和田興産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ワコーレ須磨名谷ステーションハートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 須磨区
  6. ワコーレ須磨名谷ステーションハートってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-11-07 11:35:39
 削除依頼 投稿する

ワコーレ須磨名谷ステーションハートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:兵庫県神戸市須磨区中落合2丁目3-5(地番)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:71.14平米・71.56平米
売主・事業主:和田興産
販売代理:日本リベスト
施工会社:株式会社村上工務店
管理会社:グローバルコミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-22 16:11:22

現在の物件
ワコーレ須磨名谷ステーションハート
ワコーレ須磨名谷ステーションハート
 
所在地:兵庫県神戸市須磨区中落合2丁目3-5(地番)、兵庫県神戸市須磨区中落合2丁目3番6(住居表示)
交通:神戸市営地下鉄西神・山手線 「名谷」駅 徒歩3分
総戸数: 25戸

ワコーレ須磨名谷ステーションハートってどうですか?

51: 匿名さん 
[2015-09-25 01:57:24]
>>50
買いたい時が買い時理論ですね。
売り手の常套句ですね?
売り切ることがてきたら情強?
あれっ?主語が不思議な書き込みだなあ。

ここは実需、資産、どちらの視点でみても
買い手にとっていい事実が出てきていない。
ミクロもマクロでも
買ってはいけない事実しかない。

過去から、現在の高値摑み、未来の含み損は
簡単によめるよねえ。

意味のないドヤ顏が失笑を誘ってましいです。
情強ならポエムじゃなくて、事実をよろしく。

せめて資産厨か業界関係者のふりしような。
52: 匿名さん 
[2015-09-25 10:48:19]
>>48
ちよっと何言ってるか分からないです
53: 匿名さん 
[2015-09-25 10:51:08]
情弱はこれみて勉強したら
http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2015-07-15
54: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-09-25 11:02:41]
10年も前の物件を比較対象にして云々熱く語っていますが、
あなたは評論家かなにかですか?

数年前、または10年も前の物件と同じテーブルで評論するほど無駄な時間は
ないでしょう。

不動産ではありませんが、10年前の車と、現在の車、を比較対象とし、
販売価格が云々。。。

すごく無駄には感じませんか?

世の情勢も違えば、仕様、設備も大きく変わるものとの比較。
それでも比較論を唱えたければよそでどうぞ。
55: 匿名さん 
[2015-09-25 15:08:43]
価格の異常性は色んな人が指摘してるんだけどね。

新築マンションは駅力と駅からの距離で新築の値段を比較するのは常識。

価格に影響を与えてるのは設備だと思ってる?
建築費と土地価格が今は法外に高いからですよ。

車?消費財と不動産を比較する時点でデタラメ。

リーセル時にも同じ土俵で比較される。
名谷は物件数が少なく、空きも出ないから、尚更。

中古はヤフオクみたいなもの。
買い手がいくら高値摑みしたかは関係ない。
隣が2000万、ここが4000万で売り出されたら、世間は前者をフルリフォームして買うわけよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
56: 50 
[2015-09-25 23:20:01]
>51

おやおや、自称情強さんは元気だねぇ笑

>ここは実需、資産、どちらの視点でみても
>買い手にとっていい事実が出てきていない。
>ミクロもマクロでも
>買ってはいけない事実しかない。

それはあんたの価値観に照らした基準であって事実ではない。

>過去から、現在の高値摑み、未来の含み損は
>簡単によめるよねえ。

含み損=悪 という認識はあんたの価値観だろ。

高値掴みだろうが今買いたい人、買いたい理由がある人
10年後では買う意味が無い人・・
色々いるんだよ。
場所も名谷がいい人もいれば三宮がいい人もいる。
だから不動産が成り立ってんだよ。

資産価値重視であれば関西、特に兵庫県で今家なんか買うべきでない。

勘違いしているようだから言っておくが、
俺個人はこの物件を買いたいとも思わないし高すぎるとも思う。
今の不動産市況は俺にとっての買い時ではない。

でもな、この物件だって理由があって買う人がいるだろう。
そんな人を「情弱」とはき捨てるお前が嫌なだけだ。
57: 匿名さん 
[2015-09-25 23:26:55]
55は偉そうだけど、一理ある。 48と54は全く参考にならない。 ポジティブサイドの情報を出せばいいのに、感情的なだけ。 なにかないの? 例えば、10年前にカローラが300万で売り出されて、今は中古は100万で変えるのに、 ほぽ変化のない最新のカローラに500万払うのは賢い選択ではないという話だよね。 しかも、近い未来に200万まで新品が暴落しそうなのに。 マンションの基礎はは10年でほぼ変化しないし、内装や設備は安い値段で変えられる。 だからマンションは資産になるんでしょ。その辺が全くわかってない。
58: 50 
[2015-09-25 23:30:07]
>55

>価格の異常性は色んな人が指摘してるんだけどね。
>新築マンションは駅力と駅からの距離で新築の値段を比較するのは常識。
現在の情報しか得られない、情報収集・分析力のない人間限定での常識ならそうですね。

>価格に影響を与えてるのは設備だと思ってる?
>建築費と土地価格が今は法外に高いからですよ。

法外に高いかは知らんが需要と供給の関係でそうなっているだけ。


>中古はヤフオクみたいなもの。
>買い手がいくら高値摑みしたかは関係ない。
>隣が2000万、ここが4000万で売り出されたら、世間は前者をフルリフォームして買うわけよ。
専有部をいくらフルリフォームしても共用部の築年数の差、
将来使用できる残存期間の壁もお忘れなく。

って言うかなんで中古で売ることが前提なんだ?

61: 匿名さん 
[2015-09-27 20:40:18]
須磨だから海が直ぐ近くだと思っていました。
ところがここは、全くの内陸になるんですね。
海沿いならオーシャンビューでも望めるのかと思っていたんだけど、
残念でした。
また違うところを探してみようかな。
どこら辺がいいだろうか。
63: 匿名さん 
[2015-10-07 11:14:25]
駅に近いのは便利で良いのですが
これくらい線路に近いと騒音や揺れとかはあるものなのでしょうか。
買い物も便利で良いかなとは思いつつ、迷いところです。
64: 匿名さん 
[2015-10-20 13:58:50]
振動は実際入ってみないとわからないですけど、
便利な所ほど、騒音は仕方がないのかな?とも思えます。
窓は断熱性能に優れた複層ガラスとありましたが
こちらがどれだけの防音性があるのかはよくわかりません。
でも、防音性に優れたとは記載がなかったので、
それほどの防音性はないのかな?と予想します。
詳しい人、だれかみえますか?
65: 匿名さん 
[2015-10-20 14:34:09]
複層ガラスに防音性能はないですよ。防音求めるなら、2重窓。
67: 物件比較中さん [男性 30代] 
[2015-11-03 18:41:13]
↑さんは、このマンションの何を知っていて、何者か知りませんが、
何しにそこまでブツブツ言ってるんですか?
欲しい人が熱く語ることはおかしなことでしょうか?

少なくとも私にはあなたのご意見はただの「アオリ」にしか聞こえませんし、
参考にしようと思う内容ではありません。

あなたの言い分は「ねたみ」に近く、あくまであなたの主張。
押し付け過ぎもよくないですよ。

良ければ詳細なデータも上げて、ロジックに討論しましょうよ。
完成物でもなく、私たちは今から建築が進んでいくマンションの将来を予言できる
立場ではありません。
少なくとも、近年のワコーレ、プラウドの市場は普通に取引されており、
隣接する10年も前のワコーレは値上がっていますがそれでも100円ショップと
表現しますか?良い投資かと思いますが(笑)
不動産の価格は業者で決まるものではないと思いますが。。

ちなみに、負債のみ抱えることは出来ないと思いますが、
もし、仮に残債割れする事態に陥り、残債のみ残せる金融機関があるのなら
教えてください。担保設定のない借入が可能なのですか?

68: 匿名さん 
[2015-11-03 19:28:34]
過去レスでデータ出てるやん。ワコーレ関係なく超高値掴みの狭小間取りで住居としても資産としても3流。ワコーレなので4流に。隣のワコーレといくら坪単価違うとおもってらっしゃるのかしら。マルハチ側のワコーレがボロボロなのはしらないのかしら。
69: 匿名さん 
[2015-11-04 21:14:58]
須磨は瀬戸内海が直ぐのところになりますよね。
このマンションの仕組みが分らないちな、つくづく
ここから海は見えますか?
見えると良いけど、どうせ上の階でないと眺めの良さが期待出来ないんだろうとおもいます。

また資産としてはよく分からないですが、
投資目的の購入としてはどう思いますか。
70: [男性 30代] 
[2015-11-05 14:49:54]
過去レスでデータ出てるやん。ワコーレ関係なく超高値掴みの狭小間取りで住居としても資産としても3流。ワコーレなので4流に。隣のワコーレといくら坪単価違うとおもってらっしゃるのかしら。マルハチ側のワコーレがボロボロなのはしらないのかしら。

↑データ?
年代の違う、中身の違うものの坪単価を比較し続けることはナンセンスでしょ。
10年前の貨幣価値と、現代の貨幣価値が同じとおっしゃってるんですか?
間取りは70㎡あるのですが、他社物件は60㎡台も山ほどありますが。

マルハチさん側のワコーレも普通に中古取引されてますよ。
しかも、購入金額以上で。。ボロボロですか?
それとも内部がボロボロなんですか?

大手デベロッパーさんの物件で値が下がり続けてる物件山ほどありますよ?
事業主で2流、3流って思ってらっしゃるほど影響ないでしょ。

あんまり、検討者さんを困らせる発言はやめときましょう。


須磨は瀬戸内海が直ぐのところになりますよね。
このマンションの仕組みが分らないちな、つくづく
ここから海は見えますか?
見えると良いけど、どうせ上の階でないと眺めの良さが期待出来ないんだろうとおもいます。

↑神戸の方ではないんですか?
須磨、名谷は山手になり、海は見えません。
見えても、海かどうかは判別できないレベルです。
ただ、開放感はあるんじゃないですか。
さえぎる建造物がないので。

また資産としてはよく分からないですが、
投資目的の購入としてはどう思いますか。

↑可能ではないでしょうか。
須磨、名谷、妙法寺周辺に住んでいる人の数から考えると
圧倒的に民間分譲マンション、賃貸マンションの数が少なく、
併せて特優賃のマンションがすぐ東側にあり、15~17万円で募集をかけ
すぐに入居していることを考えれば重要もあり、
駅前の商業施設、公的機関、等々の充実具合を加味し、安定するのではないですか。
71: 匿名さん 
[2015-11-20 11:17:24]
投資用と考えている方も少なくはないのかな。
自分が気になるところは総戸数が小規模なので管理・修繕費があがることは心配かなと感じました。
日当たりが良さそうなことや駅からの距離は魅力といえそうです
72: 匿名さん 
[2015-12-03 15:15:33]
月々の一定の費用が高めだとあまり投資向きとは言い切れないと思います。
ただそもそもの物件価格が抑えめであることと駅に近いということならば
充分に回収できるマンションかもしれないです。
運用次第かも。
駅徒歩3分はふつうに魅力です。
73: 匿名さん 
[2015-12-05 10:29:08]
この間取りからみると、
投資用というよりは普通に住居として購入する人のほうが多いかと思います。
便利な立地にあるマンションは、投資でも住居としても大きな魅力になります。
74: 匿名さん 
[2015-12-05 11:04:34]
まああれだ。シビアに計算する投資家の反応を見れば、ここの資産価値は分る。
たった25戸なんだから、価格に見合った魅力的な物件なら即完売。
まだ完売していない事がすべてを物語っている。
75: 匿名さん 
[2015-12-17 10:07:12]
駅からも近いですし大きな公園もあり、商業施設や医療施設もそれなりにそろっていることから、住環境的には利便性がいいと思いました。
マンション自体も小戸数ということで住みやすそうですね
76: 匿名さん 
[2016-01-08 11:56:12]
>64さん
公式サイトの構造で、防音サッシの説明も出ておりました。
遮音性能はT-2等級で、室外の70dBの騒音を40dBまで抑える
効果があるようです。
竣工前には完売してしまいそうですが、本当は室内に入り
音を確認できたら良いのに…と思ってしまいます。
77: 匿名さん 
[2016-01-20 21:18:30]
76さん、同感です。
竣工後の販売だと、そういう面でも確認ができて良いのになと思います。

ご近所さんがこちらのスレを読んでいて、同じような条件で暮らされているとしたら、
音や振動がどういう感じなのかお聞きできるのでしょうけど。
それと、時間帯によっても条件が違ってくるから、住んでみないとわからない面も
多いだろうなと思います。
78: 匿名さん 
[2016-02-02 11:53:00]
2LDKの間取りがほとんどですから家族向きというよりはDINKS向きなのかな
広さが変わらず2LDKなら十分広くて余裕がある暮らしができそうです
リビングの広さとキッチンが広くなっているのは魅力があります
79: 匿名さん 
[2016-02-14 16:36:16]
やはり駅から近いのは資産価値が高いと言えると思います。
利便性って生活していくうえで大切です。
仙人のように自由に時間も気にせず生活できるのでない限り。
マンションから最寄り駅が近いだけで時間の節約になりますから。
80: 匿名さん 
[2016-02-26 19:38:31]
角住戸率100%、駐車場100%、全戸南向き、気持ちの良い条件が並んでいるなと思います。
おまけに最寄り駅3分とは、かなり価格が高いのだろうなと思ったら、驚くほど高いわけでもなく、面積もほどほど。間取りも悪くない感じがします。
すぐ売れてしまいそうな気がするのですが、売れていないのですか?それはなぜ?
何かマイナスな点があるのでしょうか?
81: 匿名さん 
[2016-03-09 16:52:10]
公式サイトの間取りのページで、クリックできるところはまだ販売しているところなんでしょうか?
白くなって出来ないのはどういうことなんでしょう?これから?

今回の販売戸数は5戸ということです。
特にマイナス要因は有るように思えないので、時間の問題じゃないでしょうか。
82: 匿名さん 
[2016-03-28 21:58:30]
今の時代、騒音はあるとしても振動ってそこまで感じないと思いますけど。
電車も年々、進化していますし。
乗っていても昔よりも揺れや振動が少ないと感じますしね。
ただ、ベランダから電車が見えるということは、向こうからも見えるということですよね。
86: 匿名さん 
[2016-04-13 17:04:20]
電車からどんな風に見えるのでしょう。
電車に乗っていて車窓風景を見ていると、窓もカーテンも開放してテレビを見ている様子とか、夕暮れになると家の中もけっこうはっきり見えたりして驚くことがあります。
そのあたりちゃんと確認しておかないと、生活していて落ち着かなかったりするかもしれません。
でも線路とバルコニーの高低差があるように見えるので、そこまで気にしなくても大丈夫でしょうか?
87: 周辺住民さん 
[2016-04-22 23:50:48]
>>77
隣のマンション住人です。電車の音は全然気になりません。お客様が来られても、「駅前やのに静かやね〜」と言われます。もちろん、振動も問題なしです。
駅近、買い物便利、銀行も郵便局も近い、病院も多い、学校も近い、広い公園が近くにある。住環境としては抜群ですよ。
88: 匿名さん 
[2016-05-09 20:37:33]
87さん、
お隣にお住まいとのことで、詳しい情報をいただきありがとうございます。

電車の音が気にならないということで安心しました。

やっぱり、最近のマンション物件は、つっかりと作られているということでしょうか。
89: マンション検討中さん 
[2016-07-06 08:12:58]
高すぎました。
狭すぎですし、梁もですぎです 。

プラウド見に行った時にかっておくべきでした。

それにしても、びっくりした。
モデルルームまでいったのに時間の無駄。

90: 匿名さん 
[2016-07-07 18:58:11]
隣のワコーレに住んでいたものです。
今は別のマンションに住んでますが、ワコーレは質がひくいですよ。
引っ越してからきづきました。多くは書きませんが。

売却時に色々データみせてもらいましたが、隣は85で3500万ぐらい、坪120ぐらいで売れているので買値とあまり差がなかったです。

しかし、ここは坪210ぐらいで、しかも70平米ぐらいしか部屋がないので、売却はかなり厳しいと思われます。10年ちがうからといって、隣より狭い部屋に5000万近く、1500万も積み上げて払う人は少ないと思います。

無理にここを買わずに野村や隣のワコーレこ中古を買ってリフォームすることをおすすめします。
91: 匿名さん 
[2016-07-09 10:07:30]
確かに電車に乗っていて、マンションの中が良く見えることってありますよね。
2階や3階くらいに住む場合はちょっと気になってしまいそうですね。
でもここの場合、1本道を挟んでいるし、駅からも少し距離があるので
そこまで気にしなくても大丈夫なのかなって思います。
92: 匿名さん 
[2016-07-09 11:21:09]
電車は地下階走ってるから目線はあわない
むしろ線路向こうの歩道橋から丸見え

そんなことよりプラウドの中古1択
こは検討するだけ無駄な物件
93: 匿名さん 
[2016-07-09 13:37:59]
電気代を無駄に支払うプラウド名谷みたいな安価オール電化マンションの方が無駄な気がしますが。
原発再稼働を応援してあげてくださいな。
無駄な公園、無駄な施設、大規模は無駄だらけ。私にはですよ。
94: 買い替え検討中さん 
[2016-07-09 13:44:06]
安い購入費と修繕費で公園、施設を享受できるのが大規模の魅力。
高い購入費と修繕費で何も享受できないのがここの特徴。

誰が買うのかね。結果も出てるじゃないか。


ワコーレスレ二連発で書き込まなくていいんだよ、ワコーレさんw

☆ 1
ワコーレ須磨名谷ステーションハートってどうですか? [検討可] まとめ 93 2016-07-09 13:37
☆ 2
ワコーレ須磨海浜公園駅前ってどうでしょうか? [検討可] まとめ 37 2016-07-09 13:31
95: 匿名さん 
[2016-07-13 13:17:31]
家からモデルルームまでお迎えに来てくれるサービスがあるらしいです。
そこまでしてくれるのかぁなんて思いますが・・・。
何もしていないっていうよりも契約している人にとっては意味の有ることだとは思います。

駅に近いということで、
値付けが強気すぎるという感じになってくるのかなぁ。
それで今、まだ販売住戸があるのだと思いました。
値下げの可能性はあるのかしら。
96: 匿名さん 
[2016-07-17 12:02:45]
>>90 匿名さん

隣のワコーレは坪120程度で売られてるんですか!同じ部屋の大きさなら2000万近く浮きますね!ハード面は少し前の方がリッチに作ってるとききますし、設備はリフォームすればいいですしね。

なにより、いずれここは売るつもりなので、近隣と新築中古ともに価格が違いすぎるので、資産性について大変心配です。

プラウドがなかなか売りに出ないんですよね。
97: 匿名さん 
[2016-08-07 11:01:39]
もう販売が最終期となっているようです。
今、公式ページをみるとあと4邸のように載っていました。
価格は相場くらいかなと思うので、入居が始まるころには完売している気がします。
駅に近いのに駐車場が100%完備されているのは嬉しいです。
98: ご近所さん 
[2016-08-07 14:46:57]
>>97 匿名さん

社員丸出しやないか。
定期書き込み、乙。

価格は高すぎってずっと書かれてるし、
どこが相場通りやねん。

残り4戸を4邸と書くのも業者丸出しやし、
今更嬉しいとか言うてる検討者おらんから。

ワシなら学園ブリリア買うわ。
99: 匿名さん 
[2016-08-12 21:57:44]
もうワコーレはこりごり

駅前ということで一応見に行ったが、ひどすぎる仕様で驚いた

こんな狭い場所に無理やり詰め込んで、部屋も70平米程度しかない

裏は変電所で健康リスクも高い

近隣2つのワコーレもひどいもので、即お断りしたが、ここは輪をかけてひどい

これで5000万って、ほんと何考えてるの
100: 匿名さん 
[2016-08-17 09:54:41]
マンションは駅に近ければ近いほど土地の取得が難しく、面積が狭くなりますよね。

個人的には、駅前マンションはファミリー向けではなく、単身者かDINKSさんに
最適な環境なんじゃないかと思います。

価格は確かに高いですが、資産性を考えれば妥当ですかね?
将来のリセール状況は現時点での売れ行きで判断できるかもしれません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる