三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 2丁目
  6. パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2015-12-16 16:37:06
 

パークシティ中央湊ザタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1009/

所在地:東京都中央区湊二丁目14番、15番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩6分
京葉線 「八丁堀」駅 徒歩6分
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩8分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.13平米~115.78平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.8.26 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-12 18:58:31

現在の物件
パークシティ中央湊 ザ タワー
パークシティ中央湊
 
所在地:東京都中央区湊2丁目101番(地番)
交通:東京メトロ日比谷線 八丁堀駅 徒歩6分
総戸数: 416戸

パークシティ中央湊 ザ タワー[旧称:(仮称)中央区湊再開発プロジェクト]ってどうですか?

202: 匿名さん 
[2015-06-21 09:15:46]
竣工まで時間がたっぷりあり
まだまだ相場の上昇余地も残ってると
今の時点では、@400を1つの目安とすることはやっぱりなと。
ついてこれる層とついてこれない層を
綺麗にふるい分けしておきたいのでしょう。

中央区、内陸地&リバーサイドタワーの注目度で
ついてこれる層を結構集めてくると予想はしてます。

もちろん安いほうがありがたいのですが、、、
203: 買い換え検討中 
[2015-06-21 09:16:47]
>198さま
おっしゃるとおり地権者の方と新たにこちらに住む人達とでは価値観が違う部分もあるかもしれないですよね。ただ、私個人的な気持ちとしてはどこに住むことになっても「郷に入らば郷に従え」という感じすね。逆にわからないことを教えて頂けると有り難いなという気持ちです。

>199さま
プロジェクト発表会行ってこられたのですね。情報の書き込みありがとうございます。
坪400ぐらいですか。多少調整は入る気がしますが、やはり今の不動産市場の現況を表していて、お高めですね。
私は7月上旬にプロジェクト発表会に参加予定ですが、やはり広さを妥協する形で検討しないと買えないかもしれないなぁ。


204: 匿名さん 
[2015-06-21 09:38:24]
ブリリアもそうですが、400も出して住みたいところでしょうか
205: 購入検討中さん 
[2015-06-21 10:11:17]
えっ!400ですか。。
ブリリアより駅が遠いし(多少ですが)、少し下の価格を予想してたので、驚きです。
手が出なそう。。
強気ですね。
206: 検討中の奥さま [女性 40代] 
[2015-06-21 10:16:40]
プロジェクト発表会に行って参りました。
最上階と近い34階辺りに、シアタールームが設けられ
窓から工事中の現場を見下ろせる位置から現地を拝見して来ました

湾岸の堤防に、聖路加手前のようなスロープが設けられ
ちょっとした憩いのベンチができるようで
南東角方向は運河沿いに景色が抜けるようで開放感がありそうです。

販売予定の間取りは、左右反転や微妙に広さが違う数パターンで構成されており
住戸入口前には必ずトランクルームもあり、各部屋にも小さいながらも納戸スペースや
下駄箱、シューズインクローク等の収納も多く設けられ すっきりした間取りが多い
印象でした。

上層階のプレミアム住戸に関しては、既に南東、南、南西の角部屋辺りは
地権者が決定している模様なのが、 ま、我が家には関係の無い話ですが
その辺りを狙われている方としては、残念なのかなと思いました。

あと、角部屋は、景色も良さそうですが FIX窓が採用されていて
小さな換気窓が一つのみ、 と言うのに私は抵抗を感じました。

エントランスも落ち着いた雰囲気ですし、ライブラリルームやラウンジもあり
良かったです。

あとは、価格ですね。
やはりブリリア同様、内陸再開発タワーの希少性をうたって
強気でした。
207: 買い換え検討中 
[2015-06-21 10:27:56]
>>206さま
プロジェクト発表会に関する書き込みありがとうございます。

実は私も角のお部屋が良いなと思っていたのですが、206さまがおっしゃるように窓がFIXなのがちょっと気になっていました。やはり窓は開けられた方が良いですよね。

あと皆さんやっぱりお値段が気になられていますよね。
もちろん、私もです。
坪400は想定はしていましたが、マーケティングの三井さんなのでもう気持ち安くなるかなぁと期待していたんですが。7月参加にちょっと盛り下がり気味。


208: 匿名さん 
[2015-06-21 10:41:58]
湊が内陸ってのは、湾岸のつもりで検討している私には違和感があるのですが、そういう値段ってことなんでしょうね。事前案内会行くつもりでしたがキャンセルしようかな…
209: 匿名さん 
[2015-06-21 11:44:28]
湊は、内陸か湾岸かといわれると微妙ですが。
210: 匿名さん 
[2015-06-21 12:14:25]
湾岸に明確な定義がされてないですからね。
中央区は隅田川を境に川向こうと
区分するのは聞いたことあります。
京橋地区や日本橋地区と月島地区とを分けると
デベさんは月島地区からを湾岸とされてるがもしれません。
私は湾岸といわれると
晴海、台場、豊洲、有明のイメージが強いです。
もっとも中央区自体が湾岸という方もいると思います。
211: 買い換え検討中 
[2015-06-21 12:56:18]
坪単価が400万円だったので選択肢から外しました。
212: 匿名さん 
[2015-06-21 12:59:11]
>>211
早い決断ですね。今後はどのエリアを検討するのですか?
213: 買い換え検討中 
[2015-06-21 13:15:12]
207です
今ちょうど資金計画を立てているところなので気になってここをちょこちょこ覗いちゃいますね。

坪400万円と聞くとどうしようかなぁという方もいらっしゃいますよね。
私も先に参加された方々の書き込みを拝見して7月のプロジェクト発表会への参加どうしようかなぁと思いましたが、とりあえずお話だけ聞いてきます。

ちなみに湾岸についてですが、私の中では210さまと同じ感じですね。湊は隅田川は近いですけどね。
214: 購入検討中さん 
[2015-06-21 13:19:02]
このエリアの中古坪単価は260くらいです。
八重洲の1割安というのがコンセンサスな中で強気過ぎる価格設定
216: 物件比較中さん 
[2015-06-21 15:17:48]
まー、そのコンセンサスが崩されたのが、今の相場なんですけどね。
いずれにせよ、どこが天井となるかを想定して、その許容範囲内で購入すべきです。
217: 匿名さん 
[2015-06-21 16:01:13]
最近の三井不動産案件だと、勝どきザタワー、グローバルフロントタワー、パークホームズ豊洲などなど、大体発表会から販売時に値下げされてますね。

細かくみると部屋によって変わらなかったり少し下げたりで、平均するとちょい値下げ、みたいや感じになるんじゃないかな。
218: 匿名さん 
[2015-06-21 17:54:50]
八重洲の営業の人が、ブリリアの土地の価値が半分しかないものを
三井は地権者の言い値で買うことになったといっていましたけど、
ある意味あたっていたということでしょうか
219: 匿名さん 
[2015-06-21 21:17:57]
八重洲の営業は本当にそんなこと言ったの?酷いね
221: 匿名さん 
[2015-06-21 22:11:48]
八重洲も湊もまさにバブル価格ですね!

バブルが崩壊するのを待っとこ。ここが竣工する頃にはバブル崩壊の足音が聞こえてきているかな(怖)
222: 匿名さん 
[2015-06-22 00:08:42]
3年後ですからね。どう考えても、リスクのほうが高いでしょう。別にここや八丁堀買わなくても、何も困らないわけですから。
223: 匿名さん 
[2015-06-22 00:19:46]
3年後にバブル崩壊?根拠でもあるの?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる