東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 上大崎
  6. 3丁目
  7. Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-24 03:43:39
 

10スレ目です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/563680/

売主:東京建物株式会社
施工会社:大成・竹中建設共同企業体
管理会社:未定

所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:JR山手線東京メトロ南北線・都営三田線・東急目黒線「目黒」駅徒歩1分
   ※ノースレジデンス:サブエントランス側敷地入口まで徒歩1分、サウスレジデンスまで徒歩2分
建物竣工予定日:(完成予定年月) 平成29年12月上旬予定
入居予定日:ノースレジデンス 平成30年1月下旬予定、サウスレジデンス 平成29年12月下旬予定
総戸数:940戸 (ノースレジデンス:住宅524戸(非分譲住戸204戸含む)、事務所、店舗、サウスレジデンス:住宅416戸(非分譲住戸75戸含む))

[スレ作成日時]2015-04-11 21:12:03

現在の物件
Brillia(ブリリア)Towers 目黒
Brillia(ブリリア)Towers
 
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番、2番(地番)
交通:山手線 目黒駅 徒歩1分 (サブエントランス側敷地入口まで)(ノースレジデンス)、2分(サウスレジデンス)
総戸数: 940戸

Brillia(ブリリア)Towers 目黒ってどうですか?(Part 10)

897: 匿名さん 
[2015-04-21 01:09:55]
金余っている人が買えばいいんじゃないかな。私は借入は5億〜出来るが手持ち現金少なく、この価格ならビビって買えない。もし万が一瞬間蒸発しても後悔はないな。


オリンピック後の桜丘町を待つのも選択肢のひとつと考えている。
898: 匿名さん 
[2015-04-21 04:37:37]
>>897
桜丘ってオリンピック後になっちゃったの?
まぁ慌てて前に建てることないよね。
でも本来の趣旨?の綺麗な渋谷をオリンピック委員の方々に見せることが、工事中の渋谷になっちゃうのか。
899: 匿名さん  
[2015-04-21 07:54:57]
桜丘すごいですよね〜
初めて電車で行ったけど、地下の乗り場もきれいですね。
ヒカリエができただけでも、だいぶ渋谷の雰囲気変わったね。ビルの建て替え、マンションは間に合わなくても
駅周りはもっとオリンピックには綺麗になるんでしょうね。
900: 匿名さん 
[2015-04-21 08:07:27]
>>898
元々、完成は2020年度ですからね。オリンピック前に商業施設は一部オープンらしいです。
901: 匿名さん 
[2015-04-21 08:13:25]
この勢いだと170戸しかない桜丘は坪単価1000万いくんでない
902: 匿名さん 
[2015-04-21 08:18:46]
>>901
桜丘は高いでしょうね〜
それでまた、高い高い、仕様が〜とか騒ぐんでしょう笑
903: 匿名さん 
[2015-04-21 08:21:11]
65㎡を1億円程度でと考えていましたが、お呼びでないと言われまして、時間の無駄なのでモデル見学キャンセルしました。
千代田区、中央区方面の中規模マンションに目標を切り替えます。
904: 匿名さん 
[2015-04-21 08:28:18]
>>901
スゴイでしょうね。東急の意地の見せ所。
905: 匿名さん 
[2015-04-21 08:34:33]
えっ⁈
お呼びでないって酷いですね。そんなこと言う営業いるんですか。
906: 匿名さん  
[2015-04-21 08:50:18]
1億ならいけるでしょ?!
907: 匿名さん 
[2015-04-21 09:01:09]
>>895
大崎の売れ残りタワーってどこのこと?
908: 匿名さん 
[2015-04-21 09:30:09]
>>906
代官山コノエも1億では50㎡程度。65㎡はムリですからね。。。
909: 匿名さん 
[2015-04-21 09:34:45]
>>897
桜丘はオリンピック時期に完成予定ですよん。
オリンピック後はハチ公口の駅舎や線路の高架工事だと思う。総取り換え工事。
910: 匿名さん 
[2015-04-21 11:02:21]
65㎡で1億、ちょうど坪単価500で検討されていたということですね。
その予算であればいろいろと探せると思います。
いいマンション見つかるといいですね。
私は70㎡位というと1.3億~と伝えられて同様にキャンセルしました。
出せない金額でもないですが、やっぱり怖いので。
911: 匿名さん 
[2015-04-21 11:33:35]
>>909
だから違いますって。2020年12月に竣工予定です。A棟はオリンピックに間に合わせるかもしれないですが、桜丘の再開発が終わるのはオリンピック後(の予定)
912: 匿名さん 
[2015-04-21 11:40:33]
64.49、70㎡1億円とかあるのに。倍率すごそうですが
向きにこだわる人はだめかもしれない
913: 匿名さん 
[2015-04-21 12:17:05]
ここは高いと思うけど、恵比寿15分位の新築も坪500超えてましたから、都心で70平米を1億以内では難しくなりましたね。中古ならそんなに築年数経ってなくてもギリギリ見つかるかもしれませんね。
914: 匿名さん 
[2015-04-21 13:09:29]
>>911
あ、そうなんですね。ご指摘ありがとうございます
915: ご近所さん 
[2015-04-21 13:21:01]
>>907
大崎ウエストでしょ?最近完売したみたいですよ。
高い高いと言われて、住友にしては珍しく早い段階で一斉に価格下げてました。
仕様は良かったけど、間取りが酷かった。
916: 匿名さん 
[2015-04-21 13:24:07]
中層ということでしたのでその位なんだそうです。
マンションマニアの価格表では、低層だと向きによっては安い部屋もあるようですね。
そういう条件なら他がいいと思いました。

ここは品川区上大崎ということで都心5区でもないのでそこまで出す気になれず、
それなら都心にするか、それ以外の23区で75㎡、7千~8千位にするかって感じです。
917: 目黒のJOKER 
[2015-04-21 14:49:46]
目黒のJOKERとは私のことで、
決してこのマンションのことではありません(笑)

他のマンションと比べても、
別に高くはないよね?
918: 匿名さん 
[2015-04-21 14:53:10]
>>917
高いと思いますよ、平均坪550位でもう気持ち仕様が高ければ皆さん納得なんじゃないでしょうか。
919: 匿名さん 
[2015-04-21 16:21:29]
いよいよ「プラウド白金台」の概要が出ましたね。
全戸100㎡以上で165㎡の部屋まであるようです。
自然教育園の目の前ということで、目黒駅前とはまた違う環境ですが、
やはり駅前派の方は興味ないのですかね?
プラウドのほうが、立地も仕様もはるかに高仕様で高級だと思いますが・・
920: 匿名さん 
[2015-04-21 16:24:30]
駅徒歩9分は論外
921: 匿名さん 
[2015-04-21 16:36:20]
価格はどっちが上なんだろ?白金台VS目黒
922: 匿名さん 
[2015-04-21 16:44:02]
>>918
agreed
プレミアムの仕様に突板であれば550で納得なんでしょうね。
923: 匿名さん 
[2015-04-21 17:14:37]
>>919
どうでしょうね~。競合しないととも言えるし競合するとも言える。
価格はプラウドの方が上を行くでしょうね。立地もちょうどパーマン前ですし、パーマン仕様で野村もいくでしょうね。半分が地権者ですし、今の市況を考えれば坪800でもおかしくないです。
買える方はうらやましい
924: 匿名さん 
[2015-04-21 17:28:41]
>>923
あそこは戸数も少ないし、顧客に捌いておしまいという噂を聞きましたがどうなんでしょうね。駅からは遠いですが、都会でありながら緑が間近に望めて静かな環境という希少性とかなりの豪華な仕様が予想されますので、800は超えるんじゃないでしょうか。
925: 匿名さん 
[2015-04-21 19:28:52]
>>924

緑はすごいと思いますが、高速の音が結構するので、静かではないです。

窓開けてそよ風を、なんてしたら、車の音がガーガー響きます。
926: 匿名さん 
[2015-04-21 21:00:28]
>>925
いやいや、そんなに近くないし音しませんよー
927: 匿名さん 
[2015-04-21 21:21:57]
googleMapを見て、ストリートビューで辿ってみた
928: 匿名さん 
[2015-04-21 21:31:21]
JRがうるさいここ、が
他の物件の音批判はできないでしょう。
929: 匿名さん 
[2015-04-21 21:41:51]
ずっと東京暮らしでここ10年以上港区住まいですが、やっぱりイメージは白金台>目黒なんですよね、、実際の価値は分からないし、白金台って行ってみると何もない街なんですけどね。
でも同じイメージを抱いてる人は多いんじゃないかな?
プラチナ通りって音の響きなのか、かなり得してる街だと思います。
930: 匿名さん 
[2015-04-21 21:48:00]
>>929
40年近く白金台住んでますが、どちらも良い住宅街がありますよ。
ただ、プラチナ通りというのは止めてほしい。恥です。
外苑西通りの方が素敵です。
931: 匿名さん 
[2015-04-21 22:00:06]
>>930
なぜ恥?白金なんだからいいんじゃない?
外苑西通りという名前は素敵ではないと思うよ。
932: 匿名さん  
[2015-04-21 22:08:21]
白金スレでやってもらっていいですか。
933: 匿名さん  
[2015-04-21 22:23:59]
この前の読んでないの?港区民さん
934: 匿名さん 
[2015-04-21 22:24:36]
>>926

すぐ近くのマンション内覧したら煩かったです。高速の車の音、結構響きますよ。
935: 匿名さん 
[2015-04-21 22:35:20]
ここと比較検討するのは白金なんかじゃなくて大崎ってことでしょ。
936: 匿名さん 
[2015-04-21 22:47:22]
いや、恵比寿でしょ。
937: 匿名さん  
[2015-04-21 22:57:23]
>>928
そんなにうるさくないですよ。
途中から地下に入るので
ご存じない方は、是非コロンビア大使館の辺まで歩いて見て下さい。
車の量も少ないので静かです。
マンションの音対策は、サウス西側の三階くらいまでだそうです。それ以外は必要ないであろうという、調査結果だそうです。
938: 匿名さん 
[2015-04-21 22:58:13]
>>931
古くからの地元民はプラチナ通りなんて言わない。ダサい
940: 匿名さん 
[2015-04-21 23:09:10]
埼京線、湘南新宿ラインの通過音はかなりのものですよ
941: ご近所さん 
[2015-04-21 23:13:58]
>>940
場所によるよね。
少し入ると、静かですよ。
942: 匿名さん 
[2015-04-21 23:18:10]
白金台の駅から高速の下まで?はプラチナ通りと広く知れ渡ってるのに、そこをダサいと外苑西っていうのはかなりの頑固者ですね。うちの父もまさにそんなタイプだったなぁ。
943: 匿名さん 
[2015-04-21 23:18:47]
>>937
詳しいですね。
わざわざご自慢の港区から目黒まで来て宣伝しなくても。

ハッピーですか?
944: 匿名さん 
[2015-04-21 23:21:17]
ここは電車の音がうるさいでしょう。
945: 購入検討中さん 
[2015-04-21 23:21:28]
質問です!サウス北側の部屋の明るさはどう思いますか?サウスの北側の角部屋とノースの南側の角部屋が一応お見合いにならない構造になってると思うのですが。タワーマンションは北側でも比較的明るいと聞きます。素人ですいません。
946: 匿名さん 
[2015-04-21 23:25:07]
>>937

距離的にはそれなりに離れているよね。高速との間にビルとか遮るものがないので、それがどう影響するか…。
947: 匿名さん 
[2015-04-21 23:34:20]
大崎以上、恵比寿未満
948: 匿名さん 
[2015-04-21 23:37:31]
>>945
タワマンの北は確かに低層物件のよりはずっと明るいです。住むのが大人だけなら全然OKだと思います。ただ子供がいるなら北しか向いてないのはオススメしませんね。
949: 匿名さん 
[2015-04-21 23:56:55]
>>946
前の投稿は花房山のことですよ。

950: 購入検討中さん 
[2015-04-21 23:57:52]
>>948
ありがとうございます。サウスの北側の住戸はベランダと角にある大きな窓が北東と北西を向いてるので、微妙なところですね(*_*)直接的な採光は期待できないですが、、明るければいいかなとも思ってます。
951: 匿名さん 
[2015-04-22 00:35:58]
ここより被害の少ない新宿のタワマンスレで飛行機騒音が活発に議論されている。

ここは余りにも影響が大きすぎて、議論できない感じ?

新宿で3000フィート、大崎で1500フィートだと、ここはどれ位?最上階だと、かなり近い?
952: ご近所さん 
[2015-04-22 02:14:53]
やるなら南風案1にすればいいんだよ。
なぜわざわざ被害者が多い案2が論じられるのか。
そもそも存在するのが、アホだろ。
953: 匿名さん 
[2015-04-22 07:59:56]
>>951
新宿のタワマンスレは実質一人芝居だよ。議論って何?て感じw
あちらはもう書き込むネタもないし、定期的に盲目的なレスをする淋しがりやの輩が一人がんばってるんだよ。

954: 匿名さん 
[2015-04-22 10:54:19]
>>952

排他的な案ではないと思うので、案1と案2を両方採用して痛み分けかもしれません。

音は距離が近づくにつれ、煩さが半端なく増すようなので、ここでも低層階と高層階では深刻度が違うかもしれません。

ただ、大崎の高層ビル群がある中、わずか450メートル上空を飛行機が飛ぶなんて正気の沙汰とは思えません。それこそ、知らなかったら、テロかと思う気がします。事故とか起きたらどうするんだろ?
955: 匿名さん 
[2015-04-22 11:12:41]
残念ながら、案2だけが地元で住民説明をしているそうです。神奈川の新聞に書かれていました。
案1はグルっと回るルートになるから現実的ではないのでは。
956: 匿名さん 
[2015-04-22 11:20:59]
内々には、
両方採用で半分づつ使って痛み分けで、
決まりそうな感じですかね。

航路は一つより二つの方が、
気象的に考えても断然有利ですからね。
957: 匿名さん 
[2015-04-22 11:26:57]
住民説明をしてないという案1、を採用するのは無理じゃないかな。
来年度予算に計上したくて、年内には発表するそうですから。
958: 匿名さん 
[2015-04-22 12:20:17]
2回資料請求しましたが
何も応答がありません…
959: パイロットA 
[2015-04-22 17:43:09]
>>954
昔の香港よりは全然マシ。あれでも住宅やビルへの墜落事故はなかったんだから、問題なし。
960: 匿名さん 
[2015-04-22 18:24:33]
こんなルートだったら、恵比寿も渋谷も住めない?
961: 匿名さん 
[2015-04-22 19:37:21]
新宿で70デシベル位のようなので、大崎だと76デシベル、6デシベル差なので、2倍になるようです。

もし、大崎の地上150メートルに住んでいると、80デシベル近くになります。新宿の3倍の騒音です。
962: 匿名さん 
[2015-04-22 19:47:47]
飛行機の音って気になるもんなんですか?
963: 匿名さん 
[2015-04-22 20:11:08]
>>962
西新宿スレから出張しにきてるだけですよ。放置したらそのうち居なくなります。
964: 匿名さん 
[2015-04-22 20:53:34]
西新宿から出張とは…
965: 匿名さん 
[2015-04-22 20:56:16]
高くて買えんわ。
966: 匿名さん 
[2015-04-22 21:07:51]
西新宿タワー60とかいうやつ?
967: 物件比較中さん [男性 50代] 
[2015-04-22 22:05:16]
年内には発表するそうですから。wcwntv
968: 匿名さん 
[2015-04-22 22:24:05]
>>958
ここでも、応答ないと可愛そだから。
こちらから電話した方が良いですよ…
969: 匿名さん 
[2015-04-22 23:14:16]
まあ、発表されればマスコミが航空専門家を使って
詳しく解説してくれるでしょう。
970: 匿名さん 
[2015-04-23 00:26:25]
>>962
上空1500メートルの千葉でもルート上は気になる
視界が悪い日のB滑走路直進進入の江戸川区も気になる、でも上空1000メートル

上空500メートルはかなり気になると思う
971: 匿名さん 
[2015-04-23 00:34:08]
こちらでは、電車騒音のために高級なサッシを使ってるでしょうから、あまり気にしなくて良いのでは?
他の街のタワマンとは違って。
972: 匿名さん [男性] 
[2015-04-23 04:16:17]
>>865
ちょっと遅いけどツインパークスの話題が気になったので。
ツインパークスに住んでる知人の招待で、同マンションのプレミアムフロアの様な部屋に住んでる方の所へお邪魔した経験があります。
東京タワーとレインボーブリッジが眺められる素晴らしい部屋でした。
他の方が仰る通り今まで見た中でも最高レベルのパノラマビューです。
私もその時まではあまり注目してなかったのですが、銀座、新橋、浜松町、虎ノ門、築地などが徒歩圏であるにも関わらずマンション周囲は人もまばらでとても静かな環境。
線路と高速道路が隣接してるのですが低層階に住んでる知人に言わせても騒音は全く気にならないとか。
もし今新築で売り出されたら山手線外の埋め立て地なのに坪700万以上か、と言われそうですね。
973: 匿名さん 
[2015-04-23 04:47:12]
最近のタクシーはプラチナ通りで通用するよね。
但し、おやじの運転手だとお化けトンネル左にあがった『愛人通り』のほうがわかりやすいよね。
974: 匿名さん 
[2015-04-23 05:07:28]
今週の金曜日の予定な
セリナ系おでん屋>近くの寿司屋>ねーちゃんクラブ>ゲイバー>ソウルバー>DJクラブ>ラーメン屋
まーぁいつもの感じそして代官山にかえる...最近遊びがマンネリ化してるね。つまらん...
面白いとこないかな、どこか教えてくださいまし?

俺氏...
975: 匿名さん 
[2015-04-23 07:07:52]
わざわざ西新宿から…
976: 匿名さん 
[2015-04-23 08:01:40]
俺氏て 家族いないの?
なんか、遊びが…アレだよね。
昔てゆうか、古い
977: 匿名さん 
[2015-04-23 08:40:02]
>>976
シーッ!かまわないの!
みんなスルーしてんだから!
978: 匿名さん 
[2015-04-23 10:12:01]
>>976
ごめんなさい・・・
ついつい・・・突っ込みどころ満載で
979: 匿名さん 
[2015-04-23 10:16:22]
 ↑  
>>978>>978
980: 匿名 
[2015-04-23 12:38:03]
>>972
ここが600万円だからって、ツインパークスが700万円なんかにならないよ。
ツインパークスで価値があるのは浜離宮側だけ、それ以外はうるさいし雰囲気も悪い。
エントランスとかはゴージャスだけど、部屋の内装は一昔前だし、ディスポーザーもない。
最新仕様にしたとしても。坪450万円が限界じゃない。
目黒と新橋じゃ、全然違うでしょ。
700万円じゃ見向きもされないね。
981: 匿名さん 
[2015-04-23 12:44:53]
>>980
坪450が限界か、ここもその程度だと思うけど。。。。
982: 匿名 
[2015-04-23 13:04:36]
>>980
目黒と新橋じゃ、新橋の方が断然高いですよね?
983: 匿名さん 
[2015-04-23 13:34:28]
普通はそう考えるけど文意からはそうは思ってないようですね。
984: 匿名さん 
[2015-04-23 14:01:01]
汐留勤務です。
ツインパークスが分譲してた時にモデルルームに行きました。
内装(クロス)のデザインが「ちょっと・・・」って感じでした。
私はカトリーヌ・メミ監修の内装デザインが好きだったのでVタワーを選びましたが、
当時はツインパークスが間違いなくナンバーワンのタワー物件でしたね。

汐留も品川も昼間人口のほうが圧倒的に多いオフィス街ですので、住環境は似通ってると思います。
人それぞれですが、私は10年住んでもう少し人(ひと)気のあるエリアのほうがいいかなと思って
こちらを検討しています。

985: 匿名さん [男性] 
[2015-04-23 14:29:53]
>>980
「もしも今、最新のマンションとして新築分譲されたら」って話ですよ。
私が見たのは東京タワー側だったのですが確かに浜離宮の方が雰囲気良いかもしれませんね。

986: 匿名さん 
[2015-04-23 15:18:23]
>>984
Vタワーも、羽田への飛行機が近くを飛ぶことになりそうなので大変ですね。
品川上空ルートコースはこちらより多く、機数が飛ぶそうですし。
987: 匿名さん 
[2015-04-23 16:03:35]
>>980
東京ツインパークスは立地も仕様もこちらより完全に上です。
今ツンパークスをそんな単価で分譲したら、とんでもない倍率になります。
988: 匿名さん 
[2015-04-23 16:30:11]
ツボ450なら勝どき辺りより少し高い位ですね。倍率100倍位かな?
989: 匿名さん 
[2015-04-23 17:20:34]
また他地域の高い部屋を引合いにこっちの平均600超は妥当だとの印象操作が始まったか!
990: 購入検討中さん 
[2015-04-23 17:37:22]
ツインパークスの押しがちょっと・・・
ツインパークスのあんな高速と線路脇で空気が汚い埋め立て地と閑静な住宅街で高台の山手線一分のここを比較検討してる人はいないでしょ。
ここは確かに坪600万円は高すぎますが、唯一無二の立地です。
新橋と目黒なら地価は新橋の方が高いかもしれませんが、この近くのパークタワーは60㎡で1億しますが、ツインパークスはせいぜい7000万円で売れたらラッキーってもんだと思います。
ツインパークスを高く転売したいのかなんなのか分かりませんが、ここの検討者はツインパークスは眼中にないと思います。
ここと比較検討するとすれば、代官山アドレスとか青山パークタワーとかでは?
ツインパークスも良いマンションだと思いますが、お呼びじゃないです。
ちなみに、勝どきザ・タワーは坪300万円切ってますよ。
ツインパークスは良く見積もってグローバルフロントタワーよりちょっと高いくらいじゃないと売れないと思います。
991: 匿名さん 
[2015-04-23 17:40:55]
ツインパークス押しうざい
ツインパークスの住民版行けよ
ここに来るな!!
お前らのマンションなんか興味ない!!
992: 匿名 
[2015-04-23 17:48:15]
>>987
埋立て地は坪300でも自分が住むならいらない。
代官山や目黒は600でも欲しい。
埋立て地は坪250くらいなら投資で検討。
993: 匿名さん 
[2015-04-23 17:53:12]
新橋って名前にまどわされているけど立地がこちらより上?
新橋でも銀座寄りなところは値段高いけど
この辺って暮らすのは不便だと思うけど。
ここに住んでるお友達も行動エリアが違うからけっこう大変って言ってた。
雰囲気は、天王洲アイルと一緒に感じる。
オフィス街でも、品川Vタワーと違うのは、高輪口は高級住宅地でホテルもお店もあるから
人もたくさんいるし、土日もゴースト街ではない。
994: 匿名さん 
[2015-04-23 18:02:39]
品川駅って高輪口はホテルや、御殿山のイメージ。
港南口は、大きな倉庫とか物流センター的なイメージ。新幹線から港南口も色々変わったし、未だ最近の事だから、これから次第。歳のせいか、汐留も最近出来たオフィス街のイメージ。

恵比寿駅もビール工場から、今の人気迄ずいぶん変わったから、これから何処も変わって行くのでしょうね。


995: 匿名さん 
[2015-04-23 18:28:27]
それはかなり昔のイメージ。少し前とは全然違うかも
駅中も、駅ビル?もできて、インターシティもオフィス勤務でなくてもランチに行ける雰囲気です。
港南口の方もマンションもたくさんできてるし、ホテルもできたからまた変わっているのでしょうね。
目黒も、再開発で雰囲気変わるのではないでしょうか。
996: 匿名さん 
[2015-04-23 18:33:14]
>>990
ここが代官山アドレスと青山PTが比較対象はあり得ないでしょう。
品川大崎ですから五反田の駅近タワーが比較対象でしょうね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる