三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 5丁目
  7. パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-09 22:28:59
 

パークホームズ豊洲ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:

所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩4分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.37平米~88.47平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:三井物産
施工会社:
管理会社:

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-29 08:16:03

現在の物件
パークホームズ豊洲ザ レジデンス
パークホームズ豊洲ザ
 
所在地:東京都江東区豊洲5丁目6番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩5分
総戸数: 690戸

パークホームズ豊洲ザ レジデンスってどうですか?part10

742: 匿名さん 
[2015-04-05 18:52:11]
ナウシカも汚染と戦ってたな。。
743: 匿名さん 
[2015-04-05 18:59:49]
埼玉の高崎線が小田原まで繋がるの?

こないだ、埼玉の有楽町駅が横浜に繋がったよね。

埼京線がお台場まで繋がったよね。

なんで、千葉へ繋がらないの?
まったく繋がらない。
744: 購入検討中さん 
[2015-04-05 19:30:49]
あんまり、物件についての話がないね・・・
745: 物件比較中さん 
[2015-04-05 19:36:59]
門前仲町からららぽーとに行く途中に、なんとか運輸の前を通ったのですが、あれなんですか?何かデカいの建ててるけど、すごい圧迫感で気持ち悪かったんですけど!周りは学校とかマンションなのにビックリしました。倉庫ですか?ちょっと外れるとやっぱり倉庫があるんでしょうか。
747: 匿名さん 
[2015-04-05 19:47:34]
物件と言われても、駅近でショッピングセンターや病院も近くて、都心へも近い、街も綺麗で、大通り沿いから1本入って、財閥系でスーパーゼネコンって来てしまっては、ネガるところなんて、外廊下とかになっちゃうんじゃないですかねぇ。

なんだかんだいって、希少性高いからすぐに売れると思うよ。
武蔵小杉やみなとみらいと比べたら激安だし。自慢できるんじゃない?
748: ご近所 
[2015-04-05 21:19:57]
やっぱり近いっていいよね。
749: 匿名さん 
[2015-04-05 21:26:14]
すごい高倍率とまではいかないと思うけど、順調に売れていくと思いますね。
751: 匿名さん 
[2015-04-05 23:28:59]
>>745
越中島ですね。福山通運です。

ちょっとというか、結構離れてますけどね。
753: 匿名さん 
[2015-04-05 23:53:20]
>>752
まず、値段はもう安くはない。数年前までは少しお得な感じだったけど、この物件に関しては、銀座にもっと近い
勝どきと同じレベルになりそうな勢い。今から買うとお値打ちな買い物にはならない可能性が高い。
あと、外国人(特に華僑系の人達)が買うのは、派手なタワーマンションで、この物件とは関係無い。
中国人が少ないのは、悪いことではないけど、売り切りに向けては絶対にマイナスに働くねえ。
754: 匿名さん 
[2015-04-06 00:08:56]
激安じゃないですか?
武蔵小杉ですら400万だし、みなとみらいなんて、埋立地なのに450超えてますからね。

ここは激安価格ですよ。
755: 匿名さん 
[2015-04-06 00:09:35]
752
銀座まで5分って、宣伝文句は
東雲のプラウドタワーが分譲したときも使ってたよ。
あそこも豊洲駅最寄りだからな。徒歩時間省略すれば、ここと銀座まで5分は同じ。
756: 匿名さん 
[2015-04-06 00:14:34]
>754
みなとみらいは、駅徒歩2分物件の
海が見える眺望が良い高層階価格なのに、まるでどの物件も450みたいによく書けるね。
757: 匿名さん 
[2015-04-06 00:14:56]
銀座近いというのは、やはり強みなんでしょうな。
758: ご近所 
[2015-04-06 00:40:58]
銀座しか行かない。家具はかろうじて青山行くけど、数年に一度クルマで骨董通りに。ミノッティとかビーアンドビー。渋谷とか新宿は近寄りたくない。
759: 匿名さん 
[2015-04-06 01:54:07]
http://newskeimatomedouga.blog.fc2.com/blog-entry-22689.html
http://blogos.com/article/109354/

マンション管理士の阿部悠一氏の話。

「車による差別化がかなりあって、数千万円しないと高級車として認められない。昔は○○階の〜さんと呼ばれていたのが、今は車種の名前を呼ばれることもある」
「エレベーターに乗って3階のボタンを押した途端、『低層のくせに乗るな!』と冷たい視線を浴びる」
「マンションの敷地内のドッグランがあるが、犬種だけでなく、どこのドッグサロンに通っているのかも格付けの対象になる」

ドッグラン、ってどこのマンションかわかりそうですね。。。他方、数千万の高級車って何処のタワマン?


「婦人公論」編集副主幹の三木哲夫さんは「ここに住んでいる人の年収はおそらく500万円くらいだと思う」と、高級マンションに住む人々の暮らしの実態を推測する。
ここって、どこ?って感じだけど、さすがに年収500万円では、親の援助がない限り、震災後の東雲でも、買うのも、難しい気もしますが。。。
760: 匿名さん 
[2015-04-06 02:30:14]
銀座も地盤沈下する可能性はあるよね
NYの五番街みたく観光客しか行かない場所になるとどうなるのかな
ブルックリンみたいな昔ながらの街が復権するかも

五番街に地理的に近いけど治安の悪いクイーンズ地区と
豊洲の20年後がなんだか重なるんだよな
763: 匿名さん 
[2015-04-06 07:03:19]
少なくとも武蔵小杉ですら400万、みなとみらいが450万と言うのは事実では?

比較したら激安ということくらい分かると思うけどな。
764: 匿名さん 
[2015-04-06 07:19:13]
>>763
その言い方にするなら豊洲も400ですね。
765: 物件比較中さん 
[2015-04-06 09:10:18]
以前は外廊下のタワー、今は内廊下のタワーに住んでいます。
最初は内廊下に憧れたのですが、住んでみりと内廊下の悪い部分に気が付きました。
内廊下は静かな分、室内の声が廊下で聞こえてしまいます。
普通に話す声ぐらいならば大丈夫ですが、子供の大きな声や怒った声は気を付けて下さい。
766: ご近所 
[2015-04-06 10:32:53]
ワッハハ、どんな内廊下やねん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる