双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「インプレスト生田ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 三田
  7. 4丁目
  8. インプレスト生田ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-07-10 14:24:48
 削除依頼 投稿する

インプレスト生田についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.ikuta75.com/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区三田4丁目9番6(地番)
交通:小田急小田原線 「生田」駅 徒歩10分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.72平米~101.73平米
売主・販売代理:双日新都市開発
施工会社:株式会社大勝
管理会社:双日総合管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-26 15:51:30

現在の物件
インプレスト生田
インプレスト生田
 
所在地:神奈川県川崎市多摩区三田4丁目9番6(地番)
交通:小田急小田原線 生田駅 徒歩10分
総戸数: 75戸

インプレスト生田ってどうですか?

357: 匿名さん 
[2015-12-18 20:20:06]
交通の便ってマンションの話題だよ。
358: 購入検討中さん 
[2015-12-18 20:37:54]
見学してきました。マンションの話をさせてもらいますが、吹き抜けか、バルコニーが広いで悩みます。購入者のかたも同じく間取りで悩んだのでは。吹き抜けか否かでの決め方はどうされましたか?意見が割れて悩んでます。
359: 匿名さん 
[2015-12-18 20:48:59]
吹き抜けに面する窓に庇がないから雨の日に窓を閉め忘れると部屋の中に吹き込んできちゃう。それから、こういった構造にするなら吹き抜けに竪排水管を通すと将来、配管の交換時にメリットがあるんだけど。この会社ノウハウ持ってないみたい。
360: ここに住みたくないさん 
[2015-12-18 22:41:06]
ホント、ここは一人よがりが多いですね。
擁護派は、契約者なんでしょうね。
他人の意見を尊重しない、これでもかと潰しにかかる…契約者スレも堅苦しいし神経質だし、ここに住んでも良いコミュニティーが築けるとは思えない。
いがみ合ったり、猜疑心に苛まれたり、疑心暗鬼になりそうで、恐ろしい!
361: 匿名さん 
[2015-12-18 23:43:56]
>>かなり荒れていますね~
関係者の方、そろそろレスを投稿をしないほうがいいですよ。
>>357 さん同感です。
バスも、宮前平駅行しか無いからね。(頑張って専修大学120年記念館前まで歩けば
あざみ野駅行に乗れますよ~)
362: 匿名さん 
[2015-12-19 02:11:12]
南北に長い敷地に2つの棟を張り合わせた形で強引に建てちゃうから、風が抜けない。で、その対策が吹き抜け。吹き抜けを作ったしわ寄せで、バルコニーが狭い。吹き抜けかバルコニーかの選択じゃなく、ちゃんと両立させた設計しないと。

363: 匿名さん 
[2015-12-19 08:45:17]
>>361

小田急生田の駅から歩けるところの住民で、わざわざ田園都市線にバスで行く人ってバスマニアですか。鉄ちゃんならぬバスちゃんですね。
364: 匿名さん 
[2015-12-19 10:59:44]
小田急止まったときの迂回路の情報も重要。去年相模大野で脱線した時は大変だった。復旧のアナウンスをしていたにもかかわらず、結局、事故の当日は復旧しなかったし。
365: 匿名さん 
[2015-12-19 12:31:06]
>>364

苦しいね。
366: 匿名さん 
[2015-12-19 15:47:22]
苦しくはないのでは?
昨今の鉄道の状況を見ると
迂回路対策は必須だと考えます。
367: 匿名さん 
[2015-12-19 16:23:56]
生田駅近くに住むのに、宮前平行きバスの心配する人って変な人ですね。
もっとまともな情報交換しませんか。
368: 匿名さん 
[2015-12-20 01:30:17]
遊園~新百合で止まったら陸の孤島。
375: 購入検討中さん 
[2015-12-20 12:42:24]
価格高騰の中で良心的な価格だと思います。
他が高過ぎでここが安く見えます。
正面に春秋墓地、後ろに大規模団地あるので環境どうですかね。
376: 匿名さん 
[2015-12-20 12:47:31]
良心的ではなく適正なのです。
378: 匿名さん 
[2015-12-20 13:04:48]
>>377
なるほど。
あんた達は都心に向かわずに、宮崎台から下りに乗るわけだ。
悪かったね、都心に向かうことしか考えてなかったよ。
379: 匿名さん 
[2015-12-20 15:58:08]
価格が高騰してるのは都心だけで。郊外には波及していないのが、今回のアベノミクスによる不動産バブルの特徴。実需ではなく、投資が主体ってことなんだろうね。

急行の止まらない生田、駅から10分と駅近とは言えない立地、南向きではないことを考えると良心的な価格ってのは言い過ぎだな。低層で南向きでないってのは致命的。
380: 購入検討中さん 
[2015-12-22 09:40:50]
お部屋の広さを70以上を希望する方は少ないのでしょうか?広さだったり収納は大切で価格も正直助かると言う感じています。
381: 物件比較中さん 
[2015-12-22 10:07:04]
60平米台だと収納が削られて物足りない部分が大きいですね。ここはその点カバーして子育て面が良いので候補にしてます。値段も魅力。高いのは買えませんし。(T ^ T)
382: 検討中の奥さま 
[2015-12-22 23:01:29]
玄関にしっかりとした収納でベビーカーや雨具類とか掛けられる所はありがたいですね。広さもある感じで違いのあるマンション?
383: 匿名さん 
[2015-12-23 00:01:21]
価格が安い事が一番の魅力。
384: 買い換え検討中 
[2015-12-23 09:12:43]
こちらの価格は4000〜4300万位で、最近ではありがたいなと思える値段でしたので考えてみます。近くの中古マンションでも4000万円近くしているのはどうかと思って、中古の場合は仲介手数料が必ず取られるものでしょうか?
385: 匿名さん 
[2015-12-23 19:43:51]
>>384
仲介手数料は必要ですが、中古の場合は2〜3百万くらい値引き交渉できると思いますよ。
それに、新築では修繕積立金(引渡し時一括払)がありますが、中古物件では必要無いですね。

4,000〜4,300万と言っても、狭すぎませんか?
子供が成長して買い替えようとしても、立地が悪くて、売れない気がします。
386: 買い換え検討中 
[2015-12-23 21:02:53]
広さは74平米ありまして収納も満足はしました。のどかな場所が好きなのであまり悪く言わないで下さい。すみません。しっかり考えてみます。ありがとうございます。
387: 匿名さん 
[2015-12-24 09:04:14]
>>386
私ものどかな場所が好きですよ。
今も生田に住んでいますし、生田は好きな街です。
立地が悪いと言ったのは、街ではなく、このマンションです。
388: 匿名さん 
[2015-12-24 22:21:58]
中古は対個人さんが相手でみんなと同じ一般の方だから、相手さんの状況にもよるけどそんなに大きな値引きする?自分だったらしないで、他に買いたい人探してもらうけどなぁ。ちょっとでも高く売りたいし。その為に業者さんがいるんだし。
389: 周辺住民さん 
[2015-12-25 12:33:11]
公園やら緑があって落ち着く。子供もノビノビしている。都心には無い空が広い感じがする。住む所はこういう落ち着く場所が良くて住んでいる。
390: 匿名さん 
[2015-12-27 16:20:06]
公園や緑なんてどこにでもある。
都心には無い空?
使い古されたような文章で具体性がない。
もっと具体的に説明しないと唯の妄言だよ。

特別生田にしかないようなものは何にも無い。
唯の郊外の住宅地だよ。

391: 匿名さん 
[2015-12-28 10:37:25]
>>390
その通りだよ。
だから、良いんだよ!
特別な物があったら、人が集まって来て、今の環境が壊れる。
都会地に住みたい人は、都会地に住めば良い。
生田が、新宿まで30分位で行けるただの郊外地だから、ここに住んでいるんだよ。

まあ、丘に挟まれてるから、私は空が広いとは思ってないけどね。
ここは、谷間地みたいなものだし、南北に長いから日照が厳しい。
特に今の季節は、特に夕暮れが早い。
392: 匿名さん 
[2015-12-31 14:51:43]
>> 391

くっだらない。
結局何が言いたいのかよくわからない。
もっと有意義な情報だしてくれ!

こんな書き込み
自分の住んでいる所を
よく思いたいだけのただの妄想男だよ。
393: 匿名さん 
[2016-01-01 20:07:52]
>>392
有意義な情報は、自分で探すべきだ。

有意義な情報をくれと言って、人からの情報が自分に合わなければ批判する。

価値観は固有のもの。
だから、自分で探すしかない。
394: 匿名さん 
[2016-01-02 11:45:53]
>>392

けっこうストレートですね。
"自分の住んでいる所をよく思いたいだけのただの妄想男"って、笑ってしまいました。確かに当たってますが、味噌も糞もない感じで、やはり笑ってしまいました。
395: 匿名さん [女性] 
[2016-01-02 13:25:46]
多摩区の新築分譲マンションは他にもいくつかありますが何故この物件だけこんなに盛り上がりをみせているのでしょうか
397: 物件比較中さん 
[2016-01-04 10:28:15]
代々木上原でホーム向かいで千代田線に乗り換えですよ、
398: 匿名さん 
[2016-01-04 11:26:10]
>>396さん、

生田といえども、コミュニティの人を選ぶことはできません。コミュニティにはいろいろな方がいます。
騒音オバサン
ヤンキー
うんちくおじさん
地元愛妄想おじさん
などなど。

忍耐力を持っていくべきだと思います。

399: 契約済みさん 
[2016-01-07 16:49:05]
そのとうり、必要な情報だけ確認したらいいよ。
400: 匿名さん 
[2016-01-08 14:34:06]
>> 396

それじゃ引っ越せば?どこ行っても同じと思うけど。
人を非難するばかりの狭量じゃだめだよ。
自分が人に合わせるくらいの器量がないと。

そもそもどこが傲慢なのか?
敬意云々は別の話。話すり替えじゃだめだよ。
別に彼らは生田をディすってない。くだらない投稿に対しての反応だろう。
それともディすられた投稿した人なの? 396さん。
402: 物件比較中さん 
[2016-01-10 09:05:04]
397さん。小田急線から、千代田線乗り換えは、到着したホームで行けるって事ですか?
403: 契約済みさん 
[2016-01-12 00:02:58]
そーですよ。楽らくです。
404: 検討中の奥さま 
[2016-01-12 00:09:13]
一階はテラス、庭、水栓が付き、自分ち用に自転車置き場、2トランクルームまであるから一階を考えてみます。一階のメリットは沢山ありますね。一階購入された方のご意見をお聞かせください。
405: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-13 11:34:12]
こちらのマンションを、購入するわけではないですが30年この町に住み、育った者の感じる生田の住環境です。

【良い所】自然が多い 生田緑地が近い(夏はカブトムシ、ホタルが見れる)田舎、よく言えば静か スーパーが多い(小田急OX.ゆりストア、OK、いなげや)パン屋のクオリティが高い、地価が安い、川崎市の中では治安が良い、準急停車駅、千代田線直通で新宿方面、大手町方面双方とも通勤は便利

【悪い所】
田舎、駅周辺含めて道が狭い、田園都市線のようなおしゃれでハイソな街ではない、世田谷通りが混む、小田急下りは向ケ丘遊園の通過待ちが5分程ある、新幹線の停車駅へのアクセスが悪い、羽田空港へのアクセスが悪い、
【特徴】近隣に専修大 明治大 日本女子大があり大学生が多い。 モラルに反するような学生は少ない気がします。

【小田急】数年後には全ての区間の複々線工事が完了しラッシュ時の混雑緩和と速達性が改善されます。
但し、下りに関しては快速急行の増便も予想され世田谷代田〜百合ヶ丘住民は恩恵を受けない可能性もあります。これはどうなるか解りません。
現状は夜の下り準急はほぼありません。

補足ですが、現在新百合ケ丘まで横浜市営地下鉄が延伸計画があります。
これが実現されれば、新横浜駅、横浜駅へのアクセスが良くなります。
406: 匿名さん 
[2016-01-16 12:58:12]
良い所があまりメリットに思えません
田舎だから自然があるし、地価が安いのは当然
スーパーが数軒あるだけで決して多いとは思えない
治安も他の多摩区地域とくらべて普通、ここが突出しているわけでもない
小田急だから千代田線直通は当たり前
ここ生田だけの良い点ではない
パンが美味しい?どこの店がどう美味しい?
生田オンリーのことを出してほしいなぁ
407: 物件比較中さん 
[2016-01-16 18:34:40]
生田緑地だけでなく周辺に公園が沢山あって子供たちには楽園でしょうね。スーパーはOKストアが3分!
408: 周辺住民さん [男性 30代] 
[2016-01-17 16:28:35]
治安は、地域治安の指標となるパチンコ店がない。明治大学の生徒は理系で馬鹿騒ぎしない。
こちらのマンションだと、OKストアが徒歩圏内ってとこじゃないですかねー。
それがメリットと感じなければ、1.5倍-2倍の予算で新百合ケ丘か、成城学園以東で考えればよいかと思います。
409: ご近所さん 
[2016-01-18 23:56:30]
>>408

>>治安は、地域治安の指標となるパチンコ店がない。

こんな指標聞いたことないぞ。
生田線路沿いの雀荘(今どき滅多に見ないぞ)は地域治安と関係ないのか?

>>明治大学の生徒は理系で馬鹿騒ぎしない。

もともと大学が立地しなければいい話であって、メリットじゃないだろ。
もともといなければいいヤンキーが善行したから誉めるっていう話か?

>>こちらのマンションだと、OKストアが徒歩圏内ってとこじゃないですかねー。

スーパーが徒歩圏って、メリットというほど希少な要素か?
しかも貧民御用達のOKって(失笑)

>>それがメリットと感じなければ、1.5倍-2倍の予算で新百合ケ丘か、成城学園以東で考えればよいかと思います。

おいおい、いきなり話が飛躍して支離滅裂だな。
410: 匿名さん 
[2016-01-19 01:56:07]
インプレスト鷺沼より盛り上がっているこの差は、何ですか・・・
411: 匿名さん 
[2016-01-20 08:03:09]
>>409
では、『ご近所さん』のあなたが感じる生田の特徴って何?
414: 匿名さん 
[2016-01-23 13:18:19]
>スーパーが徒歩圏って、メリットというほど希少な要素か?

十分メリットでしょう
幾多の新築マンションで徒歩圏にスーパーがあるマンションは
希少ですよ

>しかも貧民御用達のOKって(失笑)

貧民ねぇ
まあ貧民でもいいですよ
オーケー好き


416: 契約済みさん 
[2016-01-25 17:52:25]
匿名って楽やね。なんでも書けるし。話し半分に聞きましょう。
417: 購入検討中さん 
[2016-01-25 17:58:06]
それだけ注目されてるってプラスにとらえましょう。半分は邪魔したい近隣の業者。
418: 匿名さん 
[2016-01-25 20:30:38]
>>417
近隣の業者って、どこの業者だと思うのかな?

この物件に脅威を感じる業者はいないと思うけど…
419: 匿名さん 
[2016-01-26 01:10:35]
>>417 >>418
プレシス読売ランド
420: 匿名さん 
[2016-01-26 06:29:47]
>>419
なんで?
もう、販売してないのに?
421: 購入検討中さん 
[2016-01-26 09:24:10]
4200万くらいで73平米が買えて、4Lは4798万で85平米。広さと値段の差でしょう
422: 匿名さん 
[2016-01-26 09:51:28]
>>420
自分も、もう、販売してないと思ってましたが、検索すると、
http://www.orionstork.jp/node/373
の内の自社サイトを、クリックすると、出てきた。
http://presisyomiuri.orionstork.jp/
売主が、一建設株式会社から株式会社オリオンストークに転売されたみたいで、販売概要を、見ますと、6戸残ってますが、
次回更新予定日:2015/10/2と、なってますので、?!ですね。
423: 周辺住民さん 
[2016-01-27 00:08:39]
インプレスト生田さんとは関係ないけどプレシス読売は反対運動で地元から総スカン食らった。売主対応がダメだ。生田さんへは見学しましたが、とても丁寧な対応だったので好印象。会社でこんなに違うもんかな。
424: 周辺住民さん 
[2016-01-28 12:12:24]
やっと一階まで建物が出来てきた。かっこいいもの出来そう。
425: 購入検討中さん 
[2016-01-29 17:23:11]
4Lが4798万〜5200万程度。85平米前後。新宿23分。4Lが3LDK価格で買える。
427: 匿名 
[2016-01-30 15:21:34]


現在お住まい(の現状)と比較されて、最低でも2点以上メリットが無いと、満足は出来ないかもしれません。

高いか安いか(価格とクオリティのバランス)は、ご自身(ご家族)の感覚なので、一概には言えませんね。

色々な物件(予算オーバー物件含め)を見られてから、ゆっくりと比較ご検討されるのが、良いかと思います。

ご予算にとらわれず、知識として、1億円台のタワーマンションまで、様々なジャンルのマンションをご覧になれば
こちらの物件がどの様な位置にあるのかが、判るかもしれませんね。

百聞は一見に如かず







428: 契約済みさん 
[2016-01-30 18:57:34]
うちは予算と広さ重視。生田が好きで住んでます。メリットは沢山あり決めました。426さん流石。
429: 匿名さん 
[2016-01-30 20:34:45]
>>426
スーパーが3分以内に無い新築物件は、どこですか?

ネガ書いたら、他業者と断定するのも短絡的では?
430: 匿名さん 
[2016-01-30 20:46:22]

>>スーパーが3分以内に無い新築物件は、どこですか?

おかしなロジックですよ
415が珍しくないと断言しているのだから
ではそれを証明しろと426が言っているだけではないのですかね
なぜ426が反論を立証しなければならない?


>>ネガ書いたら、他業者と断定するのも短絡的では?

スレの流れ読んでなんかおかしいと思いません?
近所の人がこのマンションをネガる必要性も意味もないし
ましてや自分の住む地域を執拗に貶めて何の得になるのか?


431: 匿名さん 
[2016-01-31 09:47:54]
>>430
どっちもどっちだと言っているのです。
ここは、ネガティブな意見には神経質なくらい反応する書き込みが散見されますね。
良い点 ばかりではないでしょ?
マイナスな面も含めて総合的に判断する。
その為の検討板のはずです。
長所短所は表裏一体でもあります。
生田の短所は長所にもなるし、この物件の長所は短所にもなる。
見る人によって、特徴は長所にもなり短所にもなる。
それを、いちいち過剰に反応するからスレが荒れる。
432: ご近所さん 
[2016-02-01 23:59:11]
>>426
「幾多」とは「多くの」という意味だ。

そして、もう一度>>415を読んでみろ。
どこに「3分以内にスーパーのある生田の新築マンション」って書いてあるんだ?
「幾多(全国に多数ある)3分以内にスーパーのある新築マンション」、「生田(こちらは地名な)にはそもそも新築マンションが少ないので、スーパーの距離を論じるのは無意味」としか書いてないぞ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
435: 物件比較中さん 
[2016-02-04 23:01:07]
先日モデルルームに行ってまいりました。
おそらく販売員さんは数名いらっしゃると思いますが、
ハズレ、と思われる茶髪でタバコ臭いおじさんでした。

販売トークも下手で、売る気が感じられない。
地縁の無い私のほうが現地のことをよく知っている有様。
タクシーで現地を案内してくれましたが、ほとんど説明無し。

物件自体はまずまず、と思いましたが、販売員さんがガッカリでした。
マンションは、勢いで買うもの?なので、あれでは売れないように思います。

横目に見た他の販売員さんはまともそうでした(男性1名、女性1名)。
436: 匿名さん 
[2016-02-05 13:10:58]
スーパー3分のOKストアが安い、近い、良いか悪いかは各自で判断すればよいだけの話。
437: 物件比較中さん [男性 40代] 
[2016-02-05 18:33:31]
見学させていただきました。新宿通勤ですので小田急希望。子供2人で買い替え。85平米クラスで5000万。この広さは魅力ですね。
438: 検討中の奥さま 
[2016-02-09 13:35:55]
見学させていただきました。モデルルーム賑わってました。
今後広さを妥協したくなくて後悔したくないから70㎡以上は希望しています。
価格もうちでも手が届く値段で、設備も良かったと感じました。
441: 匿名さん 
[2016-02-13 11:26:13]
オーケーストアが3分は便利ですよ。
コンビニ使いができるって夢のよう。
他店は車で行くも休日はいつも駐車場待ちで大変な思いしています。
442: 匿名さん 
[2016-02-14 07:45:45]
>>435

このだめオヤジを担当させるところにこのマンションの
自信をうかがえます。デベは売りにくい物件には
優秀な営業を張り付けます。売れると見込んだ物件は
使い物にならないだめオヤジでも大丈夫だからです。
客としてはアンラッキーでしたね。
443: ご近所の奥さま 
[2016-02-14 10:25:59]
OKストアの土日は入店まちの車が10台以上待ってる。
遠くからわざわざきているのでしょうね。
いなげや、マルシェ、フレッシュ39、ユリストアもろもろ使えますよ。
444: ご近所さん 
[2016-02-18 12:10:41]
>>443
駐車場が狭いから、どうしても外まで並んでしまいますね。
敷地内に入っても、狭くて急なスロープで並んで待つので、駐車が苦手な車の運転に慣れていない人や、急な坂だと下がってしまうAT車で坂道発進苦手な人は、避けた方が良いですね。
445: 匿名さん 
[2016-02-18 12:14:32]
↑徒歩で行けるこのマンションはメリット大ですね。
446: 購入検討中さん 
[2016-02-18 13:21:34]
見学してきました。場所は住宅地の中ですね。道路から離れた場所で静か。周りに公園、学校、スーパーまで近い。駅からは往復してみて歩いて8分半〜9分程度でした。信号待ちの心配は無いのでいつもこの位で着きそうな感じすね。今度は生田緑地に遊びに行ってみます。
447: ご近所の奥さま 
[2016-02-20 22:27:06]
マンションを作っている最中ですけど、2階?くらいまで出来てきましたね。私達の部屋ももう少ししたら作られるので、毎日の楽しみにしています。チョットずつ変化して出来上がりが楽しみです。では今からOKに買い物いってきます。
448: 周辺住民さん 
[2016-02-20 22:32:20]
生田緑地は東京ドーム38個分の広さ。デカイ。子供天国。大人もジョギングやらしている人増えた。
449: 検討中 
[2016-02-22 14:18:10]
>>447

ちなみに西と東向きどちらにしましたか?
参考までに。
450: 契約済みさん 
[2016-02-23 23:11:50]
もう少しで桜シーズン。このマンションからは沢山桜の木が見れますね。おすすめは生田緑地の展望台は新宿まで見れるし、桜とですっごい綺麗。毎年、家族で弁当持って行ってます。
451: 匿名さん 
[2016-02-24 01:43:35]
>442

それだと完成在庫目前って状況がわかってない会社ってことだね。
452: 契約済みさん 
[2016-02-26 19:59:57]
建物二階位まで出来てきましたね。完成イメージの雰囲気は何となくですが感じられます。入居が待ち遠しいです。
453: 申込予定さん 
[2016-02-26 22:54:21]
見学しました。広さは確保されてました。玄関の収納はとても良かったです。コート類も収納できて魅力。キッチンはフル装備でした。また、タブレットを置くホルダーがあり、HPも見て知ってましたが使いやすそうなキッチンでした。
454: 購入検討中さん 
[2016-03-02 00:52:54]
準急で新宿23分、千代田線乗り入れて霞が関30分。このアクセスで、74平米クラスが4200万。無理せずに買えるし間取りも工夫されてて良い印象。
455: 購入検討中さん 
[2016-03-11 19:29:30]
そうですね。千代田線使って通勤30分程度。73平米が4200万くらいって手頃。上の階はもう少しする。
456: 検討中の奥さま 
[2016-03-14 01:05:24]
駅に新しくドトールのお店がOPENしましたね。
457: ご近所さん 
[2016-03-14 07:21:35]
75戸の販売ということは、次の第3期の10戸で最終期ですか?
458: 物件比較中さん 
[2016-03-21 09:22:14]
もう少し部屋はありましたよ。でも、バランス良く売れている感じはしました。全体的に70平米を超えている部屋が多いです。
459: ビギナーさん 
[2016-04-02 08:44:55]
近くに明治大学があって一般開放されているようです。図書館利用や無農薬野菜が買えたりするようです。お近くの方は利用してますか?
460: 周辺住民さん 
[2016-04-10 08:24:51]
図書館を利用しています。たまに食堂で食べたりしてますよ。
461: いつか買いたいさん 
[2016-04-18 23:02:21]
マンションなんてどこも同じで似たような間取りかなと思っていましたが、吹抜けのある、ワイドスパンで、廊下部分が少ないから面積の無駄が少なくて珍しい。。収納が良くて、良いマンション。工夫されてました。
462: 物件比較中さん 
[2016-04-22 09:35:42]
家族が増えても収納に困らないくらいの部屋の大きさが取れて良いですね。
463: 物件比較中さん 
[2016-05-05 19:04:42]
値段と広さに納得したら買いですね。収納はピカイチ。
464: 物件比較中さん 
[2016-05-07 09:06:16]
マンションはとても良かったです。OKストアはやっぱり安いですね。
466: 物件比較中さん 
[2016-05-17 20:21:20]
昨今部屋の大きさが小さくなってる?なかで、73〜74平米の広さだったり収納だったりは良いですね。良い意味で、都心には近すぎず遠すぎずののどかな街かな。オフの日はのんびり過ごせそう。
467: 匿名さん 
[2016-05-18 01:01:07]
74平米って、ファミリーじゃ狭くないですか?
狭い賃貸から越してくれば、広く感じるかも知れないですが。
468: 匿名さん 
[2016-05-19 01:14:39]
60平米台の3LDKもあるから、しっかり小さい間取り化してると思うけど。以前は郊外物件だと80平米台の3LDKってのも少なからずあった。
469: 物件比較中さん 
[2016-05-21 08:37:23]
小田急線の柿生駅のクリオでは3LDK64㎡くらいの広さだった。ここと広さは10㎡位の差があるけど値段は同じ位。遠いし高いしクリオは無いかなという感じです。
470: マンション比較中さん 
[2016-06-01 12:29:42]
この工事現場の近くにあるイタリアレストランの野菜は最高に美味しかった❗
ラディーチェというお店で、そう高くはなく、夫婦でやっているらしく、イケメン、清楚な美人です。見学の際のおすすめです。
471: 物件比較中さん 
[2016-06-10 09:23:06]
行ってみよー。あと、OKストアの中も見てください。色々安いから。近いし3分。毎日の事だから、ありがたい。
472: 物件比較中さん 
[2016-06-10 20:21:27]
広さと収納しっかりありますね。一生ものだから、あとで困らない様にやっぱり広さは確保?かな。ホームページ見ました。皆さん広さ重視はいつも変わらないんですね。
473: 物件比較中さん 
[2016-06-18 00:58:44]
玄関の収納は広い。部屋の大きさも取れてましたよ。のんびりした街も良いかなと思います。
474: マンション検討中さん 
[2016-07-08 22:01:37]
吹き抜けのあるマンション?想像つかなかったのですが、南の日が当たる角部屋感覚は良いですね値段も4000万前半から73平米で収納もしっかりありました。
475: 匿名さん 
[2016-07-08 23:34:45]
吹き抜けから直射は入ってこないよ。散乱光だから北向きとおんなじ程度。
476: 匿名さん 
[2016-07-09 00:02:10]
[住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
477: マンション検討中さん 
[2016-07-16 08:45:28]
建設中の部屋の写真を見せてもらいました。気にしてた一階の部屋の吹き抜けの所もいいなと思える明るさがありましたよ。部屋の中もワイドで幅広いから部屋の中も明るさがありました。参考に見せともらうと良いと思います。
478: マンション検討中さん 
[2016-07-16 09:18:22]
ホームページ見ました。小田急線の複々線化の内容が増えてました。新宿23分⇒18分に。本数は増えて、混み具合が良くなる。千代田線の直通列車も増えて便利になりますね。
479: マンション検討中さん 
[2016-07-16 19:29:23]
複々線化で通勤が楽になる小田急を狙います。
480: マンション検討中さん 
[2016-07-24 08:34:12]
73平米が4200万程度で買える。4Lは82平米〜85平米で4700〜4800からある。新宿通えて小田急線ならここが狙い目?町田までは行きたくない。
481: 匿名さん 
[2016-08-21 22:07:00]
入居が早まってますね。12月9日から入居になっていました。広さや収納はピカイチですね。
482: マンション検討中さん 
[2016-08-23 10:23:42]
実際の部屋を見学しました。ワイドスパンの良さはよくわかりました。室内の横幅が広いと、こんなに広がりが出るんだと感じた。
483: マンション検討中さん 
[2016-09-05 22:17:01]
ワイドスパンは広がりがありました。図面とでは違い大変広い印象を持ちました。良いね。
484: 匿名さん 
[2016-09-06 12:44:56]
生田は丘陵地帯ですので、どこへ行くのも坂があります。自転車ではなく車でないと無理という話も聞いた事があります。土砂災害や、高架になっていないため踏切事故が発生しやすいのも、このあたりです。吹き抜けは音が上に上がってくるし、囲われているとなると、響くでしょうから、音が気になる人にはうるさいかもしれません。、近くに墓地もあり、立地としてはどうかなという感じがします。駅の反対側のマンションで、購入時5000万ぐらいの物件が、築25年で売却時1500万ぐらいです。新百合ならば、購入時より売却時の方が値段が上がっているケースもあるようですが、ここでは無理でしょう。
横浜市営地下鉄の延伸計画も、川崎市としては、新百合と川崎駅を繋ぎたいという計画が有り、結局中止になりましたが、そのせいか、なかなか進んでいない状況です。大きい病院はマリアンナしかないようです。確かにこの広さで、4000万円台の価格は魅力的ですが、・・・難しいですね。
485: 匿名さん 
[2016-09-10 20:04:31]
相変わらず、HPの物件概要の更新が遅いですね〜。
2か月以上更新されてない。
あと、いくつ部屋があるのでしょう?
あと2か月で竣工だから、もう5部屋くらいかな?
486: マンション検討中さん 
[2016-09-13 22:30:07]
12月9日が入居開始のようです。中の部屋を見せてもらいました。つくりは相当良いなと感じました。設備に見劣り無いし良いマンションだとおもいますよ。
487: マンション検討中さん 
[2016-09-13 23:37:37]
OKストア近ーい。助かります。
2割引き、3割引きが毎日。安っ。
建物案内の際に周りの雰囲気も
見学させていただきました。
のんびりした住宅地です。
ついでにOKストア立ち寄りました。
488: マンション検討中さん 
[2016-09-15 10:55:39]
小田急の線路拡張で新宿に近くなったり、千代田線も一緒に本数増えたりプラスにはなるはず!
489: マンション検討中さん 
[2016-09-25 08:49:50]
広さ、収納もありますよね。この価格は魅力。子育てする環境を優先するなら狙いかも。
490: 周辺住民さん 
[2016-10-11 23:16:34]
OKストアの商品券2000円分も貰えるのでモデルルーム行ってきました!
491: マンション検討中さん 
[2016-10-16 08:49:44]
見学しました。
12月に入居できるので嬉しい。
たてものも完成したようで、本当の部屋も
見れます。ワイドスパンって広いですね。
残りわずかな感じ。
学校が近い、OKストアすぐ、環境◎。
492: マンション検討中さん 
[2016-10-16 08:59:09]
価格と広さよし。準急利用可能、小田急線アクセス向上よし。子育て世代には良い。生田のノンビリ街並みがOKなら買い?
493: 匿名さん 
[2016-10-21 09:22:00]
準急は多摩急行ができて本数激減。小田急は複々線化が完了したら速達性を追求するだろうから廃止されちゃうかも。新百合、登戸間で急行が各駅で止まる電車を追い抜けないのがネックになる。
494: 匿名さん 
[2016-10-21 16:38:16]

モデルルームでは実測の平米数より広く感じた。
空間の使い方がうまいのだろうか。。。
kazecubeは理論上はなかなか良い仕組みに思えた。
まだ実績がない点が未知数。ここが実験の場になるのか?
495: 匿名さん 
[2016-10-21 21:27:44]
>>493 匿名さん

やはり実態をご存知ないのですね。
住んでないと仕方のないことかもしれません。
輸送力増強で一番うまくいってるのは小田急です。
各停から急行への連絡。一度乗られてみてください。


496: 匿名さん 
[2016-10-24 00:17:15]
複々線化しているのは登戸から。新百合から急行に乗ればわかるよ。遊園の手前で減速。快適なのは登戸を過ぎてから。
497: 匿名さん 
[2016-10-24 00:41:22]
快速急行ができてから、快速急行、急行、各停ってパターンが増えたから乗換待たされるようになった。
498: 匿名さん 
[2016-10-24 01:15:45]
快速急行って湘南新宿ラインへの対抗でできた。数年後に相鉄線の東急、JR乗り入れ計画があるからその対抗で小田急はより速達性を重視するはず。各停のみ停車駅はしいたげられるだけでしょ。
499: 匿名さん 
[2016-10-24 08:02:02]

ネットでよく調べられてます。すごいです。でもやはり住んでらっしゃらないと実態わからないのですね。

新宿まで乗られてください。
登戸か成城学園で前に直ぐ急行来ますから。直ぐです、スマホいじってたら乗り遅れますよw
500: 匿名さん 
[2016-10-24 22:32:27]
新宿に行く場合、乗り換えた急行が綾瀬行きだったら、下北沢で後続の快速急行に再度乗り換え。小田急の各駅停車駅って利便性がどんどん落ちてる。
501: 匿名さん 
[2016-10-24 23:01:21]
>>500さん、

うーん、やはりご存知ないんですね。綾瀬行きでも代々木上原で真ん前に待ってますよ、新宿行きが。それと綾瀬行き直通はまだそれ程多くないんです。まあ、地下鉄乗り入れでかえって便利ですけど。

小田急お客様センターに行って文句言ってみたらいかがですかw
502: 匿名さん 
[2016-10-25 05:05:21]
代々木上原乗り換えだと、快速急行に抜かれた後。

それと綾瀬行き以前は30分に一本だったんだけど、3月のダイヤ改正で20分に一本に増えている(急行は10分に一本なのでほぼ半分)。あと、複々線化が完成したら電車の本数を増やす計画みたいだけど、新宿、代々木上原間は複線なので電車は増やせない。増えるのは綾瀬行き。新宿行きだと乗り換えになるケースが増える。

おまけだど、以前は綾瀬行きは多摩急行だったので区別付きやすかったけど、新宿行きと綾瀬行きの急行になったんで、行先確認しないで間違って乗って寝ていると・・・。
503: 匿名さん 
[2016-10-25 05:09:09]
小田急に文句を言っても流れは変わらないよ。JRや相鉄に客を奪われないように必死だもの。
504: 匿名さん 
[2016-10-25 14:07:44]
このスレで、小田急線の複々線化の話が出ていますが、どこの区間の事ですか?小田急のホームページ見ても載っていないし、聞いた事もないし。
かなり前に、遊園がなくなって登戸と一緒になるという話はありましたが。

505: 匿名さん 
[2016-10-26 22:59:19]
今朝は人身事故で電車が止まって大変だった。小田急って電車が止まると迂回路がないから大変。いざというときのバス経由の迂回ルートも調べておいた方がいいかも。
506: 匿名さん 
[2016-10-26 23:08:54]
>>505

電車スレに行かれたら。
507: 匿名さん 
[2016-11-12 19:13:05]
内覧会に参加しました。吹き抜けのある住戸で、しっかりと風を感じられました。周りは無風なのにすごいですね。正直びっくりしました。明るさもありました。内廊下も綺麗‼︎素敵でしたー。
508: 匿名さん 
[2016-11-12 19:19:34]
指摘事項はどれくらいだったのかな。傷や汚れの類って内覧会の時に指摘しないと、入居後だと引っ越しの時につけた傷と区別できないから対応してくれないよ。内覧会って、建物のお披露目と同時に受け入れ検査でもある。
509: 匿名 
[2016-11-13 11:23:01]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
510: 匿名さん 
[2016-11-13 12:05:21]
指摘事項の補修で職人さんが入って傷がつくってこともあるから、確認会の時には再度、要チェック。

それから共用部分って管理組合が確認するべきなんだけど、入居前は管理組合が立ち上がっていないので、誰もチェックしていなかったなんてこともあり得る。少なくとも自分の部屋の周りの共用部分くらいはみんなでチェックするくらいのことはしないと。
511: 匿名さん 
[2016-12-02 11:03:43]
評価がわかれるマンション、私は好きな物件です。最多70平米台の間取りは画一的な田の字型でなく間取りごと個性あり。都心への距離、設備ふまえた上で価格帯も◎。環境は緑多く静か、学校公園も近い。価格高騰してる中めずらしい物件。

ただし飲食店や雑貨カフェなど街の魅力は乏しく、現在の不動産価値的に転売時はローン残債がギリギリマイナスにならない程度か。

都心が通勤圏で、広くて設備が充実したマンションを低価格で探している小さな子供がいるファミリーにはとても良い物件と思います。
512: 通りがかりさん 
[2016-12-05 09:49:23]
>>504さん

複々線化は和泉多摩川~梅ヶ丘は完成し、供用されています。
梅ヶ丘~代々木上原は来年3月までには完成予定です。
小田急のホームページにも載ってますよ。

しかし、急行非停車駅は冷遇が進んでいます。
昼間の各停は10分に1本、ド田舎並みです。
急行との連絡駅も減らされました。

完成間近でも完売しない本物件と完成はるか前に完売した急行停車駅の登戸、遊園の物件の差は歴然。
このスレには度々、本物件をやたらと礼賛する輩が出ますが、買ったとたん価値が激減するのは明白かと。
513: 匿名さん 
[2016-12-05 10:52:30]
マンション価格の相場を知らない初心者ですね。
514: 匿名さん 
[2016-12-05 15:48:22]
512さん、有難うございます。多摩川から新宿方面の複々線化なら前からあるので、これから生田が便利になるという感じはしません。それより、遊園から新百合の間の駅と駅前を綺麗にして欲しいです。
515: マンション検討中さん 
[2016-12-19 13:47:51]
>>512 通りがかりさん

ど田舎は一時間に1本あるかないかです。本当のど田舎を知らないのに田舎を語らないで。
私からしたら10分に1本来たら十分です。
516: 匿名さん 
[2016-12-20 06:19:47]
>>514さん

賛成です。
マンション住民のコミュニティ活動で駅前清掃やりたいですね。住民同志の顔合わせにもなるし、地域への貢献にもなるし一石二鳥ですね。
517: 匿名さん 
[2016-12-20 19:43:42]
コミュニティ形成でマンション内の草取りとかやってるところはあるよ。マンションの外はどうなんだろう、事故ったときに問題になるかも。
518: マンション検討中さん 
[2016-12-20 20:57:12]
価格高騰の中、ありがたい物件ですね。保育園から幼稚園、小学校、中学校が近い。明治大学も施設利用出来ます。緑あり、公園あり、のんびり環境は子育てに向いているところですね。

間取りも吹き抜けを作っていて風や光を取り入れたりや、内廊下の品みたいなものも。暖房も効いていて暖かいマンションですね。
519: 匿名さん 
[2016-12-30 16:03:22]
もう、入居も始まっていると思いますが、住み心地はいかがでしょうか?
520: 匿名さん 
[2017-01-14 12:45:04]
マンションの外観は飽きのこない落ち着いた感じです。
まわりは住宅地でおおきな道路から中に入っているのでかなり静かな場所です。
内廊下でお洒落な感じとエアコンが効いていて暖かいです。
駅距離は信号待ちなどがなく大人では8分30秒程度かと思います。
OKストアコンビニが3分、学校施設も5分程度で近いです。
521: 購入経験者さん 
[2017-01-30 11:43:13]
知人が住んでるんで何回か行きましたが、良いマンションですね~。
共用部がこのクラスでは最高です。外観も良い。
内装は価格相応ですが・・・フローリング、建具なんかは魅力ありませんが、大して重要ではないでしょう。
生田という駅とその周辺の雰囲気は?ですが、生活の利便性は高そうですし、都内や田園都市線で
狭く、バカ高く、田の字プランのマンション買うよりはこちらの方が格段に良いと思います。
522: マンション検討中さん 
[2017-02-19 08:34:28]
どこの新築マンションも同じで価格は上がりっぱなしですが、生田は通勤アクセスやら環境面、広さがあり、良心的な価格。最終販売していて選べる部屋は限定されるがサービスあり。外観、内廊下なども良かったです。購入検討します。
523: 匿名さん 
[2017-03-30 16:17:24]
昨年の12月から入居が始まっていますが まだ売れ残っているようですね。
524: 匿名さん 
[2017-03-31 19:03:58]
友人の両親が買って一度食事会に呼ばれていきましたが、タワーマンション以外で廊下が屋内のマンションを見たのは初めてでした。外より暗い印象がありますが、屋内なのであたりまえでしょうか。それよりもホテルみたいでかっこよかったです。
周辺がいくらかは知りませんが、安かったと言ってました。
10分てどうなのかなーと思っていましたが、友人と話しながら歩いてきたらすぐでした。
525: マンション検討中さん 
[2017-04-01 11:23:56]
小田急沿線で探しています。
登戸から新百合ヶ丘の間は新築が少なくて、
中古を見学していましたが先日、柿生の新築を見学しました。
ビックリして心の中で高ーいとつぶやきました。
同じ各駅停車駅なら生田は新宿寄りで予算内なのでアリかな。
もう残っている部屋が少ないと思い見学していませんでしたが
まだ残っていているなら、うちには逆にラッキーと思い
見学してこようと思います。
526: 匿名さん 
[2017-04-03 11:49:30]
新百合は便利なようで、小田急が人身事故で止まると(最近多い)他に交通手段が無く、むしろ町田とか登戸の方が良いという話を聞きました。そういう意味ではまだ生田の方が遊園・登戸に近いのでタクシーでも使えそうな距離かと思います。
527: マンション検討中さん 
[2017-05-13 09:08:14]
内廊下って快適ですね。雨風無いし、エアコンも効いている。玄関開けてたら、冷気入ってきそー。
528: マンション検討中さん 
[2017-05-21 10:13:18]
どこも価格が高いなか、この値段で検討出来るのはたすかる。部屋は残り少ないけど、元々安めの価格から、さらにサービスがあってお買い得なタイミング。真剣に考えられる物件。家具もつく。あと、内廊下がホテルみたい!
529: マンション検討中さん 
[2017-06-01 15:17:27]
小田急線で色々見学してきましたが、まわりはびっくりする価格でしたが、このマンションの価格なら広い4Lが正直買える。選べる部屋は限られてきてますが、最後のサービスもありお得感はあります。環境は良くて静かな印象で、スーパーと学校が近いからファミリー向けですね。
530: マンション検討中さん 
[2017-06-01 17:56:06]
確かに、今狙い目。
531: 匿名さん 
[2017-06-01 22:05:17]
新築でも安くしないと売れない物件なんて、中古になったらもっと安くしないと売れない。それが現実。
532: 匿名さん 
[2017-06-03 15:16:14]
>531

別に売ることを前提にしなけりゃそんな現実は心配無用で大きなお世話
533: 匿名さん 
[2017-06-04 23:44:21]
終の棲家のつもりの購入でも長い人生何があるかわからない。いざ売りに出そうとしてオーバーローンになってたら、身動き取れなくなって悲惨。中途売却のことは考慮しておかないと。
534: 匿名さん 
[2017-06-10 11:05:21]
>長い人生何があるかわからない

それならば君の言う資産価値の高い物件を買ったところで人生なにがあるかわかんないよね?
自分の言ったことは自己矛盾だね。
簡単に論破されるような思考だからくだらない書き込みになるのかな?
535: 匿名さん 
[2017-06-10 11:12:19]
資産価値がいいできていれば、何かあったら売ればいいだけでしょ。

論破どころかまともに議論すらできてないみたいけど。
536: 匿名さん 
[2017-06-10 11:24:45]
>資産価値がいいできていれば、何かあったら売ればいいだけでしょ。

ばーか
資産価値がなくなることも考えないのかな?
自分で何があるかわからないと言っているのに。。。
頭わるすぎ
537: 匿名さん 
[2017-06-10 11:28:14]
>長い人生何があるかわからない

この一文でありとあらゆるリスクを想定することになるんだよ。
538: 匿名さん 
[2017-06-10 11:35:07]
>533

どこを買ってもリスクがあるのなら自分の決めたところが一番ということですね。
ご苦労様でした。
539: 匿名さん 
[2017-06-10 11:44:21]
新築時に売れ残る物件とそうでない物件。資産としてどっちが価値を維持できるかは明白。
540: 匿名さん 
[2017-06-10 11:48:42]
中古で売れるのは1割といわれてる。それに入れなかったら・・・。不動産を所有するってのはリスクもあわせて所有すること。
541: 匿名さん 
[2017-06-10 11:51:25]
549
540

んで?だから?
542: 匿名さん 
[2017-06-10 11:56:32]
そんなにいいと思うのなら、残り全部買ったら。
543: 匿名さん 
[2017-06-10 11:57:20]
中古で売るの考えてないって言っているのにね。資産価値とかどうでもいいし、普通に暮らせればそれで十分。
もういいから来ないでくれる?
長い人生なにがあるかわからないのでしょう?爆笑
544: 匿名さん 
[2017-06-10 11:59:01]
542
ばかだろ?どこかで人生でも考えてろ。
545: 匿名さん 
[2017-06-10 12:17:21]
営業さんも大変ですね。資産価値の高いお宅の物件を売ってくださいね。
546: マンション検討中さん 
[2017-06-11 11:08:36]
小学校と中学校が近くて良いかと思いますが、
小学校は特に荒れたりしていないでしょうか?
547: 評判気になるさん 
[2017-06-12 00:27:44]
近くに住んでいますが、良い意味でのんびりした町です。学校も悪い話しはないですよ。間も無く入居します。よろしくお願いします。
548: マンション検討中さん 
[2017-06-12 21:30:16]
ありがとうございます。この穏やか〜な町の雰囲気が気に入りました。生田緑地にも行ってみました。SL広場やプラネタリウム、ドラえもんもいて子供は楽しめますね。
549: マンション検討中さん 
[2017-06-17 18:15:06]
福山雅治が撮影で来てたんですね。沢山のサインも飾ってましたー。静かな場所ですよね。作りは大分良さそうでした。
550: マンション検討中さん 
[2017-06-18 08:47:21]
内廊下がホテルみたいです。緑多い場所で環境重視の方にはオススメ?
551: マンション検討中さん 
[2017-06-25 08:51:18]
安いと思います。設備はしっかり付いてます。内廊下が良いです。
552: 匿名さん 
[2017-06-25 09:25:11]
南北に細長い敷地に東向きと西向きの建物を二棟合わせた形に無理やり建てた結果の内廊下。低層で西向きと東向きはきついでしょ。デメリットの方が目立つ物件。
553: 通りがかりさん 
[2017-06-26 21:37:13]
一般的に低層東西の住戸配置はデメリットが多いかもしれないですが、設計で工夫し建物自体に魅力付けをし、間取りは好みが分かれるが、独創的。それを気に入った方が購入されたのでは。評価が分かれていますが、ほぼ完売しているようなのでその点で一般的な評価軸で満足できない顧客層の受け皿となった物件として興味深い。
小田急沿線物件売れ残り多い中、大健闘では。
554: 匿名さん 
[2017-06-27 13:06:59]
全間取り見せてほしい。
555: 匿名さん 
[2017-07-01 10:42:55]
>552
何がきついの?別にきつくないけど。意味わからんよ。具体的に書きなよ。
556: 通りがかりさん 
[2017-07-10 14:24:48]
完売してますょ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる