鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-04-19 23:34:17
 

KACHIDOKI THE TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:40.42平米~90.57平米
売主:鹿島建設
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:三菱地所レジデンス
売主:住友商事
売主:野村不動産
販売代理:三井不動産レジデンシャル
販売代理:三菱地所レジデンス
販売代理:住商建物
施工会社:鹿島建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

[スレ作成日時]2015-03-14 10:51:28

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)ってどうですか?Part.21

513: 匿名さん 
[2015-04-05 21:04:17]
豊洲、月島直結くんは頭堅いな。

ランドマークとか、駅直結とかが資産価値を維持向上させやすいのとか、そんなことは当然に理解しているよ。
そんなセリフ、そこいらの物件のモデルルームに2,3度いけば、営業マンが普通に発するセリフだし。
その理解から更に今売りにでている物件で実需や投資に値する物件を値定めしているわけ。
あなたは、定番事例ですべてを説明しようとするから、偏った見方しかできないと思いますけど。

511さんが仰るとおり、JV物件は消費者にとって美味しい物件です。利害関係が複雑であることの裏返しとして早期完売が前提となるから、販売方針の異なるスミフが売り出し中の近隣物件と違って、目立った値上げも採用されなかった。今新規に売りだされる物件と比して、いい時期に仕込めた物件だったのに、戸数が多いからまだ幸いなことに残りがある。
でも、4期で完売しちゃうと思いますよ。

BRTもバスと評価する人もいれば、内閣府のHPでふれられるような最先端技術を盛り込んだ新インフラと期待する人もいるということです。地下鉄に輸送力に劣る側面もありますが、地下鉄以上の頻度と地下に潜らなくてもよいという利便性を評価する見方もあります。勝どきのバスステーションに続くのは、新橋、虎ノ門。銀座、八重洲に繋がることも視野に入ってきた。これらの地域はこれから政府、森ビル、大手ゼネコンが大金を投じて投資する地域で、月島や豊洲よりも勝どきの方がアクセスに優れていると思います。
まぁ楽しみな地域です、勝どき・晴海は。
それでこの価格ですから、将来価値に対する投資に値すると思います。一私人の意見にすぎませんが。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる