一戸建て何でも質問掲示板「建築家って」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 建築家って
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-04-19 22:41:38
 削除依頼 投稿する

最近「建築家と話し合おう」「建築家と一緒に家造り」といったイベントがあります。
いくつかのイベント参加で思ったことは、建築家は自身から提案はするが、施主というか私たちユーザーが改善提案などした場合、いい顔しませんね。
キッチンなど「●●が使いづらいので建築家としてメーカーに働きかけてほしい」と言ったら機嫌悪くなりました。
建築家に設計を頼んだ知人も、窓の仕様で主張が対立してトラブルになったそうです。
建築家って、家全体のデザインとか模型並べることには熱心ですが、設備のねじ1本とかは気にならないんでしょうか?
それとも、私が出会った建築家がたまたまそういう人だったのでしょうか。
ユーザーの実生活で体験した問題や提案に耳を貸さないなら、「一緒に家造り」などといったイベントの意義に疑問を感じます。

[スレ作成日時]2015-04-09 18:32:42

 
注文住宅のオンライン相談

建築家って

141: 匿名さん 
[2015-06-02 09:43:48]
>>140
「建築家=デザイナー」でいいんでない?

極端な話、「建築家はデザインしかしない(できない)」くらいの感覚で見た方がトラブルは防げる。
142: 匿名さん 
[2015-06-02 10:52:29]
>141に一票!
143: 匿名さん 
[2015-06-02 12:38:47]
>141
デザイナーとしての才能さえあれば誰でも建築家になれるんだ!
144: 匿名さん 
[2015-06-02 14:26:21]
映像で物事を考えるくせをつける
世界が変わる
文字で考えない
絵を表現します、イメージ
想像、創造したことを感じなければいけない
145: 匿名さん 
[2015-06-02 14:40:25]
>>143
資格がいるのは「建築士」だからね。
「建築家」は誰でも名乗ることはできるよ。
146: 普通人 
[2015-06-02 15:55:31]
一般的に建築家は、建築士資格取得者が多ですよね。

逆に資格を持たない建築家は、現在存在している中で私が知っている限りでは聞いたことがありません。

名乗るにも、それなりの裏付けがないと一瞬で終わってしまうでしょうね。

但し、デザイナーという名称を使って、そういった方面の資格を持たないひとはいますよね。

デザイナーと建築家、一概に一緒かというと???

やっていることは似ているかも知れませんが。

147: 匿名さん 
[2015-06-02 15:56:28]
>144
143です。
その才能は自分で決めるのですか?
自分もデザインの才能はあると自分で思っているので、建築家になれそうな気がします。
148: 匿名さん 
[2015-06-02 17:02:08]
語を見て形をイメージできる事
いぬ ねこ すずめ
文字で考えたりしない
ピクチャー
シンボルで見ていく
イマジンの作曲者が何を考えたか
映像する 言葉にしない
149: 匿名さん 
[2015-06-02 19:31:23]
デザインの才能があると自分で思ってたら、自称です。
150: 匿名さん 
[2015-06-03 11:44:13]
食えるかどうかは別ですが
カメラマンにしても芸術家にしても建築家にしても
名乗ったらその職業人です

なので有名でもない人たちが犯罪を犯すと
ニュースで「自称建築家」となるわけですね

151: 匿名さん 
[2015-06-03 20:26:29]
大きなコンペに受賞してなければ、
名乗るべきじゃない。
自信過剰な自称建築家。
犯罪犯す前に、もっと勉強しろ。
152: 匿名さん 
[2015-06-03 23:28:37]
>85
その後どうしてる?
153: 匿名さん 
[2015-06-04 19:30:16]
図面を書けば書くほど不整合が出て、
どんどん追いつめられています。

詳細図はスケッチじゃだめかな?だそうです。
図面すら提出できてないのに・・・。
154: 匿名さん 
[2015-06-04 22:50:15]
こういうタイプは建築科の先生の指導力によっては矯正できる
155: 匿名さん 
[2015-06-05 10:09:48]
>153
まだスケッチで書いてくれるだけマシかな。
俺の知っている先生は、納まりを土の上に書いて証拠が残らないようにする。
一種の知恵だね。
156: 匿名さん 
[2015-06-05 10:21:59]
渡辺誠先生に弟子入りするしか未来はないだろう
157: 匿名さん 
[2015-06-06 22:51:20]
ありえない
158: 匿名さん 
[2015-06-08 11:18:31]
>>155
すげーw今時、土に落書きって幼稚園児でもあまりしないぞww
159: 匿名さん 
[2015-06-08 11:52:39]
この業界、教えるってころがなくて、なんか常に盗まれないように、
してる感じがする。
160: 匿名さん 
[2015-06-16 16:47:14]
建築家と匠の違いは?
161: 匿名さん 
[2015-06-16 17:12:33]
匠ってのはテレビに出演するとそのように紹介されます。
162: 工務店 
[2015-06-16 17:27:33]
数年前、景気がよくて建築家がブイブイ言わせてた頃は、家一軒新築の数社での相見積りの資料がパース5枚というのがありました。
床とか外壁の仕様も決まっていないから、イメージと予算にあわせてそれも提案して実施図面も書けという・・・・。
工務店の図面書き費用は一切出ない。
それでなんとか受注して工事を進めていくと、ドラマの建築家がやるみたいに「イメージと違う!壊せ!」と現場でやる。
当然、予算も工期もオーバーするが、その責任はオマエたちにある。と言われてさらに値引きを要求される。

よくもまあ、当時はあんなむちゃくちゃな仕事のやり方がまかり通ってたな。と思い出しました。
163: 匿名さん 
[2015-06-16 21:14:10]
自分の考え以外認めないのは
能力が低い証拠だって
いつ気が付くのでしょうかね?

建築家の9割はこれに当てはまります。
164: 匿名さん 
[2015-06-24 17:03:44]
今の時代、アトリエは求人でも特に嫌われてる事を知らず、
バブルの考え方のまま、
求人を出せば、どんどん応募が来ると思っている、人脈がない建築家。
外注も取り引きがない。
どんだけ人脈がないんだ。

役調もろくに出来ないのに、
建築士としての能力を所員と争うのは
めんどくさいからやめて欲しい。
こちらは初めから建築士としての能力の期待はしてない。

こちらとしては、
打ち合わせに出ないでくれたら、
実施が早く終わるから楽なんですが。
プライドが高くて、打ち合わせが
無意味に荒れるから勘弁してほしい。
165: 匿名さん 
[2015-06-24 17:44:16]
やたらと窓を大きくすれば、
デザインが良いと思ってる
センスのない建築家。
そうやって木造にビル用を使い、欠陥住宅の完成です。
166: 匿名さん 
[2015-06-24 18:00:16]
安藤忠雄の長屋が建築家のバイブルになってるぐらいだから
日本の建築家って程度が知れているよね。

デザインは機能と表裏一体。
167: 匿名さん 
[2015-06-25 00:09:16]
国立競技場2500億。ひどい。
168: 匿名さん 
[2015-06-25 00:16:46]
「作品」とか「works」ってのがナルシストっぽくて臭いよね。
169: 匿名さん 
[2015-06-25 01:54:09]
>>167
雨に濡れても芝生にはいいのにね。後々のメンテ費は都民税。
170: 匿名さん 
[2015-06-25 02:01:03]
二度寝前に追加、
歴史ある神宮球場とラグビー場も移動らしい。
171: 匿名さん 
[2015-06-25 09:51:44]
>164
分かりすぎてつらいww
無能なくせにプライドだけは高い先生様はアトリエで茶でも飲んでろと思う。
ハッキリ言って邪魔だから。
新規物件が来たときに、設計の名前見ただけでイラっとする時がある。
172: 匿名さん 
[2015-06-25 10:41:46]
建築家って名乗るくらいだから、
目立ちたい、プライドが高いのは明白。

デザインデザインって言うけど、
大したデザインじゃないし、
(むしろダサイし時代遅れ)
技術がないことは認めてほしい。


そして打ち合わせには出ないで欲しいし、
施主を刺激するメールをしないでほしい。
社会人としてどこかおかしいよ。けんか売るメールするなんて。

ほとんど所員がやってる現実を、施主は理解したほうがいいよ。
173: 匿名さん 
[2015-06-25 10:47:07]
施主の要望する事が幾つ取り入れられているか次第。
174: 匿名さん 
[2015-06-25 10:59:17]
施主のために動く建築家なんていないと思うよ。

すべては自分の作品のため。売名のため。お金のため。

要望は二の次。

そして頼んでもいないのに欠陥住宅が完成。

軒無し、窓でかい、ダサイ家の完成。

才能のある人は一握り。
175: 匿名さん 
[2015-06-27 08:36:13]
1級建築士は図面を何度も書き直さないらしいね。
要望をコロコロ替える施主には不向き。
176: 匿名さん 
[2015-06-28 00:45:54]
図面は請負に一気に直さないと
どれが最終かわからなくて
トラブるよ。
177: 匿名さん 
[2015-06-30 19:50:09]
見た目、斬新なデザインでも使い勝手や住み心地が悪きゃ辛いわな。また、歳を重ねた時の事も考慮しなきゃね。
178: 匿名さん 
[2015-06-30 20:06:11]
次の国立競技場が古っぽい外観に思えてきた
179: 匿名さん 
[2015-07-04 21:02:29]
建築家のデザイン力ってどんどん低下してるよね。
斬新さがない。お金を出す価値を感じない。
180: 匿名さん 
[2015-07-09 01:20:37]
イタリアの家は新築といえば別荘地など
舞台美術家が家をデザインして庭は庭師がデザインする
いかにも人の家は舞台装置ですね
181: 工務店 
[2015-07-09 08:49:10]
知り合いの工務店との会話。

今度、建築家のセンセイの設計した家を建てることになってさー。

ということは、

床は無垢材とテラコッタタイル。
壁の仕上げはシナベニヤOS仕上げか、珪藻土。
外壁はガルバリウム鋼板。
キッチンはセンセイのデザインしたステンレスのもの。収納はほとんどないか、オープンな棚で布かなんかが扉のかわり。
浴室はタイル仕上げで浴槽は四つ足のついたものを直置き。洗面台とトイレと一緒の部屋なんでしょ?
内部ドアはぺらんとしたデザインでシナベニヤ仕上げ。枠も既製品は使わないでラワン材でつくる。
室内の窓枠はなし。
やたらでかいはめ殺しのサッシがあって、他は細長いサッシがいっぱい。
水栓金具はCERAかなんかの洋モノ。


センセイの口癖は「光と風」で、メーカー既製品(日本のメーカー)を使うのをとにかく嫌がる。


なんでしょ?



どうしてわかった!?






182: 匿名さん 
[2015-07-09 09:15:56]
安藤忠雄の影響なのか

建築家って自称してる人たちって

やたらRC好きだよね(笑)
183: 匿名さん 
[2015-07-09 10:12:10]
ガルバリウム鋼板も安藤忠雄ですね。

大学の建築科では、181さんの仕様だけしか使っちゃいけないのか。と教えているくらいみんな同じ仕様にしますよね
184: 匿名さん 
[2015-07-09 11:25:27]
建築家のシナベニヤとチェリーとステンレス好きは異常。
ついでに国内メーカー嫌いとEU製品信仰も異常。

建築家オリジナルのキッチンは、物が片付かないという印象しかないが
そういう家には必ず「意識高い系」の住人がいて
オープン棚に和食器とガラスのキャニスターを並べて、見せる収納だと言い張っている。
185: 匿名さん 
[2015-07-09 11:57:28]
まぁ、住宅会社で建てるダサい家よりはマシ
186: 匿名さん 
[2015-07-09 12:38:11]
シナベニアってどんなヤツですか?
187: 匿名さん 
[2015-07-10 18:26:01]
>186
ベニヤ板と聞いて普通に想像するのがあるでしょ?あれがラワンベニヤ
シナベニヤはラワンベニヤよりも表面がつるっとしていて色が白い
木目が綺麗に出ているものを選んで塗装をかければ、パッと見は値段のわりには良く見える
お金が無いくせに自然素材じゃないとイヤという我儘な施主の目くらましによく使われる
188: 匿名さん 
[2015-07-11 07:31:47]
新国立競技場の件でみんなわかったはずだ。
建築家なんてロクなヤツはいない。

東京ドームの建設費約300億円。
新国立競技場の建設費約2550億円。

なぜなのか?
189: 匿名さん 
[2015-07-11 07:58:49]
>188 特に安藤忠雄さんは、予算を省みることのないことで有名な人ですから。

ただ、これは安藤さんの責任ではなく、そういった人だということを考慮しないで彼を選考委員会の重鎮においたお役人の責任。
近年は予算のわかる若い建築家もいるし、ゼネコンの設計も予算内でいいものをつくる意匠のセンスがいい方もいますが、それでは「ハクが」つかないから。といって暴走してしまった。

安藤さんを外せないのは、これまでに「ハクつけ」のために彼を利用してきたお役人のメンツがつぶれるから。
今後、彼を「ハクつけ」に利用できなくなるから引っ込められない。

メンツとハクつけのために、税金がぶっ飛びます。

ちなみに、安藤さんが予算を省みない建築家というのは、神戸の光の教会の建築顛末記を書いた本をみるとよくわかりますし、この本の著者は、彼の建築の実現のために青色吐息になっている工務店を「いい業者」と賞賛しています。
メディアもこの程度の認識しかないですから、具体的に計画ストップは難しいでしょうね。


190: 入居済み住民さん 
[2015-07-11 08:20:47]
税金からと言っても、膨大な借金大国体制にさらに借金を上乗せして孫やその子孫にツケを回すだけなのでしょ?
我々が払うわけではない。
日本の政治家やお役人って無責任だね。
ギリシャみたいに他国から戒められないと気づかない国民性なのかな?
自分達の増税話だと眼の色が変わるのにね。
その財源を、年金カットとか具体的な話に持って行くと面白いかもね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:建築家って

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる