住宅設備・建材・工法掲示板「ログハウス その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ログハウス その2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2023-01-26 00:05:44
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件になっていたので、ログハウス その2です。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/28613/

[スレ作成日時]2015-04-13 13:34:39

 
注文住宅のオンライン相談

ログハウス その2

201: 入居済み住民さん 
[2015-11-14 11:43:09]
最初の勢いはどうしました?

>気密性をある程度まで高めて屋内の平衡含水率を下げ、


もう支離滅裂になってますよ。
202: 匿名さん 
[2015-11-14 12:05:40]
>201
だいぶというよりかなり進んでますね、アルツハイマー。
昨日のことも判らないなんて。
203: 匿名さん 
[2015-11-14 12:12:09]
どうせ阿武隈の呆け老人だろうから勘弁してあげて。
204: 匿名さん 
[2015-11-14 15:06:36]
>200
自分のは121、197だよ。平衡含水率の話が間違ってたので参加してみた次第。
ログハウスは少なくとも加湿や除湿を意識する必要の無いことが、他の工法とは違うところ。

高高推しの方たちにも、住みよい家造りによい知恵を貸してもらえるかもと思ったけども、
見込み違いのようですね。諦めますわ。
205: 匿名さん 
[2015-11-14 16:23:28]

>平衡含水率の話が間違ってたので参加してみた次第。
ですよね。ログは良いと思いますが、
除湿機や加湿機のように水分を吸ったり吐き出したりしないのに、おかしなことを書く人がいるから誤解されてしまう

>加湿や除湿を意識する必要の無いことが、他の工法とは違う

ただ、これは?です。
誰しもジメっとしたのは嫌ですし、
家電品のやることだから建て方とは別ですね。
206: 匿名さん 
[2015-11-14 17:27:56]
そうです、機械的でなく自然現象です。
207: 匿名さん 
[2015-11-14 20:28:08]
いいですよね~
自然の恵みがたっぷりって。
208: 匿名さん 
[2015-11-14 22:19:42]
我が家の場合だと快適範囲は相対湿度30~80%程度。
もちろん加湿器・除湿器使用なし。
もちろんカビなし、・結露なしだよ。
209: 匿名さん 
[2015-11-14 23:25:08]
揚げ足取りがまた現れた。

ログハウスで言われるのは調湿。加湿や除湿をしなくても年間を通して室内の湿度は概ね40~60%くらいで収まります。国内で30%未満とか、70%を越えるとかは聞いたことがない。実際に住んでいない者が言葉巧みに貶めるのは止めなさい。
210: 匿名さん 
[2015-11-15 07:50:02]
>209
正確で応答の早い湿度計使ってれば30%以下も70%以上も当たり前にある
211: 匿名さん 
[2015-11-15 10:22:16]
そうです、湿度計の精度はけっこうバラツキがある。
マニアの方には複数台の温湿度計を使い、最寄り気象台データとキャリブレーションすることをお薦めします。
212: 匿名さん 
[2015-11-15 12:43:56]
>209
> 揚げ足取りがまた現れた。

えっ、私>208
ログハウスユーザーですけど!
213: 匿名さん 
[2015-11-15 17:32:27]
精度の悪い湿度計をずっと信じたままだと大変なことになるよ。
乾燥気味だと勘違いしてどんどん加湿した結果、結露とカビの発生を招くとか。
または逆に除湿し過ぎてカサカサお肌になっていたり風邪ひきやすくなってたり・・とか。
214: 匿名さん 
[2015-11-15 18:48:42]
ログハウスの快適さは住む人にしか分からないし、分かってもらう必要も無い。

既に一般の家をローンで建てた人には、新たにログハウスは普通建てられないし、
これから家を建てようとする人には、予算オーバーで手が届かないことも多いでしょ。

あれこれと言いがかりを付けてる人って、正直羨ましいだけじゃないの?
215: 匿名さん 
[2015-11-15 20:43:26]
アドバイスを言いがかりって認知障害の一つなのかな...
216: 匿名さん 
[2015-11-15 21:04:27]
>>209
そこまで言うなら
最寄り気象台と温度・湿度をアップしないと
217: 匿名さん 
[2015-11-15 22:35:39]
>208 です。
昨年のデータありました。
2014/6/26~2014/7/28までです。
湿度が一番高かったのは7/18 AM6:00で、湿度84%を記録してました。
昨年のデータありました。2014/6/2...
218: 匿名さん 
[2015-11-16 08:38:09]
>217
貴重なデータを有難うございます。
年間データも有りましたらお願い出来ませんか?
露点温度から見ますととても良い所ですね、山中湖(河口湖)近辺ですかね?
室温が低いので湿度が高くても快適そうですね。
219: 匿名さん 
[2015-11-16 08:48:02]
パッシブ信者さんを初め、ログ脳の皆さんご無沙汰しました。
私と間違われ勝手に木端と決めつけられた皆さんには代わりにお詫び申し上げます。
ログハウスその2を一読しました、ツッコミ所が満載です、全部は無理ですが少しずつツッコミます。
まず最初は
>76
>ログハウスとして有名な上高地帝国ホテル、築80年以上とは言いませんが、・・・。
>手入れ次第で寿命が10年にも100年以上にもなるであろう建物ですから。
天下の帝国ホテルも手入れが悪かったようですね、80年等は夢の夢でしたね。
上高地帝国ホテルはRC建築です。
220: 匿名さん 
[2015-11-16 09:16:36]
>218
>貴重なデータを有難うございます。
いえいえ、どーいたしまして。

>年間データも有りましたらお願い出来ませんか?
気まぐれで取ってるデータなんで通年はないです。
ロガーをセットしてもデータ回収忘れもしばしばありますし・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ログハウス その2

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる