東急不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ブランズ西大津Ⅱについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 滋賀県
  4. 大津市
  5. 茶が崎小麦尻
  6. ブランズ西大津Ⅱについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-06-26 16:39:00
 

情報交換しましょう!!

[スレ作成日時]2007-09-21 22:09:00

現在の物件
ブランズ西大津レイクテラス
ブランズ西大津レイクテラス
 
所在地:滋賀県大津市茶が崎小麦尻1番12他
交通:湖西線 「大津京」駅 徒歩8分
総戸数: 207戸

ブランズ西大津Ⅱについて

2: マンション住民さん 
[2007-09-21 22:36:00]
「ブランズ大津京」になるかもね
3: いつか買いたいさん 
[2007-09-23 20:35:00]
前のブランズ西大津はいくらくらいの価格帯だったのでしょうね。
コミュニティ板を見ていると、違法駐車やらなんやらでたいへんそうですが、ロケーションはまずまずなのではないでしょうか。
4: 入居済み住民さん 
[2007-09-23 21:55:00]
ロケーションは最高ですよ!
違法駐車も今はほとんどありませんよ。
販売価格はブランズ西大津Ⅰより、どうなんでしょう?
5: 周辺住民さん 
[2007-09-23 22:14:00]
1より安くなるんじゃないですかね。でなきゃ完売は無理でしょう。
この地区はセカンド購入としてもすでに超過剰供給ですよ。
建ち過ぎ、違法駐車より161号の交通渋滞が怖いですねっ。
6: 周辺住民101 
[2007-09-23 22:57:00]
ホームページによれば,ほとんどがタワーパーキングです.
1台4分,4列タワーパーキングとしても
60人くれば最後の人は1時間待ちです.
200世帯ですから朝の出勤時間には60人くらいくるかもしれません.
と考えれば,大半がセカンドハウス購入になるのではないでしょうか?
7: 周辺住民さん 
[2007-09-23 23:26:00]
安くはならんでしょう。もしくは1よりだいぶ狭くなるかじゃないでしょか。
あの土地を買うために結構がんばったってデベの人が言ってましたからね。
8: 周辺住民さん 
[2007-09-23 23:27:00]
安くはならんでしょう。
あの土地を買うために結構がんばったってデベの人が言ってましたからね。
9: いつか買いたいさん 
[2007-09-23 23:49:00]
2です。
入居済み住民の皆様、早速にお話いただいてありがとうございます。
違法駐車については、今はほとんどないとのこと。
住民の皆さんが団結された証なんですね。
びわ湖周辺でマンション住まいを夢見ていますが、ブランズはまだ駅に近くてびわ湖畔ということで注目しています。
価格ですが、Ⅰよりも安いということは難しいのかなあと思っています。
価値を下げるわけには行きませんものね。
うらやましいなあ・・・・。
10: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 01:32:00]
価格は特に注目ですよね。
ブランズⅠもあるからⅡも同等の価格になるかも。
前の信号は確かに問題ですよね。(浜大津方面の渋滞も)
一度引っ掛かると2分15秒待たなきゃならないのが、少々?ストレスです。昼間はパチンコ屋からの出てくる車も多いし・・・。
あと15秒でも待ち時間が短くなればと。
でも、ロケーションはいいから相殺かなぁ。
何でも100%はないですからね。
11: 周辺住民さん 
[2007-09-24 01:48:00]
2の敷地は1の隣ですか?
161号への接続はどうなるのですかねっ。パチンコ屋の反対につくるの?
それとも1ど一緒になるの?
どちらにしても本当に心配です。渋滞も事故も!!
12: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 11:40:00]
ブランズⅡの建物はパチンコ屋の裏(琵琶湖側)です。
もう着工してます。Ⅰとは別個の建物になります。
13: 周辺住民さん 
[2007-09-24 11:46:00]
ブランズIの西棟からは、琵琶湖が見えなくなるんでしょう?

しかし、なんでこんな設計をするかな。。。
14: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 12:57:00]
多分、南西棟から琵琶湖は半分位しか見えなくなる感じです。
でも、契約前にデベからは説明がありましたよ。
15: 周辺住民さん 
[2007-09-24 15:37:00]
ブランズIの南西棟とその他の棟は、値段がどれくらい違うんですか?
(同じ階層、面積で)

ブランズIIは全戸、琵琶湖正面なのでマンション内での価格差は
基本的にはないでしょうね。

高く設定しても売れそうな気配がしますが。
16: 周辺住民さん 
[2007-09-24 16:14:00]
建設敷地への入り口は161号のどのあたりなんですか。
17: 購入検討中さん 
[2007-09-24 16:23:00]
友人がブランズ西大津に住んでいて、先日訪問してきました。
リビングの窓から琵琶湖が一望できてヨットが見えて開放感抜群!
風通しがよく涼しくて、本当にゆったりした気分になりました。
湖畔の暮らし、羨ましく思いました・・・
隣の敷地に建設されることをそのとき教えてもらったんですが、
坪単価はⅠよりⅡの方が高くなるだろう、と不動産会社が言っていたそうです。
ちなみに友人宅は80平米くらいで3000万円以上だったとのこと。
欲しいなぁ。
18: 入居済み住民さん 
[2007-09-24 17:03:00]
確かに風通しも良くて(風向きにも寄りますが)心地いい夏でした。
価格は専有面積や上層階にいくに違ってまちまちです。
工事車両はパチンコ屋を挟んで両側から入ってますよ。
19: 周辺住民さん 
[2007-12-26 23:05:00]
モデルルームの工事が始まっていますね。
20: 購入検討中さん 
[2008-02-18 21:28:00]
モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
21: 入居済み住民さん 
[2008-02-18 23:00:00]
【ⅠとⅡの違い情報】
先日、Ⅱのモデルへ行ってきましたが、価格面はⅡの方がⅠより、同じ面積でも30%〜50%高いですね。(最低価格が3000万以上だったような・・・)駐車場もⅡは機械式になるようなので車の出し入れが不便です。ちなみにⅠは自走式なので楽です。161号線からの入り口はⅠもⅡも同じやまとの湯の信号から琵琶湖の方へ入っていきます。パチンコ屋さんも同じ信号が入り口になります。Ⅱは建物の敷地自体が狭いのでⅠと比べるとホビーコートがないなどどうしても高級感が少ない感じです。ただコンシェルジュとかは同じのようです。Ⅰの南西棟からもⅡが建設されても琵琶湖が見えないようにならないようにⅠから30メートル離してⅡは建設されます。もちろん琵琶湖の花火がバルコニーから見えなくなることはありません。その点Ⅱは全戸琵琶湖に面しているため完璧に見えるのが売りだと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる