野村不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「オハナ淵野辺ガーデニア」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 相模原市
  5. 中央区
  6. オハナ淵野辺ガーデニア
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2019-01-07 15:25:14
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.087sumai.com/fuchinobe/
特設サイト:http://www.087sumai.com/uc/

<全体概要>
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2-133-6他
交通:横浜線淵野辺駅および矢部駅からいずれも徒歩10分
総戸数:516戸(第1工区298戸、第2工区218戸)
間取り:3LDK~4LDK
入居予定:2017年1月下旬(第1工区)、2018年1月下旬(第2工区)

売主:野村不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ

[スレ作成日時]2015-04-03 21:11:30

現在の物件
オハナ 淵野辺ガーデニア
オハナ
 
所在地:神奈川県相模原市中央区淵野辺2丁目133番379、神奈川県相模原市淵野辺二丁目133番6(地番)
交通:横浜線 「淵野辺」駅 徒歩10分
総戸数: 516戸

オハナ淵野辺ガーデニア

894: マンション検討中さん 
[2017-07-10 09:10:29]
>>891: 通りがかりさん

友達に自慢する為に購入を検討しているんでしょうか?
それなら都内のタワーマンションでも検討してみればいのでは?
わざわざ友達に言えないと思うマンションの掲示板に書き込む意味はなんでしょうか?
嫌がらせですかね?それとも他業者様の営業妨害活動を頑張っていらっしゃるんでしょうか?

どちらにせよ、購入の検討すら考えてらっしゃないなら、ここ以外でもそういった書き込みは止めた方がよろしいかと思いますよ
895: マンション検討中さん 
[2017-07-10 09:26:57]
ディスポーザーや床暖房、中庭、宅配ボックスなどの機能はしっかりある上でお手頃なので気に入っています。
余裕を持って子育て、老後、趣味にお金が使えそうです。
896: 通りがかりさん 
[2017-07-10 10:06:36]
>>894 マンション検討中さん

私も同感です。
業者さんか、どんなマンション掲示板でもこの様な投稿でストレスを発散する方もいると
不動産関係者も把握している様です。
もし住まいの購入前提で見ているのであればですが、888&891さんが満足する住まいが見
つかれば良いですね。


897: マンション検討中さん 
[2017-07-10 13:23:51]
>>895: マンション検討中さん

ディスポーザーや宅配ボックスはいいですよね。

知り合いのご夫婦が購入済みで、春頃から住み始めています。
お部屋に伺った際、ディスポーザーの活用で生ごみがほとんどなく嫌な臭いもしなかったです。(あっても来客時はお手入れをしていたかしれませんが)

その夫婦は共働きの為、宅配ボックスは非常に助かると言っていました。
うちも共働きなので、いろいろな意見を参考にさせてもらっています。

あと、ゴミ出しも24時間対応ということですので、朝の忙し時間にゴミ出ししてから出かけなくても、自分の都合に合わせて出せるのがありがたいと言っていました。
898: 匿名さん 
[2017-07-12 08:10:57]
24時間ゴミ出しOKだと夜中うるさいと聞きました。
899: マンション検討中さん 
[2017-07-12 08:55:32]
898:匿名さん

そうなんですか?
夜中に出す人はあまりいないみたいですよ
ゴミ置き場周辺にお住いの方から聞きましたが。

多いのはやはり土日にまとめて持ってくる人がいるみたいです。
でもそれは購入前から分かっていたことなので、今後購入する予定の方はそのことも部屋選びの検討する項目にした方がいいそうです。

エントランス付近の部屋だと、人の出入りが多いので足音がきになる方は避けた方がいいとも言われました。

マンション選びもそうですが、お部屋選びもいろいろな点で検討していけばいいのではないでしょうかね。
900: 検討板ユーザーさん 
[2017-07-12 09:01:25]
お部屋によって環境条件が違ってくるから、それも考慮して検討していきたいですね。
中庭は緑があって綺麗だけど、そこで遊ぶ声が気になる人や虫が苦手な人は避けた方がいい感じですよね。

でも中階になると、エレベーターが込み合った時はなかなかこないとかないか気になりますね。上に行って、降りてきて、ようやく乗れる感じになるんですかね?

ゴミ置き場の件も、集中してゴミ出しがあった場合の音が気になる人は避けた方がいい感じですよね。

わたしは案外気にしない方なので、検討には入れていますが。
901: 匿名さん 
[2017-07-13 10:09:53]
こちらの掲示板を読むと、マンションの部屋の位置を検討するにも色々ありそうですね。
1階はエレベーターを使う必要がありませんし、足音が下階に響く事がないのでファミリー向けと聞きますが、防犯面ではデメリットもありそうですしね。
夜間にゴミを出す音が響くのはどの位置になりますか?
902: マンション検討中さん 
[2017-07-16 08:31:52]
エレベーター何基?
903: マンション検討中さん 
[2017-07-16 08:36:00]
敷地が広い分、固定資産税が高いと聞きました。
植栽が多いのも維持費や植栽交換のタイミングでお金がかかるから管理費なのか修繕費なのかが高くなるって
904: eマンションさん 
[2017-07-16 12:22:02]
スケールメリット活かしているので、植栽の量は多いけど、管理費は逆に安いですよ。
駐車場代で補填するように会計ができている。
車を使わない人はいいかもね。
905: 匿名さん 
[2017-07-21 10:23:40]
お子さんがいらっしゃる方は1Fを選ばれる方が結構いらっしゃいますし、エレベーターを使わなくても行き来できるという点は楽ですが、
1Fは人通りが多いので廊下に面している部屋は騒音が多少するのかもしれません。その他のデメリットは虫が結構家に入ってきます。
ゴミ置き場の周辺(ゴミ置き場の上の階やドアの周辺)は特に臭いなども気になってくるんじゃないかな
ゴミ出しが24時間になっていると、早朝から夜中までゴミ出しをする方もいらっしゃると思いますよ。

906: 匿名さん 
[2017-07-22 21:21:31]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
907: 匿名さん 
[2017-07-24 09:50:37]
管理費を駐車場代で補填するので、車を使わない人にはいいかもというご意見が
ありましたが、確か駐車場のメンテナンス費用は車を持たない住人も負担が
あるんですよね?
特に機械式は修繕や建て替えのコストが高く、マンション住人全員に負担が
あると聞いた事があります。
908: マンション検討中さん 
[2017-07-31 15:18:47]
近所の小児科の状況が気になっています。
もうすぐ2歳になる子供がいるのですが、病気がちでしょっちゅう病院に行きます。
近所だとおぐちこどもクリニックがあるとパンフレットで見たのですが行きやすい所にあるのでしょうか??混んでるのでしょうか?
予約システムとかありますかね?
またその他で矢部の方にと永井こども医院というところがあると見たのですがそこだと遠いですかね?
その他に良い小児科ありますか?
良い小児科、予約システム、混雑状況等なんでも教えていただけると嬉しいです。
909: eマンションさん 
[2017-08-02 11:50:09]
>>908 マンション検討中さん

おぐちさんは電話予約、永井さんはネット予約で、予約外の人はほとんどいないのでそんなに混んでないですよ。予約も当日でも取れます。
ただ土曜日や連休明けは予約しても混んでました。
歩きならおぐちさんの方が駅から近く行きやすいですが、駐車場が少ないので車なら永井さんが行きやすいです。
先生や看護師さんはどちらも良い感じです。
ただおぐちさんは一般診察やってない時間や休みが多いので、病院に行くことが多いなら永井さんをかかりつけにする方がいいのかなって思います。
910: 匿名さん 
[2017-08-02 11:51:07]
お子さんがいらっしゃると、マンションを探すにも病院や学校まで考慮して
選択肢が限られてくるので大変ですね。
こちらのマンションはファミリー世帯が多いのでしょうか。
共用施設にキッズコーナーもありますし、子育て世代同士のコミュニティが
できるといいですね。
911: 周辺住民さん 
[2017-08-11 17:39:36]
淵野辺の町BBSでは売れ行きが悪い書き込みが有るけど
405 名前: 神奈さん 投稿日: 2017/08/09(水) 21:05:20 ID:a06u6FJA [ KD182251240005.au-net.ne.jp ]
さて、売り先のディベロッパーはどこでしょう。ohana淵野辺が6割しか売れなくて焦ってる野村じゃないかな。王将餃子一皿賭ける。

マンション部分は歩道が広いが住宅部分は開発を別にして歩道は半分、儲けしか考えないのか
近所の住民は怒ってるよ
912: 匿名さん 
[2017-08-11 23:19:05]
工業地域ですか?
913: 名無しさん 
[2017-08-12 00:23:47]
>>911 周辺住民さん
文句があるなら野村に直接言えば?
わざわざここに書き込んでも何も変わりませんよ?
まぁ騒ぎたいだけなんですかねぇ〜!
914: 周辺住民さん 
[2017-08-12 20:51:28]
文句を言っても許可後ではどうしょもない
915: 住民9 
[2017-08-13 19:51:45]
どうしようもないなら書かないでもらえますか?
気分が悪いです。
それを住民に言ってどうなるんでしょうか?
あなたは文句言ってスッキリするでしょうけど。
少し言う相手が違うように思われます
916: 名無しさん 
[2017-08-14 00:04:59]
同感!
「マンション部分は歩道が広いが住宅部分は・・・」って、ここはマンションの掲示板だから、何でここに書き込んだのか分からないわ!
本当、文句言う場所が違うよね!
917: 匿名さん 
[2017-08-14 08:47:51]
近隣住民ともめてるの?
918: 匿名さん 
[2017-08-14 15:49:46]
マンションを建てた不動産に対して文句があるみたいですよ。
しかも住宅部分の歩道に関しての文句をマンション掲示板に書いているからマンション住民から指摘されているように思います。

まっ確かに私も、マンション住民や検討している人に対してそれを言ってどうなるのって感じのコメントに思いました
919: マンション住民 
[2017-08-14 19:42:31]
マンションの住民ですが、住宅部分の歩道が半分って言ってますが、大人が荷物を持ってすれ違える幅は十分にあると思いますよ。
大柄な体型の人だと少し厳しいのかな?
マンション前を幅広く取ってあるからそう感じるのではないですか?

それより私は、住宅、公園前を過ぎた先の方が気になりますね。

ガタガタな歩道で、歩道、駐車場、道路が一色担な感じで。
920: マンション掲示板さん 
[2017-08-15 19:46:10]
歩道が狭いようなこと言ってる人がいるみたいだけど、歩道は白線が引いてあるとこまでだよ?
それを狭いって言ったら駅前の歩道も狭いってことになるね。
921: マンション検討中さん 
[2017-08-16 02:44:59]
住人の方で小さいお子さんがいらっしゃる方にお聞きしたいのですが、小児科はどちらに行かれていますか??
922: マンション検討中さん 
[2017-08-16 07:31:03]
地元と揉めそうだから買うのを止めようかな、こんなに反応する人が多いなら地元民と上手く行くはずがない
923: 周辺住民 
[2017-08-16 09:30:15]
へぇ~そんなことでもめてるんだ。
住宅街はマンションの裏手なので文句?を言ってる人はわざわざマンション前を通って文句つけているんですかね?
周辺住民みんながそんなこと言ってないですからね。
というよりも、そんなこと言ってるの初めて聞いたよ。
特に交流があるわけじゃないので、可もなく不可もなくって感じですけど。
924: 評判気になるさん 
[2017-08-16 12:23:54]
将来の管理やメンテで揉めそうな人が多い感じだな、マンションはまとまりが泣ければ30年後は
ゴーストタウン、協調性の無い奴はマンションは不向き
925: 検討板ユーザーさん 
[2017-08-16 12:50:15]
もめてる物件はやめた方がいいかもしれませんね。
他の件で今後住んでいく事考えると面倒
926: マンション検討中さん 
[2017-08-16 17:05:55]
自己中の集まりみたいなマンションだな、一緒に住みたくない
927: 住人より 
[2017-08-16 17:55:19]
何だか思惑めいた掲示板になってきましたね。
住んでみるとマンション自体は満足ですよ。
横浜線沿いという点は生活する方の都合や環境によりますが(個人的には町田の方が便利かな)
将来的には橋本駅のリニア開発に伴う発展を期待します。
928: マンション掲示板さん 
[2017-08-16 23:24:37]
何だか揉めてる問題あり物件って誰かが操作して書き込みしてる感じですね。

周辺住民がわざわざここの掲示板を探して書き込みするかな?っても思いますし。
929: マンション検討中さん 
[2017-08-17 06:29:12]
地元民が一つ書いたらこれだけ反応する事は住んでも何か有ったら袋叩きに会いそうで怖い
930: 匿名さん 
[2017-08-17 08:55:52]
本当かどうか不確かな地元民って名前でマンションに関係ない内容をマンション掲示板に投稿したから、それを指摘されただけじゃないの?

あっ、袋叩きって表現で投稿した方が揉め事があるように見えますもんね

ご苦労様です!
931: 匿名さん 
[2017-08-18 11:37:23]
間取りについている押入クローゼットのサイズ感がつかめませんでしたが、
間取りのページにイラストで収納例が提示されていますね。
布団が収納できる棚と、ハンガーパイプがついているのなら
シーズンオフの洋服や荷物を一箇所にまとめるにも良さそうです。
932: マンション検討中さん 
[2017-08-18 20:16:58]
耐震等級は1かな、工事中見たけどTVでやってた他社の鉄筋に比べて少ないようだけど
933: マンション掲示板さん 
[2017-08-19 01:26:52]
>>932さん
マンションはほとんどが耐震等級は1ですよ
縦長な構造だから等級をあげるとモロに地震の揺れを受ける事になり危ないので。
等級が2や3のマンションを探しているなら頑張って下さいね。日本国内では僅かしかないみたいだから。

オハナの工場中を見たんですね!鉄筋部分が見れる状態は一年半前くらいなるけど、その時に確認していたんでしょうか?

ちなみに私も、建て始めから完成するまでの記録を写真に撮っていますが、鉄筋が少ないようには思えませんでしたよ。
先程、少し心配で改めて見直して見ましたが。
934: マンション検討中さん 
[2017-08-19 06:22:50]
答えてないから殆ど1みたいだな
http://1manken.hatenablog.com/entry/20060329
935: マンション掲示板さん 
[2017-08-19 06:58:50]
気になる人は一戸建てを検討した方がいいのではないでしょうかね?

それか僅かに建てられてる耐震等級が高いマンションを探したりすればいいですよ。
936: 地元民 
[2017-08-20 11:06:26]
JR横浜線 淵野辺駅は非常に不便です。
横浜線が止まったら、バスしかありません。
橋本ー町田 間は、横浜線が止まると孤立します。
しかも、マンション前の道は狭く、非常に混雑します。
周囲に大学が多く、スーパーなどあり、しかも、横浜線の陸橋を横断するのに
渋滞で大変ですので、お勧め出来ません。
JR横浜線で、この周辺なら、橋本、八王子みなみの、八王子をお勧めします。
937: 地元民 
[2017-08-20 11:15:32]
半沢クリニック 淵野辺1-10-13 非常に評判が良いが、2時間待ちは当たり前、
私は受付をしてから、1度帰宅する。
永井こども病院 矢部2-30-3
デカイ総合病院なら、淵野辺総合病院、相模野病院があります。
938: マンション検討中さん 
[2017-08-21 01:56:08]
>>936さん
八王子みなみのも淵野辺の同じく横浜線しか通ってないみたいですが、何故、お勧めなのですか?
橋本、八王子は別路線があるから意味が分かったのですが。

マンション前の道、事前に何度か確認で通ってみたのですが、朝晩の通勤、帰宅時間は混み合ってましたが、それ以外は普通でしたので、私的にはさほど問題ないかと感じました。

朝は8時前後は混み合ってましたが、7時半前はまだスムーズでしたよ。
私の場合は7時頃に出る感じになると思うので、渋滞には合わないかな?って思いました。
939: 匿名さん 
[2017-08-21 06:03:08]
獣医大方向からの陸橋方向の右折は大変だよ渋滞時は青信号でも1~2台位しか渡れない
大型車も多く駅の南側に行くことの多い人は大変だよ、地元民は裏技が有るが
940: マンション比較中さん 
[2017-08-22 16:45:49]
電車が止まれば他線が動いてても関係ないと思うけど、何処もバスかタクシー使用しかない
941: 匿名さん 
[2017-08-22 17:33:11]
直床?
942: マンション住民さん 
[2017-08-23 07:05:10]
他の電車を乗り継いて目的地に着けるのは都心だけだよ、郊外は電車が止まれば対応できない
943: 匿名さん 
[2017-08-23 16:44:42]
横浜線って不便だし、マナーが悪い人が多い印象

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる