったいない。
952: 匿名さん 
[2015-05-09 12:25:11]
最近、仕様を落とした高額物件が増えてきた気がします。
953: 匿名さん 
[2015-05-09 12:33:51]
最近、単価を上げて仕様を維持する中級物件が増えてきた気がします。
954: 匿名さん 
[2015-05-09 13:07:30]
気になったのは、バスの天井と角部屋の窓台ですかね。その他はそつなくまとまってると感じました。ベランダの防水シートももくめな感じで良かったですね。あと、ベランダの奥行きが1.2mしかなかったのも気になる点でした。
955: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-09 13:26:07]
いろいろ仕様は、勉強しないと損しそうですね。そう言えば、ここの隣ビルの知人が、遅れているみたいだよ。と言われてしまいました。工事遅れているのでしょうか?そんなことわかるのか?と思いまさたが、でも上から見てみたいですね。モデルルームだけでは、実感わからないし。どうしょうかな。駅近でいいけど。これから、もう一回現地みてきます。後押し欲しいな。
956: 匿名さん 
[2015-05-09 15:07:21]
工事期間中に音とか迷惑かけるから、近隣には期間延長になる時は伝えるのではないでしょうか。
ただ、出来るの何年も先の事ですから、今から伝えるのも気が早い感じもします。クレーム予防かしら…。
957: 匿名さん 
[2015-05-09 15:37:58]
大きい窓の方が、開放感があって良いと思ってました。

が、こちらのMRに行く少し前に、用事でたまたま初めて豊洲方面に行って、タワーマンションの窓が大きく、ブラインドやカーテンが、上手く言えないのですが、なんか荒んだ感じで汚く見えました。
中からは気にならないのだと思いますが…。

その後にMRでしたので、窓台ありかなと思いました。



958: 匿名さん 
[2015-05-09 15:47:36]
窓台は見え方ではなく、内側に張り出していることによる実質面積の狭さがネックだと思っています。
959: 匿名 
[2015-05-09 16:10:50]
>>953
こっちが正しい。ここは中身的には中級物件。
だって名前がブリリアタワーだもん、他にも数多ある物件と同じカテゴリー。
960: 匿名さん 
[2015-05-09 16:16:29]
建築原価の急激で大幅な上昇は、仕様を落とさないと吸収しきれない。
こういう過渡期の物件は基本、買ってはいけない。
地価上昇、インフレ傾向が継続すれば良いが、そうでないと仕様が低い上に高額な物件となり、リセールは全く期待できない。
取り憑かれてるんじゃなきゃ様子見でしょう。
961: 匿名さん 
[2015-05-09 16:29:40]
>959
ブリリアタワーって、仕様を下げたんじゃなくてもともとこれくらいの仕様なんですか…
962: 匿名さん 
[2015-05-09 16:52:11]
たしかに元々これくらいだね。
池袋も仕様は低かった。
963: 匿名さん 
[2015-05-09 17:00:29]
立地がウリだから仕様を高くすると却って売りづらくなる。
964: 匿名さん 
[2015-05-09 17:04:46]
そんなことある??
965: 匿名さん 
[2015-05-09 17:07:48]
エリアによるんじゃない。
いわゆる高級エリアだったらそんなことはしないよね。
966: 匿名さん 
[2015-05-09 17:15:05]
値段が超高いのに仕様が低いから叩かれてるんでしょ。
968: 匿名さん 
[2015-05-09 17:29:20]
利便性で売る街、高級感は追求しないと。
969: 匿名さん 
[2015-05-09 17:34:53]
そもそも高級エリアにブリリアはないのでは?
ここは磯子と同じ道を辿るんじゃないかな
970: 匿名さん 
[2015-05-09 17:40:22]
968が正解。利便性にお金をどれだけ払えるか、が判断基準。
971: 購入検討中さん 
[2015-05-09 18:22:18]
磯子と同じってどういう意味?
972: 匿名さん 
[2015-05-09 18:38:52]
仕様は充分と思います。
それに「マンションは立地が全て」や「マンションは立地が90%」という考え方はもはや定説ですからね。
http://www.homes.co.jp/cont/press/opinion/opinion_00029/
http://books.rakuten.co.jp/rb/5797142/
973: 匿名さん 
[2015-05-09 18:54:05]
利便性は抜群なのですが、仕様は残念
そこが悩ましいところ
974: 匿名さん 
[2015-05-09 19:46:40]
>>958
そうゆう意味でしたか。
私は有効利用を考え中です。買えるか解らないけど、考えてると楽しいです。
975: 購入検討中さん 
[2015-05-09 20:40:50]
磯子の話しはどういうことがご教示願えればと・・・
976: 匿名さん 
[2015-05-09 20:45:29]
>>971
え?
長谷工と大成のJVが凄いとか?
プリンスホテル跡地のエレベーターが凄いとか?
なかなか売り切れないとか?
どの件?
977: 周辺住民さん 
[2015-05-09 20:59:58]
3LDK2億か
高い(@_@)
978: 匿名さん 
[2015-05-09 21:07:20]
>>973
この価格だと仕様も求めたくなるのが普通かと
979: 購入検討中さん 
[2015-05-09 22:51:40]
>>973
>>978
そこですよね
980: 購入検討中さん 
[2015-05-09 23:22:09]
目黒駅近くはとても環境が良いです。
近くの白金幼稚園や第三日野小は古くから伝統がある、教育水準が高い。
スーパーも充実、本屋もあるしアトレも綺麗になる予定。
品川区とはいえ、上大崎は港区水準の土地の評価。
自然教育園、八芳園、目黒川、雅叙園、林試の森目黒不動尊も徒歩自転車圏内。
都会でアクセスも良いのに自然も多くて子育てに最適。
ここを買わずしてどこに決めるのかというくらい住み心地が良いです。

981: 匿名さん 
[2015-05-09 23:26:53]
>>980
しかし緑はマンションからかなり離れてますね。緑は毎日通るくらいの距離のところに欲しいものです。
982: 購入検討中さん 
[2015-05-10 00:00:27]
>>980
アトレ、綺麗になるんですか?
詳細ご存じならを教えてください
983: 匿名さん 
[2015-05-10 00:13:46]
>>981
マンションの周りに900本の木が植えられますが?
984: 匿名さん 
[2015-05-10 04:21:07]
>>980
モノは言いよう、そんな立地が都内でここだけとは思えない。
割高なモノを喜んで買うのは愚の骨頂。
985: 匿名さん 
[2015-05-10 04:43:11]
>>980

そもそも静かではない時点で、住居としてどうなのよ?
ここではなくて、必殺花房山君の宣伝としてなら、理解できるが。
986: 匿名さん 
[2015-05-10 05:38:57]
目黒駅前に森が出現するっていうのがここのコンセプトでっせ
987: 匿名さん 
[2015-05-10 06:35:46]
>>986
植栽プロデュース会社が示されていないのが不安のもと。
バカが設計すると最初だけ綺麗で、その後ダメになるで。
988: 匿名さん 
[2015-05-10 07:29:31]
アトレ1は、建て替えの筈です。工事してますよ?

かなり古ぼけてましたから、駅周辺綺麗になりますね〜。
989: 匿名さん 
[2015-05-10 11:40:45]
目黒駅前はレストランも物販もしょぼすぎてお話しにならない。
990: 匿名さん 
[2015-05-10 12:14:25]
900本で森とか言われてもね
991: 匿名さん 
[2015-05-10 12:15:31]
>>987
確かに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる