三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3
 

広告を掲載

匿名さん [ 30代] [更新日時] 2015-06-03 10:00:16
 

ザ・パークハウス北赤羽についてのその3です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/

[スレ作成日時]2015-04-22 14:18:43

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス 北赤羽ってどうですか? その3

948: 匿名さん 
[2015-06-02 18:17:39]
ここってフラット35S対応住宅ですか?
949: 匿名さん 
[2015-06-02 18:26:01]
>>947
冷やかして遊んでる人に何言っても無意味。
950: 匿名さん 
[2015-06-02 19:46:02]
>>948
対応だそうですが、優遇は5年前のタイプです
951: 匿名さん 
[2015-06-02 19:47:15]
>>950
失礼。5年間優遇があるタイプの打ち間違いです
952: いつか買いたいさん 
[2015-06-02 19:56:33]
津波については潮位の影響も大きいです。
さいたままで潮はあがってますからね。さいたままで行けば干潮時津波は無いでしょう。
ここらは大潮で低気圧の接近があれば被害も大きくなるでしょうね。隅田川と荒川の2つが近いから。
心配すれば液状化で堤防が破壊して津波が溢れるくらいの想定はあってもおかしくは無いでしょう。
953: 匿名さん 
[2015-06-02 20:02:16]
この物件の前の通りは結構交通量多いですか?混みますか?
954: 匿名さん 
[2015-06-02 20:07:51]
>>951
今週のフリーペーパーが金利の特集で、今の今までフラット35は考えていなかったのですが、35s適用になるなら35sが一番良いかと考え始めました。良く考えて決めたいと思います。ありがとうございました。
955: 匿名さん 
[2015-06-02 20:09:18]
更新ありました
2期4次9戸
956: 匿名さん 
[2015-06-02 20:09:41]
>>953
交通量もあり電車の音も良く聞こえ、さらにこのマンションの工事で騒音がすごい事になっています。ご自分の耳で確認されたほうが良いですよ。
957: 匿名さん 
[2015-06-02 20:12:55]
>>954
フラット35は1番選んでいけない選択だが35Sはその逆なんで選ぶべき。
958: 匿名さん 
[2015-06-02 20:13:43]
>>955さん


2期1次~3次のトータルわかりますか?結局残り何戸なんでしょう。
959: 匿名さん 
[2015-06-02 20:15:56]
いよいよ販売も佳境ですね。
ネガキャンが増えてくるのもこの時期。
駆け引きですね。
960: 匿名さん 
[2015-06-02 20:29:32]
>>958
間違っていたら申し訳ありませんが、このような感じですよ

2期1次 5/19 17戸
2期2次 5/19 10戸
2期3次 5/25 1戸
2期4次 6/2 9戸
961: 匿名さん 
[2015-06-02 20:36:13]
>>956
夜中も結構うるさいですか?
962: 匿名さん 
[2015-06-02 20:36:56]
>>959
ネガキャンってどういうことを言うんですか?
963: 匿名さん 
[2015-06-02 20:36:57]
一期で104の販売をしていたはずなので、
141戸ですか!もう残りわずかですね。
964: 匿名さん 
[2015-06-02 20:38:00]
>>962
検索してみてください。すぐでてきますよ。
965: 匿名さん 
[2015-06-02 20:49:25]
>>961
静かですよ。
966: 匿名さん 
[2015-06-02 20:52:43]
売れ行きはまあまあのようですね。
967: 匿名 
[2015-06-02 21:01:28]
>>961
夜中は車も少なく静かだと思います。
968: 匿名さん 
[2015-06-02 21:15:00]
契約者版に現地写真また載せてくれてますね。この辺りは周りに大きな建物ないようですが、川沿いに少し大きなマンションあるようですね
969: 匿名さん 
[2015-06-02 21:33:04]
>>968
そのスクエアタワーこそがこの北赤羽のシンボルマンションです。
URでそれなりに高いですよ。
970: 匿名 
[2015-06-02 21:36:42]
>>969
トミンタワーってやつですか?クリオレジダンス北赤羽ですか?
971: 匿名さん 
[2015-06-02 21:56:20]
ここがトミンタワー?
ここがトミンタワー?
972: 匿名さん 
[2015-06-02 22:02:31]
>>971
この下のコの字型の建物が旧日立社宅で、現パークハウス北赤羽の建設地
973: 匿名さん 
[2015-06-02 22:07:29]
>>971
これは都民住宅と都営住宅が一緒になっているものです。
都民タワーは駅前にありますよ。
974: 匿名さん 
[2015-06-02 22:08:52]
>>971
これのことじゃないでしょう。
このタワーの半分は都営住宅です。
都民タワーは北赤羽駅前にありますよ。
975: 匿名さん 
[2015-06-02 22:16:18]
>>971
パークハウスの土地小さいですね形があまりよくない
976: 匿名さん 
[2015-06-02 22:17:59]
都営住宅と都民住宅は違いますよ。
都営は低所得者層向け住宅。年収の上限が決められてる(もちろん額は低く普通会社員なら入れない)
都民住宅は上質な住宅供給を目的に作られた高級住宅。年収の下限が決められており貧乏人は入れない。
977: 匿名さん 
[2015-06-02 22:26:38]
>>971
こう見ると線路までは多少距離があるのですね
978: 匿名さん 
[2015-06-02 22:29:03]
>>977
これだいぶ前の衛星写真ですね。日立社宅があるし、前にマンションがない。
979: 匿名さん 
[2015-06-02 22:35:21]
このマンションは図書館と児童館も近いので子育てにはもってこいですよ。
980: 匿名さん 
[2015-06-02 22:39:49]
>>979
北赤羽にあるんですか?
981: 匿名さん 
[2015-06-02 22:42:26]
>>980
すぐお隣のブロックですよ。
区立の図書館と児童館があります。
982: 匿名さん 
[2015-06-02 22:48:25]
図書館はいいですね
983: 匿名さん 
[2015-06-02 22:56:15]
出前できるところ結構ありますかん
984: 匿名さん 
[2015-06-02 23:00:00]
>>983
出前館で見たらわかりますけど大量にあります。
985: 匿名さん 
[2015-06-02 23:15:39]
>そんなことあれば、とっくに江戸川区とか足立区とか海に沈んでますよ。

足立区は内陸部だから比較対象にするのはおかしいですよ。
海に面してる大田区・品川区・港区・中央区・江東区・江戸川区ならば懸念を払拭できないのもわかりますが。
986: 匿名さん 
[2015-06-02 23:20:06]
洪水と浸水のリスクを考えるより総合的に見た方がいいんじゃない?
987: 購入検討中さん 
[2015-06-02 23:31:39]
出前も沢山選べ、近くに図書館 公園 児童館 病院 しまむら スーパー………ココスも!(笑)
駅徒歩5分。乗り替えなしで新宿池袋へ。
洪水や地盤の話さえ自分で納得すれば、本当に穴場かもしれませんね。
988: 匿名さん 
[2015-06-02 23:35:20]
本数少ないのが難点ですが、乗れば赤羽とは2分違いだけですもんね
989: 匿名さん 
[2015-06-02 23:39:37]
本数の少なさは駅近でカバーですね。
990: 匿名さん 
[2015-06-02 23:46:58]
乗り換え案内で見ると池袋までは11分で間違えないですが、新宿まではほとんど16分以上かかる表示です。また、渋谷も同じく。なんでなんでしょう?埼京線詳しい方いらっしゃいませんか?
991: 匿名さん 
[2015-06-03 00:05:21]
16分のもあるでしょう?
時刻表の表記は1秒でも1分扱いなんですよ。61秒かかれば2分と表記。その時間のズレにくわえて、電車も全く同じ性能の車両が全ての便に配備されているわけではなく、ローテーションが綿密に組まれているので恐らく北赤羽新宿間は16分台で運行ですが、実際には15分50秒とかのは16分表記、16分1秒を越えるとのは17分表記、17分1秒越えると18分表記。

大雑把に言えば16分だけど実際にはこのくらいばらつきがあるのだと思われます。
992: 匿名さん 
[2015-06-03 00:25:48]
納得。
993: いつか買いたいさん 
[2015-06-03 01:21:17]
そんなぁ。赤羽まで自転車で10分じゃないですか。
赤羽駅で乗りましょうよ。本数も沢山出てるし。途中に店もいっぱいあるし。
994: 匿名さん 
[2015-06-03 01:44:54]
>>993
赤羽の駐輪スペースって余裕ありますか?赤羽までアップダウンなく電動自転車がなくても楽に行けますか?

赤羽まで汗をかきながら10分自転車を漕ぐより、北赤羽駅で小説を読みながら電車を待ちたいですね。わざわざ駅近のマンションにした意味がなくなる。
いや、健康的には週末自転車で家族で赤羽まで行くのもいいのかもしれませんが、通勤には御免です。
995: いつか買いたいさん 
[2015-06-03 02:01:23]
赤羽まで環八とおってモデルルームのある赤羽交差点を右折すればフラットでしょ。駐輪スペースまでは保障できませんが。
もし10分自転車を漕ぐくらいで汗をかくなら朝夕すずしいうちにのって体を鍛えてもいいかも。
雨が降りそうたら無理する必要はないですし。便利につかえちゃう。

996: 匿名さん 
[2015-06-03 02:21:55]
赤羽に買い物行くときは徒歩や自転車もいいかもね
997: 匿名さん 
[2015-06-03 03:34:35]
>>985
意味わかりません。北区はもっと内陸ですよ。ちなみに足立区は海抜0mのところが多いため北区と比較しやすいですよ。海岸とここ比べても意味ないでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる