マンションなんでも質問「キッチンの高さ変更って可能?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. キッチンの高さ変更って可能?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-03-22 18:50:17
 削除依頼 投稿する

来年3月完成の物件を購入してますが、そこの物件ではキッチンの高さを選ぶオプションはありませんでした。
標準は85センチですが、背が高いので90センチに変更したいんです。
この時期に、こういうお願いされたかたいらっしゃいますか?
ちなみにサンウェーブのキッチンだそうです。

[スレ作成日時]2005-10-24 01:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

キッチンの高さ変更って可能?

24: 匿名さん 
[2005-10-25 23:12:00]
高い分には融通が効くから高めにしておいた方が良いですよ。
うちも身長が167cmもあるので90cmにしました。
火を使うときは、床に台を置いてその上に乗って調理しています。
特に寸胴鍋などは、台の上に乗らないと底が見えないので重宝しています。
ヒールの高いサンダルを履いて調理するときもあります。
結構楽ですよ。
25: 匿名さん 
[2005-10-25 23:25:00]
サンダルは足音が響きますよ。。。階下に。。。
屋内用の底がウレタンで、ヒールでなくソールが厚いものなら、マシでしょうが。。。
26: 匿名さん 
[2005-10-25 23:46:00]
私は、身長168cmありますが、85cmを選びました。
ワークトップでパン生地を練ったり、たまにパスタやピザ生地も打つのですが、高いと力が入らないのです。
まな板も厚めのものを使用しているのでちょうど良いです。
洗いものは食洗器を使っているので85cmがちょうど良いです。
ちなみにうちのマンションでは、80cm、85cm、90cmから選択可能でした。
洗面所は、75cm、80cm、85cmから選択可能でしたが、一番低い75cmにしました。
洗面所は高いよりも低い方が使い易いですね。
27: 匿名さん 
[2005-10-26 00:22:00]
私も168あります、現在は80なんですが股下が80なのでかなり腰がきつく感じていました。
何軒か知人宅に伺った時は知人の殆どが90だったので絶対90がいいなぁと思っていましたが、
選べない時期に申し込んだので、85になってしまいました。
変更は引き渡し後の有償リフォームということで結構高価だったのであきらめました。
28: 匿名さん 
[2005-10-26 07:21:00]
24の
>火を使うときは、床に台を置いてその上に乗って調理
って、かなり危ないことですよ。実際につまずいて大ヤケドの事故もありますので、
ここでは薦めず自己責任で ってことにされたらどうでしょう・・。
29: 匿名さん 
[2005-10-26 15:53:00]
私は168cmちょっとありますが、90cmにしました。
キッチンの高さが90cmにできないところは却下してました。

うちの寸胴鍋はそんなに大きくないんで底も十分見えるし、
フライパンで炒めものする時も辛いと思ったことはないです。
(力持ちなだけかもしれないけれど・・・。)
むしろお味噌汁の味噌溶いたりしてる時は
もうちょっと高いとありがたいって感じです。

シンクは本当は95cmくらいあるといいですね。
普段は食洗機ですが、お鍋とか洗ったり、量が多い時は
腰も腕もちょっと辛いです。
食洗機もビルトインですが、時々位置が低いなぁと思いますね。

実家が古い台所で高さも80cmないような感じだったので、
それに比べれば今はとっても楽ちんです!
30: 匿名さん 
[2005-10-27 00:16:00]
90cmだと寸胴を持ち上げて運ぶとき結構辛くありませんか?
私が非力だけなのかもしれませんが。
26さんの生地こね、判ります。
うちは、ダイニングテーブル(74cm)を占拠して、こねています。
うどんの場合は床で足踏みですね。
31: スレ主です 
[2005-10-27 15:25:00]
今日、担当の営業さんから 結果連絡がありました。
残念ながらお答えは 「もうキッチンを取り付けてしまったので 無理でした。」
というものでした。
今更変更は難しいだろうとは思っていましたので、納得はしましたが
できないとわかると、残念です・・・・
契約前に気づくべきですよね。
今は夫婦2人なので、なるべく食器は手洗いでがんばろうかと考えてましたが
食洗機使ってやるぅ〜 ←やけくそ
32: 匿名さん 
[2005-10-27 17:03:00]
キッチンは高めに設定しておけば、高ければ台を置くなり出来るわけです。
33: 匿名さん 
[2005-10-27 17:20:00]
プロは業務用を選ぶときは低めなんだけどね。
34: 匿名さん 
[2005-10-27 17:31:00]
万が一他人に貸したり、売却するときのことを考え、
迷ったときは標準的な高さにしようと思いました。
35: スレ主です 
[2005-10-27 19:39:00]
>34さん
 そうですね、そういう風に考えるようにします。
 前向きに考えられそう〜
 ありがとうございます
36: 匿名さん 
[2005-10-27 23:41:00]
>>33
確かにプロや料理教室の厨房は低いですね。
ジャガイモの皮むきとか、ワークトップが高いと疲れそうですね。
37: 匿名さん 
[2005-10-30 09:15:00]
趣味となれですかね・・・
背が高くないですけど、いまの92cm(になれたらそれが一番つかいやすいと思ってしまう。。。
38: 匿名さん 
[2005-10-30 09:19:00]
>32さん
ですから、台は危ないと28さんがおっしゃっていますよ。
「床段差のないフラット設計」の室内に台を置くのもかなしいし。
39: 匿名さん 
[2005-11-07 17:39:00]
本当に料理が好きな人なら低めがかっこいいよね。
40: 匿名 
[2005-11-08 16:40:00]
プロは、料理がしやすい高さ(それが仕事でサービス内容だから)が基準になっているのでしょうが、
一般家庭では、シンクの作業(後かたづけ)などトータル的に選んでいるという視点の違いでは
無いでしょうか?
迷ったら、友達の家やキッチンメーカーのショールームなどで実際に試させてもらってみるのも
いいですよ
41: 匿名さん 
[2005-11-13 19:55:00]
でも168cmくらいで90㎝なんてどうだろ・・
42: 匿名さん 
[2010-03-22 17:53:08]
うちのキッチン、天井が低く手が届くんです。
皆さまも、手が届きますか?
43: 匿名さん 
[2010-03-22 18:50:17]
キッチンは普通だと思うけど、洗面台が低く感じる
腰が痛いとき、洗面台低いなと思いますね しみじみ....
高さで希望言われたかな....?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる