三菱地所レジデンス株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2020-04-08 18:59:01
 削除依頼 投稿する

南浦和駅西口の三菱のマンションについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-minamiurawa-garden/

ザパークハウス南浦和ガーデン
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2他1筆(地番)
交通:京浜東北線 「南浦和」駅 徒歩4分
武蔵野線 「南浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK
面積:70.06平米~87.65平米
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-21 23:47:48

現在の物件
ザ・パークハウス 南浦和ガーデン
ザ・パークハウス
 
所在地:埼玉県さいたま市南区南本町2丁目14番2(地番)
交通:京浜東北線 南浦和駅 徒歩3分 (西口より)
総戸数: 104戸

ザ・パークハウス 南浦和ガーデンってどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2016-02-29 21:38:21
今後南浦和で供給できそうな土地ってなさそうですもんね。希少価値があるかも
No.152  
by 149 2016-02-29 23:34:19
どんだけ人気ないんですかね、この物件。
No.153  
by 匿名さん 2016-03-05 21:45:03
物件概要が見づらい、わかりにくいなぁと思います。
結局今って、先着順で1期3次で、3月中旬に次の期が始まるっていうことなのでしょうか。
販売戸数が1期1次が多かったのでしょうか?
現状で今は何割くらいの販売なんでしょう。
状況がつかみにくいような。
No.154  
by 匿名さん 2016-03-12 13:13:48
契約進んでますね。
No.155  
by 匿名さん 2016-03-19 00:25:28
>>154 どう、どれだけ進んでるんですか?それだけだとただの宣伝文句のようにしか見えませんが。
No.156  
by 匿名さん 2016-03-19 09:26:33
確かに、全何戸中、何戸契約という風に教えて欲しいですね。
No.157  
by 匿名さん 2016-03-21 13:18:18
常に先着順で9戸出しているみたいですが(ある住戸が売れたらその一階上の同タイプを販売に出す)、一か月前に行ったときから1,2戸しか売れていませんでしたよ。
No.158  
by 匿名さん 2016-03-22 21:26:11
あいまいな情報ばかりだ
No.159  
by 匿名さん 2016-03-24 18:43:04
コンロの天板がホーローって、今のマンションでなかなか無い。
希少性が高いぞ。
No.160  
by 匿名さん 2016-03-24 18:58:03
明確な情報が欲しければ、自分でモデルルームにいったらどうですか?
こんな掲示板に期待するほうが間違っている。
No.161  
by 周辺住民さん 2016-03-25 19:01:02
ホーローのコンロですか。
賃貸みたいですね。
No.162  
by 匿名さん 2016-03-26 12:45:53
なぜホーローなんて入れたのでしょうね。
ガラストップが当たり前なのに。
No.163  
by 匿名さん 2016-03-26 12:49:17
ホーローって何ですか?
No.164  
by 匿名さん 2016-03-26 13:14:58
県内の公示地価、住宅地は浦和や大宮で上昇 圏央道IC周辺もアップ
http://www.saitama-np.co.jp/news/2016/03/23/06.html
 住宅地は、さいたま市内が岩槻区を除く全区で上昇。1平方メートル当たりの県平均価格12万2400円に対し、同市の平均は18万2800円。特に浦和区が2・2%、大宮区が2%アップした。

 不動産鑑定士の山口和範氏は「特に浦和は大手マンションの建設が続いている。昨年3月のJR東京上野ラインの開通、浦和駅の改修などもあり、都内へ通う若い世帯に人気がある」と分析。
No.165  
by キャリアウーマンさん [女性 30代] 2016-03-27 15:41:28
浦和と南浦和では全く違いますよね。浦和は湘南新宿と上野東京の両ラインで山手線の東サイドも西サイドも主要駅ダイレクトですが、南浦和は都心アクセスは京浜東北線のみで、しかも停車駅多く上野東京ラインの各駅停車みたいな感じですから。
浦和の三菱さんタワー(徒歩3分)は330、東仲町(徒歩6分?)は280くらい?、本件は270~280(徒歩3分)くらいですか。全然違いますよね。
しかも、このあと南浦和徒歩2分、本件の南、公園、墓挟んだ向かい側に三菱さん、本件より1階層高いマンション建てるんですよね。当然ここより高いんでしょうけど、じゃあこっちがお買い得とはならない価格設定だと思います。
学区がー、とか言う方もいますが、子育て環境考えたらなんでこんなうるさい駅近に住むのかなと思います。三菱さんがやってる仲町、東仲町、南浦和はいずれも子育てじゃないでしょ。投資用じゃないですか。ただ、本当に投資で買う人はこのマーケットで買わないと思いますけどね。
No.166  
by 匿名さん 2016-03-27 19:33:05
え?
No.167  
by 匿名さん 2016-03-27 19:58:22
165みたいに、企業に「さん」付けする人って、変じゃね?(笑)
ここに投資物件として買う人はいないでしょ。
南浦和の地域の特性がわかればそんな事はほぼしない。
わかり切っている事を、自問自答しているあたり、ちょっとイタイな。
No.168  
by 匿名さん 2016-03-27 22:01:15
>167
いわゆる意識高い系では?
南浦和は落ち着いた街、つまり比較的年齢層の高い方が住んでいて、あまり入れ替わりは多くない印象です。
No.169  
by 匿名さん 2016-03-29 11:54:07
やはり住む方がどのようになっているのか、ということは気になるところです。
このあたりは、よく条件をチェックしておかないと、わからないポイントです。
住み方、というのは本当に人の価値観がでると感じます。
No.170  
by 匿名さん 2016-03-29 11:56:17
ここだと実家近くで、ということで若い世帯も多いのかなぁという印象は受けていました。
検討者はどういう層が多いのだろう。
MR行けば解決するけれど
平日に行ってしまうと他に人がいなかったりするからよくわからないのですよね。
No.171  
by 匿名さん 2016-03-29 21:27:28
>170
私は1期にMRへ行きましたが、子育て世代:老後世代=3:7くらいの印象でした。永住を謳っている点や価格もあり、若い世代は少なめでした。
あくまで私が参加した時期がそうだっただけかもしれませんけども。
No.172  
by 匿名さん 2016-03-30 11:58:08
プラウドはもう3期でしたが、こちらも選べる部屋は少ないですか?
No.173  
by 匿名さん 2016-04-06 23:23:30
価格の割に、ちょっと入れているもののランクが低い感じがしますね。
他の方が書いていた「ホーローのコンロ」とか、eエコガラスではないとか、
トイレの便器も、壁にあるリモコンではないとか・・・。
もしかしてオートロックもエントランスの1か所だけでしょうかね。
No.174  
by 周辺住民さん 2016-04-12 20:40:01
8500万円ってなかなかな値段!
No.175  
by 匿名さん 2016-04-21 13:06:11
2期で9戸ということはもう残り少ないんですか?
No.176  
by 匿名さん 2016-04-25 22:24:04
実際に建て物ができてくると入居が楽しみです。
No.177  
by 購入検討中さん 2016-04-26 21:51:21
>>173
地代が高い分、設備は実利重視で取捨選択した感じですね。
ガラストップとか見た目はすてて、ディスポーザあたりやキッチン棚標準辺りの実装備は押さえてる感。

必要な人はオプションで頑張れとの意志を感じます
No.178  
by 匿名さん 2016-05-02 12:30:38
普段の買い物はどこでするんですか?
No.179  
by 匿名さん 2016-05-02 12:34:27
マルヒロ百貨店です。
No.180  
by 購入検討中さん 2016-05-02 14:32:07
通り道にコモディもありますし、まるひろ百貨店、コープも使えます。
No.181  
by 匿名さん 2016-05-02 15:40:14
駅前のスーパーはコモディのみですか?
No.182  
by 匿名さん 2016-05-02 22:43:10
スーパーの無さは致命的。
駅から10分歩けばコープがあるけども。
No.183  
by 匿名さん 2016-05-03 07:46:19
ここを買えるセレブは買い物もマルヒロだべさ
No.184  
by 匿名さん 2016-05-04 12:03:57
まるひろ使われるかた、多いんじゃないかなと思います。
食料品も良いですし、あとはテナントがたくさん入っているので便利だと思います。
無印とかダイソーとか入っているので
使い勝手が良いと思いますよ。

No.185  
by 周辺住民さん 2016-05-04 21:20:11
丸広は年を追う毎にテナントのレベルが下がっていくのが気になります。
レストラン街も「う~ん・・」という感じが。
大々的に改装をしてくれないですかね。
No.186  
by 匿名さん 2016-05-05 20:02:44
線路が近いので電車の音が気になりました。
マンションの周辺環境が緑が多くて素敵だと思います。
No.187  
by 周辺住民さん 2016-05-08 18:52:58
寺にマンション建つから景観は悪くなるかな
No.188  
by 匿名さん 2016-05-09 14:11:01
線路が近いという点はデメリットになってしまいますが、設備仕様を拝見すると
ディスポーザーや床暖房などが充実していていいなと思います

景観が悪くなるとのことですが、日当たりも悪くなるのでしょうか。
せっかくバルコニーが広めなので景観が悪くなるとなると残念ですね
No.189  
by 匿名さん 2016-05-10 17:50:20
寺って、京浜東北線の下りのプラットホーム目の前のお寺ですか❔
以前、風俗求人サイトの広告を掲げてたところですよね。デベに敷地を売り飛ばしたんですか❔
No.190  
by 購入検討中さん 2016-05-11 12:21:46
マンション予定は寺の横で寺と墓地はそのままのようですが。
寺と墓地と公園があるので予定のマンションとのクリアランスは十二分かつそこの敷地はそうそう建築物は建たないでしょうから、駅近な割に眺望が長く確保できるのはメリットかと
No.191  
by 匿名さん 2016-05-12 22:04:37
寺の南の三菱は小規模タワマンになると個人的に予想。ザ・パークハウス南浦和タワーw
No.192  
by 匿名さん 2016-05-15 21:40:21
太陽光発電の一括受電で共有部分だけでなく専有部分も多少利益の教授があるようですね。毎日使うものなので多少でも負担軽減になるといいです、将来的に太陽光発電の劣化が進んだ場合の修理や交換費用はどうなんでしょうか。電気の自由化で個別に選択したいという方もいるかもしれませんが最初からいろいろ納得して帰る点では良かったかもしれません。
No.193  
by 周辺住民さん 2016-05-16 00:11:16
より駅チカに建つマンション。
面積と戸数から推測するとDINKSやシングル向けじゃなくここと同タイプだと思う。
場所柄シングルタイプは需要ないだろうけど。
No.194  
by 匿名さん 2016-05-17 23:16:33
実際に行っても線路近すぎ。
JRは貨物が夜中に通るから、キツイんじゃないか?
鉄道の工事も夜中に行われるし。
もしかしてエレベーター1基?100戸超えで1基は朝はイラつくかも。
駐車場の賃料設定も安すぎる感。
南側に公園だけは好ましい。
No.195  
by 匿名さん 2016-05-18 15:08:52
エレベーターは2基ですよ
No.196  
by 買い替え検討中さん 2016-05-18 21:42:09
52戸で1基だと維持管理費用がかかりますね。
機械式の駐車場もありますので、けっこう管理費はかかりそうな感じですね。
No.197  
by 匿名さん 2016-05-19 22:54:06
将来的にはそうなってくると思います。ランニングコスト自体はどうなんだろう。毎月点検もしないとならないから、それなりに掛かってしまうんだろうか。電気代とメンテナンス費用で。

でもここでエレベーター1基だとさすがにすくないでしょう。

ですので2基で宜しいのではないでしょうか。

修繕費は多めにプールする形にしていかないと…というふうになってくるのではないでしょうか。
No.198  
by 匿名さん 2016-05-30 00:41:20
駐車場は安すぎませんか?これだと修繕時に足が出てしまいそうに思うのですが。
寝室も、WICや柱の出っ張りが多くて、デッドスペースが多すぎますね。
採光の為に斜めに窓を配置するためか壁が斜めになっていたり。
シューズボックスのちょっとした張り出しも気になります。
もっと上手く間取りが取れなかったのですかね。
No.199  
by 匿名さん 2016-05-31 21:16:42
南浦和はなぜこんなにマンションラッシュ?
No.200  
by 匿名さん 2016-05-31 22:19:27
地主が放出したんじゃないの?わからんけど。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる