株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 南区
  6. 沼影
  7. 2丁目
  8. ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2017-02-05 12:31:58
 削除依頼 投稿する

再開発が進み、8棟のタワーが建つ武蔵浦和エリアに全邸南向き15階建59戸のライオンズです。
タワーマンションの人気も衰えることなく竣工半年前には600戸完売する勢いです。今後も活気がでてくるエリアですが、保育園不足など心配な面もあります。今のところ武蔵浦和ではタワーマンション以外はここだけのようです。

埼玉県さいたま市南区沼影2丁目1番

公式URL:http://lions-mansion.jp/MN130051/
売主:大京
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ

交通:埼京線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分
   武蔵野線「武蔵浦和」駅下車徒歩11分

【物件情報の一部を追加しました 2015.4.20 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-17 23:24:12

現在の物件
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート
 
所在地:埼玉県さいたま市南区沼影2丁目9番2他(地番)
交通:埼京線 武蔵浦和駅 徒歩11分
総戸数: 59戸

ライオンズ武蔵浦和ブライトフォート

172: 匿名さん 
[2016-07-11 19:13:36]
竣工から3ヶ月以上経って、恐らく管理組合も立ち上がっていると思いますので、最終期かは分かりませんが、残りは少ないかと思われます。
値段は公表してない割には結構強気でしたよ。
あまり大きな値下げは期待出来ないかもしれませんね。
173: 匿名さん 
[2016-07-12 11:15:59]
沼影公園のプールは広くて、スライダーがあったり、流れるプールがあったり一日楽しめるのが良いです
料金も安いことから夏場のプール遊びは問題ないところもこの立地の魅力でしょう

武蔵野線、埼京線両方利用できるのは通勤、通学には便利だなと思います
駐車場は平置きになっているので、入出庫の手間がなくて利点です
174: 匿名さん 
[2016-07-14 15:29:34]
体感したいです。
175: 匿名さん 
[2016-07-15 18:10:49]
通勤や通学に便利な立地環境がやっぱり魅力的ですね。
将来的に子供が出来たときも安心ですし、駅が近ければ老後も何とか暮らして行けそうです。

金額よりも、快適さや住みたい地域というのがやっぱり重要したくなります。
176: 匿名さん 
[2016-07-15 22:12:29]
>>175 匿名さん
ここは駅から近くないですよ。
利便性を落としてでも静観な土地で暮らしたいというならこちら。
駅距離や利便性を重視するならスカイアンドガーデン買った方が良いです。
177: 匿名さん 
[2016-07-19 13:37:20]
もうあんまり部屋数は残っていなさそうですし、人気あるんですね。
戸数はさほど多い方ではありませんので、あまり迷っている時間がなさそうです。
将来の事を考えると、静かに暮らせそうなこういうマンションって良いですよね。
178: 匿名さん 
[2016-07-27 22:32:15]
同時期に同じような立地でマンションを比較検討できるってありがたいですね。そろそろラッシュも終わりかなと思いきやまだまだ需要があるのかマンションが建ちますね
スカイアンドガーデンも駅に近くていいのですが共有施設が多く好みが分かれそうです。広さもこちらの方がゆったりしているイメージですね。
179: マンション検討中さん 
[2016-07-28 11:40:39]
このマンションだったらいくらぐらいの値引きができますか。
会社の人からは新築でも一割は値引きできるって聞いてますが、本当ですか。
180: マンコミュファンさん 
[2016-07-28 12:30:25]
>>179 マンション検討中さん

あり得ません。
新築で1割値引きするなんてのは、相当な人気のないダメなマンションだけ。
ここは普通の人気だから値引きなんてされません。
値引きマンションを探すなら、北浦和のレジデンス。ここは完成から2年経っても売れ残ってるから、新築だけど値引きしてる。
181: 匿名さん 
[2016-07-31 00:46:16]
もう少ないしね。
182: 匿名さん 
[2016-08-02 09:53:59]
残っている間取りはA2とB2タイプのみなのでしょうか
バルコニーが広いこと、ワイド型のリビング、洗面室が広い、広めの収納があるというのは利点でしょう。

リビングも12畳あるので、ゆったりとしているのが魅力的ですね
無駄な共用施設がないので、管理費を気にする必要がないというのはメリットになるのではないでしょうか
183: 匿名さん 
[2016-08-03 23:50:25]
>>182 匿名さん
駅から離れていて共用施設もなかったら戸建買った方が良いと思っちゃいます。
同じ額だせばこの徒歩距離ならそれなりの戸建が手に入りますよ。
マンションは立地を買うので、差別化が必要。
駅近なら共用施設がなくても良いですが、この距離だと戸建との比較に勝てないかと。
184: 匿名さん 
[2016-08-09 10:14:56]
駅から距離があるマンションはファミリータイプが多く、共用施設も豪華なところが
多いように思います。
しかし不要な共用施設は将来住人のお荷物になるケースがあるので、極力スリム化し
無駄を削いだマンションの方が住人にとっては利があるのではないでしょうか。
共用施設がない事が理由で売れなくて困っているなら別ですが…
185: 匿名さん 
[2016-08-09 10:54:37]
>>184 匿名さん
戸建でよくないですか?
マンションは立地を買うものです。
現に売れていませんし…。
186: 匿名さん 
[2016-08-09 11:05:54]
建て売りはやめた方が良い
激安で建てますから
設備は最低限で10年後はボロボロ
窓なんてペラペラで笑えますよ
一流ハウスメーカー以外戸建は長く住めません
187: 匿名さん 
[2016-08-10 07:40:03]
>>186 匿名さん
建売を買わない方が良いのは理解できましたが、この立地でマンションを選択するメリットがあるのでしょうか?
188: 匿名さん 
[2016-08-11 21:18:56]
>>186 匿名さん
実体験に基づいたご意見ありがとうございます。
参考になりました。

189: 匿名さん 
[2016-08-13 12:25:09]
残りあと2邸のようですが、まだ値下げなどはないのでしょうか。
もう完成して結構な月日が過ぎています。
住んでいる人も早く完売してくれないかと思っているように思いますが
ライオンズは、やっぴり値引きしない感じでしょうか?
190: 匿名さん 
[2016-08-13 16:56:44]
>>189 匿名さん
残り2邸なんですか?
最終期でないのに。
191: 匿名さん 
[2016-08-13 17:23:04]
>>189 匿名さん
残り2戸というのはおいくらのお部屋が残ってるんでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる