野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 加賀
  6. プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉
 

広告を掲載

契約済みさん [ 30代] [更新日時] 2018-03-06 21:32:31
 削除依頼 投稿する

プラウドシティ加賀学園通りの入居者・契約者専用スレです。
情報交換しませんか。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560688/
公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/kaga/

所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 「十条」駅 徒歩9分 、都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.38平米~118.84平米
売主:野村不動産
媒介:野村不動産アーバンネット
施工会社:三井住友建設株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


[スムログ 関連記事]
【加賀界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/7188/

[スレ作成日時]2015-04-14 14:15:55

現在の物件
プラウドシティ加賀学園通り
プラウドシティ加賀学園通り
 
所在地:東京都板橋区加賀1丁目3356番47(地番)
交通:埼京線 十条駅 徒歩9分
総戸数: 363戸

プラウドシティ加賀学園通り〈入居者・契約者専用〉

201: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-01-31 18:59:59]
>>200
今のところ、見積依頼をしてもいっぱいという理由で断られています。
倍くらいかかりますか?
202: 契約済みさん 
[2016-01-31 21:15:09]
>>200
うちは4月頭で大丈夫だったので、だいぶ安かったですが、3月の高さは話題になっていました。
物件全体での引っ越しでは、一部だけかなり高くなるとか安くなるとか差はあまり出さないそうですね。

他社や通常(今回のように幹事会社の特典がない場合)は倍近い値段はするそうです。
203: 契約済みさん 
[2016-01-31 21:34:46]
やはり通常の倍なんですね。3月は仕方ないとあきらめるしかないんですかね
204: 契約済みさん 
[2016-01-31 22:00:33]
新築一斉入居で、他引越し業者に見積り依頼すると逃げ腰ですね。何故でしょう?
205: 入居予定さん 
[2016-01-31 22:07:50]
某大手に見積もり依頼の電話をしたら、休日ですが翌日にすぐ来てくれましたよ。

ただ、アートの見積もりより数万高く、その旨を話して値下げ交渉をしたところ、
若干の値下げをしてくれたものの、アートより高いのは変わりませんでした。

あまり頑張って値を下げようという気配が感じられなかったので、
他社が幹事会社だからあまり請け負いたくないのかな?と思いました。
206: 匿名さん 
[2016-01-31 22:52:38]
>>205
幹事会社は27万程の見積りでアリさんがギリギリ20切るくらい、日通には断られ、あとサカイの見積りがこれから。やはり安くあげたいので今のところアリさんが有力候補です。
207: 契約済みさん 
[2016-01-31 23:19:08]
>>206
3末のお引越ですか?
アリさん安いですね。
208: 匿名さん 
[2016-01-31 23:57:45]
>>207
3末です。この価格は今までもアリさんで引っ越ししたのでそのお陰もあると思います。アリさんに「アートさんが幹事会社の一斉入居は難しく、通常はお断りさせていただいているんですが」と話されたので。何がどう難しいのか、他の幹事会社とどう違うのかは判りかねますが。
パーティでお話させていただいた方はやはりアリさんも
お断りされてました。
幹事会社が安くなるのが一番ですが、やはり大手ですし難しいですかね。
209: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-01 01:07:35]
また散歩してきました。
また散歩してきました。
210: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-01 01:09:37]
角の仮囲いも取れてました。
角の仮囲いも取れてました。
211: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-01 01:14:29]
植生もいい感じで、建物がしまって見えたような気がしました。
植生もいい感じで、建物がしまって見えたよ...
212: 契約済みさん [男性 30代] 
[2016-02-01 01:19:12]
引越し業者とのやりとりは疲れますね。。。私は、時期をズラしてアートと契約することになりそうです。
引越し業者とのやりとりは疲れますね。。。...
213: 契約済みさん 
[2016-02-01 08:33:31]
いよいよ明日内覧会
テンション上がってきました!
214: 匿名さん 
[2016-02-01 09:16:59]
ヤマト、サカイ、アークに断られました。
どうしたもんですかね。
215: 契約済みさん [女性 40代] 
[2016-02-01 11:45:26]
幹事会社に見積もりをしてもらったら、大きな家具はほとんどないにもかかわらず、馬鹿ほど高い金額を出されました。三月の引っ越し代は普段より高いと聞いたんですが、これほど高くなるとは思いませんでした。なんと普段より四倍以上の料金がかかります。本当にありえない!どういう基準で値段を出したのか疑問です。
216: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-01 12:30:23]
3月末なんですが、あんまりふっかけてくるようなら日程を変えた方がいいですね。
さすがに4倍は払えないですよ。
前の引っ越しの時は同じ荷物で5万位で出来たので、アートの見積に注目です。
217: 契約済みさん 
[2016-02-01 12:39:53]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
218: 契約済みさん 
[2016-02-01 12:41:49]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
219: 匿名さん [男性 30代] 
[2016-02-01 12:47:35]
>>218
どのくらいの荷物かわからないですが、私は前の引っ越しで3トン1台、作業員3人、クーラーと洗濯機の設置込み、県跨ぎの引っ越しで5万円程度でしたよ。
220: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-01 17:20:51]
うちも3月末の入居予定ですが、数社の見積もり(オプション何もつけず、荷ほどき自分で)しましたが平均20〜30万ほどでした。。どこも強気です。
現在1LDKの間取りで暮らしており、たいした荷物量でもないのですが。子供が生まれたので少し荷物は増えましたが、前回の引越代が4万ほどだったので、ほんとあまりの高さに驚いております。
221: 契約済みさん 
[2016-02-01 18:51:11]
いよいよ入居が近づいてきて楽しみですね。
うちは幼稚園と小学校の子供がいますが、
この度、練馬区から板橋区へ引っ越して来ます。
まだあまり土地勘がありませんが、
子連れファミリーで週末遊びに行くのは
どの辺りへ出掛けているのでしょうか?
車はありませんので自転車か電車になります。
おすすめの場所があれば教えて頂けると
嬉しいです。宜しくお願いします。
222: 契約済みさん 
[2016-02-01 18:59:15]
3月末の引越しは本当に高いですね。懐が寒すぎます。
223: 匿名さん  
[2016-02-01 19:15:47]
内覧会を終えた方の感想を是非ともお聞きしたいです。
共用部分、専有部分、外観で観点は様々かと思いますが、よろしくお願いします!
224: 契約済みさん 
[2016-02-02 19:59:35]
>>223
私の主観となってしまいますが
外観グランドゲートの門構えは立派で中庭が覗ける様はプライベート感満載でした。
植栽がうっそうとしてこれから楽しみな感じでした。
エレベーターの囲いがオシャレでした。
駐車場はたまたまか説明受ける人が少なかったので、もしかして空いているのかなぁと。
部屋はきれいに掃除されていて大きな不具合はなかったです。
225: 板橋 
[2016-02-02 21:01:22]
>>221

小学生になる子が2名おります。
負担の少ない範囲で

松 徒歩圏内
子ども動物園 モルモッツやフラミンゴ、ポニーとの触れ合いが楽しい
北区中央図書館 充実した蔵書や広い公園があります
東板橋体育館 温水プールと卓球的な施設

竹 自転車推奨
清水坂公園 十条と赤羽の間 坂と水は子どもの大好物
いたばし交通公園 交通公園だけどでっかい滑り台がイケてる

次点
高島平熱帯園
飛鳥山公園
名主の滝
南谷端公園
見沼公園
226: 契約済みさん 
[2016-02-02 22:24:45]
>>225
ご丁寧にありがとうございました!
227: 匿名さん 
[2016-02-02 23:40:21]
ありがとうございました!

他の野村物件では、内覧後に「酷い」という話題でもちきりになるもののあったようで、ちょっと心配していたので・・・。

エレベーターの囲い、ですか。
どんな感じなのか、気にして見てみようと思います。
228: 匿名さん 
[2016-02-03 16:43:31]
今日は30組近くの人が内覧したそうです。
門構えやフロントも立派でしたが、個人的には庭がすごくよかったです。
春にはより綺麗になるでしょうから楽しみですね。
ブライトコートを契約しましたが、目の前に遮るものがなく採光も満足です。
今日は30組近くの人が内覧したそうです。...
229: 契約済みさん 
[2016-02-03 18:35:33]
>>227
4箇所のエレベーター全てデザインが違うのでチェックしてみてください
230: 匿名さん 
[2016-02-03 19:10:20]
今日内覧会に行って来ました。上の方も書かれているとおり、庭がとても立派でしたよ!
部屋については細かいことを指摘しましたが、早速対応してもらえましたよ。
これから内覧する方も、本当に些細な事でも指摘した方がいいと思いますよ。
全体的に想像以上に良い出来だったので、購入を決めて良かったです。
本当に早く住みたいです!
231: 匿名さん 
[2016-02-03 22:36:10]
>>229
二箇所しか使わなかったのですが、気づきませんでした。入居したら見てみます。
232: 匿名さん 
[2016-02-03 23:42:33]
>>230
近々内覧なのですが、どういった点で指摘されたのかご教示頂きたいです。

一度の内覧で見落としてしまうことを避けたいので、宜しくお願いします。
233: 契約済みさん 
[2016-02-04 00:27:54]
>>232
うちもほぼその日に対応してしてもらいました。
大体2時間以上チェックして、かなーり疲れました。

細かいところでいうと、
ボンドや塗料の付着
汚れ
扉開閉時の音
細かい擦り傷
壁紙の起伏や穴
でしょうか。
基本でいうと
フローリングや扉など木材系の傷
金属系の傷
扉の開閉の歪み

とにかく臆せず、遠慮せず、些細なことでも気になった事は言うようにした方がいいです。
相手もそれが仕事なので、判断含めて丁寧に対応してくれましたよ。

234: 匿名さん 
[2016-02-04 07:39:47]
>>232
230ですが、233さんが全て書いてくれていました。
どんな些細なことでも嫌な顔をせずに対応してくれたので、気になったことは言った方がいいですよ。
私も内覧会で要した時間だいたい4時間程度でした。
235: 匿名さん 
[2016-02-04 08:47:50]
>>233
230です。とても参考になります。
ご丁寧にありがとうございます!
236: 匿名さん 
[2016-02-04 08:51:01]
上記、232の誤りです。失礼しました。
237: 匿名さん  
[2016-02-04 09:31:40]
同行業者を依頼された方はいますか?

また、連れている方はいましたか?
238: 匿名さん 
[2016-02-04 11:40:53]
>>237
私がみた限り、3組くらいそれっぽい人を連れてる人がいましたよ。
239: 契約済みさん 
[2016-02-04 12:20:53]
>>237
私は同行してもらいました。
他にもいらっしゃいましたね。多くはないですが。
240: 匿名さん  
[2016-02-04 12:33:44]
237です。

お返事ありがとうございます。
同行業者をお願いするかまだ決めかねているので、お伺いしました。

大雑把気味な性格なので、専門家がいた方がいいかなと思いつつも、依頼料金は安くないし、先に内覧を終えた方の感想を見ると大きな不具合はなさそうなのでいらないかなとも思いつつ…やっぱり迷います(笑)
241: 匿名さん 
[2016-02-04 12:53:21]
中旬に内覧会予定の者です。
共有部分もほぼ出来ているのでしょうか。
当日、少しの時間であればロビーなどにいることも可能なのでしょうか。
内覧業者連れ、子連れなので子どもの気分転換をさせたく思っております。
質問ばかりで恐縮ですがお教えいただけると助かります。
242: 匿名さん 
[2016-02-04 13:20:55]
>>241
共用部もほぼ出来上がっていますが、フィットネスルームとパーティールームは関係会社の説明ブースになっており、ゲストルームは中を見ることすらできない、キッズスペースも中に入れないといった状況です。
ただ、ロビーや中庭であれば自由に過ごすことができそうでしたよ。
なお、当日は部屋での内装のチェック→共用部やサービスの説明→指摘事項が補修されているかの確認→採寸という流れです。
243: 匿名さん  
[2016-02-04 18:32:43]
同行業者がいる場合は、室内の確認は業者さんに任せていいんですよね?
その間に私達は、説明を聞いたり採寸をしたりすればいいんですよね?


指摘事項の補修って、そんなすぐに終わるんですか!!日を改めて再内覧するんだと思っていました。
244: 匿名さん 
[2016-02-04 19:34:59]
>>233
扉開閉時の音は解消されましたでしょうか?
245: 匿名さん 
[2016-02-04 19:39:58]
>>243
私は呼ばなかったのでわからないですが、時間はいくらでもあるんで全体的な確認とかはしてもいいのでは?
当日中に補修できないような部分があれば、後日になるかもしれませんが、私の部屋では小さい傷とか汚れしか見当たらなかったのですぐ終わりましたよ!
246: 契約済みさん 
[2016-02-04 20:52:49]
ここは平均年収いくらくらいの方が
多いと思いますか?年齢層は20代後半から
30代が多い感じに見えました。
ちなみに私は年収1000です。
親の補助なく頭金1000。
子供も2人居ますのでこれからは
厳しくなりそうですが、本当に購入して
良かったと思える物件なので頑張ります。
247: 匿名さん 
[2016-02-04 21:23:25]
>>246
年収が人付き合いに必要なんですか?そういう書き込みは控えたほうがいいと思います。
248: 匿名さん 
[2016-02-04 21:34:09]
>>246
価格帯を考えると20代後半で600万〜800万、30代で800万〜1000万くらいが平均なのかなぁと思いますね。
もちろん共働き世帯等もあると思いますので世帯年収ベースだともっと上がるのかもしれませんが。
249: 契約済みさん 
[2016-02-04 21:35:36]
>>243
あらかた業者さんにお任せでもいいと思いますが、自分の目線でも軽く見て、二重チェックのほうがいいかと思います。
あ、内覧後の共用施設説明の時間を使って修繕入るので、業者さん確認中に次に行くのはできないかもしれません。
250: 契約済みさん 
[2016-02-04 21:42:10]
>>240

239です。
専門家にお願いすると確かに高いですよね。
ネットでチェックリスト印刷して自分でチェックでもよいかと思いますよ。
私の場合、部屋の中を若干弄るのでその業者さんを連れて行ったのですが、サービスでやって頂きました。
251: 契約済みさん 
[2016-02-05 07:45:23]
私も自分の目で見て確認することで十分かなと思いました。全体的には良い仕上がりであったと思います。
252: 匿名さん 
[2016-02-05 14:50:18]
>>248
ありがとうございます!参考になりました。
253: 契約済みさん 
[2016-02-05 17:14:06]
内覧会に行ってきました。
部屋は綺麗で特段の指摘はありませんでした。
入居が楽しみです。
内覧会に行ってきました。部屋は綺麗で特段...
254: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-05 21:26:56]
気持ちがあがるエントランスでした!
対応も良かったです。
気持ちがあがるエントランスでした!対応も...
255: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-05 21:36:50]
心して臨みましたが、大きな指摘事項はなく終わりました。
心して臨みましたが、大きな指摘事項はなく...
256: 匿名さん 
[2016-02-06 15:00:58]
公式HPに最終期との記載がでてきましたね。無事に完売してほしいものです。
257: 匿名さん 
[2016-02-06 19:34:37]
夜の雰囲気もなかなかですよ!
夜の雰囲気もなかなかですよ!
258: 匿名さん 
[2016-02-06 19:35:41]
エントランス
エントランス
259: 匿名さん 
[2016-02-06 19:36:25]
中庭
中庭
260: 匿名さん 
[2016-02-06 19:37:41]
中庭2
中庭2
261: 匿名さん 
[2016-02-06 19:39:56]
駐輪場側
駐輪場側
262: 匿名さん 
[2016-02-06 20:28:23]
お写真ありがとうございます。
いいマンションです。高かったけど買ってよかったです。
263: 匿名さん 
[2016-02-06 21:12:59]
素敵すぎるー。
264: 匿名さん 
[2016-02-06 22:13:23]
本当に実物を見たらかってよかったって思える物件ですよね!早く住みたいです!
265: 匿名さん 
[2016-02-06 22:31:06]
陽当たりは予想通りの感じでしたか?うちは思っ
ていたよりも暗い感じでした。バルコニーも奥行きがあるのでよけいに陽が入って来ないのかな。
266: 匿名さん 
[2016-02-06 22:53:22]
夜の写真も見てみたいな~と思っていたところでした。
ホントにちょうど。

ありがとうございました。
なかなか実物を見に行けないので、本当に嬉しいです。
毎日、新しい写真ないかな~とコチラを確認する日々です(笑)
267: 匿名 
[2016-02-06 23:22:12]
私も今日内覧会で見てきました。これまでに工事中にも関わらず2、3回前を通りましたが、正直期待していませんでした。特に中庭の暗さ。
が、実際中に入ってみるとそれ程中庭も暗くなく、全体的に高級感があり、またシステムとしても十分すぎるほど整っており高い金出して買った甲斐があったと思いました。板橋だからこそあの価格帯で出来上がってるのかなと思いました。
部屋の広さもモデルルームとほぼ同じでしたし、至って大きな修繕ポイントも見つかりませんでした。引っ越しするのが楽しみです!!
268: 入居予定さん 
[2016-02-06 23:55:47]
ちょっとした疑問なのですが・・・。


このマンションって、メインの門と建物玄関とで二重のオートロックがありますよね?
鍵があればかざすだけで開くものだと聞いていますが、たまたま同じタイミングで出入りする人がいたら、
自分の鍵をかざすことなく、そのまま入ってしまって良いのでしょうか?

特に、相手も自分も入る場合であれば、門を通って建物に入るのも同じタイミングになると思うので、
鍵をかざさなくても建物に入れてしまうと思います。

いわゆる共連れと同じで、防犯上、それってどうなんでしょうか。
敢えて(さりげなく?)タイミングをずらして、きちんと扉が閉まってから、自分の鍵で解錠すべきでしょうか?



それとは逆に、自分が門を開けて入った時に、違う人が後ろから一緒に入ってきたとしたら、
そのまま建物への扉を解錠してしまって良いのでしょうか。

もちろん、敷地前でウロウロしてたとか、インターホン前で何かやってたとか不審げな人がいれば、
別の場所へ回り込んで出入りすると思いますが、ほんとにさりげなくスッと入ってこられた場合は、
どうしたらいいのでしょう?

招かれざる人かもしれないし、たまたまタイミングが合っただけの何の問題もない住民かもしれないし・・・。


各住戸のインターホンはカメラ付ではないし、エレベーターも動作制限のあるものではないはずです。
招かれざる人が門と建物玄関を共連れで突破してしまったら、直に住戸に行かれてしまいますよね?



オートロックのマンションに住むのが初めてなので、よく分かりません。
もちろん明確な決まりなどないとは思いますが、皆さまのお考えを聞いてみたいです。
分かりづらい文章でしたら、すみません。
269: 匿名さん 
[2016-02-07 10:22:51]
>>268
別に同じタイミングであれば一緒に入っていいと思いますよ。
ただオートロックの解除待ちしてるような不審者とかがいたら、少しずらした方がいいかもしれませんね。
270: 匿名さん 
[2016-02-07 10:55:36]
ブライトコートで内覧済みの皆様。
玄関からエントランスまで徒歩何分程度でしょうか?階数やエレベーター待ちによって色々変わるのでしょうが気になって眠れません!
271: 匿名さん 
[2016-02-07 11:10:29]
普通の人だったら、門前でインターホンを押して自分の訪問先の住戸から反応がなかった場合は、
その時に他住民がオートロックを開けて入っても、一緒に入ってくることはしないと思います。

カメラ付インターホンから呼び出しがなく、いきなり住戸前のインターホンが押されたとしたら、
それはマンション内の住民か、まとめて配達する郵便局員さん(ヤマト・佐川とかも)か、ですよね。
普通の場合は。
272: 匿名さん 
[2016-02-08 10:49:41]
241です。
ご回答ありがとうございました!
キッズスペース、使うまでとはいかなくても入ってみたかったですが、事前に入れないとわかってよかったです。
期待していくとガッカリしてしまいますので。
ではマンション周辺を散歩したりロビー、中庭などで少し時間を潰してみようかと思います。
273: 匿名さん 
[2016-02-08 12:29:39]
>>272
キッズスペース入れましたよ-。
274: 匿名さん 
[2016-02-08 15:06:30]
>>273
本当ですか?私は入り口のところまでしか入れなかったです(;´Д`A
275: 匿名さん 
[2016-02-08 15:14:58]
うちも入れましたよー。
276: 匿名さん 
[2016-02-08 17:38:15]
>>274
あっ、入れたと言っても私も入口まででした!
277: 内覧前さん [女性 40代] 
[2016-02-08 23:15:32]
もうすぐ内覧会です
何か不具合を見つけた方はいらっしゃいますか?
何処を見たら良いのか少し心配しています
278: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-08 23:28:37]
>>277
>>233 さんが書いてくださってましたよ

私も同じ視点で、大きな不具合はありませんでした。
279: 匿名さん 
[2016-02-09 07:19:52]
>>277
私の所も仕上がり状況はよかったですよ。
施工担当者と部屋の中を順番にまわりますのであまり心配はいらないと思います。
施工担当者も親切丁寧でしたので内覧会楽しんでくださいね。
280: 契約済みさん [女性] 
[2016-02-09 12:39:31]
初めて投稿します。
内覧会に行ってきました。
バルコニーからの眺望が素晴らしい。春の桜の季節が楽しみです。
部屋の内部は取り立てて、指摘する箇所はなかったです。
最新の設備を目のあたりにして、その、システムを上手く使いこなせるか、自分に問いました。何せ年ですから。
外観ですが、年月を経て樹木が茂り、威風堂々としたプラウドシティ加賀学園通りの姿が目に浮かびました。
住んでみないとわからないところがあるでしょうが、素晴らしいマンションに巡り会えたことを感謝しております。
281: 匿名さん  
[2016-02-09 12:58:27]
隣や上下の部屋が未販売(6期の対象)の場合、内覧会で入ることはできますか?

音や振動の伝播の確認をしてみたいのですが…
282: 契約済みさん 
[2016-02-09 19:50:38]
今更なところはあるのですが、皆様はネクストパス10は契約されましたか?
しなくてもいいかなと思っていたのですが、ここにきて悩んでいます。
283: 入居前さん [男性 40代] 
[2016-02-09 21:11:26]
内覧会終わりました
部屋の中は接着剤のような臭いがありましたが、とても綺麗に出来ていました
写真やパンフレットやモデルルームでイメージを膨らませて内覧会に参加しましたが、完成したマンションを見学し、野村のプラウドで本当に良かったと思っています
一つだけ気になったのは、共用部ごみ置き場の入口の扉のカギ穴の場所が、私には少し低すぎるような気がします
もう少し高い場所にカギ穴があるほうが使いやすいような印象を受けました
284: 物件比較中さん 
[2016-02-09 21:23:17]
>>281
無理だと思います。不意に傷がつくかも知れないし、買う意思がない人をモデルルームでもないところへ、入れることはありません。
私が六期で購入する人だったら、おとなりさんが自分より先に入った物件を買ったと分かったら悔しいです。
285: 匿名さん 
[2016-02-09 21:51:45]
>>282
私は契約しましたよー。
長期間の保障なんで、安くはないですが安心できるかなぁと思いました。
286: [男性 30代] 
[2016-02-09 22:17:58]
さすがに高すぎるでしょうw
287: 匿名さん 
[2016-02-09 22:20:53]
7割の人が加入しているらしいので、高いか安いかはその人次第かもしれませんねー。
288: 匿名さん 
[2016-02-09 22:38:11]
わり算で月額にして計算して、まぁ最初しか入れないわけだし。。と加入しました。
にしても色々掛かりますね。(--;)
引っ越し代も思いの外高かったので、家具家電で帳尻会わせするしかないです。。
289: 匿名 [女性 30代] 
[2016-02-10 23:07:54]
入居楽しみですね。うちはNext〜は悩んだ末入りませんでした。おそらく各設備に不具合が出てくるとしたら10年以降くらいからではないか、と想定したためです。30年保証とかなら迷わず入ったと思うのですが、そうなるとあの値段では無理ですよね。。

ところで、キッチンのシンク前?に立ち上がりが無いので水跳ねがとても心配なのですが、見た目を損なわず水跳ねを防ぐ良い方法はないでしょうか。市販のアクリルパネルのようなものを立てるしかないのでしょうか。そうすると足ものと金具が気になるような、、、
290: 契約済みさん 
[2016-02-10 23:12:14]
表札を検討しようと思ったら、表札の部分がどうなっていたか全く思い出せなくて。
すでに内覧会も終えてしまい…
どなたかサイズとかわかりますかね
291: 匿名 
[2016-02-10 23:37:22]
>>289
私の妻も、モデルルームを見た時から言ってました。
改造工事するかどうか、悩みます。
292: 契約済みさん 
[2016-02-11 17:17:04]
282です。
ネクストパス10についてのご意見、ありがとうございます。参考にさせていただきます。
本当に悩みますね…あと少し悩んで決断しようと思います!
293: 匿名さん 
[2016-02-12 12:47:00]
引っ越し代ですが、やはり一斉入居は他の業者が嫌がるので、結局アートが一番安くなりました。
それでも、うーんって金額ですがしょうがないですよね…
294: 匿名さん 
[2016-02-13 13:22:05]
>>293
3末は時間指定というのがしんどいらしく、軒並み見積もりを断られてしまいました。
日通、ヤマト、サカイいずれもダメ。
法人契約用に抑えているんだろうとは思いますが、これは想定以上でした。
295: 匿名さん 
[2016-02-13 13:34:46]
>>292
私は入りましたよ。
損得は10年経ってみないとわかりませんが、何かの時にお任せできるのがよいと思いました。
296: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-13 18:44:51]
先日内覧会に行った際にカーテンの採寸をしたのですが、リビングの窓の高さをカーテンのリング部分から採寸してなかったため、正確な高さが分からず困っています。。。横リビングタイプで正確な数値が分かる方はいらっしゃいますでしょうか?ちなみに自身の採寸では230cmでした。
297: 契約済みさん 
[2016-02-13 20:42:28]
>>296
横リビと縦リビで窓の高さ違うんでしたっけ?
ちなみにうちは縦リビで208cmでした。リングから床までです。
298: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-13 22:18:17]
>>297
早速ご返信いただきまして、ありがとうございます。
確かに縦リビも横リビも一緒ですね。

今、図面集を見てるのですが、ちなみに天井高は245cmでしょうか、243cmでしょうか?
299: 契約済みさん 
[2016-02-14 00:01:28]
>>298
リビングは245cmですね
300: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-14 00:37:11]
>>299
ありがとうございます!!
当方、天井高265cmなので228cmと見積もっていこうと思います。本当にありがとうございました!!
301: 契約済みさん  
[2016-02-14 00:37:24]
>>297
気になって自分のメモを確認したら、210cmでした。同じリングから床までです。2センチ差違いますね〜どうしよう? またどなたか長さを教えてくれませんか?
302: 匿名 [女性 30代] 
[2016-02-14 01:58:51]
>>291
やはりそうですよね。取り敢えず使ってみて、対処が必要かどうか検討ですかね。
しかし、水跳ねやらを気にして家事をするのはストレスになりそうです 苦笑

水跳ね以外にも、リビング側から手元が丸見えなのも来客時などには気になるところです。。。
303: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-16 21:04:45]
内覧会にオーダー家具や内装業者の方を呼ばれた方はおらてますか?
また、その際に時間の制約などはあるのでしょうか?
教えて下さい。
304: ななし 
[2016-02-16 21:08:39]
>>303
呼びましたよー。1時間半後とかに現地に呼べばよいかと思います
305: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-16 21:47:28]
>>304
早速のご回答有難うございました。まだ、業者さんを決めかねてる状況ですが安心しました。

出来れば差し支えない範囲で結構ですので、おすすめの業者さんなどが有れば教えて頂けませんか?

一度、建物や内装を見られた業者さんなら話が早いかなと思いまして・・・
306: 匿名さん 
[2016-02-16 21:50:22]
>>303
内覧業者→指定された時間に待ち合わせ
採寸→指定された時間の二時間後以降
がオススメですよー。

現地到着→施工チェック(内覧業者)→共用部の説明→指摘事項が直っているか確認→採寸(家具屋)といった流れなので。
なお、採寸は、指摘事項が直っているかの確認後、建物を閉める夕方五時くらいまで自由に行って良いので家具屋の時間指定は余裕をもっても良いかと思います。
307: 匿名さん 
[2016-02-16 23:39:12]
>>305
野村不動産に聞いて見たらいかがでしょうか。個別のオーダーにも対応してくれるかもしれませんよ。
308: 匿名さん  
[2016-02-17 07:57:14]
>>305
住まいの調査団とてもよかったですよ
309: 契約済みさん 
[2016-02-17 18:32:07]
内覧していてふと思ったのですが、皆さん傘はどこに置きますか。
310: 契約済みさん 
[2016-02-18 00:04:57]
ベランダですかね
311: 匿名さん 
[2016-02-18 00:29:48]
内覧してみて、

・外階段の囲い(既に汚れてるし傷がついてる?風雨にさらされたらより見栄えが悪くなりそう)
・洋室の下がり天井が低すぎる(夫の身長があと少し高かったら頭がぶつかりそう)

の2点が気になりましたが、今まで書き込まれている方でこれに触れている方はいないので、私だけが気になる程度のものなのかもしれません。

指摘事項は、重箱の隅をつつく程度のものから、気付いて良かった!的なものやそんなことあるんだ(笑)的なものまで数十個ありましたが、付き添いの業者の方は快く応じてくださいましたし、全体的にとても良いお部屋・マンションだと思えました。

入居後のことを考えながら採寸をしていて、とても楽しかったです。

お直しが当日では終わらず、確認会に参加することになりましたので、入居前にもう一度我が家に入れるし、測りもらした部分の採寸ができるので、ちょっと得した気分です(笑)
内覧会では、指摘事項探しに重点を置いた感じになってしまったので、次は入居後の生活・家具等の配置を踏まえて室内をよく見てきたいと思っています。
312: 匿名さん 
[2016-02-18 20:13:12]
>>311
うちも洋室の下がり天井はぶつかりそうで気になりました。後、思った以上にエレベーターが狭かったです。
その他は満足してます。
313: 匿名さん 
[2016-02-19 03:06:22]
そうですね!確かにエレベーターに乗って「なんか狭いな・・・」と思ったことを思い出しました。

私は大きい方にしか乗りませんでしたが、それでそう思ったのですから、小さい方はなおのことなんでしょうね。

家具選びは、エレベーターの大きさとも見比べながら進めています。
314: 匿名 
[2016-02-19 11:36:58]
防音ってここは大丈夫ですか?
よく吠えるペットを飼う予定なので、お隣さんや上下の人からクレームが来ないか心配。
315: 匿名さん 
[2016-02-19 12:11:07]
マンションの構造を心配する前に、犬をきちんとしつけてください。
他人にとっては、邪魔な騒音でしかありません。

316: 匿名さん 
[2016-02-19 12:16:19]
「犬」と限定はしていませんでしたね。
申し訳ありません。

どんな動物であれ、「吠え」「鳴き声」「排泄」等々、まずはきちんとしつけてください。

あと、「歩かせていい場所」「歩かせてはならない場所」がそれぞれ決められていますから、それを遵守してください。
317: 匿名さん 
[2016-02-19 12:39:59]
>>314
予定ってことはまだなんですか?
ペットを飼ってもいいマンションなので、別に飼うのは自由ですが、さすがに家で中でよく吠えてたら良くはないですよね。
近隣トラブルの原因はだいたい騒音とかですし、しっかりしつけをしてほしいです。
そんなことで御近所さんとぎくしゃくしたくありません。
318: 匿名さん  
[2016-02-19 13:01:19]
クレームやマンションの防音の心配の前に、まずは躾ですよね。

ご自身も近隣も不快な思いをするはめにならないように、よろしくお願いします。
319: 内覧前さん [女性 30代] 
[2016-02-20 04:40:22]
内覧会ではスリッパは用意されてますか?
320: 匿名さん 
[2016-02-20 07:51:10]
>>319
スリッパは自分で用意する必要がありますよ。
スケールは用意されていました。というかプレゼントしてくれましたよ。
321: 入居前さん 
[2016-02-20 23:43:28]
昨日内覧会に行きましたが、スリッパも受付でいただけましたよ。
寒いからと使い捨てカイロまでいただきました。

部屋にはスケールと4色のフリクションボールペンが野村からのプレゼントということで用意されていて、採寸用に間取り図もいただいたので、手ぶらでもよかったような印象です。
322: 入居前 
[2016-02-21 12:38:39]
>>306〜308
情報、有難う御座いました。参考にさせて頂きます。

度々の質問で恐縮ですが、お薦めのオーダ家具や内装業者さんをご存知であれば教えて下さい。
323: 契約済みさん 
[2016-02-21 17:30:14]
家具はカリモクで揃えました。ショールームは広くて半日かけてじっくり選びました。
324: 匿名さん 
[2016-02-21 19:56:51]
>>323
カリモクいいですよねぇ。うちも都民共済でカリモクで揃えました。だいたい2割引だったのでお得なきもちになれました^ ^
325: 契約済みさん 
[2016-02-21 21:10:37]
>>324
都民共済で2割引になるんですね!知りませんでした。一揃いカリモクにしたので値段的にはビックリするような価格になってしまいましたが、ショールームで見たらどうしても欲しくなり買ってしまいました。入居が一段と楽しみになりました。
326: 入居前さん 
[2016-02-23 08:53:06]
カリモクいいですね〜うらやましい。
生協の会員とかも確か優待ありましたね。
それにしてもお高い。
327: 匿名さん  
[2016-02-23 12:58:34]
安家具で揃える方はいませんか?
島忠とか無印とかニトリとか。

そもそも家具なんか買い直さないとか。

ブランド家具じゃなかったら、恥ずかしいのでしょうか…
328: 契約済みさん 
[2016-02-23 13:12:18]
>>327
私は無印で買ったベッドとかダイニングテーブルとかを使い回す予定ですよ。
買うにしても、カーテンはケユカでしたり、食器棚も高さオーダーが可能なものをそこいらのインテリアショップで手配するレベルです(ラクモアの半値以下クラス)

どのレベルのものかという価値観と、そもそも買う買わないという環境は人それぞれだと思いますので、あまり気にしないことです(笑)
329: 契約済みさん 
[2016-02-23 19:40:55]
>>327
私も328さんと同じくニトリで買った今使っているものを持っていきますよー。
カーテンも同じくケユカのを買おうと考えています。
自分が必要なものを買えばいいと思いますよ。
330: 契約済みさん 
[2016-02-23 19:46:28]
>>327
恥ずかしいということはないと思います。やはり自分が満足できるかどうかじゃないですか。
331: 契約済みさん  
[2016-02-23 22:50:23]
>>327
ブランドかどうか、家具は自分が気持ちよく使えばいいものなので、別に他の人に自慢するためのものではないよ〜
332: 327 
[2016-02-24 00:16:12]
ご回答いただいた方々、ありがとうございました。

高級家具を買い揃える余裕もないし、そもそもそれらを活かすおしゃれなセンスすらないので、
ふと不安になってしまい思わず書き込んでしまいました。
恥ずかしいかな、とか、安家具ばっかり揃えて・・・と眉をひそめられちゃうかな、とか。

なんだか、新しくて高級な家具を買い揃える方々ばかりのような気がしてしまいました。

考えてみれば、家具が人目に触れるのは引っ越し時だけですし、使うのは自分たちですので、
仰っていただいたように、自分たちが使いたいもの、いいなと思ったものを持っていこうと思います。

本当にありがとうございました。
333: 購入者 
[2016-02-24 12:27:26]
>>332
私も少し不安に思ってたのでわかります。同じ気持ちの方がいてホッとしました。
共有スペースなどのご近所様付き合いで、生活レベルが違いすぎて話が合わなかったらどうしよう。と思ってました。
マンション以外でもどこの場でもいろんな方がいらっしゃるので心配が無意味なのはわかっているんですけどね(笑)
334: 契約済みさん 
[2016-02-24 14:45:33]
手頃な家具をライフスタイルの変化に合わせて買い換えというのもよいですよね。
ブランドよりも実をとります。でもよいなーって思う家具は結構、高かったりするのでもう少し悩みます。
335: 入居前さん 
[2016-02-24 19:59:52]
東京の桜の開花予想が3/25らしいですね。
早く引っ越し入居されるかたは石神井川での花見が満喫できますね。
336: 契約済みさん 
[2016-02-25 07:54:52]
>>335
昨年見た石神井の桜は見事でした。
3月入居の方羨ましいです。
337: 匿名希望 [女性 30代] 
[2016-02-25 12:54:39]
オープンなキッチン、広々してて好きなんですが、水切かごをどうしようか悩み中です。作業スペースは置くと狭いし、通路側は細いタイプでも落ちそうで危ないし。

何かいい方法があったら教えて下さい。
338: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-25 19:27:16]
4月からお世話になります。皆様宜しくお願いします。
火災保険について伺いたいのですが、皆様はもう決まりましたか。野村から紹介された東京海上か朝日火災のどちらかでしょうか?
私は他社でも色々とと調べてみようと思っています。朝日火災/東京海上以外で火災保険を契約した方がどれくらいいるのか知りたいので、もしいたら教えてください。

家具について、私は今TabRoomのサイトで色々と探しています。http://tabroom.jp/
339: 匿名さん 
[2016-02-25 19:35:08]
>>338
私は朝日火災にしましたよー。あまり考えずに選んでしまいました。
340: 入居前さん 
[2016-02-25 22:50:24]
>>338
私も朝日火災にしました。
2社の値段だけ比較して決めてしまいました(汗)
341: 契約済みさん 
[2016-02-27 12:02:52]
私も朝日火災で、火災、家財、地震とも申込みました。
342: 購入検討中さん 
[2016-02-27 14:03:11]
保険は別にいつでも入れるから、ディベが推薦する保険については未加入にしておいて、他の会社の保険も比較した方が良いと思うよ。
ディベの言われた通りに組むと補償は完全かも知れないが、割高感が否めない。期間限定商品みたいな代物は特に気をつけてね。。
343: 匿名さん 
[2016-02-27 16:28:51]
エアコンの室外用の化粧カバーは何色にされました?私は、業者さんに見てもらってグレーにしました。室内用はホワイトです。
344: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-27 21:40:23]
>>343
エアコン業者も内覧会に立ち会ったのですね。
そこまで、出来るのですねぇ。
345: 匿名さん 
[2016-02-27 21:48:22]
>>344
できますよ。
野村不動産からの案内にもありました。
家具屋さんとかカーテン屋さんとか住設屋さんとかそれっぽい人をチラホラ見ました。
入居後もしばらく、バタバタしそうなので事前に準備できて助かりますよ。
346: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-28 08:03:21]
>>345
キッチンのメーカーはご存知ですか?
347: 匿名さん 
[2016-02-28 09:57:47]
>>346
聞いた記憶はあるのですが、はっきり覚えていなくて。すみません。
348: 入居前さん 
[2016-02-28 10:12:32]
プラウド志村三丁目と同じものだと思うのですが、もしそうならタカラスタンダードかと。
349: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-02-28 10:18:30]
>>347.348さん
情報、有難うございます!

350: 契約済みさん 
[2016-02-28 14:08:12]
おすすめのエアコンってありますか?
ダイキンのうるさらにしようか三菱の霧ヶ峰にしようか迷ってます。
351: 契約済みさん 
[2016-02-28 16:24:24]
タカラスタンダードでもホーローじゃなかったですよね。
352: 匿名 
[2016-02-28 18:30:34]
>>350
エアコンは野村でお願いしましたか?
価格が高い様な気がして・・・
353: 契約済みさん 
[2016-02-28 18:52:29]
350さんではないのですが、私は自分で手配しました。
結局、モノは家電量販店も野村不動産のものも同じメーカー製ですし、少しの手間で大きく金額が変わるものですから…。

その代わりエアコン本体はグレードを上げたり、化粧カバーはマンションの外見に会うブラウン系統の色を選んだりしました(笑)
354: 契約済みさん 
[2016-02-28 19:27:09]
>>352
やはり、高いと思ってオプションは頼みませんでした。さりとて、家電量販店は工事にあたり外れがあるという話しもあり、住宅設備業者を手配しようと思ってます。
355: 契約済みさん 
[2016-02-28 19:51:13]
>>353
ブラウンの化粧カバーも良さそうですね!
356: 契約済みさん [女性 40代] 
[2016-02-29 08:51:44]
窓にUVカットフィルムを貼る予定の方、いらっしゃいますか?
もしよろしければ、どこにお願いしたか教えてください。
357: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-01 22:08:17]
339様、340様、341様、342様

火災保険につきまして、貴重なご意見をくださり誠にありがとうございました。やはり朝日が多い印象でしょうか。他社のも比較してみたところ、野村から紹介された保険が必ずしも安い!というわけではなさそうでした。もう少し他社と見比べてみたいと思います。
342様の仰るとおり、いつでも入れますので、もう少し探してみます。
358: 契約済みさん 
[2016-03-01 22:47:01]
エアコンは住宅設備業者さんにお願いしました。
値段は家電量販店とどっこいどっこいでした。
359: 匿名 
[2016-03-01 23:02:46]
差し支えなければ、業者を教えてもらえませんか?
360: 入居前さん [男性] 
[2016-03-04 01:02:36]
こうして見てますと、エアコン、コーティングなどは同じように皆さん悩まれるんですね。
最初から予見できていれば、入居者のSNSを作って、情報交換・有志を募ってまとめて発注でお安く…なんてやっても良かったかもしれませんね。
私はエアコンは家電量販店で発注してしまったので遅かったのではありますが…^_^;
361: 契約済みさん [ 30代] 
[2016-03-05 11:22:22]
356さん。うちはuvフィルムは杉並区のケーマックさんていう会社に依頼しました。
エコカラットやフロアコーティングとかまとめて頼んだので、オプションに比べて格段に安くできました。
ただuvフィルムをしても日照条件によっては、日焼けを完全には防げないとは言われています。
前に住んでいたマンションが10年位で恐ろしいほどフローリングガ焼けてしまったので
uvフィルムすれば良かったと後悔したんで、今回は少しは期待したいと思います。
362: 入居前さん [女性 30代] 
[2016-03-06 22:19:22]
皆さん、共用部の仕上がり具合はどう思われましたか?

自転車置場の舗装が波打っていたり、エレベーター内の傷や共用廊下のシールや塗装の仕上がりが雑に感じてしまいました。

確かにデザインは良かったのですが、全体的に仕上がりが粗く感じたものですから。
363: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-06 23:08:02]
>362さん
私も同感です。内覧会時に私もいくつか共用部を指摘しましたが、指摘後の補修確認はしていません。特に、駐車場入口の支柱部の仕上げも粗く、建屋の基礎もあまりいいコンクリートではありませんでした。乾燥収縮によるクラックも早々にでているので・・・。外構は急いで施工した感じがしますね。ネットを見ると管理組合設置後に指摘した方がいいとも書いてありますが、どう対処すべきなのでしょうか。わかる方ご助言をお願いします。
364: 入居前さん [男性] 
[2016-03-07 06:27:58]
管理組合結成から竣工2年以内に、外部のプロを雇うのが定石なようですね。
既に多くの方がご覧になられてるとは思いますが、管理に関する対談が公開されています。
http://m.e-mansion.co.jp/information/taidan/01_03.html

最初の理事の方がどこまで上記内容の必要性を理解されているかが大きなポイントだと思います。
365: 入居前さん [男性] 
[2016-03-07 18:42:38]
>364 さん、
非常に有益な情報をお持ちでありがとうございます。
「理事の方がどこまで上記内容の必要性を理解~」
であれば、初回の理事になっていただけたらありがたいです。
(ここでの投稿は場違いかもしれませんが)

将来的には持ち回りで理事をするのかなとは思っていますが、
私自身、そんなに現状を大事に考えていないもので・・・。

後々に「ああしておけば・・・」を最小限にしたいと思っています。
366: 匿名さん 
[2016-03-07 21:50:00]
アート引越センターをご利用であれば、セット割でシャープのエアコンがお得に買えますよ。
きちんと化粧カバーもつけてくれます。
367: 入居前さん [男性] 
[2016-03-07 22:21:53]
>>365さん
後で文句を言うくらいなら、最初から住みやすくなるように動きたいので、なれると良いなぁとは思ってます(笑)
長く住みたいので、住みやすくしたいというような理事の方が多いと良いですね。
368: 匿名さん 
[2016-03-07 23:30:59]
2年は無償で直してくれるので、入居者一丸となって修繕箇所をあげたいですね。

数千万の大金をはたいて購入しているマンションですから、私たちの手で資産価値を維持させられるよう頑張りましょう!

皆様、今後とも宜しくお願いします。
369: 入居前さん [女性 30代] 
[2016-03-08 06:47:50]
>>363・367・368さん
少なくとも同じ感想を持たれている方がいる事が分かり安心しました。

大事な資産ですので、入居者全体で建設的な話し合いが出来る事を期待しています。

皆さんよろしくお願いします。

でも入居前に、修繕出来ないものなんですかね。
野村は何を見ているのかな?と思ってしまいます。
370: 匿名さん  
[2016-03-08 09:28:25]
私は外階段が凄く気になるんですが、それも無償で直してもらえるんでしょうか?
そもそも全体的に作り直してほしいくらいの思いなんですけど…。

もちろん、管理組合で決定されたと仮定して、です。
371: 匿名さん 
[2016-03-08 12:14:04]
>>370
建て替えはさすがに無理でしょう。そこまで気に入らないとなると転居するしかないんじゃないでしょうか…
372: 匿名さん  
[2016-03-08 13:15:55]
370です。
やっぱり無理ですよねー。
階段全体となると補修の範疇を超えちゃいますよね。

即転居・クレーム入れる・購入を後悔とかそこまでではないんですが、話の流れで伺ってみました。

塗装等で見栄えを良く変えられればいいかなぁ
373: 匿名さん 
[2016-03-08 15:48:18]
>>372
たしかに塗装等でなんとかできないですかねー。むき出しな感じは少し気になりますよね。
374: 契約済みさん 
[2016-03-08 21:28:58]
納戸に可動棚を設置したいんですが、レールを壁に付ける必要があることがわかりました。
オプションで頼むと、いくら位するもんなのでしょうか?
375: 匿名  
[2016-03-10 01:01:49]
>>366
知りませんでした!情報ありがとうございます。それはアートに聞けばいいのですかね?
見積もりの際にはそんな話はありませんでした、、、
376: 契約済みさん 
[2016-03-10 07:10:54]
>>375
見積もりに来た人に聞いてみてください。
377: 匿名さん 
[2016-03-10 17:16:59]
>>376
アートで抱き合わせでエアコン購入する条件で、引っ越し費用だいぶ抑えれました。
値引き交渉されてみては?
378: 契約済みさん 
[2016-03-10 21:38:43]
>>377
やはりそうですねよね。
エアコンがシャープで良い人には魅力がありますね。
379: 匿名  
[2016-03-11 04:01:34]
>>366
知りませんでした!情報ありがとうございます。それはアートに聞けばいいのですかね?
見積もりの際にはそんな話はありませんでした、、、
380: 匿名  
[2016-03-11 04:06:19]
>>376
ありがとうございます!
381: 匿名  
[2016-03-11 04:07:18]
>>377
ありがとうございます!
残念ながら既に引越しの見積もりは終わっているので難しいかもしれません。。。
382: 匿名さん 
[2016-03-12 00:09:36]
>>368さん
こんな記事も有りました。
皆で勉強しなければなりませんね。

http://www.mansion.mlcgi.com/serv_11.htm

http://www.mansion.mlcgi.com/serv_14.htm

ご参考まで。
383: 入居前さん 
[2016-03-18 01:13:37]
いよいよ引き渡しまであと一週間
楽しみです
384: 契約済みさん 
[2016-03-18 22:15:12]
引渡しの時には桜満開ですかね。
これから楽しく暮らせそうです。
385: 入居前さん [男性 30代] 
[2016-03-19 12:46:34]
引っ越しの日は晴れるかな
386: 匿名さん 
[2016-03-19 12:51:19]
>>385
日程は?
387: 匿名 
[2016-03-19 17:29:41]
エネコック導入により、電気代等をモニターやインターネットで確認できるって話だったと思うんですが、
そのインターネット(ホームページ?)って、どこを見ればいいんでしょうか。

色々探してみたんですが、見つけられませんでした。
教えてください。
388: 匿名さん 
[2016-03-21 17:07:09]
>>387
まだ確認してないですけど、ファミリーネットジャパンから来たIDとパスワードの通知書にURLが記載されているマンション専用HPに行けば見れるのかなぁと。
389: 匿名さん  
[2016-03-23 12:41:33]
388さん、ありがとうございました。
やっぱりソコですよね。
ふと気になって見てみたんですが、早すぎたみたいですね。
未入居なので…入居すれば見られるようになるんだろうと思うことにしました!
390: 匿名さん  
[2016-03-24 15:06:33]
明日、第一弾の引渡しですね。
ほぼ毎日12組ずつ入居するんでしょうか?
だとすると、結構混み混みになりますね。
391: 入居予定さん 
[2016-03-24 23:48:21]
いよいよ明日は引き渡しの日ですね〜
鍵もらったら、すぐ自分の家を見たいですね
(もう内覧会で見たけど)笑
392: 匿名 
[2016-03-24 23:56:15]
周辺の学校に通う生徒さん達の登下校時のつかの間の話題にもなるかも(笑)
「あのマンション、とうとう人が入り始めたんだねー」「あのトラックたち邪魔」とか。
393: 契約済みさん 
[2016-03-25 18:13:01]
みなさん引き渡し会お疲れさまでした!
さっそく引っ越しが始まりましたね。ミニショップですが、思ったより商品があって、美味しそうなパンも取り寄せてました。ただ15時閉店はやっぱり早過ぎるので、営業時間を延長してほしいですねー。
394: 匿名さん 
[2016-03-25 21:26:55]
>>393
ミニショップは思ったより良いんですね。
良かったー。
15時閉店は早いですねー。
395: 契約済みさん 
[2016-03-25 21:48:56]
>>394
コンビニと比べても安いですし、日用品、お菓子やジュースは意外と豊富に取り揃えてありましたよ!
個人的にはフィットネスルームが少し残念かなと思いました。
まぁ、すぐ近くには板橋区のスポーツジムがあるし、そちらを使ってもいいですしね。
とりあえず大満足でしたよ!
396: 引越前さん 
[2016-03-26 00:48:44]
家族内で持つ鍵の色で悩んでます
白がカッコイイと思うんだけどなぁ
397: 引き渡し前 
[2016-03-26 07:31:04]
>>396
鍵は、5個もらえるんでしたよね。
色がついているんですか??
398: 引越前さん 
[2016-03-26 08:14:19]
>>397
鍵はこの世に6本あって、1本がSECOMで5本もらえます。それぞれセンサー部分にワンポイントで色がついてます。
白黄赤青緑の5色
399: 引き渡し前 
[2016-03-26 08:24:17]
>>398
そうなんですね!ありがとうございます。
色がついてるなんてかわいくていいですね。
誰がどの色を持つかうちも悩みそうです。
早く入居したいです(^^)
400: ななし 
[2016-03-29 08:12:13]
徐々に入居始まってますね。
昨日行きましたが、家具が良い感じで入ってて感動しました!エコカラットも完了

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる