阪急不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. 1丁目
  7. ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて
 

広告を掲載

ご近所さん [男性 30代] [更新日時] 2017-05-02 08:24:47
 

阪急不動産が計画している上新田のマンションについて気になっています。
いろいろと情報交換しましょう。


阪急不動産大阪府豊中市に分譲マンション「(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事」を建設する。設計施工はフジタが担当する。7月中旬に着工し、2017年3月下旬の完成を予定している。

マンションの規模はRC造13階建て延べ1万7653平方㍍。住戸数は222戸。駐車場は平面式18台と機械式147台を整備する。建設地は豊中市上新田1-112-1(地番)ほかの敷地8830平方㍍。

物件公式サイト:http://www.geohankyu.com/senri218/
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1他(地番)
交通:大阪モノレール「千里中央」駅 徒歩5分
   北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩5分
総戸数:218戸
売主:阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社フジタ大阪支店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
旧称:(仮称)千里中央<ジオ>新街区
(仮称)豊中市上新田1丁目計画新築工事

【物件名称を変更しました。2015.12.4 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-18 17:01:54

現在の物件
ジオ千里中央 ザ・レジデンス
ジオ千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田1丁目112番1(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 218戸

ジオ千里中央 ザ・レジデンスについて

5001: 匿名さん 
[2017-01-22 23:05:41]
>>4987 通りがかりさん

その、通り!
5002: 匿名さん 
[2017-01-22 23:09:40]
住所だけではありません。
ブランドに身を固めたり、モノや外見で自分を誇示しなければならないうちは、自分の中身に自信のない事の表れです。
年をとってその事だけはハッキリ分かるようになりました。
能ある鷹は爪を隠すと言いますが、ブランドも、本人の能力も本当に持っている人は誇示しないでしょう。まして人も貶めません。
実際に千里中央に住んでいる方々は、圧倒的にそういう方が多いので、安心して下さい。
5003: 匿名さん 
[2017-01-22 23:13:52]
>>5002 匿名さん
おじさん、良いこと言うね。
5004: 匿名さん 
[2017-01-22 23:29:56]
千里中央で築浅で人気のある新千里アドレの中古マンションは、
パークハウス
プライムステージ
ディーグラフォート(築浅ではないが)
シティハウス
千里タワー
千里レジデンス
くらいですよ。
どこも徒歩5分〜6分以内の地域。
抜け漏れがあれば、すみません。
その他のマンション、例えば西町のエアヒルズやプラウドは駅から10分ということもあり、一気に人気が下がります。

一方駅近という点から、上新田のパークホームズやロジュマンの中古は人気あります。

結局はアドレスより利便性の方が、世の中からは需要ありってことですよ。
5005: 匿名さん 
[2017-01-22 23:46:18]
ディーグラさんは事故物件なのに売れてますよね。徒歩4分はそれだけ力があるんですね。
5006: 匿名さん 
[2017-01-22 23:52:39]
ジオブランド云々を熱く語られていた契約者いましたよね。。。
5007: 匿名さん 
[2017-01-22 23:56:50]
>>5002 匿名さん
世の中の大半の人はたいした能力なんてもってないでしょ。別に悪い意味ではなく極々普通に人という意味で。だからブランド立地やブランドデベが人気なのでしょう。もちろんあなたのような本当に能力をお持ちの方はブランドなんて気にされないでしょうが、世の中のあなたみたいな立派な方ばかりではないのですよ。
5008: 匿名さん 
[2017-01-23 00:01:59]
>>4997 通りがかりさん

明確な理由がないならアドレスが大切とか適当なこと言いなさんな
5009: 匿名さん 
[2017-01-23 00:07:12]
>>5006 匿名さん
なんやかんや言ってもやはりジオはさすがだと思う。そこは一消費者として
否定しない。
5010: 匿名さん 
[2017-01-23 00:08:02]
ここの最大の問題は駅よりも高速道路の方が近いことだよね。
駅と高速道路が真逆の方向だったら少しはマシかもしれなかったが。
5011: 通りがかりさん 
[2017-01-23 00:10:30]
>>5008 匿名さん
いつ私がアドレスが大切と言いました?興奮しすぎでは?大丈夫ですか?
5012: 匿名さん 
[2017-01-23 00:11:51]
>>5009 匿名さん

あれ?ブランド求めたらダメなんじゃないの?(笑)
5013: 匿名さん 
[2017-01-23 00:17:44]
>>5008 匿名さん
そんなこと不動産業者に言えよ
実際ブランド立地というものは存在するわけだし
5014: 匿名さん 
[2017-01-23 00:20:34]
新千里派の人も上新田派の人も落ち着いたら?
新千里の良いところは千里ニュータウンであること。一度豊中市吹田市が出している千里ニュータウンの指針をご覧あれ。あれだけの環境を保つために相当厳しい規制をかけて乱開発を阻止している。ここまでの街はなかなかないですよ。新千里の住所のブランドに価値があるかどうかは知らんが、これほど自治体によって規制された美しい街に住むことは憧れであるはず。周辺環境が保証されているのですからね。
上新田のいいところは新街区ができピカピカの道路やマンションの中で生活できること、千里中央駅が近いことでしょう。
よって、周辺環境とかにあまり興味がなくて千里中央駅に近いことが一番であると考える人にはうってつけなんでしょう。
5015: 匿名さん 
[2017-01-23 00:25:09]
東町のシティハウス裏にガーデンヒルズとかそこそこの築年数を持つ立派なマンション群がありますでしょ?あの辺りのマンションに詳しい方、どんな感じなのか教えて下さい。
5016: 匿名さん 
[2017-01-23 00:28:21]
大阪市内のスレ覗いて見るとアドレスの拘りがすごいよ。特に中之島と北浜あたり。やはり拘る人は拘るものだよ。
5017: 匿名さん 
[2017-01-23 00:33:35]
>>4975 匿名さん
あんた、 すべてをわかったものの言い方ですね。上新田に全くイイトコなしと思われますか??おっしゃるデメリットはすべて今まででてる受け売りですやん。
5018: 匿名さん 
[2017-01-23 00:34:05]
>>5015 匿名さん
ガーデンヒルズはいいと思いますよ。
でも、さすがに築年数が少し経ちすぎだと思います。
築年数と価格が伴っていないのが、惜しいですね。
5019: 匿名さん 
[2017-01-23 00:42:42]
>>5018 匿名さん
ありがとうございますm(_ _)m
あの一角にジオもあるんですよね?
あの辺りは築何年ぐらいなのでしょうか?
その当時高かったのでしょうか?

5020: 匿名さん 
[2017-01-23 00:43:52]
>>4993 匿名さん

住所に、優劣つけてどうすんですかね、全く・・・アドレスよりも立地でしょ?ファインシティ?は山田直結でもそんなメリット感じませんがね・・・
5021: 匿名さん 
[2017-01-23 00:47:12]
>>5020 匿名さん
立地重視ならシエリア買えよ
5022: 匿名さん 
[2017-01-23 00:48:03]
>>5003 匿名さん

なんで、おじさんてわかるん?おばさんかもしれんやん。
5023: 匿名さん 
[2017-01-23 00:53:31]
>>5022 匿名さん
おじさんの自作自演でしょうね。
5024: 匿名さん 
[2017-01-23 00:59:22]
>>5021 匿名さん

立地でも単に駅近だから、直結だからいいってもんじゃないやろ?シエリアにはシエリアのデメリットはあると思うし。あのゴミゴミしたとこは私的には無理。とにかく駅近優先!なら問題ないとおもいます。
5025: 匿名さん 
[2017-01-23 01:01:55]
>>5024 匿名さん
まさに酸っぱい葡萄(笑)

お疲れ様です。
5026: 匿名さん 
[2017-01-23 01:03:50]
>>5025 匿名さん
あなたもご苦労様です!
5027: 匿名さん 
[2017-01-23 01:15:21]
>>5011 通りがかりさん

あら失礼
>>4965は結局逃げたのか
5028: 匿名さん 
[2017-01-23 01:23:39]
>>5020 匿名さん
山田のファイン買える人はここも買える。好きな方選べばいいじゃん。メリットなんて人によって基準が違うでしょ。
5029: 匿名さん 
[2017-01-23 01:33:15]
>>5024 匿名さん
シエリアの辺りをゴミゴミしてると感じるなら千里中央はやめた方がいいのでは。ここは毎日そこを通らなければいけないし、高速と中環の橋を渡る方がゴミゴミしてると思うのですが。
5030: 匿名さん 
[2017-01-23 07:02:44]
>>5029 匿名さん
それは本人の感じ方だから、それでいいのでは?シエリアよりジオがそのひとにとっていいと感じてるんだから。
どのマンションにもメリットデメリットはあるし。
橋渡るのがゴミゴミしてるの意味がわからないけど。
5031: 匿名さん 
[2017-01-23 07:04:05]
価値観のぶつけ合いしてどうなるんだ?
5032: マンション検討中さん 
[2017-01-23 07:09:09]
>>5029 匿名さん

毎日ゴミゴミしてるとこ通ることとそこに住むことは少し違うかな。
常に車の路駐もすごいし商業施設のお客さんもかなり賑やかになるでしょう。
そこから少し離れたところに住むからいいと思ってるのであって。
それでもシエリアを買える人は相当なお金持ちでしょうし上階からの眺望も素晴らしいんだろうなぁと素直に思いますよ。
5033: 匿名さん 
[2017-01-23 23:25:10]
平日はアンチ叩きさんはお休みですか?
5034: 匿名さん 
[2017-01-23 23:47:44]
アンチさんもお休みですか?
5035: マンション検討中さん 
[2017-01-24 00:03:35]
不気味なほど静かになっとる・・・
5036: 匿名さん 
[2017-01-24 00:04:58]
アンチもアンチ叩きもいなけりゃ何か寂しいね。
5037: 匿名さん 
[2017-01-24 00:23:55]
代わりかわかりませんが、ファインシティが賑わってます。
5038: 匿名さん 
[2017-01-24 00:34:42]
もしかしてここのアンチもアンチ叩きもレス数増やすための自作自演だったの?
5039: 匿名さん 
[2017-01-24 00:45:37]
モノレール1択のマンションなんて興味ない
5040: 匿名さん 
[2017-01-24 07:36:19]
>>5037 匿名さん
ファインでも上新田は話題に出てますね。みんな上新田は嫌だとおっしゃいますね。
5041: 匿名さん 
[2017-01-24 07:57:34]
千里中央のTSUTAYAがなくなって不便です。セルシー建て替えまでないままかなぁ
5042: 住人 
[2017-01-24 08:46:01]
>>5039 匿名さん

モノレール一択?
ここは阪急がメインでは?
5043: 匿名さん 
[2017-01-24 11:16:29]
マンションの近くで戸建用の土地売り出してるけど、30坪前後で3000万前後だね。坪単価で言えば豊中でも指折りなんじゃない?
5044: 匿名さん 
[2017-01-24 12:48:51]
>>5041 匿名さん
上新田にツタヤあるじゃないですか
5045: 匿名さん 
[2017-01-24 13:53:57]
>>5043 匿名さん
ニュータウンでは最低で50坪。それより小さくは分筆出来ない。そんな狭小住宅がある時点で住宅街としてはイマイチだよ。土地は小さいほど坪単価は高くなるもの。
5046: 匿名さん 
[2017-01-24 14:04:23]
>>5044 匿名さん
遠過ぎるでしょ
5047: 匿名さん 
[2017-01-24 14:05:24]
>>5045 匿名さん
でも他地方はそんなところばかりだよ
5048: 匿名さん 
[2017-01-24 14:05:35]
>>5046 匿名さん
そこが遠すぎるならこのマンション住めないでしょ
5049: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-24 16:58:00]
>>5048 匿名さん
いや、このマンションではないけど、千里中央徒歩五分圏内に住んでいて、なんでわざわざ南に下るんですかね。駅に行くついでなど利便性全然違うと思いますけど。
5050: マンション検討中さん 
[2017-01-24 17:11:11]
>>5048 匿名さん
一応ジオからだと徒歩10分程度ですよね。
イズミヤ行くついでとかならいいけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる