日神不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パレステージ秋葉原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 2丁目
  6. パレステージ秋葉原ってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2015-08-31 20:16:40
 削除依頼 投稿する

パレステージ秋葉原についての情報を希望しています。
単身からDINKSがターゲットになる物件でしょうか。
立地としてはどうなのでしょう?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.nisshinfudosan.co.jp/akihabara/

所在地:東京都台東区台東二丁目116番1・3、118番1、119番、120番(地番)
交通:つくばエクスプレス 「新御徒町」駅 徒歩6分
東京メトロ日比谷線 「仲御徒町」駅 徒歩9分
都営大江戸線 「上野御徒町」駅 徒歩11分
東京メトロ銀座線 「末広町」駅 徒歩11分
山手線 「御徒町」駅 徒歩12分
総武線 「秋葉原」駅 徒歩13分
都営浅草線 「浅草橋」駅 徒歩13分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩13分
間取:2LDK・3LDK
面積:53.86平米~63.34平米
売主:日神不動産
施工会社:丸運建設株式会社
管理会社:日神管理株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-10 12:18:12

現在の物件
パレステージ秋葉原
パレステージ秋葉原
 
所在地:東京都台東区台東二丁目116番1(地番)
交通:山手線 秋葉原駅 徒歩13分
総戸数: 40戸

パレステージ秋葉原ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2015-03-11 12:44:34]
使える駅として9つも案内されてました。ざっと見た感じは悪くないですが
新御徒町以外はそれなりに距離ありますね。歩けないことはないですけど。
「事業協力者店舗:1戸」とあったのでそれが何になるかで評価が分かれそうな…。
単身ばかりのマンションということではなさそうなので設備仕様には期待できそうです。
2: 匿名さん 
[2015-03-12 03:28:47]
秋葉原?

御徒町だろ!!
3: 匿名さん 
[2015-03-12 09:36:08]
この辺、住宅街化の進行が顕著だな。
4: 周辺住民さん 
[2015-03-12 19:08:48]
買い物や医療機関などはこの辺り便利ですよ^_^
5: 匿名さん 
[2015-03-13 23:47:39]
買い物には便利そうですよね。
ライフやココスナカムラの他にも
おかず横丁や商店街が近くにあって
困ることはなさそうです。
2LDK・3LDK中心ですが狭い間取りなので
DINKS世帯や子育てファミリー向きなのかなって思います。
6: 匿名さん 
[2015-03-14 17:55:22]
問題はマンション選びで重視する駅からの距離。
買い物面でも、多慶屋や吉池・松坂屋からは遠すぎる。
7: 匿名さん 
[2015-03-14 19:01:41]
まぁ全ては価格帯が決まってからの話になりますね。
8: 匿名さん 
[2015-03-15 16:29:13]
去年だったか近所の鳥越に建った同社の物件並でしょう。
9: 匿名さん 
[2015-03-16 17:02:53]
>3さん ほんとですよね(^^;
住む人が増えて、住環境として状態がUPしてくれればそれはそれでよろしいかとは思いますが。
価格はどうなんでしょ?
去年と比べても相場が確実に上がってきているような感じなんですけれどね。
駅からの距離感を考えると、あまりに高く設定してもなぁというのは出てくると思うんで、
そこそこにしていく形になるのカナ。
10: 匿名さん 
[2015-03-25 17:47:27]
おかず横丁なんて名ばかりのシャッター商店街。
11: 匿名さん 
[2015-04-07 22:56:10]
商店街が近くにあるのは良いですね。
立地も良さそうですし、住む分には問題なさそうです。
家族なんかで住むには充分に思えますね。
12: 匿名さん 
[2015-04-20 10:14:23]
商店街どうなんでしょう。シャッター街だと普段使えないですよね?
そういったところだと営業してる店でも夜遅いと閉まってたりしますし
頼みはやっぱりスーパーになるんじゃないかと思いますが…。
お店が入るようなのでそれに期待するって手もありますかね。
公式サイトはもうちょっと情報欲しいかな。販売開始来月ですけどまだ全然ですね。
13: 購入経験者さん [男性 30代] 
[2015-04-22 07:14:15]
鳥越に住んでいますが、おかず横町はドラマの撮影に使われるだけで、商店街として機能はしていないと思いますよ。まぁ会社員なので昼は分かりませんが。
それより、佐竹商店街でしょうね。こちらは新御徒町駅までアーケードがあり濡れないし、お店もそこそこあります。
14: 匿名さん 
[2015-05-05 16:00:55]
そうなんですよねー。おかず横丁って名前に惹かれて、以前お散歩で行ってきたのですけれど、最近よくある、ちょっとさびしい感じかなぁと。
でももちろん頑張っているお店もあるみたいなんで、
良いお店が見つかるといいなーと思いました。

あとこのあたりは話に聞くとちょっとずつスーパーも増えてきつつあるみたいなので
それにも期待しつつ、ですかね。
15: 匿名さん 
[2015-05-05 21:24:50]
>>14
>あとこのあたりは話に聞くとちょっとずつスーパーも増えてきつつあるみたいなので
>それにも期待しつつ、ですかね。

もう直ぐオープンするライフ新御徒町店のこといってるの?

そこは小島だから、ここのマンションからは神田和泉町店の方が断然近いけどww
16: 匿名さん 
[2015-05-17 19:21:11]
おかず横丁、食欲のわく、心惹かれるネーミングはいいのに残念です。
これからがんばって、おかず屋さんがどんどん増えて、名前どおりの街になると嬉しいですが。
買い物するお客さんが多くないと難しいでしょうが、商店街好きとしては惜しいなと思う限りです。

佐竹商店街にはどんなお店があるんですか?お惣菜屋さんもありますか?
17: [男性 30代] 
[2015-05-17 22:09:49]
おかず横丁はたまにモデル?か地下アイドル?だかの撮影会のようなものを行っていますね。商店街の許可があるのかわかりませんが。
18: [男性 30代] 
[2015-05-17 22:11:53]
ちらしが来ました。
管理費修繕費が、近くのパークハウス蔵前と比べて半分程度ですね。
日神管理が安かろう悪かろうなのか、三菱地所コミュニティが高すぎるのか、どうなんでしょう
19: 匿名さん 
[2015-06-02 09:31:18]
間取りをみて安心しました。
住宅ローン減税を利用したいので、53.86㎡の間取りはおりるかな?と思っています。

秋葉原と名前はついていますが、最寄駅は新御徒町駅のようです。

近くのまいばすけっとが、一番大きなスーパーでしょうか。
20: 匿名さん 
[2015-06-02 12:45:16]
釣り登場w
21: 匿名さん 
[2015-06-03 09:46:12]
狭すぎて3L以外は一人用ってとこですね。
22: ご近所さん 
[2015-06-06 13:37:20]
間取り的には、浅草橋の方がよかったと思える。その代わり価格は、この時代にしてはまともかな?
意外とすぐ近くのマイバスケットが使えると思うよ。
23: 匿名さん 
[2015-06-06 16:47:21]
値段が手ごろなんですよね
秋葉原まで徒歩13分とまぁ徒歩圏内でもあるし

現在、日神管理のマンションに住んでますが管理面で不満に思ったことはないですね

3LDKは正直狭すぎかな、と
買うなら2LDKですね
24: 匿名さん 
[2015-06-06 20:19:05]
最近まで鳥越に住んでましたが、この場所だとスーパーは神田和泉町のライフかココスナカムラあたりでしょうかね。まいばすけっとは品物少なすぎて…
日用品はどらっぐぱぱすも使ってました。
秋葉原って名前は近くのパークリュクスもシティハウスも使ってるので妥当ですね。秋葉原まで歩けなくはないですし。
佐竹商店街はかなり寂れてますね。踊る大捜査線のロケで使われました(笑)
25: 周辺住民さん 
[2015-06-06 20:48:20]
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/275044/
ここと同じような立地と物件かな。
1年前の話だから。買う人は見といた方がいいかもね
確かマンギャラ行ったんだよね。
当時買いたかった部屋は8階くらいの2LDKで3980だったかな。
26: 匿名さん 
[2015-06-07 00:24:13]
>管理費修繕費が、近くのパークハウス蔵前と比べて半分程度ですね。

確かに、革命的に安いよね、このランニングコスト。
なんかカラクリがあるのかな?
27: 匿名さん 
[2015-06-07 01:07:01]
似たような間取りでもありますね
情報ありがとうございます
1年間で大分高くなってますね・・・

営業さんの話だと、これから価値は上がっていって今の売値より安くはならないとの事でしたが、やっぱりそんな事はないかな?
28: 匿名さん 
[2015-06-07 02:10:39]
管理費は、1階の事業者に多く負担してもらってるって言ってたよ。
本当かどうかは知らんけど。
29: 匿名さん 
[2015-06-07 02:41:25]
値段的なところで言えばすぐ近くのパークリュクス秋葉原monoイーストも参考になるかな?
2LDKまでしかありませんが

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/244254/

安いのを見るとここの高さが目立つ・・・
30: 匿名さん 
[2015-06-07 02:51:42]
1階の店舗って何屋さん?
31: 周辺住民さん 
[2015-06-08 11:01:56]
秋葉徒歩13分の2LDKで4500万?
高すぎないかコレ
少し頑張って駅近築10年の中古を選ぶのとどちらが良いか
32: 匿名さん 
[2015-06-08 11:18:27]
>>31
築10年なんて設備がかなり古い。(部品なし等で使えない場合も考えられる)

2~3年後には大規模修繕が行われる。 etc


価値観の違いだし、好きにすればww
33: 周辺住民さん 
[2015-06-08 19:52:13]
スミフブランドより高いもの掴みたい人とうぞw
34: 匿名さん 
[2015-06-09 10:24:00]
裏のすみふ物件の外壁は吹き付けで安っぽい(笑)
35: 匿名さん 
[2015-06-09 20:58:09]
早くも50Cは完売してるみたいだね。
36: 匿名さん 
[2015-06-10 23:45:40]
>28さん
そうなんですか…
それで事業者さんは納得されているのなら良いですが、
大丈夫なのかなぁと思ったり

でもいずれにせよ、管理費もそうだけれど、
修繕費に関しては適当かどうかっていうのは節目節目で
判断していった方が良いんじゃないかとは思います。
37: 匿名さん 
[2015-06-11 14:24:35]
1・2階が店舗になるのかな~?
38: 匿名さん 
[2015-06-12 11:15:14]
外観からして住居には見えないから、多分店だと思う。
39: 匿名さん 
[2015-06-14 13:39:49]
1、2階は会社のオフィスに使われるみたいですね
コンビニとかであれば便利でしたけど夜とかは静かでいいかな?
40: ご近所さん 
[2015-06-14 14:34:37]
1、2階は地権者だからね。
41: 匿名さん 
[2015-06-14 23:58:46]
50C完売ですか
秋葉原駅はそんなに近くもなくこの値段設定ですが、それなりに人気あるんですかね?
42: 匿名さん 
[2015-06-16 11:30:42]
テナント部分がオフィスでしたら騒音や防犯の面でも
安心というところでしょうか。
地権者さんがお持ちの部屋がオフィスということは、
元々この場所にあった企業か、地権者が貸し出している
部屋ということですか?
43: 周辺住民さん 
[2015-06-17 01:02:08]
オフィスの何がいいのか分からない。
居住者以外が近づくのはマイナスしかないのだが?
44: 匿名さん 
[2015-06-17 09:49:11]
元々企業の土地を、マンション建設に企業側の意見を取り入れる約束の元で譲ってもらったとか
地権者=企業じゃないか?

1、2階オフィスなら夜は人ほとんどいないわけだし、警備員とかもいるから安心って事でしょ
そこまでプラスでもないけどマイナスでもないかと
コンビニとかだったら、それこそ居住者以外が近づくわけだしw
45: 周辺住民さん 
[2015-06-17 22:40:06]
だからここは無いって話でしょ。
46: 匿名さん 
[2015-06-18 14:43:03]
モデルルームいってきました
間取りはとても良かったんですが50Cは全部屋申込み済みとの事で残念
3LDKはどうなのかなぁ
47: 匿名さん 
[2015-06-18 22:37:06]
ヤフーの地図で見るとマンション立つところが「東宝服飾」ってなってるから東宝商事が地権者かな
48: ご近所さん 
[2015-06-21 18:23:36]
>NO.47
YES
1、2階は東京本社の外観とそっくりだね。
49: 匿名さん 
[2015-06-22 23:28:37]
確かに外観がそっくりですね。
東宝服飾の本社が移転する感じになるんでしょうか。
1、2階がオフィスなら特に問題ないかなと思います。
飲食店やコンビニよりずっといいかなって思います。
入口もマンションとオフィスと完全に分けられているはずなので
気にならないです。
50: 匿名さん 
[2015-07-08 23:30:10]
変わった外観だなと思っていたのですが、そういう裏事情があるのかもしれないのですか。
凄く良いかもなんて思います。

オフィス部分が入ることでのデメリットはどうなんでしょう。
この場合は地権者さん自体が入るので問題は無さそうに感じます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる