マンションなんでも質問「居室ドアと収納扉がぶつかるのは?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 居室ドアと収納扉がぶつかるのは?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-10-31 14:36:38
 削除依頼 投稿する

現在検討しているマンションですが、80㎡の3LDKで
立地や価格、内装等全体的に気に入っているのですが、
一点気になる点が・・・
居室の1つのドアと、その部屋の中のシステム収納の扉が、両方開けるとぶつかるようです。
また、廊下収納の扉と、その向かいのトイレのドアもぶつかります。
営業の方に尋ねてみたところ、
収納の扉は普段は閉めているはずですので、問題ないと思いますよ〜」
と言い、そんなもんかな・・・と思わないでもないのですが。
他の物件の間取りなどを見ても結構図面上ではぶつかるのを目にします。

実際にこのような物件に住んでいる方、本当に問題ないものなのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2005-09-30 15:07:00

 
注文住宅のオンライン相談

居室ドアと収納扉がぶつかるのは?

42: 匿名さん 
[2005-10-06 01:05:00]
>>30=40
>>クローゼットの扉を折り戸や引き戸にしたり、扉を無くして棚にする等
>>素人でもアイデアは思いつきます。

素人でも思いつくなら、販売図面の段階で各自判断できるのでは?
「この間取りが自分にとって満足のいくものかどうか」って事が。
善意無過失による被害が全て瑕疵であり設計ミスだと置き換えられるなら
物件選びに対してリスク負う人なんて誰もいなくなるのでは?
43: 匿名さん 
[2005-10-06 06:55:00]
使用頻度と、収まりの良さで決めてます。
44: 匿名さん 
[2005-10-06 07:25:00]
>39>41
極端だなぁ。マンションの間取りなんてどうにでもなるのに。
45: 匿名さん 
[2005-10-06 09:03:00]
>44
お前には無理だと思う。
46: 匿名さん 
[2005-10-06 09:06:00]
何が?
47: 匿名さん 
[2005-10-06 09:36:00]
だから、、、明らかに設計ミスで、ドアが簡単に壊れたり身に危険まで及ぶ場合は
修繕を頼むことができるし、そうでないものについては自分で買う前によくチェック
すればいいってこと!高い買い物なんだから動線くらいちゃんとチェックしちゃくちゃ!
売主が作った物件を気に入らなければ買わなきゃいいし、売主は買主のニーズや嗜好
まで完全には見えないからあとは買主がいいか悪いか、問題があるかないかを考える
義務くらいあるでしょう・・・。マンションや建売買う人って洋服でも買う感覚で気軽
に買っちゃうのかな。そして後で誰かのせいにする・・・それって無責任かも!
48: 匿名さん 
[2005-10-06 09:38:00]
激しく同意。
49: 匿名さん 
[2005-10-06 10:12:00]
買ってからリフォームすれば良いのでは?
たぶん、平米数の割りに狭く感じるようになるはず・・・
50: 匿名さん 
[2005-10-06 17:26:00]
それはおかしいだろ。
51: 物件選定の経験者 
[2005-10-06 23:26:00]
>>42
素人でも思いつくが、思いつかない素人だっている。
素人だからこそ思いつかなくても当然だし、購入するのは素人なのだから
「図面にさえ描いてあれば見落としたのは購入者のせい」と言い逃れるのは
プロとして親切心の無い設計。保険契約にしたって「極小文字の約款に記載されている」
と言えば正論ではあるが、事前に回避出来る事案は回避するのがプロの仕事。
もちろん素人を騙しきるのも悪徳プロの仕事
52: 匿名さん 
[2005-10-07 00:22:00]
うちのマンションは洗面所のドアをあけると、中の人にぶつかる設計です。
はっきりいって事故率高い。
プロの設計とは思えないので、クレーム入れようかと。泣。
53: 匿名さん 
[2005-10-07 01:01:00]
んで外開きにすると廊下にいる人にぶつかると。
54: 匿名さん 
[2005-10-07 01:17:00]
リフォームしなさい。
55: 匿名さん 
[2005-10-07 09:27:00]
>52
それは普通でしょ。
基本は入っていく方向に開くものですけど。中が狭い場合は外開きもあり
だけど、53さん言うように廊下を歩いている人にぶつかる。そもそも
狭い間取りでそんなことに文句言えないと思うけど。常識的に考えて。
事故を防止したいなら、普段は開けっ放しにしてフックでとめておくのが
吉。
56: 匿名さん 
[2005-10-07 09:31:00]
>52
狭いんだから、しょうがない
57: 匿名さん 
[2005-10-07 09:33:00]
>>55
ヒント:バリアフリー
58: 匿名さん 
[2005-10-07 12:01:00]
最近のマンションの洗面所は引き戸が多いですよね。
これが正解だと思います。
59: 匿名さん 
[2005-10-07 12:17:00]
通常、開けっ放しにすることの多い、洗面所などは引き戸にすることが多いです。
寝室などの居室は、防音性を考えて、開き扉を採用します。
60: 匿名さん 
[2005-10-07 12:53:00]
ところでスレ主さんは、今までのやりとりで何か答えを見いだせたのでしょうか?
良いにしろ悪いにしろ、いくつか結論を出しているレスがあるのですが、
スレ主さんは、結局どうすることにするのでしょうか?
61: 匿名さん 
[2005-10-07 14:48:00]
ただのまぬけプランってことですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる