株式会社大京 本店の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ライオンズ立川錦町レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 錦町
  6. 6丁目
  7. ライオンズ立川錦町レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-14 01:52:38
 削除依頼 投稿する

ライオンズ立川錦町レジデンスについて知りたいです。
太陽光発電・蓄電池システムが入っているので、エコに暮らせそうですね。

周辺は生活しやすい住環境だと思いますが、子育てなどはどうでしょうか。
いろいろ情報交換しませんか。よろしくお願いします。

公式URL:http://lions-mansion.jp/MJ131025/index.html

所在地:東京都立川市錦町6丁目8番1他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「立川」駅 徒歩15分 、南武線 「西国立」駅 徒歩12分
多摩モノレール 「柴崎体育館」駅 徒歩12分
間取:3LDK~4LDK
面積:61.90平米~87.07平米
売主:大京 本店
売主:三信住建
施工会社:大末建設
管理会社:大京アステージ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション充員掲示板へ移動しました。2017.12.25 管理担当】

[スレ作成日時]2015-04-07 13:11:03

現在の物件
ライオンズ立川錦町レジデンス
ライオンズ立川錦町レジデンス
 
所在地:東京都立川市錦町6丁目6番1(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 立川駅 徒歩15分
総戸数: 77戸

ライオンズ立川錦町レジデンス

21: 購入検討中さん 
[2015-07-14 21:00:00]
>>20

質問が多くて馬鹿まるだしですよ(笑)

まず駅から現地近くまで、ゆったり普通に歩いてみてください。
15分なんて絶対無理です。

私は近くのコンビめがけて往復しましたが、帰りは早歩きでも(信号2回停止)16分かかりました。

それに徒歩で16分はけっこう距離あります。
正直、ここなら立川でなくてはいいのでは?と思えました。(立川駅は駐輪所の管理がヒドイのでバスが必須かと。)

あとはいろいろ周りのマンション(立川駅から15分以上かかるマンションの相場)勉強すれば分る事です。

22: 購入検討中さん 
[2015-07-14 21:10:39]
バスが必須にもかかわらず
>>No.11
の時刻表が事実なら最悪ですね。
北口の徒歩15分でイケヤや昭和記念公園、ららぽーとに近い環境なら面白いかとは思いますが
南口の15分以上かかる距離は・・・
あくまで立川好きな私の見解だけなので参考までに。
近いうちマンションマニアさんの酷評みればわかると思います。

私が思うに同格マンション
http://mansionmania.main.jp/2015/07/10/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%...
23: 周辺住民さん 
[2015-07-15 12:19:49]
最近のライオンズの建物は標準仕様とか外観とかひと昔前と違い
良いものが多い気がするが、ここは生活環境良くても、電車通勤にはマイナスになっちゃうかな。
ここなら戸建てがよいと個人的には思ってしまう。

ただ、自分も立川駅に住んでるが南も北も10分以上歩いたら同じようなもん。北口好きな人多いが
良いと思うのは駅直近のイメージくらい。
立川で今売り出し中の他2物件もどれも遠いね。




24: 匿名さん 
[2015-07-15 13:18:51]
自分は遠いなら南の方がいいな
駅前の繁華街越えれば静かだし、比較的道がいい
北の立川通りは狭いから、南の方が歩くにはストレス少ないと思う

駅周辺は北の方が綺麗だけど、そこからちょっと外れたら南も北も変わらないし
他の二件と比べたらここが一番マシかなーとは思うけど
このあたりなら戸建の方がいいっていうのは23さんに同意
25: 周辺住民さん 
[2015-07-16 00:33:39]
南口の徒歩15分以上って立川というより京王線駅近のイメージで嫌だな~自分も>>23の言う通りこちらなら戸建を考えてしまいますね。金額が坪単150くらいなら考えてもいいですけどね・・・
26: 買い換え検討中 
[2015-07-16 13:31:17]
立川の北口方面は、色々再開発で変わっているけどm南口は10年前から何1つ変わってない。

そこを考慮して価格設定してほしいですね。

北口に比べてお値打ち価格ならモデルルーム行ってもいいけど、

立川の外れ、あの場所で坪単200以上が本当なら見ようとも思わない。

27: 匿名 
[2015-07-16 13:49:02]
口コメ特有のネガレス多めですね?(笑)
※何も書き込みない過疎化よりはましですけど。


ライオンズならマンション作りも抜群ですし、
人によっては南口のほうが落ち着いていていいと思います。

徒歩15分は、一般的な距離で数値計算された、あくまで目安でそりゃ個人差あると思います。
(短足の人なら、そりゃ15分明記も実際は15分以上かかるでしょうし)

私は立川に詳しいほうだと思いますが、このマンションは意外に住みやすいのでは?
とくに年配の方にはお薦めだと思ってます。具体的にいえばリセールは駅15で若干弱いですが
永住、2世帯にわたって使うとかなら最適だと思います。

早くモデルルームに行って具体的な話を聞きたいです。
この板のおかげで、ある意味デメリット知れたので、
モデルルーム行ったらはいい話がたくさん聞ける気がして楽しみです。

28: 匿名さん 
[2015-07-16 19:14:08]

徒歩17分かぁ~
戸建ならありだけど、
共同住宅じゃパスだわ
29: 匿名 
[2015-07-16 21:16:40]
>>28
ライオンズ並みの上品な作りなら
徒歩15分以上でそこそこの坪、大きさの戸建なら億しますけど?
30: 匿名さん 
[2015-07-17 07:52:13]
>>29
マジレスすると、億るかどうかわかりませんが。
よく断言できますねぇ。
相当な相場観お持ちのようで(笑)
ライオンズ並みの上品な作りって具体的に何ですか?
3点セットに何か特別な仕様でも採用してるんですか?
31: 匿名 
[2015-07-17 10:48:13]
>>30
>>そこそこの坪、大きさの
抽象的な前提付きなら断定もありかと。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
32: 匿名さん 
[2015-07-17 13:04:29]
>>31
全く回答になってませんねぇ。。
3点は、キッチン・化粧台・UBの総称で、
占有部のグレードを大きく左右するアイテム群ですよ?
で、「ライオンズ並みの上品な作り」って具体的に何ですか?

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
33: 検討中の奥さま 
[2015-07-17 13:19:54]
なんかレベルの低い書き込みばっかですね。MR行くの辞めようと思います。正直、冷めました。。
34: 匿名 
[2015-07-17 13:39:38]
>>32
何かムカついているなら言う事言っておしまいにしら?
いちいち絡んできて質問多いですね。多分、何を返しても質問返しされそうなんで面倒くせ。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】

35: マンション住民さん 
[2015-07-17 17:19:24]
ライオンズの設備は安物ですよ。
上品なんかじゃありません。
戸建メーカーの人が来ると、びっくりされます。

書き込み的に業者ばっかりみたいですが、こんなところ売れるわけ無いでしょ
36: 匿名さん 
[2015-07-17 20:38:54]
ここは上品でも高級でもない只のファミリーマンションです。

【一部テキストを削除いたしました 管理人】
39: 買い換え検討中 
[2015-07-18 00:09:39]
それにしては南口は素敵なマンションラッシュですね!

一昔はそれなりにしたシティテラス立川が今では中古で6000万と値崩れしてきてるようですが

それならこちら新築ライオンズを買ったほうが絶対いいですよね~

やっぱり新しいマンションは素敵です♪

MR行くの楽しみにしています^^

41: 買い換え検討中 
[2015-07-18 13:04:17]
>>40
マンションの話してもらえませんか?

なんか話それてて鬱陶しいんですけど。。^^;
43: 匿名さん 
[2015-07-20 10:16:59]
MRって一般の人は言いませんからね。
44: 周辺住民さん 
[2015-07-21 10:30:12]
41さんに質問です。
南口に野村がまた建つんですか?
プラウドだったら、またプラウドって感じですね。
プレミア感が徐々に薄れていってます。

個人的には野村もライオンズも設備はそれほどかわんないかと。
立川の場合は立地が野村の方がいいとこ買ってるかなってぐらい。
金額はプラウド価格でプラス1000万オーバー。立地分と「今」人気分高い?
まあ、マンションは立地が大事っても一理あるから仕方ないか。
建物自体は同レベルかな。

ちなみに両者とは関係ない戸建て・注文の一般住宅設計の業務を普段しているが
一般の住宅に比べたら、どちらも設備関係のクオリティーは高いと思うが。
「上品」かどうかは個人差かな。
45: 周辺住民さん 
[2015-07-21 10:31:32]
連投すいません。42さんへの質問の誤りでした。
(野村が南口にマンション建てる件)
46: 匿名 
[2015-07-22 15:49:04]
44もう少し勉強したほうがいいですよ。プラウドは1駅に連続してグレード代えて建てる傾向があります。
野村のマンションは人気、リセールに関しても頭一つ抜き出ています。上半期の憧れのマンションでもトータルポイントで1位を獲得しています。
47: 検討中の奥さま 
[2015-07-29 09:00:11]
MR行かれたかた、いかがでしたか?
48: 匿名さん 
[2015-07-30 07:31:34]
立地的になしです
49: 匿名さん 
[2015-08-12 14:22:23]
もう少し駅まで近ければなぁというのはあるかもしれません。
徒歩5分って何だ?と思ったら、再開発地域まで徒歩5分という事でしたのでなんだかなぁなんて思ってしまいました。
再開発地域もきれいになって、新しい施設が出来て、便利になってくるかとは思いますが、
資産価値に影響するかというとやはり駅の距離の方が大切だと思いますので。
50: 匿名さん 
[2015-08-12 19:09:47]
どこからも遠いとか、最悪です。
いざって時に売却できるわけがありません
51: 匿名さん 
[2015-08-12 21:10:57]
土地転がしみたいな真似しないで永住する人間には関係ないんじゃないの
52: 匿名さん 
[2015-08-16 11:28:03]
小学校や病院が近いので、子育てしていく上での環境は悪くないかなと思います。
駅がもうちょっと近いと良かったけれど、それはそれで人通りも多いと思うので
これくらいの距離良いのかもしれません。
53: 匿名さん 
[2015-08-16 21:00:58]
でも、わざわざ資産価値の低そうなマンションを買う人もいないでしょう
いざって時に身動き取れなくなりますから
55: 匿名 
[2015-08-23 01:17:06]
再開発、北口の野村に便乗したのか、強気な値段設定。

値段の付け方、完全に失敗しましたね!

相場よりやや安ければ検討するけど、

あの場所、平均的なマンションで4000万以上は絶対無理!
56: 匿名さん 
[2015-08-23 11:42:47]
完売は再来年予定ですね
57: 匿名さん 
[2015-08-30 11:00:28]
専用庭のあるプランもあるんですね 
防犯は気になりますがやっぱり緑があるのは絶対いいと思います
夏は草むしりとか大変かもしれません、手入れをしてもとり等が雑草をはやしてくれるのですが、、、季節の花を楽しめます。晩秋にきれいにしておけば春まで特に手入れは無いです。春は花をたくさん植えておくととってもきれいです。夏はおくらやミニトマトを楽しんだりできます。長く手入れできるかどうか考えて選んだほうがいいと思います。荒れ放題になってしまったりせっかくの庭も除草剤できれいにしている方も見かけるので。
58: 匿名さん 
[2015-09-11 09:18:01]
こういうところって畑もできるんですか?
Q1タイプはテラス部分がある専用庭ですが他の一階の部屋は全面芝生なんでしょうか。
お手入れを考えると結構手間掛かるんでしょうね。
広々とした庭は気分が上がりますがメリット・デメリットが難しいです。
価格帯は相場より高めなんでしょうか。
59: 匿名さん 
[2015-09-12 11:15:13]
専用庭はルーフバルコニーと一緒で共用部扱いなので、直植えはまずいんじゃないかなぁ
規約によるので、入居してから畑を作ってもいいようにマンションの役員会で働きかけて承認されれば無問題です
マンションによるけど、専用庭の美観もキープしてください、芝の管理と草むしりしっかりやってくださいってうるさいところもあるんですよね
マンションの価値を維持するには大事なことなんですけど、草刈りだけじゃなく芝をうまく育てるのも結構大変
60: 匿名さん 
[2015-09-25 07:18:20]
>>55
ここでネガキャンしても、価格は下がらないと思いますよ。
61: 周辺住民さん 
[2015-09-25 13:01:19]
思ったよりぜんぜん安いとおもいますけどね
62: 購入検討中さん [女性] 
[2015-09-25 16:07:25]
キャッシュで支払い 投資目的で購入できるかたなら お安く思えるのかも。 
   
我が家は30年ローンです。 正直今の時代のマンションどこも狭くて高いとおもいます。それでも 支払い終わった30年後 きれいな状態だったら まだいいのだけれど。
                                                   
余程、管理組合がしっかりしていないとイタミますよね。ここは、大規模マンションよりは管理組合がまとまるのでは・・・と思いますが 実際問題どうなんでしょ?投資物件として購入するひとばかりだったら 空き家か賃貸物件になり使い捨て感覚の住人が大多数になるのかしら? 本当にちゃんと10年、20年修繕積み立てや管理費をあつめられるのでしょうか?   
   
こちらのマンションも投資目的で購入する海外の方 結構いらっしゃいますよね。何割ぐらいいらっしゃるのか とても気になっています。


 
63: 周辺住民さん 
[2015-09-25 17:01:10]
この立地で投資目的で買うのは相当リスキーですね。
お金が有り余っていて博打感覚で買えるなら投資する人もいるかもしれないですが。

修繕積み立てや管理費で問題になりやすいのは駐車場ですね。
駐車場の収入も見込んで計画が立てられるのが普通ですから
駐車場が常にあいているような状態だと修繕積み立てが
足りなくなり値上げする事になると思います。
64: 匿名さん 
[2015-09-26 17:36:42]
投資はここでは難しいかもしれないです。
条件的に。
ということは、永住目的の人が多いということでしょうから、
頻繁に人が入れ替わるというリスクは低めでは?
そういう観点では悪く無いと思います。
多角的に見ていくといろんなものが見えてきます。
65: 匿名さん 
[2015-10-11 22:28:01]
キッチンに明るい日差しが降り注いで今は壁側なのでがらりと変わります
専用庭もあるので投資などせず自分たちようにすみたいですよ
これからはパンジーを植えたり春に向けていろいろ準備できる時期です
66: 匿名さん 
[2015-10-11 23:35:22]
まっておけば、すぐに値下げしますよ
67: 匿名さん 
[2015-10-24 10:44:58]
3LDKのみだとファミリーさんが多くなるんでしょうね。戸数がそれなりに多いので、頻繁に住人が変わっちゃうというのも子育て世帯だと少し不安ですし。永住の方が多いというのはアリなんじゃないかなあと思います。その点は駅徒歩15分のメリットと感じましたけどね。
価格帯は相場よりお高めなんでしょうか?75㎡あたりだといくら位なんでしょうか。
68: 匿名さん 
[2015-11-09 15:33:21]
相場は今はもう動きすぎて正直分からないです…
ずっとこの辺りや周辺をウォッチされている方だとご存知なんでしょうけれども…

徒歩15分だと、
賃貸で借りようとする人がそもそもあまりいないので、
基本的に皆さん永住目的で購入されているのでしょう。
69: 匿名さん 
[2015-11-22 22:04:36]
利便性が良くないと賃貸としては厳しいと思います。
ここは、永住目的でしょうね。
マンションの傍に計画されている西国立駅西地区地区計画が完成すればマンションの周辺は便利になると思いますけど、駅が新設されるわけではないですものね。
70: 匿名さん 
[2015-12-04 15:53:56]
太陽光発電はパネル交換のコストが高そうですね。
省エネ対策になってもコスト面を考えるとチャラかもしれません。
大型給気口は音がうるさいのと寝室にあるとかなり冬は寒いです。
ウチでは、電源をオフにしています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる