三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 浮間
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2024-05-28 20:26:02
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス北赤羽の契約者・住民用スレです。
有意義な情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/560471/
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-k.akabane/

所在地:東京都北区浮間1丁目13番5他3筆(地番)
交通:埼京線 「北赤羽」駅 徒歩5分 (浮間口) 、埼京線 「浮間舟渡」駅 徒歩12分
京浜東北線 「赤羽」駅 バス16分 バス停から 徒歩5分 (東口)
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.58平米~86.67平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:日立アーバンインベストメント
施工会社:三菱地所レジデンス
管理会社:川口土木建築工業

[スレ作成日時]2015-04-07 23:56:26

現在の物件
ザ・パークハウス 北赤羽
ザ・パークハウス 北赤羽  [最終期(第5期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区浮間1丁目13-5他3筆(地番)
交通:埼京線 北赤羽駅 徒歩5分 (浮間口)
総戸数: 169戸

ザ・パークハウス北赤羽(契約者・住民用)  

507: 契約済みさん 
[2015-12-10 00:04:10]
もし越境できるとして、、
西浮間小学校は、教室と廊下の間に壁がないオープンな教室のようですね。
オープン・スペースタイプの教室は隣のクラスの授業などが丸聞こえで、子供によっては不適応になってしまうので、それも考慮して選んだ方が良いかと思います。
メリットは、クラスが閉鎖的にならないなどあるかとは思います。

508: 匿名 
[2015-12-10 00:07:16]
西浮間より浮間の方が良くないですか?わりと平均的に整ってると聞きますよ。
509: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-10 10:57:45]
小学校については担当営業さんが区役所に確認したところ、距離的に西浮間小の方が近いため申請すれば変更可能と聞いていました。
昨年の話なので、状況が変わったんですかね。
まだ子供の入学は先ですが、やはり通学は近い方が安心なので西浮間小学校に申請するつもりです。
浮間地区は西浮間小が移転して区分けがおかしくなってるので、ちゃんと行政に訴えていかないと変わらないですね。
510: 匿名 
[2015-12-10 12:11:49]
マンション内で派閥が出来そう…
511: 契約者さん 
[2015-12-10 14:53:31]
>>509
そうなんですね。西浮間小学校も登校班があるなら浮間小学校とふたつの登校班があってごちゃごちゃしそうですね。
来年1年生になりますが、うちも西浮間小学校に希望出してみます。

>>510
幼稚園と違い小学校はお母様同士のかかわり合いもそうないと思いますので、派閥というのはないと思いますがいかがでしょう?
512: 匿名 
[2015-12-10 17:34:45]
やっぱり近いのと新しいから西浮間を希望されるんですかね?地元の評判とか違いがあるんですね。
513: 匿名 
[2015-12-10 17:38:12]
引っ越し日の希望はどう出されますか?モデルルームがあるときはC、Dが3月でA、Bが4月で計画とホームページに掲載されていたと思いましたが、資料みると全くなかったみたいな感じですね。
514: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-12-10 19:50:29]
越境は、特別な理由がない限りお勧めしません。理由は、小学校の校則にあります。大抵の小学校では、子供だけで外出できる範囲は学区内と決められています。越境すると学校で仲良くなった友達と放課後に子供だけで遊ぶことが校則違反になり、問題になると思います。もちろん、親の送り迎えがあれば可能ですが、毎日の遊びにそこまで関われるかは各ご家庭によります。マンション内の大多数のお子さんがどちらかの小学校に通われるのであれば、少数派は肩身の狭い思いをするかもしれません。浮間まで大した距離ではないし、少しくらい歩かせる方が体力もつくのではないでしょうか。もちろん学校が近いメリットもたくさんあるとは思います。よくお考えになられた方がよいと思います。
515: 悩み中 
[2015-12-10 20:12:21]
>>513
引越し日悩みますねえ。普通に考えれば四月一日までに引越しを完了したい家庭がほとんどでしょうから、この物件の引き渡し日を鑑みると3月の土日は激混みしそうですよね。我が家は平日も候補の上位に入れつつ天運に任せる感じですなあ。それよりも、使用できるトラックが2トンロングまでってのが気になってます。入るのかなあ、、。断捨離して荷物減らすしかないかな、、。
516: 契約済みさん 
[2015-12-10 23:55:37]
西浮間が近いですか??
西浮間小も浮間小も最短距離450m。
googleマップで調べてみてください。
全く同じでですよ。
517: 契約済みさん 
[2015-12-11 01:50:59]
キッズルームは17時まで解放するのですよね。
間違いなく、浮間小学校の子供たちが友達呼んで遊ぶ場になるかと。。
西浮間の子供は学校の友達を呼べないってことですね。
やっぱりいろいろモメると思いますよ!
518: 匿名 
[2015-12-11 07:22:55]
>>513
3月下旬は引越できるのですか。引渡しは4月1日となっていますが
519: 契約済みさん 
[2015-12-11 09:42:28]
>>517
小学生がDSのたまり場にしてお菓子を食べ散らかしたり問題になりそうですね。目を光らせないといけませんね。
520: 匿名 
[2015-12-11 09:59:37]
>>518
引き渡し日を段階的に指定してるんですね。私は3/18になっていました。それ以外に記載がなかったので、一斉受け渡しかと思いました。
521: 匿名 
[2015-12-11 12:23:04]
>>520
引渡し日はいろいろあるのですね。こちらも一斉引渡しだと思いました。3月 と4月 はどういう基準で分けられているかわかりませんね。
522: [女性] 
[2015-12-11 12:40:06]
購入順(契約順)だと思います。担当営業がそう言っていました。
523: 契約済みさん 
[2015-12-11 19:54:51]
うちは内覧会、平日金曜日の午後でした。これも皆さん違うんですよね?
524: 契約済みさん 
[2015-12-12 08:48:16]
引き渡しの順番は単純に、工事が終わる順番で、D→C→B→Aではないですか?D棟は早い段階から工事も先行して進んでいたので、低層階は初期段階でオプション(床や扉の色、つり戸棚など)も選ぶことができなかったように記憶しています。見学の段階でA棟の引き渡しが4月以降という説明もありました。
525: 匿名さん 
[2015-12-12 10:09:18]
>>524
ホームページも記載がありましたし、そうでしたよね?送られてきた資料には、全体の話が書いてなかったので変更したのかと思いました。
526: 匿名 
[2015-12-12 11:13:43]
>>524
D棟ですが、4月の引渡しです。やはり契約順ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる