株式会社オープンハウス・ディベロップメントの東京23区の新築分譲マンション掲示板「オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 渋谷区
  5. 恵比寿南
  6. 3丁目
  7. オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-11 19:41:36
 削除依頼 投稿する

オープンレジデンシア恵比寿ザハウスについての情報を希望しています。
アップダウンの多い場所ですが、街並みや雰囲気がいいですよね。
暮らしやすい住環境がそろっていそうです。

間取りやデザインなどもステキだといいな。
いかがでしょうか。

所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩7分 、山手線 「恵比寿」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:47.87平米~98.58平米
売主:オープンハウス・ディベロップメント
販売代理:オープンハウス
施工会社:古久根建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)


【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-16 15:39:23

現在の物件
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
オープンレジデンシア恵比寿ザ・ハウス
 
所在地:東京都渋谷区恵比寿南3丁目9-15他(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 恵比寿駅 徒歩7分
総戸数: 25戸

オープンレジデンシア恵比寿 ザ・ハウスってどうですか?

200: 匿名さん 
[2015-06-13 09:53:02]
VAIO Phoneの件で、ブランドとはなんなのかが勉強になったよ
201: 匿名さん 
[2015-06-13 10:12:09]
>>199
失笑ものだな
202: 契約済みさん 
[2015-06-13 11:02:55]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
203: 匿名さん 
[2015-06-13 11:22:39]
イメージだけで貶されたら契約者は納得いかないだろうね。
ここは他のオープン物件と違って安い買い物じゃないし。
204: 匿名さん 
[2015-06-13 11:27:09]
安い買い物じゃないからこそ売主を慎重に選ぶんでしょ、普通は。
205: 物件比較中さん 
[2015-06-13 11:50:11]
>>204
オープンハウスは歴史はないけど、そんなに変な会社なのですか?
206: 匿名さん 
[2015-06-13 11:57:32]
時価総額1000億の上場企業
207: 匿名さん 
[2015-06-13 14:40:46]
不動産協会に加盟が認められて、一人前のデべ
208: 匿名さん 
[2015-06-13 15:06:19]
近くのプラウド恵比寿の2階が売りに出されてますね。
ブランド好きな人はこんなとこでネガってないで、急いで買いにいったら?
大好きなんでしょ、大手のブランド 笑
209: 匿名さん 
[2015-06-13 15:15:17]
今度は中古はちょっとと言い出すんじゃないか
210: 匿名さん 
[2015-06-13 15:24:36]
プンレジはちょっと…

211: 物件比較中さん 
[2015-06-13 23:28:19]
不動産のブランドさん
中古プラウド恵比寿では、安くてダメですね!
近くの郵政跡にマンション建ちます。
ミツイ、スミトモ、ノムラ、ジショ、ではないけど
金額は2億円以上のお部屋も有りますよ

212: 物件比較中さん 
[2015-06-13 23:29:55]
>>206
十分に立派な会社
213: 匿名さん 
[2015-06-14 01:12:29]
郵政宿舎跡地はパナがかなりの高額で落札したらしいので、
坪600万で出してくるかもしれないですね。
その分高級仕様にしてくるでしょうけど、ブランドさんは容赦なく貶すんでしょうね。

あ、パナは大手だからパークナードもブランドに含めるのかな 笑
214: 匿名さん 
[2015-06-14 03:41:52]
アパでも良いかなと思うけど、オープんはちょっと
何故だろう?
215: 匿名さん 
[2015-06-14 06:20:17]
私もオープンだけは避けてしまう。相場より安くても大きな買い物ですから。
最初についたイメージは大きい。
特にオープンが上場前に分譲したマンションの住民コメントを見ると余計に。
216: 匿名さん 
[2015-06-14 06:47:24]
オープンは、もともと安さを一番の売りにしてきた会社ですからね。
デフレ時代はそれでよかったんでしょうけど、そういうわけにもいかなくなって、急に路線変えましたと言われましても…っていうことでしょう。

その点、アパはむしろ路線が真逆だからじゃないですか。
217: 物件比較中さん 
[2015-06-14 08:38:24]
他社と比べても無駄
恵比寿南に建つマンションが、オープンだから価値が無い
でしょ!

見た目の雰囲気、便利な立地で購入を考えています。
218: 匿名さん 
[2015-06-14 10:35:22]
これからは一等地には「ザ・ハウス」を付けて良いものを作りますっていうだけ。
どんなデベでも金さえかけれは良いものは作れるし。

小規模だから、少数の分かってくれた人に買ってもらえれはいいって考えなのかもしれないね、会社としては。
イメージはそう簡単に変えられないし。
219: 匿名さん 
[2015-06-14 13:59:01]
安さを売りにしていくのはこれからも変わらないでしょ。
最近は仕様がだいぶマシになってきて、以前のような格安物件はなくなってきたけど。
220: 匿名さん 
[2015-06-14 14:50:44]
オープンでもあの立地が気にいっています。
売主はどうでも良いです。

ブランド不動産会社なら必ず売れるのですか?
221: 匿名さん 
[2015-06-14 16:39:40]
現地から歩いてみました。
代官山駅の改札まで、駒沢通りの信号待ちなしで4分30秒くらいでした。
JR恵比寿駅の改札まで、駒沢通り沿いを歩いて8分弱でした。
距離的には代官山がかなり近い印象です。
代官山が好きだけど山手線も使える利便性を手に入れたい人向けかなと感じました。
現地周辺は高級感はあまり感じられませんが、駒沢通りから奥に入った場所ですので、本当に静かで住環境は申し分ないと思います。

立地だけで感じた、個人的な感想です。
222: 購入検討中さん 
[2015-06-14 19:18:52]
>>221
情報ありがとうござました。
現地に行く時間がなかなか取れない自分にとって、あなたの書き込みは本当にありがたいです。
223: 匿名希望 
[2015-06-14 21:36:16]
>>126

そもそもそこで豊洲が出てくるところがナンセンス。結局何が言いたいのかな?豊洲でマンション買うくらいなら恵比寿で賃貸を選ぶけど。そのくらいの差はあると思うけど?

オープンの別の物件、親戚が購入しましたが点検などのアフターサービスもしっかりされているそうですよ。

ここの立地は申し分ないと思います。



224: 匿名さん 
[2015-06-14 23:41:18]
>>222さん

各駅から往復歩いてないの?
ご自身で歩いて確認して下さい。
代官山、恵比寿、中目黒
特に日比谷線の恵比寿駅は、ホームに着くまで5分強
近いですよ

225: 申込予定さん [男性 50代] 
[2015-06-15 08:46:44]
代官山駅、日比谷線恵比寿駅
駅から5分程度
色々な路線使えるのが助かります。
中々出ない立地でしょう
私は出遅れましたが購入申込みます。
金額的にもお買得

226: 物件比較中さん 
[2015-06-15 09:55:43]
ヘー
オープンの物件買うのですか?
少し待っても郵政跡の方がいいよ
2割は高いと思いますが、将来売りやすいしきっとあの時は安かった
今はこんなにもするの?びっくり状態
227: 匿名さん 
[2015-06-15 12:26:39]
リセール考えるならパナの坪600もやめた方がいいと思うけど。
カルピス本社前に野村が建ててるから、そっちの方がいいんじゃない?
広めの通り沿いで、ちょっとうるさい場所だけどね。
228: 匿名さん 
[2015-06-15 12:55:08]
>>227
あの場所は恵比寿駅に近いけど、付近に飲み屋が多いし環境はあまり良くないですよ。
プラウドで駅近なので、リセールにはいいと思います。
229: 物件比較中さん 
[2015-06-15 13:58:08]
住むのには静かな環境
飲食店は少し歩く距離が理想
総合すると「恵比寿 ザ ハウス」立地は良いのでは

オープンさんも良い建物を建ててくれるでしょう
230: ご近所さん [ 40代] 
[2015-06-15 18:45:14]
10年ほど前から近所に住んでいます。この辺りとても便利で静かで過ごしやすいですよ。住み替えを検討していて、このマンションを申し込もうか迷っています。
代官山駅も恵比寿駅も両方使えて便利です。公園も多いので子供と遊んだりペットのお散歩にもとても良いと思います。
なかなか出ない物件なので前向きに検討しています。
231: 契約済みさん 
[2015-06-15 22:41:59]
230さん

私が契約を決めた要因をいくつか挙げておきます。
・代官山、恵比寿を無理なく楽しめる立地と駅近の利便性
・大手並みの標準仕様
・間取りを自由に変えられる
・小規模かつディスポーザー付
・外観のデザインや部材に徹底してこだわり抜いている(理由は聞きましたがここでは言えません)
・郵政宿舎跡地のマンションの高額リスク回避

私は定住目的なので重要視しなかったですが、もしリセールを考えているなら慎重に決めた方が良いと思います。
オープンは価格面で不利になる可能性がありますので。
すぐ近くの郵政宿舎跡地もありますし、焦らずじっくり考えてみては?
232: 物件比較中さん 
[2015-06-16 11:47:30]
大手の有名不動産会社での販売でも、内部仕様が余りにもリーズナブルの物件があります。
二子玉川近くの外観は素敵なマンションですが、設備はガッカリ仕様です。
ザ、ハウスは仕様には凝っています。
デベではなく住んで快適を優先したいです。
233: 匿名さん 
[2015-06-16 20:47:36]
ディスポーザー、床暖房、食洗機、ミストサウナ、水回りの天然石天板、石貼りの浴室、玄関・廊下・水回りの床にCQストーン、キッチンバックカウンター等、およそオープンとは思えない設備仕様ですね。
坪単価を考えると、これくらいする必要があったのかもしれません。

外観も相当こだわっているようですし、この立地に相応しいマンションになりそうですね。
234: 匿名さん 
[2015-06-16 22:18:24]
どうせ高級なのやるんだったら、なにもオープンて付けなくても良かったのでは。
オープンて聞いただけで。。ってのはあるよね。
235: 匿名さん 
[2015-06-16 22:39:54]
たしかに。
「恵比寿ザ・ハウス」の方が断然いい(笑)
236: 匿名さん 
[2015-06-17 12:25:25]
オープンハウスにとって、この物件が特別な位置づけなのは間違いない。

光井純氏を起用した去年の南青山を、なぜザ・ハウスを付けて高級マンションにしなかったのか、理解に苦しむ。
不整形地だから見送った?
237: 物件比較中さん 
[2015-06-17 18:43:20]
ではオープン付けずに
「恵比寿 ザ・ハウス」良いですね
高級感が出ます。
販売終わり入居して管理組合での採決で、マンション名を変えることは可能ですか?
如何ですか
238: 物件比較中さん 
[2015-06-19 07:20:20]
>>237さん
可能なら大賛成
オープン取りましょう
239: 匿名さん 
[2015-06-19 10:41:32]
オープンを後から取るとなると、住民全員の登記変更が必要になるのでしょうか?
費用がかかるので1人でも反対がでると難しそうです。
240: 匿名さん 
[2015-06-19 10:55:06]
マンション名と登記は関係ないよ。総会の議決2/3賛成かな?
241: 匿名さん [男性] 
[2015-06-19 13:13:27]
建物の名称
オープンさん
館名板作る前に変えてくれるかな
242: 匿名さん 
[2015-06-19 21:02:55]
ここってどのくらい高級なのですか?例えば三菱ならグランクラスとか
243: 匿名さん [男性] 
[2015-06-19 21:48:23]
パークコート
244: 購入経験者さん 
[2015-06-20 05:29:36]
少なくともホームページに載っている間取りの狭小感でパークコートはないな。グランは言うに及ばず。パークホームズかベリスタ仕様のザ・パークハウス相当では?
245: 匿名さん 
[2015-06-20 07:38:14]
設備仕様だけで見た場合、233さんの書き込みで分かるとおり、パークホームズより明らかに上、パークコートに近い感じですね。
狭い土地なので、間取りに高級感は感じられません。
外観は、小規模としては高級感が出ている方かと思います。

小規模だけに、大手との比較は難しいですね。
パークコートとパークホームズの間ぐらいと個人的には思います。
246: 匿名さん [男性] 
[2015-06-20 09:08:18]
100平米もあれば間取りとか言えますが
60や70平米がメインですから
1人で住むのなら
充分に高級な雰囲気
247: 匿名さん 
[2015-06-20 13:07:59]
3LDKを一人で住んでも・・・。間取り的には住みにくいでしょう
248: 匿名さん [男性] 
[2015-06-20 14:48:09]
>>247
1人なら広め
60でも70でも
249: 購入検討中さん 
[2015-06-20 16:46:28]
仕様と外観は、坪単価に見合ったレベルだと思う。

小規模なので大手デベとの比較は難しいけど、パークホームズ程度というのはさすがにかわいそうかな(笑)
オープンのイメージで言ってるんだろうけど、もう少し客観的に見てみたら?
250: 匿名さん 
[2015-06-20 17:29:04]
>248
一人で150㎡の2LDKだけど、リビングは40畳程度でも大きめのソファやダイニングテーブル置いたらそんな広さ感じない。ベッドルームの他もう一部屋は衣装部屋になってる。70㎡で家族向けとか貧素過ぎでしょ今どき。
251: 匿名さん 
[2015-06-20 17:30:46]
追伸:住んでるのは港区の低層マンションだけど他の部屋もそんな間取りみたい。最上階は300㎡との噂だけど。
252: 匿名さん 
[2015-06-20 18:07:16]
一人で150㎡とか、そんな次元の違う話をここでされても…
ここは比較的高所得のシングルかDINKSが恵比寿や代官山を楽しむために購入するマンション。
港区の超富裕層とは感覚や生活が全く違うし、住むマンションも比較にならない。
253: 匿名さん 
[2015-06-20 18:29:51]
>港区の超富裕層とは感覚や生活が全く違うし、

いえいえ、そんなこと無いんですよ。自分自身も恵比寿や代官山、特にT-Siteが出来てから、
更に興味が増えて、その昔は広尾に住んでいたこともあって、恵比寿エリアは興味ありなんです。
ただ、150㎡程度は物持ちの自分には必須の広さで、なかなかいい出物がありません。
ここは立地はいいと思うのですが、一番広い部屋で90㎡でしたか?
例えば75㎡を2部屋ぶち抜きとか、そういうオプションもあるのでしょうかね?
254: 匿名さん 
[2015-06-20 19:04:54]
2部屋ぶち抜きですか。
そんなオプションはありませんが、オープンハウスは間取りを自由に変えられる柔軟性がありますし、もしかしたら可能かもしれませんね。

この辺りはファミリー向けのマンションが少ないですし、超富裕層も購入しないエリアですから、150㎡の部屋は中古も含めてほぼ出ないですね、たしかに。
255: 匿名さん 
[2015-06-20 19:14:17]
そうなんですね。
代官山サイドだと、南平台のグランツオーベルやウェリスなど良かったのですが、
やはり山手線、恵比寿を使えるという利点が自分には大きいので恵比寿駅徒歩圏、
という条件で探しているのですが、なかなかありません。
駅前過ぎるとうるさいですし、この辺りは理想的なのですが・・
根気よく探してみます。2部屋ぶち抜き無理ですかね・・笑
256: 匿名さん 
[2015-06-20 19:39:10]
可能性はありますし、電話して訊いてみては?
それか、すぐ近くの郵政宿舎跡地がマンション予定地ですので、それを待つのも良いかもしれません。
257: 匿名さん 
[2015-06-20 20:38:22]
みなさん、釣られてはダメですよ
2部屋ブチ抜き、150m2がここに来るはずありませんので
パーマンやグランなどと同じような気分に浸ってはいけませんよ
あくまでもオープンの気持ちを忘れずに
258: 匿名さん 
[2015-06-20 20:48:24]
いやいや釣りじゃないですって(笑)
確かにオープン物件ですけど、自分はネーミングやブランドとかどうでもいいので。
まず立地ありき。そして、もちろん仕様や造り込みは自分の目で実際に見て確かめて、
納得しなければ購入しません。確かにその点では新築は中古に比べてリスクあります。
でもこの立地は魅力的ですから。ブランドで安心している方はどうぞ撤退して下さい。
倍率下がりますし。でも、そういう時代ももはや過去の栄光な気がしますけどね。
259: 匿名さん 
[2015-06-20 22:10:12]
恵比寿や代官山が好きな超富裕層が検討しても不思議ではない物件では?
仕様や外観は問題ないレベルと思いますし、何より立地が申し分ないです。

立地と仕様が良くてもオープンだからダメという人もいれば、
オープンでも立地と仕様が良ければ問題ないという人もいる。
小規模なので、後者が少しでもいれば売り切れてしまいますね。
260: 匿名さん 
[2015-06-20 22:22:04]
パーマンよりもオープンという人がいて良かったですね、オープンハウスさん
261: 匿名さん 
[2015-06-20 22:29:15]
港区低層150平米を持ってるのに何故ここ買うの?倉庫?
262: 匿名さん 
[2015-06-20 22:53:44]
オープンの場合には、元々の発想が70m2 3LDKという構成なので各住戸の面積が小さくて、
258さんみたいなニーズはやっぱり満たせないと思います。

ただ、間取り変更にはかなり柔軟に対応してくれますよ
263: 契約済みさん 
[2015-06-20 23:17:35]
恵比寿ガーデンプレイス周辺は高級感があって環境も良いですけど、
代官山からは遠くなってしまう。
南平台やT-Site周辺もすごく良い雰囲気ですが、恵比寿からは遠くなってしまう。
両方に気軽に行けて、さらに静かな環境を求める人にとっては、まさに絶妙の立地。
高級感はない場所ですけど、私にとって最高の立地です。

ほとんど立地で決めたようなものですが、仕様や外観も納得いくものになりそうですし、
契約して本当に満足しています。

六本木・南青山・赤坂等、港区の高級と言われるマンションも買えなくはないですが、
私には何の興味もないし、価値もないですね。
逆の人もいるでしょうし、人それぞれでしょう。
264: 購入経験者さん 
[2015-06-21 06:30:57]
そんだけ立地重視ならなにもマンションに拘らず一軒家建てれば?資金力もおありなようだし。だっておぺんほうぜだよ(笑)
265: 匿名さん 
[2015-06-21 07:48:23]
>263は、アパのコノエはどういう評価なね?
266: 契約済みさん 
[2015-06-21 14:22:19]
代官山のザ・コノエは騒音が気になる場所なので論外ですね。
恵比寿へも少し距離がありますし。
代官山と恵比寿の中間に位置する静かな場所が希望でしたので。

話題に上っている郵政の場所も考えましたが、現地で確認したら
駒沢通りに近くて騒音が少し気になったので検討から外しました。

新築希望なのでプラウド恵比寿やピアース恵比寿の中古待ちも論外。
来年中に引っ越したいので、ここしか選択肢がありませんでした。
というか、よくぞこの立地に新築が出てくれた、というのが正直な気持ちです。
267: 匿名さん 
[2015-06-21 18:47:29]
HP見ましたが、外観とエントランスは雰囲気出てますね
268: 匿名さん 
[2015-06-22 23:07:02]
こだわっているだけあって、外観もエントランスも素敵ですよね。
ここでも高級感があるとかデザインが良いとか、
評価の高い意見が多いなって思います。
仕様があんまり…って声もあるようですが、
自分的にはキッチンバックカウンターが標準装備なのは嬉しいかなって思います。
269: 匿名さん 
[2015-06-23 00:25:47]
恵比寿っていうより代官山の近くだよねここ
270: 物件比較中さん 
[2015-06-23 17:19:12]
代官山駅から徒歩5分程度
日比谷線の恵比寿駅から徒歩5分切ります。
通勤にも便利です
271: 匿名さん 
[2015-06-24 07:49:59]
外観はレベル高いね。
光井純氏を起用した南青山や青葉台より、ここの方が良さそうなのが何とも皮肉。
272: 物件比較中さん 
[2015-06-24 15:28:35]
2期終わって
広めの部屋が申込み先着順
これで完売ですか?



273: 匿名さん 
[2015-06-24 19:04:55]
完売はまだだと思いますけど。
小出しで販売しているようですので、おそらく価格を上げつつ4期ぐらいで完売の予定ではないでしょうか。
274: 匿名さん 
[2015-06-24 19:15:00]
>>273
オープンハウスは、そういう住友みたいなことはしないんですけどね。
価格は据え置きで、単に要望書が入っているところだけを売り出しているだと思います
275: 匿名さん 
[2015-06-24 22:41:43]
経営側の圧力が強くて、価格を上げざるをえないかもしれないと言ってましたけどね。
1期で価格表を見せてもらいましたが、価格が決まっていない部屋の方が多かったですし。

この物件を他物件とは別次元で考えているのは間違いないです。
276: 物件比較中さん 
[2015-06-25 11:49:14]
金額が上がる可能性があります。
恵比寿や代官山の売出しマンションに比べて買いやすいから
金額上がっても仕方ない
277: 匿名さん 
[2015-06-26 09:04:40]
この立地で高級路線にしているのに、一昔前のように全戸一斉に安売りするわけないですね。
桜新町ですら坪400でしたから、様子見感の強かった1期で坪500以下で買うべきでした。
278: 物件比較中さん 
[2015-06-26 16:51:23]
静かで住むのには結構便利ですから、
金額が上がっても仕方ないですね、
ここは雰囲気も高級感を出しています。
279: 匿名さん 
[2015-06-26 23:57:33]
プラウド恵比寿南きましたね。
80㎡超中心みたいですが、あちらもグロス高くなりそうですね。
280: 匿名さん 
[2015-06-27 00:58:19]
プラウドで恵比寿駅3分ですから、坪600は間違いなく超えてくると思います。
80㎡超中心だと、ほとんど1.5億円以上の部屋になりそう。
あの立地で3LDK中心とは意外です。
シングル・DINKS向けのこことは購入層が異なりますね。
281: 物件比較中さん 
[2015-06-27 11:53:21]
1億円越えのマンション買える人はホンの一部
恵比寿や代官山徒歩圏を私も購入したいです。
282: 匿名さん 
[2015-06-27 13:31:20]
私立大学の学生のうち早慶の学生の割合よりも少ないでしょう。
283: 匿名さん 
[2015-06-27 17:41:07]
億ションを買うなら年収は最低でも2000万円は必要なので、普通のサラリーマンでは到底無理。
早慶出てもメーカー等普通の会社に入社した時点でほぼ諦めるしかない。

この物件も70㎡は億ションなので、サラリーマンなら商社や外資系金融勤務等、高給取りの人が買っているのでは。
業界人や飲食店経営者が好みそうな立地ではあるけど。
284: 物件比較中さん 
[2015-06-28 12:00:58]
どんな人間が好む立地かはわからないが、
住みやすいのでは
285: 匿名さん 
[2015-06-28 19:57:03]
>283
フローなくても、ストックある人もいますよ。
286: 匿名さん 
[2015-06-28 22:26:16]
ここのマンションの売行きは如何でしょうか
これから工事が始まる恵比寿は、坪600万円以上とか聞きます。
それらと比べると買いやすいそうです。
オープンのマンションでも完売は近いのでは
私には金額的に手が出ません。
購入して住める人は羨ましいです。
287: 匿名さん 
[2015-06-29 00:15:43]
郵政宿舎のパークナードとプラウド恵比寿南は坪600以上と思われますので、それを見越してここを買った人もいるでしょうね。
オープンでも安っぽさは皆無ですし、代官山と恵比寿の両方に近くて坪500以下は割安かと思います。

お金に余裕のある人はプラウド恵比寿南1択で、ここは眼中にないとは思います。
288: 物件比較中さん 
[2015-07-01 08:06:13]
仕様や外観はかなり良いと思いますが、まだ売主の知名度が低いですから
確かにプラウドの名前は有名ですね
気に入った立地、購入時期、価格が大事

289: 匿名さん 
[2015-07-01 12:58:07]
プラウド恵比寿南は車の騒音が気になる場所だし、周辺に飲み屋が多いから落ち着いて住みたい人には向かない立地だね。
290: 物件比較中さん 
[2015-07-01 13:11:44]
プラウドの建設予定地見てきます。
291: 匿名さん 
[2015-07-01 21:49:26]
プラウドかぁ・・ちょっと気になる。見てこようかな~
292: 匿名さん 
[2015-07-02 11:37:19]
外観デザインが、モダンというのか珍しい感じがして良いと思います。
どうしてもありがちな外観のマンションが多いので、
少し造りの違うデザインの物件を探していました。
駅までも徒歩圏内、好条件が揃っています。
293: 契約済みさん 
[2015-07-02 12:26:39]
外観デザインに関しては、今年販売の小規模物件の中ではダントツでしょう。
実際、相当力を入れているようです。

私が契約した要因はもちろん立地が一番ですが、外観によるところもかなり大きいです。
294: 物件比較中さん 
[2015-07-02 17:19:22]
パースで見る限り天然石を多く使い素晴らしい外観です。
駒沢通りから100m入った静かな立地、地下鉄の振動も大丈夫でしょう!
駒沢通り沿いのビルは、地下鉄の振動が伝わって来ると思います。
恵比寿ザハウスは総合的に最高な立地になります。
295: 匿名さん 
[2015-07-02 20:36:11]
野村不動産の営業マン曰く、プラウド恵比寿南は坪500万円~と言ってました。坪500万円台があるならプラウドかな。
296: 匿名さん 
[2015-07-02 21:58:07]
駅に近いだけの繁華街マンションを坪500台で安いと思う人もいるんですね。
同じプラウドならプラウド恵比寿の中古を待ちますね、自分なら。
297: 匿名さん 
[2015-07-02 22:00:25]
北側半地下?
プラウド南
見ないと分かりませんね!
恵比寿駅がメインなら、駅近いから良いと思います。
298: 契約済みさん 
[2015-07-02 22:47:31]
プラウド恵比寿南が話題になってますが、向こうの立地は恵比寿駅近の繁華街。
ここの立地は代官山駅近の住宅街。
規模も違いますし、比較の対象にはなり得ないですね。

プラウド恵比寿南の話は、プラウド恵比寿南のスレでどうぞ。
299: 購入検討中さん 
[2015-07-07 05:32:52]
恵比寿・ザ・ハウス
来年の今頃竣工し、引越しですね
代官山や恵比寿のお店を回るのが楽しみです

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる