三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 20:26:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス北赤羽の契約者・住民用スレです。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

[スレ作成日時]2015-04-07 23:56:26

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  

588: 契約済みさん 
[2016-02-04 18:33:37]
私も内覧してきました。フロアコーティングは要らないと思いましたが、、。想像よりもエントランスとかの共用部分の出来が良かったです。内装も特に不備はなく、指摘箇所は10個くらいでした。
589: 契約済みさん 
[2016-02-04 20:27:27]
>>588
指摘箇所、どこらへんですか??参考に教えて下さい。
590: 契約済みさん 
[2016-02-04 21:44:21]
>>589
フローリングの細かいキズとか角の隙間とかですね。大きなものは何もないです。
591: 匿名さん 
[2016-02-04 22:03:13]
>>588
意外に少ない印象です
見落とし多そうですね
どこまで指摘するかは個人差があるでしょうが気になるところは直してくれますから遠慮せず指摘なり質問なりした方がいいでしょう
592: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-05 02:17:33]
自分はコーティング頼んでいますが、確かにモデルルームの時より傷がつきやすそうな床だと思いました。もう少しツヤがあったような気がしてたんですけど、気のせいかな。
指摘事項はうちもほとんどなかったです。
593: 匿名さん 
[2016-02-05 10:10:51]
どの位の時間をかけて見られましたか?
業者連れて行くと2時間とかはザラの様ですが、売主もずっと同行しているんでしょうか?
594: 契約済みさん 
[2016-02-05 11:29:29]
>>593
最初にオートロックや宅配ボックスなどの設備の説明を受けて、その後にしっかり内覧します。で、指摘事項の確認をします。ここまでは施工担当者と三菱の人間がつきます。その後で個々に採寸です。人にもよると思いますが、うちは全部で3時間くらいでした。
595: 匿名さん 
[2016-02-05 21:29:51]
3時間ほどなんですね、うちは明日です!
何かココを見ておけばよかったとか、入念に見るべき点がありましたら教えてください。
596: 匿名 
[2016-02-06 08:40:17]
>>595
うちは扉の裏や天井裏にいくつか傷があったり、閉まりが悪いのを指摘しました。
597: 匿名さん 
[2016-02-06 11:32:47]
>>596
天井裏まで確認できたんですね。参考になります。ありがとうございます。
598: 匿名さん 
[2016-02-06 15:25:41]
>>596
天井裏の傷ってすごいね
懐中電灯か何かで見たんですか?
599: 匿名 
[2016-02-06 16:15:46]
すみません…天井裏ではなく、天井の打ち間違いでした。。
600: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-06 18:46:40]
内覧会行ってきました。質問ですが、クローゼット内部のダボや棚板、ハンガーかけのポールなどは追加注文が可能かご存知の方はいらっしゃいますか?
601: 契約済みさん 
[2016-02-06 20:01:30]
>>600
型番とかは備え付けの説明書?に書いてあるそうです。なので、それを元に各人で追加購入すればよいみたいですよ。
602: 契約済みさん 
[2016-02-06 23:00:04]
私もまったく同じことを思って聞いたところ、601さんも言っておられるように説明書を出してきて、あとで購入できます、と説明うけました。確か、ハンガーポールが欲しいと思ってパッと見たのでうろ覚えですが、1本3500円程度でした。
603: 匿名 
[2016-02-07 13:48:06]
>>586
うちもフロアコーティング悩んでいます。オプションなしの普通の床にしたのですが、あの色でツヤツヤしていてもちょっとな…と思いやめる方向で検討中です。
色々調べたところ、少々高いですがやるならUVコートがオススメです。ワックスだと塗り直しのために家具を全部どかさないといけないですが、UVなら部分ごとの補修が可能なようです。
604: 契約済みさん 
[2016-02-07 14:17:35]
>>603
うちは光沢抑えめのガラスコーティングを業者に依頼しました。
会社によって仕上がりも価格も違いますしサンプルと見積りを数社請求して確認してみるといいですよ。
自分でワックス塗布することも考えましたが、半年ごとに家具を全部よけてワックス剤を塗布するより耐久性があり仕上がりが綺麗な業者のコーティングを依頼することにしました。
ただコーティングしてしまうと三菱地所の補償対象外になってしまうみたいなので、それが数十年後どう影響するか不安がありますが。
605: 匿名さん 
[2016-02-07 15:04:01]
内覧会行かれた方お疲れ様でした。
どのくらい指摘されてますか?私のところは汚れもあわせて、30以上の指摘をしました。全体的な出来は満足でしたが、細かい傷が多かったので次回も確認に行くことにしました。
606: 匿名 
[2016-02-07 17:22:22]
>>603
我が家はエムズクリエイトさんでUVシリコンコーティングする予定です。
子供が小さい為、傷や水濡れがどうしても防げないですから…
サンプルも頂けましたし、価格と対応が納得いくものだったので将来的な事も踏まえやる予定です。
607: 契約済みさん 
[2016-02-07 18:04:28]
三菱の補償って具体的にどんなことが考えられるのでしょうか?何だか想像つかなくて…あとで後悔しても遅いし。
うちは業者さんが床を見て、UVは相性があまり良くないといわれたので、ガラスにしようかなと思ってます。
608: 契約済みさん [男性] 
[2016-02-07 21:45:18]
コーティング、うちも迷っています。ワックスフリーの床ってことは比較的水などに強いのでしょうかね?見積もりを数社とっていますが、オプションで水周りも無償でやってくれるところが多いみたいですね。
609: 匿名さん 
[2016-02-07 21:56:00]
>>608
ワックスフリーなら必要ないんじゃないかな
610: 契約済みさん 
[2016-02-07 22:26:16]
私も、最近のマンションのフローリングはワックスなどのコーティング加工が必要ないというネットの情報をうのみにしていたので、コーティングは考えていませんでしたが、内覧会であまりにも傷が多くて悩みました。しかし、入居までに業者を手配し、しかも引越までに乾燥が間に合う薬剤、価格と効果など考えて結局やめることにしました。人の動きが多い部分が汚れるはずなので、家具を動かしてまでは、自分でもワックスをかけなくてもいいと思いました。生活時間の長い床面を丸〜く自分でワックスがけしようと思います。
611: 契約済みさん 
[2016-02-08 00:59:17]
皆様それぞれですね。
たしかに傷気になりましたね。我が家は引っ越しが4月に入ってからでまだ少し余裕があるので、今から探して間に合うようならガラスコーティング検討することになりました。
612: 契約済みさん 
[2016-02-08 02:30:38]
これから探されてもじゅうぶん間に合うところ多いですし、乾燥も1,2日あれば良いようです。
我が家は15㎝ほどの長さで幅5㎜削れたような傷がありました。高額なので悩みましたが、意外に簡単に削れているのを見てやっぱりしたほうがいいかな、と思いました。
613: 契約済みさん [女性 30代] 
[2016-02-08 09:18:44]
床だけではなく、天井の貼り付けも凄く下手で、要注意ですね!
ちなみに、ロビーの天井もだめだよ、改善するかどうかを分からないが、改善してなかったら組合で無償で直して欲しいですね。
614: 匿名さん [ 40代] 
[2016-02-08 09:22:23]
指摘するのを忘れてしまったのですが、幅木とフローリングの間にけっこう隙間が開いているのですが、みなさんも同じですか?
615: 契約済みさん 
[2016-02-08 11:09:23]
その隙間は、二重床二重天井のため、防音効果を高めるために開けてあると、チェックアイズブック(図面集などと一緒にもらったもの)に書いてあります。

ロビーの天井、あまりよく見なかったんですが、何か気になる点合ったでしょうか?
616: 匿名さん 
[2016-02-08 12:29:45]
共用の天井は気づきませんでしたが、玄関付近やベランダのシール剤?コーキング?の塗り方がキレイではないなぁという印象がありました。 これも共用部分なんでどうなるのかなと。

うちもフローリング傷がありましたね。指摘してもどう修復するんでしょうか? ペンで塗るとか?

617: 契約済みさん 
[2016-02-08 14:32:49]
ロビーの天井は特に照明の周りにボコボコになってますね。
元々川口土木を聞いたことないので、施工は大丈夫かなぁって心配してたので、やはり適当な感じしました。
618: 契約済みさん 
[2016-02-08 15:05:54]
当日、ロビーはたくさんの関係者がいて、ゆっくりと落ち着いて眺めることが出来ませんでした…
天井の件、とても残念ですし、ほかの共有部分もこうなると心配ですね。私は、キッズルームやライブラリーコーナーなどは全然見れませんでした。外壁や共有廊下、中庭、ゴミ置き場、階段、エレベータ付近…通っただけで、もっとよく見なくてはいけなかったのかな。
619: 匿名さん 
[2016-02-08 15:34:53]
>>614
一ヶ所だけ、他と隙間が明らかに違うところがあり対応するように指摘しました。全部付け直しが必要とか言われましたが、やり方は任せるけど、やってもらわないとだめといってきました。
620: 匿名さん 
[2016-02-08 15:37:28]
>>616
バルコニーと玄関ともに、凸凹がわかったのできれいにならしてもらうようにいいましたよ。
621: 契約済みさん 
[2016-02-08 16:35:25]
先日地所さんから防炎カーテンの通知があって、もしその前に普通のカーテンを既に発注した方はどう対応しますか?
622: 契約済みさん 
[2016-02-08 17:29:24]
お風呂のドアが安っぽい感じに思えました。
今はあんな作りなんですね~
モデルルームはガラス張りでそんなに気にならなかったのですが…
623: 匿名さん 
[2016-02-08 17:36:02]
安っぽいですか?
うーんなんだかみなさん色々なところに不満が出てますね。

うちは指摘箇所も少なく概ね満足だったので温度差に驚いております。
確認会で内覧会とは違う目線で確認してみます。
624: 契約済みさん 
[2016-02-08 17:50:54]
うちはお風呂のドアの建付け?が悪かったので指摘しました。開け閉めのとき、なんていうか、簡単にプラスチックの板が揺れるような、たわむような揺れがあって、びっくりしました。今はあんな安っぽいドアが主流ですか?ガラスじゃないからですかね?この先、あまり年数経たないうちに不具合出そうだなと思ってしまいました。
625: 契約済みさん 
[2016-02-08 18:21:37]
マンションですとどうしても安全面を重視して脱衣室側からいざという時はドアを開けられる用にだとか、小さな子供が指を挟んでも大怪我がないよう軽いドアを選んでいるといったケースがありますよ。
揺れの方は不具合かもしれませんが。
626: 匿名さん 
[2016-02-09 09:08:19]
>>617
よく確認されてて参考になります。この件はご指摘もされたんですか?確認会行くので着眼点として確認してみます。
627: 匿名さん 
[2016-02-09 09:10:03]
通路やバルコニーの傾きがかなりあると思ったのですが、あれくらい必要なのでしょうか?
628: 契約済みさん 
[2016-02-09 11:21:06]
>>626
少し話しましたが、地所さんも川口土木もはっきり回答してなくて、ちょっと感じが悪かったですね。
ネットで他のマンションの状況を調べたら、内覧会の日に共有部分の話ししても、ほとんど改善してないみたいです。共有部分の問題を取り上げるのはお渡しの後でしょうか?やはり組合の力で施工会社に責任を取ってもらうしかないかなぁ!?
629: 契約済みさん 
[2016-02-09 11:24:32]
確かに、浴室ドアがチャチな感じがしました。ドアラッチ?がないというか固定化してました。単純な分、より安全なのかもしれません。
630: 契約済みさん 
[2016-02-09 11:35:43]
なるほど、お風呂のドアは安全面で軽い感じの作りになっているのかもしれませんね。でもほかのマンションよく知りませんけど、どこもこんな感じのドアなんでしょうか?

モデルルームのときはガラスがはめ込まれてましたけど、その時もこんな軽い感じだったか覚えてません…ガラスだったら、逆にこの作りでは危険な感じします。
631: 契約済みさん 
[2016-02-09 11:45:14]
毎日あの開け閉めをゴンゴンやってたらドアが歪みそうで心配です。
632: 匿名 
[2016-02-09 14:33:09]
>>627
バルコニーの傾きは雨水を運ぶために必要だと聞きました。通路も共用廊下のことでしょうか?もし雨水がかかるようなところでしたら同じ理由かと思います。
633: 匿名 
[2016-02-09 20:55:30]
いろいろな見方あり、はじめてマンション購入のかたも多いかと思いますが、作り、内装等は、標準かも。
634: 匿名さん 
[2016-02-09 21:46:20]
他で購入された方ですか? 確かに何度も購入するものではないので比較が難しいところですね。

川口土木はマイナーですが、他にも三菱や三井などのブランドマンションは多く手がけてるみたいです。
今回の品質が他の物件でも同様ならば、ある程度納得した方が良いのかもしれませんが。。
635: 匿名さん 
[2016-02-10 00:21:42]
>>632
その割りには雨水水路の溝が非常に浅く感じました。歩いてわかる傾斜は本当に普通なんでしょうか?
636: 契約済みさん 
[2016-02-10 00:29:37]
廊下の傾斜や共用部への施行対応など、こんなところで話をしてても仕方ないのでは?気になる方は各自、直接三菱地所コミュニティーに問い合わせしていただきたいです。
637: 匿名さん 
[2016-02-10 00:37:39]
>>634
川口土木は大手デベロッパーの施工を多くしてるので大丈夫だと思います。マンションに強いゼネコンでしょう。
フローリングやその他床、クロスや下地等は各下請け業者の問題でしょうから今回指摘した箇所は川口土木から下請けに指示が入り直してくれます。
内覧会前に川口土木の検査があったでしょうからその時点で直した箇所もあったとは思いますが見落とし箇所もあったんだと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる