千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-07-22 11:29:17
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/545563/

現在購入可能な新築マンションは下記4物件、1387戸です。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄 400戸)
 公式URL :http://www.door-city.com/

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン中央(日本綜合地所 217戸)
 公式URL :http://www.ns-jisho.co.jp/sp/100cnt/

■ガーデンゲート千葉ニュータウン中央(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工 468戸)
 公式URL :http://www.meitetsufudosan.co.jp/sumai/mansion/syuto/sinki/cnt468/

■レーベン千葉ニュータウン中央THE PREMIUM(NEW CHIBA NT ARATANA CITY プロジェクト)(タカラレーベン 302戸) 
 公式URL :http://www.leben-style.jp/search/lbn-chibanewtown/

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 2014年7月15日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)掘割部の全面供用。

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2015-04-06 11:26:19

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 34

1: 購入検討中さん 
[2015-04-06 11:45:24]
ここは、マンション等購入検討者のためのサイトです。
一方的な政治的な内容は、ご遠慮ください。
特に時節柄、主義主張の投稿や、批判非難はお控えください。
2: 匿名さん 
[2015-04-07 14:00:27]
ワンダーレックス初体験。なかなかいい。綺麗なオモチャ箱という感じ。千葉ニュータウンに外観もよく似合う
3: 匿名さん 
[2015-04-07 14:02:06]
やはり、カインズとベイシアとコラボしていた。グリーンとグレーの外観で綺麗。買い物客ははまるかもしれない
4: 匿名さん 
[2015-04-07 15:25:48]
まだ千葉ニュータウン店は造り中です。茂原店の感想です。グリーンとグレーのモダンな外観で、なかは広々した綺麗なフロアでした。なかなか好印象です。そこにスタバのドライブスルーとスシロー、和食店できるんですよね
5: 匿名さん 
[2015-04-07 22:08:17]
ワンダーレックスのこと書き込んだものです、今まで想像できなかったんですけど茂原店見て、
これは面白いと思いました。天井の高い広い店内で床もピカピカなところに、ブックオフとオフハウスのような
品物が綺麗にディスプレイされています。
入口近くにはブランド品のなかでも高級なものがコーナーとして区切られていて、ちょっとしたサロンのように
なっています
あれができたら、また周辺から集客の1ツールになるような気がします。
6: 匿名さん 
[2015-04-08 22:40:23]
10時台のアクトクに乗ったら観光客がたくさん乗っていた。アジア系の人も多かった。
北総線からは沿道の桜並木が良く見えて新鎌ヶ谷につくまで桜の並木が延々と続いて
良い観光資源だと思った。ただ桜の季節は良いけれど、やはりよその国の人をお迎えするには
日本の玄関は羽田のほうがイメージは良いと思う。
住民である自分が言うのもおかしいけれどね。
7: 匿名さん 
[2015-04-09 21:26:07]
成田はLCCに舵を切ってる。
使い勝手の悪い空港だから、LCCも関空がメインのようだけどね。
恩恵を受けているはずの周辺自治体の対応が悪いから、成田空港の
存在は薄れていくだけだね。
8: 匿名さん 
[2015-04-09 21:54:34]
北総線の運賃が高いのも、成田空港の運用が制限だらけなのも、この地域の厄災は大概左巻きの人たちのお陰ですねぇ。
9: 匿名さん 
[2015-04-09 22:31:36]
>8
そうでないと思う。
北総運賃は、京成シンパのあなた達の影響である。
成田は左のためにあのようになったが。
10: 匿名さん 
[2015-04-10 00:39:08]
右とか左とか政治ネタは荒れるもとだからヤメレ。
マターリ地元の情報発信しましょ^ ^
11: 匿名さん 
[2015-04-10 01:14:13]
ナリバンのせいで収容委員会が機能しなかったことや、柴又周辺の「活動家」のせいで開業が大幅に遅延しことが要因。その意味で8は正しい。
東陽高速も同様にヤられてるわけで、9は言ってる事がおかしい。
12: 匿名さん 
[2015-04-11 08:25:40]
北千葉道路計画(市川~鎌ヶ谷区間)も始動

13: 匿名さん 
[2015-04-11 09:00:07]
便利になるな
16: 匿名さん 
[2015-04-11 15:12:17]
開通・・・少なくともこのスレ住人はお亡くなりになってる
18: 匿名さん 
[2015-04-11 16:09:43]
えっ、そんなに時間かかるの?
オリンピック前までには大丈夫じゃない?
19: 匿名さん 
[2015-04-11 16:15:16]
>>17さん

買い替え検討中60代ということは、あなたは今ニュータウンではやりの買い替え組ですか?
初期入植者のかたが駅から遠い戸建てから駅により近い今売り出し中のマンション3物件に移住を考えられているという。
20: 匿名さん 
[2015-04-11 16:21:43]
>>15

さりげなく…、ね。
ヤダヤダ。
21: 匿名さん 
[2015-04-11 16:36:33]
千葉ニュータウンがゴーストタウンにならないためには


  住民税に重点をおいていればいつかゴーストタウンということだけれど、今千葉ニューは
物流の街として歩み始めている。グッドマンもそうだし、いろいろの外資が注目している。ただ、法人税を落としてくれる
ほうにだけ目を向けて、そこに働く人間のことが欠落している。高齢化社会にむかって物流はますます大事になる。
いながらにして、色々なものをネットで取り寄せられる。それは運転する人達に過酷な労働状況を生み出している。
今大型の一時停車が増えている。464合流地点に停車は論外だが、コンビニなどには停められる余地はなく仕方なく
路駐している。それがいろいろ問題もある。彼らが安心して心地よく働けるようにパーキングエリアを提案する。
車社会の千葉ニュータウン、大型のみならずすべての車がりようできる。たくさんある遊休地のどこかに
作って、トイレ、コンビニ、軽食、ゴミ箱、大型が安心して止められる場所があれば住民の苦情もなく
よい勤務環境がつくれるのではないかな。
22: 匿名さん 
[2015-04-11 16:40:45]
これは北千葉道路が延伸したらかならず必要になる。どの道路にもパーキングエリアはある。
それを、千葉ニュータウンの物流予定地域に近くつくり、それも大型がたくさん止められるような
広大なものをつくるように今から考えてもらいたい。
今大型が路駐を余儀なくされるのはこういう場所がないから。
24: 匿名さん 
[2015-04-11 20:38:53]
千葉ニュータウンに物流が注目しているのは、比較的広い
敷地が確保できる上に、人集めも楽にできる地域として
認識されているからのようだ。
25: 匿名さん 
[2015-04-11 23:33:37]
CNTが物流基地にでもなったら、
生活環境が悪化しそうだ。
26: 匿名さん 
[2015-04-12 00:25:55]
>25

こんなことを書くとは、CNT中央の街の構造がどんなかを
知らない奴だな。
27: 匿名さん 
[2015-04-12 06:42:51]
鹿黒のができたら、
北環状や千葉竜ヶ崎線には結構流れ込んで来そうだね。
28: 匿名さん 
[2015-04-12 07:53:13]
昨日広報いんざいの号外が新聞折り込まれていた。
あと数日すれば定期号が出るというのに。
内容、時期から明らかに選挙向けだよな。
29: 匿名さん 
[2015-04-12 08:09:26]
>>28
こういう恣意的な税金の使い方を質すのが「市民オンブズマン」の存在意義なんでしょうが、残念ながらこの地域で「市民オンブズマン」を自称する方は中立性を失い、市長のやることは盲目的に受け入れる存在になってしまいました。

Wikipediaの「オンブズマン」のページを見ると、「市民オンブズマン活動の問題点」になるほどと思うことが書いてありますね。
30: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-04-12 09:32:00]
>29
早速ウィキペディアを見てみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%96%E3%82%BA%E3%8...
「市民オンブズマン活動の問題点」に書いてあること
なるほどと思いました。
印西に当てはまりますね。
31: 匿名さん 
[2015-04-12 14:26:46]
印旛地区の農産物は放射能まみれ。
働いても働いても苦しい生活を強いられている限界**。
議員さんのブログに書いてることだから本当のことなんだろう。
32: 匿名さん 
[2015-04-12 15:02:32]
>31

やっぱりこんな人がいなければ、このスレは面白くない。
33: 匿名さん 
[2015-04-12 20:05:03]
即当確。
当然だよな。
34: 匿名さん 
[2015-04-12 20:30:18]
10時からではないですか?
35: 匿名さん 
[2015-04-12 22:38:51]
http://www.city.inzai.lg.jp/cmsfiles/contents/0000003/3958/H270412chib...
それにしても投票率低かったですね・・・・

白井市も現職が当選。
こちらは新人候補の主張が一定の共感を得たのか、市議の勢力図が反映されているのか、かなり接戦でしたね。
36: 匿名さん 
[2015-04-12 23:30:25]
>>34
詳しくは書けませんが、投票所にいるとわかるんですよ。
37: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-04-13 07:08:32]
それにしても現職の17607票に対して
7182票もとるとは思わなかったなあ。
もっと少ないと思った。
38: 匿名さん 
[2015-04-13 19:36:29]
民主主義の危機だね、7000を超える票が入るなんて。衆愚の極み、野々村竜太郎現象だ。
日頃の言動を見ていれば、俺なら絶対にこの候補者には投票しないけどなw
39: 匿名さん 
[2015-04-13 19:55:05]
>>38
現職に対する批判票が多かったのでは?
オリンピック云々はともかく、定数問題は大事。民主主義の根幹でしょう。
40: 匿名さん 
[2015-04-13 20:07:48]
新規に住民になった人間が多かった?
41: 匿名さん 
[2015-04-13 20:17:34]
今回の選挙の争点はオリンピックだった??
42: 匿名さん 
[2015-04-13 21:34:22]
Yさんも言ってたとおり争点の一つでした。
民意はオリンピック誘致反対。
43: 匿名さん 
[2015-04-13 21:48:23]
>>38
雨宮氏は大嫌いだったけど、勝てるわけないと思ったから安心して批判票の受け皿として投票しました。
言わば反自民の受け皿になっただけ。
ほとんどの市民は候補者の人柄なんて知らないし。

滝田氏はエセ学者の言うことを信じないで放射能の危険性を認識して欲しい。
数年後の福島を見れば分かる。
44: 匿名さん 
[2015-04-13 21:55:30]
批判票の中には例の保管施設に対するものもあったのか。そう言えば自分もあれは反対だったけど
人間のど元過ぎると熱さ忘れるの例えどおり忘れていたわ。
もうああいうことは嫌だと思う。
45: 入居済み住民さん [男性 60代] 
[2015-04-13 22:59:22]
オリンピックを争点にしようというのは戦術だったのでしょうが
ほんとは戦術にもならない与太話だったのでは。

>43さんはエセ学者の言うことを信じないで放射能の危険性を認識して欲しい
とおっしゃるが、逆に
危険性を過剰に煽るのはやめてほしいですね。

>数年後の福島を見ればわかる
とのことですが
10数年後には「10数年前のあの避難騒ぎはなんだったのだ」というのが
わかるのではないでしょうか?
46: 入居済み住民さん 
[2015-04-13 23:21:50]
北千葉道路の鎌ヶ谷以西が進みそう。また人が増えるかな。地価あがれ。
47: 匿名さん 
[2015-04-13 23:32:57]
>>46
地価は気にしないほうがいいよ。
ここ数年、県内は上昇下落の二極化。
分かる人だけ分かればいい。
48: 周辺住民さん 
[2015-04-14 00:43:54]
その通り。地価が高くても住みにくいところより、地価が安くても広い歩道があり環境が良いなんていいんじゃないですか。今日久しぶりに東京インテリアに行って驚きました。幕張店になっていました。グレードのあがった家具が綺麗にたくさんディスプレイされていました。環境良く、そして便利なんて昔から考えたら夢みたいです
49: 匿名さん 
[2015-04-14 09:10:53]
当選した県議さんの公約の中に
「木下・小林駅圏活性化と観光振興」
というのがあるけど、県議としての公約だから当然県を巻き込んで活性化させるということだよね。

市全域の更なる発展が今から楽しみ。
50: 周辺住民さん 
[2015-04-14 09:37:06]
オリンピックで振り上げた拳はどうやって下すのだろう?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる