三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 西新宿
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-05-03 18:47:18
 

ザ・パークハウス 西新宿タワー60 Part8です。

前スレ
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/79924/
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/521880/
 Part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/540145/
 Part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545853/
 Part5:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/550340/
 Part6:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554985/
 Part7:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/559201/

公式URL:http://www.mecsumai.com/ht60/

所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「都庁前」駅 徒歩8分
都営大江戸線 「西新宿五丁目」駅 徒歩7分
山手線 「新宿」駅 徒歩18分 (B14出口)
間取:2LDK~3LDK
面積:56.39平米~125.02平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:相鉄不動産
売主:丸紅
施工会社:株式会社フジタ東京支店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-04-21 16:37:31

現在の物件
ザ・パークハウス 西新宿タワー60
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都新宿区西新宿5丁目700番(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 西新宿駅 徒歩9分
総戸数: 954戸

ザ・パークハウス西新宿タワー60 Part8

451: 購入検討中さん 
[2015-04-28 17:49:33]
>>449
どう読んでもこの物件だけで80戸って書いてあるんだけど…
台湾だけで80戸で、他に中国人が0ってこともないだろうから結構な数が中華系ですね。第2期以降はどうなるか。
452: 匿名さん 
[2015-04-28 17:57:14]
池袋も3割は東京都外からの買いだから外国人比率が高いのでは?
453: 匿名さん 
[2015-04-28 17:58:39]
台湾人はホント良い人たちだから全然良いよ。2割制限とかいうけど目安程度の意味でしょ。
454: 匿名さん 
[2015-04-28 18:07:18]
いい人かどうかは知らないけど結局、全部の外国人比率は不明。
455: 匿名さん 
[2015-04-28 18:43:36]
>>451
西新宿で約80戸売れ、特にここが好調だったとあります。

本文中では、
西新宿では約80戸を販売し〜
また青山では、1戸当たり〜
と、青山と西新宿、2つの地域をついにして述べられています。
この場合青山が特定の物件ではなく地域を意味する主語である以上、この文頭の西新宿だけが特定の物件を意味するのは極めて不自然で、当然地域としての西新宿を意味します。


456: 匿名さん 
[2015-04-28 19:37:33]
>>455
どっちにしても
地域としての西新宿に外人さんが多い、って事が分かりました。
457: 匿名さん 
[2015-04-28 20:15:38]
新宿推しのやつと、池袋推しのやつ、双方ともいい加減やめろ!
お前ら、内陸高台の恥だ!
全部発言を削除しとけよ
458: 匿名さん 
[2015-04-28 21:37:08]
>>456
こんな小学生でも理解できる日本語がおぼつかないようじゃ、その外国人より語学力が下なんじゃ…
459: 匿名さん 
[2015-04-28 22:01:03]
で、最近はこの辺りは環境は良いんでしょうか
利便性や価格が魅力ですけど、昔のイメージが強く残っていてどうなのかなって。

土地勘がないのでわかる方お願いします。

460: 匿名さん 
[2015-04-28 22:30:13]
有名な間取りマニアさんのブログによると、
ここの高層階は日本人の購入者がほとんどいないなどと言われている、らしいですね。流石西新宿五丁目、グローバル物件です。
461: 匿名さん 
[2015-04-28 22:47:38]
>>459
7分歩いて西新宿五丁目駅、9分歩いて西新宿駅
なのに利便性が良いというのは無理です。
池袋なんか4分で池袋駅ですよ。
462: 匿名さん 
[2015-04-28 22:50:40]
>>456
新宿は外国人が多く
外国人差別主義者が少ない街ですよ
463: 匿名さん 
[2015-04-28 22:55:49]
>>456
「どっちにしても」は、無理があるでしょ。笑
464: 匿名さん 
[2015-04-28 22:57:19]
>>459
環境って治安ってこと?

こじんてきには西新宿4、5、6丁目と中央公園境目の熊野神社交差点角に交番あるし西新宿3丁目の方には消防署もあるし、
465: 匿名さん 
[2015-04-28 22:59:08]
かなり安心感がある。下手な郊外の路地裏なんかより、はるかに安全じゃないかと。

ごめん、これ464の続きね。
466: 匿名さん 
[2015-04-28 22:59:32]
>>462
なるほど。
中古になってからも外国人さんたちの買い手が期待できますね。
売却して去る中古売り手は代金さえキチンと受け取れればどんな買い手でもオーケーですから。
467: 匿名さん 
[2015-04-28 23:00:20]
隣人にするなら、学力が最低レベルの日本人よりは、外国人富裕層の方がましかな。笑
468: 匿名さん 
[2015-04-28 23:08:00]
>467
残念ながら、キミ自身が隣人を選べない。
隣人の学力も所得もね。
469: 匿名さん 
[2015-04-28 23:08:11]
>>465
池袋のマンションは路地裏チックだよね。
線路と明治通りに挟まれてはいるけど
旗竿地だから明治通りと接してるのは車1台分くらいだし。
路線価は西新宿より3割安でも実際にはあまり価値の無い土地ってことだね。
470: 匿名さん 
[2015-04-28 23:22:01]
>>469
単なる偏見での主張だね。
駅の近くで明治通りに面している土地を路地裏とは
学力のある人なら言わない。
471: 匿名さん 
[2015-04-28 23:24:06]
>>451
この会社だけで80戸ですから、全体ではもっともっと多いと考えるのが自然でしょうね
472: 匿名さん 
[2015-04-28 23:25:38]
まだ湾岸の人がうろついてるんですか。
新宿も池袋も内陸高台ですよ。
埋立地の方はどうぞお引き取りください。
473: 匿名さん 
[2015-04-28 23:30:02]
現地あたりからここまで歩いて20分くらいだった
現地あたりからここまで歩いて20分くらい...
474: 匿名さん 
[2015-04-28 23:31:57]
なんで路線価が3割くらい安いのに
西新宿より高いの?後悔しちゃった?
475: 匿名さん 
[2015-04-28 23:33:38]
>>470
だから明治通りに面してるのは、たったの5メートルくらいでしょ?
車で移動してると、どこがマンションの車用入り口(徒歩用は裏道)なのかもわからないで通り過ぎるような立地じゃない。
それに自走式でもない雨ざらしの機械式の立体駐車場の高額タワマンって珍しいよ。
ふつう駐車場は地下だよ。
線路と明治通りに隣接してるのに換気は全熱交換式じゃないし。。
476: 匿名さん 
[2015-04-28 23:36:42]
>>468
低学力のネガさんはここを買わないでいてくれるので、それだけでも安心。
477: 匿名さん 
[2015-04-28 23:41:24]
>>472
どうしていつも湾岸って決めつけてるんですか?ナントカの一つ覚えですか?
478: 匿名さん 
[2015-04-28 23:55:35]
図星だったみたい。
479: 匿名さん 
[2015-04-29 00:06:16]
>>474
君らと同じ山の手線外側に住んだらめっちゃ後悔したわ。
所詮山の手線外側のさらに駅遠でしょ。
路線価関係ないから。
山の手線の外側ってだけで資産価値は低い。
480: 匿名さん 
[2015-04-29 00:07:37]
低層の安い部屋だけ見ても、

ここは10階北東向き1LDK(49平米)が3548万円

池袋タワーは5階北東向き1LDK(43平米)が6080万円

価格帯が違いすぎて比較対象にならない。
向こうは資産圧縮用だからそもそも用途が違う。
481: 匿名さん 
[2015-04-29 00:09:03]
新宿と池袋を争わせてストレスを発散する湾岸住民。
それが分かったうえで楽しむ新宿住人。
482: 匿名さん 
[2015-04-29 00:10:07]
>>479
山手線内側でも線路際は資産価値が低いよ。
483: 匿名さん 
[2015-04-29 00:11:46]
湾岸はPHTが坪単価330超えてしまってこのままだと売れ残りピンチだからね。
内陸を争わせて漁夫の利を狙うのは理に適っている。
484: 匿名さん 
[2015-04-29 00:14:08]
>>480
いくら資産圧縮用途でも普通に相続した方がマシなレベルじゃない?
485: 匿名さん 
[2015-04-29 00:16:17]
池袋の5階北東向き43平米が6080万円
ここの4階東角部屋72平米は5718万円

どちらが資産価値が高いか考えるまでもない
486: 匿名さん 
[2015-04-29 00:18:54]
>484
金持ちの考えることはよくわかんないよね。

>485
俺なら角部屋買って浮いた360万円でいい家具揃える。
てか、角部屋の上に面積倍近くあるのに値段安いっておかしいでしょw
487: 匿名さん 
[2015-04-29 00:19:02]
池袋は完売まで5ヶ年計画?
488: 匿名さん 
[2015-04-29 00:20:00]
とりあえず池袋タワーが比較対象外ということはよくわかった。
489: 匿名さん 
[2015-04-29 00:21:44]
ここは5ヶ月。
490: 匿名さん 
[2015-04-29 00:23:05]
>>488
これだけ条件が違うと、ここと比べて悩む人は皆無だね。
勘違い馬鹿高物件として覚えておくよ。
491: 匿名さん 
[2015-04-29 00:32:37]
>>490
毎日汗だくになってマイナー駅まで通う。
悩む人は皆無だね。
492: 匿名さん 
[2015-04-29 00:33:53]
安くて便利な新宿に限る!
493: 匿名さん 
[2015-04-29 00:34:46]
池袋ってなんでこんなに高いの?馬鹿なの?
角部屋85平米で1億3800万円
http://mansion.30min.jp/bukken/84682988
494: 匿名さん 
[2015-04-29 00:42:57]
493
本当に、もういいよ。面汚しになってることに気付いて。
西新宿の良い点を見つけていきましょうよ。
495: 物件比較中さん 
[2015-04-29 00:51:24]
西新宿60の方たちって何と戦っているんですか?必死すぎてコワイです...
496: 匿名さん 
[2015-04-29 01:03:10]
>>490
買った値段から1000万値上がったと皆喜んでるよ。
中古で出して売れるわけないのにね。
497: 匿名さん 
[2015-04-29 01:07:50]
494ですが、昨夜、新しい東宝のシネコンに行ってみました。
ゴジラのオブジェが目印の、歌舞伎町の新スポット。
人が多く、観光客がphotoを撮る場所って感じになってました。
498: 匿名さん 
[2015-04-29 01:39:17]
台湾 2015/04/27(月曜日)
日本信義、東京の1Q不動産成約数26%増[建設]

信義房屋仲介の日本法人で、台湾人などに東京都心の不動産を仲介する信義房屋不動産(東京都渋谷区、日本信義)はこのほど、今年第1四半期の成約件数が前年同期比26%増の158件となり、四半期ベースで過去最多だったと発表した。成約総額は111億円に上った。

第1四半期の1日当たりの平均成約数は1.78件で、新宿区西新宿と港区南青山の複数の高級物件の販売が売上増に貢献した。西新宿では約80戸を販売し、特に三菱地所レジデンスが建設を進めている日本最高層住宅「ザ・パークハウス西新宿タワー60」の売れ行きが好調だった。三菱地所レジデンスによると、同物件は第1期の全販売戸数325戸(1戸当たり最高価格3億5,000万円、最多価格帯6,100万円)が2月22日の登録申込日に即日完売した人気物件。また南青山では、1戸当たり2億~3億円の高級物件を14戸販売し、売上高は31億円を超えた。
日本信義の営業担当者はNNAに対し、「新築、中古ともに都心5区(千代田、中央、港、新宿、渋谷各区)の1戸当たり3,000万~7,000万円の物件が人気で、第1四半期は高級物件の販売が奏功し成約物件の平均価格が7,000万円を超えた」と説明。第2四半期の成約数や成約総額の見通しについて「昨年の同四半期は4月に消費税率が引き上げられた影響で業績が落ち込んだため、その反動から第1四半期を上回る可能性もある」と話した。
499: 匿名さん 
[2015-04-29 01:42:41]
ここだけて80戸とは言ってないけど、
ひとりで何部屋も漠買いするんでしょうね。これ以上増やさないで欲しいです。
500: 匿名さん 
[2015-04-29 01:51:19]
>>485
そんなに安くないですよ。
1期価格表で東角 64平米 2LDK 5818万でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる