管理組合・管理会社・理事会「(管理会社)住友不動産建物サービスって その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. (管理会社)住友不動産建物サービスって その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-17 09:55:14
 削除依頼 投稿する

前スレが1000レス超えたので作りました。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45942/

[スレ作成日時]2015-04-15 12:47:15

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(管理会社)住友不動産建物サービスって その2

379: 匿名さん 
[2017-03-11 18:18:44]

 過去にこんなことがあったようです。 参考までに引用します。

 皆さんのところは大丈夫ですか?

 うちのマンションでは、ダメでした

 反省する気の感じられない管理会社ですね。

 何しろ、マンション管理士をかたる、管理会社社員のフロントがいる会社ですから。

 住民に死人が出ないことを、切に願います。



みんな! 住友不動産建物サービスにだまされるな!!


住友不動産建物サービスでも社員の不正 

        元フロント担当 使用料収入の一部着服     (マンション管理新聞 2009.8.5より抜粋)

  
   11月末の総合管理受託戸数が14万戸を超える住友不動産建物サービスで今年 3月、元フロント担当社員による不正が発覚した。 管理スタッフが現場で受け取る共用施設使用料の着服や管理費用の不正支出が確認されており、社員も不正を認めている。 管理組合の被害額は、会社側の調査では使用料の着服分だけで約1000万円に上っている。不正発覚後、社員は懲戒解雇。会社側は被害に遭った管理組合に事情を説明する一方、不正支出分も含めた被害額を全額弁済する意向を示している。この社員に対して刑事告発も行う方針だ。

元社員による不正が明らかになったのは、神奈川県内の分譲マンション4件。いずれも元社員の担当物件で、会社側の調査によれば、不正を行っていた時期は平成13年から16年の3年間に及んでいた。

この間、現場で集計される使用料の一部を、複数にわたって着服していた。使用料はフロント担当社員が集計された現金を持ち帰り、社内の会計責任者に手渡す仕組み。出納簿は現場で作成されていたが、決算書案を作成する際会社側によるチェックは行われていなかった。フロント担当社員の持ち帰る現金イコール使用料収入と見なされていた格好で、フロント担当に悪意があれば簡単に着服ができる状況だった。

他にも仕上がりに不満があるなどの理由で、管理組合が許可していない実施済みの工事費用等の支払いについて、無断で支払いを行うなどの不正を働いていた。「無断支払い」はさまざまな出金伝票の中に、組合未許可の支出分の伝票を混入。未許可の支払い分が含まれているかどうかが、わかりにくいよう細工した上で理事長から押印を受けていた。

金額は業者への支払いに充当する一方、着服を行っていた他物件への穴埋めにも回された、と見られている。こうした一連の不正は平成13年から元社員がフロント担当職を離れる平成16年まで、足掛け4年にわたって行われていたが、会社側は今年 12月まで不正を見抜けなかった。住友不動産建物サービスでは会社が作成した、決算書が綴じ込まれた総会議案書は、フロント担当が必要分をコピーし、区分所有者に配布等を行う決まりだったが、元社員は会社側が作成した決算書を受け取った後、「仮払い金」「前払い金」等の勘定項目を調整するなどして決算書を改ざんし、実際の残高と決算書の数字が合致するように操作していた。

残高が合致したため、会社側が所持する正規の決算書、残高証明書からは、不正や改ざんが分からなかったという。

   元社員から業務を引き継いだ担当も、これらの粉飾に気付かなかったが、今年、ようやく担当者の1人が決算書に疑問を持ち、本社の会計担当に説明を求めたところ粉飾が発覚。元社員の過去の担当物件を調査した結果、4件で不正が明らかになった。不正の舞台となった横浜市内のマンションでは施設使用料の着服推定額が約369万円、修繕費等の無断支払額が約885万円に上がっていた。

会社側は無断支払いを不正支出に含め、総額1254万円と年5%の経過利息を加えた額を弁済する意向を示している。他の物件でも同様の対応を行っているようだが、被害総額については会社側は「無断支払い額」をどう集計していくのか、といった問題もあり、現時点では確定できていない」と説明している。

「無断支払いは、業者や管理組合双方にいい顔をしたい。自分に対する評価を下げたくない」といった動機から行われたケースが多いようだ。

事件の発覚を受け住友不動産建物サービスは、使用料の管理では入金専用のレジスターを導入、レジから出力した累計表を添付するなどしてフロント担当者が金額を操作できないようにする一方、決算書を含む総会議案書の印刷・発送にフロント担当者を関与させない、といった業務改善策を打ち出している。

出金については、社内会計担当者、責任者による、必要書類や予算計上の有無を確認した上での支払い伝票起票・検収を徹底する。

住友不動産建物サービスは「管理組合の信頼を裏切る形になってしまい、大変申し訳なく思っています。再発防止策を適正に実行し、信頼回復に努めていきたい」と話している。
381: 匿名さん 
[2017-03-12 20:20:11]

 356も 管理会社臭いですね。 匿名ですが

 要るのは清掃員ではなく、設備等に精通したまともな管理員で、要らないのは清掃管理員です。

 マンション管理士をかたる管理会社社員のフロントこそ要らないどころか、管理組合には有害です。

 悪意の禁反言で憲法違反を繰り返す、マンション管理士の資格を持つとかたる管理会社社員のフロントなど、世間の常識ではありえません。

 恐ろしい、住民に死者が出たらどうするのでしょうか?


念のため

 投稿される場合のご注意の一部
 当掲示板のスタンスや投稿掲載に関する関する考え方について
 事実無根の投稿へは掲示板でフォロー・反論を
企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板に直接フォロー・反論をされるのが最も良い対処方法でございます。


382: 匿名さん 
[2017-03-12 20:47:20]
356ですが、私は管理会社の者ではありません。
383: 匿名さん 
[2017-03-12 21:08:22]

 356も管理会社臭いですね。 もっとも事実で本音でしょうから。

 投稿される場合のご注意の一部
企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板に直接フォロー・反論をされるのが最も良い対処方法でございます。  事実無根の投稿へは掲示板でフォロー・反論を
385: 匿名さん 
[2017-03-13 05:52:51]
 333 も管理会社臭いですね。 会社は社長次第とのこと。

社長はマンション管理業協会の役員。 管理会社がダメならば、業界団体もダメ? 恐ろしい マンション住民に死者が出なければよいが。

 投稿される場合のご注意の一部  
事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
388: 匿名さん 
[2017-03-13 22:00:05]
 321も管理会社臭いですね どこかで同じようなことを聞いたような気が?
 もしかして、管理会社社員でマンション管理士の資格を持つとかたるフロントでは?

 恐ろしい、何のために「マンションの管理の適正化の推進に関する法律」があるのでしょうか?
 こんな連中がいると、住民に死人がでるかも?

投稿される場合のご注意の一部  
事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
390: 匿名さん 
[2017-03-14 06:19:53]
317も管理会社臭いですね。 343さんのおっしゃる通り、客を騙す上から目線ですから。
投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
391: 匿名さん 
[2017-03-14 06:30:09]
 315さん 「めくら」は、差別用語ですから今では使いません。
 管理会社社員?は、人権教育を受けていないのでしょうか? 恐ろしい、死人が出ても不思議ではない?
投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
394: 匿名さん 
[2017-03-14 06:57:50]
[No.378~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
395: 匿名さん 
[2017-03-14 07:01:50]
 301さんのおっしゃることは非常にまともで、その通りです。
 集合郵便受けに空きがあればの話ですが。
投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
396: 匿名さん 
[2017-03-14 07:08:27]
 298さんのさんのおっしゃることは非常にまともで、その通りです。
「組合役員は家主の代表である事を理解して」を、本当に理解していればの話しですが。
投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
397: 匿名さん 
[2017-03-14 07:16:29]
 296さんのおっしゃることは、まともで、まるでマンション管理士等の専門的知識者のようです。
 専門的知識者なら名乗り出ていただきたいですね。
投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を
398: 匿名さん 
[2017-03-14 07:32:26]
 293、294、295さんのおっしゃることは本当でしょうか。
特に、294さんのおっしゃる、『鷲っ鼻のフロントは、「騙される馬鹿な客が悪い」と言っています。』は 詐欺師、ペテン師の常套句ですから。
 マンション管理のプロが、素人を騙すことが評価される?  悪徳管理会社なら、その通りと思います。

投稿される場合のご注意の一部  
 事実無根の投稿へは企業様のご担当であることを名乗った上で、掲示板でフォロー・反論を 

399: 匿名さん 
[2017-03-14 14:53:33]
 どの管理会社も売り上げノルマ達成するのに頭いっぱいって事
 数字は気にするけど、住んでる人には興味が無いって事
400: 匿名 
[2017-03-15 10:49:32]
築数年の住建サービスさん管理のマンションに住んでいます。
清掃の方の件で、疑問に思う部分がありましたので書かせていただきます。
数名の清掃員で仕事はきっちりされていて、まだ数年ということもありきれいに保たれています。
ある女性の清掃員と顔見知りになり、ごくたまに数分立ち話をするようになりました。
最近、この方が住人数人の情報を、私に平然と話すようになったので、これって守秘義務違反では?、と思って
しまいました。ゴージャスな住人さんが多いらしく、誰それは3ヶ月海外クルーズ予約したらしい、とか、どこの誰さん(部屋までわかってしまいました)は、東南アジアやハワイにしょっちゅう行っている、とか、どうやら嫉妬を含んで情報を撒き散らしているみたいなのです。私がキャリーケースを引いて国内旅行から帰ってきても、「どこ行ってきたの!」って怒鳴られました。(なんで出張に行って怒られるのかな?笑)集荷した宅配スーツケースの荷札とか見て言ってるのだったら、それも問題かなぁ、と。他人が、自分以上に海外でいろいろ体験してくるのが許せないらしい。これは住建さんは清掃員の人的教育ももうちょっと厳しくやってほしいと思います。宮城県内のことです。
401: 匿名さん 
[2017-03-15 11:21:57]
他のマンションも同ですよ。24階に住んでいるが、エレベーターで降りて来ると
1階ロビーでいきなり管理員がいて話しかけてくる。1度では無く度々である。迷惑
ですがそれなりに対応しています。時々同じ階の人の噂話をしてきますので困ります。

エレベーター内には監視カメラがありますので監視しているのでしょうね?
清掃員は4人いますので黙々と清掃するだけで清掃員からは小声での挨拶のみです。

管理員は何をしているかは不明です、委託契約書にはいろいる書いていますが、
これは本来事務と設備担当の業務です。唯明記しているだけで、これらの仕事を
している様には見えません。

因みにこの管理会社の物件ではありません。独立系の109管理です
402: 匿名さん 
[2017-03-21 08:32:42]
管理員は住人の監視が仕事だと勘違いしてます。
手が空いたら清掃ぐらいしてほしいですよ
403: 匿名さん 
[2017-03-21 09:18:55]
各マンションの管理員の委託契約の業務内容と実態業務を調査してごらんなさい。
404: 匿名さん 
[2017-03-23 07:02:34]
 委託契約と、重要事項説明の違いを教えて。
405: 匿名さん 
[2017-03-23 15:17:28]
ノルマを考えずに管理を受けるには、まずは事務管理費を妥当な値段にしないとな。
大型マンションなら別だが、小規模なマンションの事務管理費では契約内容の仕事ができない。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる