三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ日本橋水天宮前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 日本橋中洲
  6. パークホームズ日本橋水天宮前ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2017-11-10 07:49:52
 削除依頼 投稿する

パークホームズ日本橋水天宮前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区日本橋中洲8番地6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「水天宮前」駅 徒歩5分
東京メトロ日比谷線 「人形町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「人形町」駅 徒歩12分
都営新宿線 「浜町」駅 徒歩10分
東京メトロ東西線 「茅場町」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.18平米~74.25平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-08 14:55:02

現在の物件
パークホームズ日本橋水天宮前
パークホームズ日本橋水天宮前
 
所在地:東京都中央区日本橋中洲8番6(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅 徒歩5分
総戸数: 50戸

パークホームズ日本橋水天宮前ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-03-12 12:57:22]
本当に一昨年9月以降は信じられな位価格高騰している。
大差ない物件が2年前より3割程度上がっているし。
22: 匿名さん 
[2015-03-12 15:07:35]
駅でいうと、水天宮前、三越前、大手町で2駅なので15分ではつかないけど歩けない距離ではないですね。
23: 匿名さん 
[2015-03-12 18:06:13]
普通に水天宮前駅から半蔵門線で2駅電車に乗って大手町いけばよくない?
24: 匿名さん 
[2015-03-13 03:05:57]
自分は健康のために水天宮前から大手町で時々歩いて通勤。
25分で着くよ。

東京駅までだと20分。
25: 匿名さん 
[2015-03-13 05:52:44]
交通費浮かせたいから大手町の会社まで毎日歩くぞ!!
26: 購入検討中さん 
[2015-03-13 10:44:32]
真面目な方が多いですね。そしてここ間取りはそんな悪くないよね?2LDKいいなぁ〜。向きが気になるけど。
27: 匿名さん 
[2015-03-13 13:28:13]
独身だから北向き1LDK希望。
キャッシュで買えそうだし。
28: 物件比較中さん 
[2015-03-13 16:59:59]
北向き1Lはキッチンの位置が悪くリビングは6畳以下ですね。
低層でも昨今の相場だと3000万半ばでしょうか…
29: 匿名さん 
[2015-03-13 17:29:22]
構いません。
寝るだけですし、料理しないので。
30: 匿名さん 
[2015-03-13 18:03:20]
駅徒歩5分だけどTCAT徒歩3分ですし、昨今の相場だと低層でも4千万越えるんじゃないですかね。
高速近いのは気になるけど面しているわけじゃないし、どうですかね。
31: 匿名さん 
[2015-03-14 20:22:18]
全体的に間取りは微妙ですよね…。収納は割と広めに取られているとは思いますが。
狭いのはしょうがないですがリビングに接する部屋は可動式扉のほうが良かったかなと思います。
四帖の部屋とかあっても使い勝手悪いです。
価格帯は皆さんの予想からすると高くなる感じ?パークホームズのマンションだと
設備仕様は良いものが揃えられそうですね。
32: 物件比較中さん 
[2015-03-14 20:39:29]
確かに間取りセレクト出来ると良いですね。ところでここは内廊下?
33: 物件比較中さん 
[2015-03-14 20:45:47]
共用廊下側に窓ないですから内廊下っぽいですね。
現地行きましたが高架のせいで薄暗く、
空気もよどんだ感じですね…
住環境としてはよくないです。
34: 物件比較中さん 
[2015-03-14 22:12:47]
よどんだ感じかぁ。
個人的には静かさと歩いて感じた駅近の印象が強いですね。
建設地に内廊下仕様って記載ありましたよ!
眺望もはってあり、だいぶ抜ける感じのようです。
35: 匿名さん 
[2015-03-14 23:15:52]
最寄駅からも近く、走れば雨にも濡れませんね。
36: 匿名さん 
[2015-03-15 02:29:32]
ふつうに濡れるでしょ。徒歩5分ってそんなに駅近とは言えないよ。
33さんがおっしゃるような印象で、ファミリーが住むには今ひとつな立地ですね。
37: 匿名さん 
[2015-03-15 05:05:59]
セカンドや投資用、リッチな独身サラリーマン、DINKSが多いよね、この辺り。
38: 周辺住民さん 
[2015-03-15 09:10:46]
それぞれ感覚違いますからね。
高速下から傘いらずは事実ですので、外歩くのはほんの1~2分程度です。
ここの掲示板いろんな意見出て賑わってるので、人気ありそうですね。
39: 周辺住民さん 
[2015-03-15 10:38:29]
この辺りに5年住んでるものです。
建設地からだったらT-CATまで歩いて2、3分でしょ?走れば1分かからないのでT-CATから半蔵門線直通ですしかなり駅近感は感じてます。正直傘入りませんよね。
40: 匿名さん 
[2015-03-15 12:46:32]
高速と川で雰囲気暗いんですよね~、家族向けにはちょっとな~
41: 匿名さん 
[2015-03-15 14:01:50]
まったく濡れないんだね!
42: 匿名さん 
[2015-03-15 15:06:55]
この近くのマンションに住んでる人はファミリー層多い気がしますけど…。確かに少し暗いどんよりしてるかなぁ。駅近だし人形町も近いからいいんだけどなぁ。
43: 匿名さん 
[2015-03-15 19:12:17]
ここは南が東京都下水道局の箱崎ポンプ所だね。

ある意味、将来にマンションが建たない保証となっているが、
施設が施設だけに微妙か。

ただ、悪臭はしないかな。場末感はあるが・・・
44: 物件比較中さん 
[2015-03-15 19:54:25]
風水的に良くない場所ですね…
どんよりした雰囲気は気のせいではありません。
45: 物件比較中さん 
[2015-03-15 21:45:39]
浜町でも南にポンプ所あって好調みたいだから関係無いんだろうね。
3LDKの価格知りたい。
46: 匿名さん 
[2015-03-16 00:18:54]
日本橋中洲はなんか気が悪いんだよな。
陽がさしていても暗い感じ。
47: 購入検討中さん 
[2015-03-16 08:50:28]
>>45
水天宮最寄りだと、三菱浜町360万?三井浜町340万?グローバル蛎殻町380万?
駅徒歩分数を考えると360万程度が妥当かと。
48: 匿名さん 
[2015-03-16 11:05:30]
いくらなんでも中洲で360はないだろー…流石に売れないよそれ。三菱浜町がバカ売れするわ。
49: 購入検討中さん 
[2015-03-16 11:07:53]
>>48
でもグローバルの蠣殻町で380だからなぁ…
ここの北側はかなり苦戦しそう。
50: 匿名さん 
[2015-03-16 13:05:29]
北側1LDKが3600万円位だよね?
買いだよね?
北側希望なんだ!
51: 匿名さん 
[2015-03-16 19:52:55]
>>48
三菱浜町、売れてないんですか?
52: 匿名さん 
[2015-03-17 21:18:02]
北側は直射日光が入ってこないだけで
昼間真っ暗という訳ではないですが、冬場どうなのかなぁという感じかな。
夏は過ごしやすいだろうなという感じはしてくるのだけれど。
開口部が北側だと、反対側よりも安くはなるんでしょうか。
あまり家にいない人なら気にならないかもしれないけれど、
一日中家にいる方だと日の光は欲しくなるのかも。
53: 匿名さん 
[2015-03-17 21:32:30]
紫外線は百害あって一利なし!

北向きでも床暖とエアコンで冬も暖かいよ。
54: 物件比較中さん 
[2015-03-17 21:59:32]
ここの1L2Lは東向きですよね。
北向きに比べると明るさは確保されそうな環境かと。
55: 匿名さん 
[2015-03-17 22:11:03]
昔、男女7人夏物語でさんまが住んでいたマンションの近くね。
56: 匿名さん 
[2015-03-18 01:26:14]
>昔、男女7人夏物語でさんまが住んでいたマンション

それって、何処なんですか?
57: 匿名さん 
[2015-03-18 05:28:39]
1L2Lは北東向きじゃない?
東向きって、日が入るのは午前中のほんの数時間だよ。
58: 物件比較中さん 
[2015-03-18 07:42:23]
朝、日が入るだけでもホッとしますね。
59: 匿名さん 
[2015-03-18 08:37:34]
1Lの洋室は日が当らないと思う。
朝だけだと布団も干せないよ・・・・
60: 匿名さん 
[2015-03-18 10:28:57]
日当たり気にしたら日本橋住めないよ。
今の相場なら1LDK4000万、2LDK6000万なら買いでしょう。
下手すると築浅中古でこれくらいしますもんね…。
61: 物件比較中さん 
[2015-03-18 11:56:53]
お出かけ好きには、ここでいいと思うよ。今日、会社早く終わったら、見に行こうかな〜、大手町から二駅だもんね。
62: 匿名さん 
[2015-03-18 13:09:27]
一昨年は1LDK(45㎡)3600万円前後だったのに、なんでこんなに値上がったの?
63: 物件比較中さん 
[2015-03-18 18:48:25]
61を書いた者です。夕方6時前に着いて、見て来ました。予想以上に住宅密集地でした。このスレからは外れます。皆さんも一度見に行った方がいいと思います。交通の便がいいいんですもん。
64: 周辺住民さん 
[2015-03-18 19:05:33]
ここ、駅近の住宅地なんですよ。
歩いて数分で人形町商店街、スーパーがあるので、交通以外の生活利便も充実してるんです。
日本橋ですから確かに建物は密集してるかもしれませんね。
65: 匿名さん 
[2015-03-18 19:29:32]
でも、あの周辺のマンションかなり古いのが多いよね
なんか、薄汚いんだよなぁ
洗練さがないというか
66: 匿名さん 
[2015-03-18 20:57:20]
だ っ て 中 州 だ も ん 。
67: 匿名さん 
[2015-03-18 21:35:43]
ネガティブ意見は雰囲気の話しが中心のようですね。古い街なんでしょうね。
よく言うと歴史あるってことなのかな。
相対的評価で安価になると良いですね。
余計に価格が気になる…。
68: 物件比較中さん 
[2015-03-18 22:14:24]
巨大な高架を潜って生活するのはちょっと…
賃貸ならいいですけどね。
安ければ検討しますが昨今のアゲアゲ市場だと、とんでもない価格でしょう。
五輪までは資材高騰や人件費高騰も含めしばらくアゲアゲ基調でしょうけど、
忘れてならないのが、日本は人口減少社会に突入し、
すでに家が余っているという現実。
営業トークに惑わされないよう冷静に見極る必要がありそうです。
69: 匿名さん 
[2015-03-18 23:33:19]
今後10年で水天宮エリアも大きく変わると思う。
70: 物件比較中さん 
[2015-03-19 00:08:23]
この辺りに住んでる知人に聞いたけど、
最寄りの有馬小がレベル高くて人気らしい。
ファミリーのイメージ無かったけど、子育て層も生活し易いみたい。
日本橋エリア、価格だけでなく、環境も急速に変わり始めてる感じがする。
71: 匿名さん 
[2015-03-19 00:20:53]
どこでもそうなんだけど、公立つかまえて、人気とかレベルとか言われるんてすが、なんか違和感あるんですよね
72: 匿名さん 
[2015-03-19 00:39:10]
日本橋○○町が付くところは人気なんだけど、中洲や箱崎あたりは首都高の高架が圧迫感があり暗くどんよりした感じなんですよね。
公立人気ですが周辺の区から越境入学するくらいの人気なんですよ。車庫とばし風に入学時のみ住民票を移すとか。それで通学時電車で人身事故がありだいぶ厳しくなりましたが。
お受験塾で有名なSAPIXの本部もありますし。
73: 匿名さん 
[2015-03-19 02:01:21]
>中洲や箱崎あたりは首都高の高架が圧迫感があり暗くどんよりした感じなんですよね。

首都高は元々川で、川向こうは深川との関係が深いから雰囲気違うよね。
隅田川渡った月島や晴海が江東区チックなのと同様。
74: 周辺住民さん 
[2015-03-19 09:20:58]
日本橋はなんでも身近で揃うから有り難いんですよ。
皆さんのレス拝見すると、三井三菱浜町よりも安く設定されそうですね。
検討者にとっては有り難い傾向でしょうか。
75: 匿名さん 
[2015-03-20 11:22:04]
>57さん
通勤に便利ですし、共稼ぎの世帯が住むには良い部屋かもしれません。
日中は仕事で家を開けますし、朝の身支度をする間だけでも
リビングに日が差すのはいいですよね。
角部屋はキッチンにも窓がついていて気持ちよさそうですね。
76: 物件比較中さん 
[2015-03-20 11:59:13]
個人的には間取りも悪くないし駅近、日本橋っていうのは魅力に感じてます。周辺は暗いですが現地の看板?に貼ってあった眺望は悪くなさそうですね。近くのウィルローズや三菱浜町より安い事を祈ります…
77: 物件比較中さん 
[2015-03-20 20:19:33]
外観イケてるね
78: 物件比較中さん 
[2015-03-21 08:26:03]
>>77
確かにスタイリッシュで良いですね。
浜町もデザイン性高かったですよね。
79: 匿名さん 
[2015-03-21 10:24:27]
素敵なデザインだとは思いますが、このようなデザインは出来上がると安普請に見えることがあるから、ちょっと心配です。
80: 物件比較中さん 
[2015-03-21 12:18:32]
最近の三井の物件はセンスいい外観が多い気がします。
81: 匿名さん 
[2015-03-22 00:06:31]
三井の浜町は早くも完売みたいだね。
こっちのほうが駅も近いし人気になるだろうな。
価格が妥当であればですけどね…。
82: 匿名さん 
[2015-03-22 01:57:43]
堀留町の野村も好調のようですし、ここも上げて来るのでしょうかね。駅まで大きい道を渡らないで行けるのも魅力ですし。
83: 匿名さん 
[2015-03-22 10:32:13]
やはり350前後が妥当なんじゃないの??
三菱浜町より下げとけば良さそうだし、水天宮最寄りの販売物件で比較すると、明らかに割安そうだし。
84: 匿名さん 
[2015-03-22 13:23:37]
浜町よりも水天宮前駅には近いが、アドレスは「中州」
実をとるか、名をとるか?

結構、値付けが難しいね。
買い手の判断も難しいところだ。
85: 匿名さん 
[2015-03-22 13:24:49]
ネーミングを「パークホームズ日本橋中州」としない時点で、
デベの意図はよくわかるけど・・・
86: 匿名さん 
[2015-03-22 13:48:47]
>>84
価格高騰のこのご時世に、名を取るなんてある?名を取って適正価格なら理解できるけどさ。
87: 物件比較中さん 
[2015-03-22 15:41:17]
物件名はどのデベでもよく見せたいからそりゃ変えるだろ。プラウド日本橋三越前だって堀留町アドレスだし三越前駅より小伝馬町や新日本橋のほうが近いわけだし。
88: 物件比較中さん 
[2015-03-22 17:43:30]
ネーミング以上に現地行くと萎えますね。
巨大高架をくぐると隅田川沿いに壁のようにオフィスビル。
ポンプ場横の古いマンションに囲まれたとこに建ちます。
89: 匿名さん 
[2015-03-22 18:09:42]
仕方ないですよ。
90: 物件比較中さん 
[2015-03-22 18:19:36]
>>88
日本橋はそれが普通でしょう。
駅近はそんなもんですよ。
91: 物件比較中さん 
[2015-03-22 18:34:14]
半蔵門線の駅近ってことが最高だよね。
使ってみて感じます。
92: 匿名さん 
[2015-03-22 19:06:46]
ああ、半蔵門線は空いてるからね。
水天宮前から大手町方向は結構ガラガラ。

清澄白河始発もあるから、ラッシュ時も座れるし。
93: 周辺住民さん 
[2015-03-22 20:59:47]
ラッシュ時の本数も多いですよ
94: 周辺住民さん 
[2015-03-22 21:09:35]
半蔵門線に慣れちゃったら他の線にはもう乗れない。
95: ご近所の奥さま 
[2015-03-22 21:16:18]
清澄白河発着なんて最高。全部清澄白河になればいいのに。
96: 匿名さん 
[2015-03-22 21:24:34]
清澄白河以東(以北)から乗車する客は隅田川を渡る前に清澄白河で下車しちゃうから空いてるのかな?

大手町勤務だと、清澄白河より先は恥ずかしくて住めない?
97: 匿名さん 
[2015-03-23 08:18:12]
大手町勤務なら最寄駅は、日本橋・茅場町辺りが良いんじゃないの?
できれば徒歩3分以内で。
98: 物件比較中さん 
[2015-03-23 13:33:05]
浜町の方は完売したみたいだね。
確かに半蔵門線、駅近、三井はいいね。現地は囲まれ感あるけど悪くない。
99: 物件比較中さん 
[2015-03-24 18:44:34]
日本橋は囲まれ感と日照難は覚悟しないと。
ここはその辺りも影響少ない。
100: 匿名さん 
[2015-03-27 22:01:04]
1Lいくらだろ?3000万台くらいかな?
101: 物件比較中さん 
[2015-03-27 23:28:21]
今のアゲアゲ相場だと4000万超えるでしょうね。
下層階で3800万くらいを予想します。
102: 物件比較中さん 
[2015-03-28 20:18:52]
330万~340万くらいですかね。
完売した浜町くらい若干安くなるかってところでしょうか。
ここも浜町同様に早々に完売しそうですね…。
103: 匿名さん 
[2015-03-28 20:43:00]
ここは、高速の高架下まで1分程度で行けるので雨が降っても楽だね。
うまくいけば30秒くらいで行けるか?

そのままcatの1階からエスカレータで水天宮駅に行ける。

意外と良いかも。

有馬小学校・幼稚園も近い。
104: 匿名さん 
[2015-03-28 23:53:00]
都営地下鉄の浜町に対して東京メトロの水天宮前なので、浜町よりも安くなることはないんじゃないかな。
個人的予想ですが。

105: 匿名さん 
[2015-03-29 11:31:52]
浜町より中洲の首都高高架下あたりの雰囲気悪いんだよね。
でも今は遅くなるほど高くなる相場だから浜町と同じくらいか若干高そう。
106: 匿名さん 
[2015-03-29 11:33:27]
TCATの寂れ具合が好きです。
微妙な猫のゆるキャラも好きです。
明らかにスッチーな人がいっぱいいるのも好きです。
107: 匿名さん 
[2015-03-29 13:42:46]
東急青葉台駅の近くで、子供時代から長いこと住みました。  ここに住めば、二子玉の高島屋やたまプラーザの東急さらには南町田のアウトレットにも乗り換えなしで行けるのがいいと思います。  郊外の買い物やグルメもいいものです。
108: 匿名さん 
[2015-03-29 19:57:47]
>TCATの寂れ具合

あれは侘び寂びの境地だね。
都心に、こんなスポットがあるとは・・・

兵どもが夢の跡・・・な雰囲気。

ただ、トイレとかバブリーな造りで綺麗。
清掃もきちんとされてる。
109: 物件比較中さん 
[2015-03-29 20:13:00]
将来TCATが無くなったりしないよな?
雨に濡れない通路って本当に有り難いんだよね。
110: 匿名さん 
[2015-03-29 22:26:23]
最近、成田空港行のリムジンバスにも格安バスが増えてきたので、怪しいな。
東京空港交通に頑張ってもらいたい。
111: 匿名さん 
[2015-03-30 04:00:31]
TCATも、2001.9.11テロ以前と同様にチェックイン機能を復活できれば・・・

テロの影響はこんなところにも。
112: 匿名さん 
[2015-03-30 07:01:02]
107
ここに住むならわざわざ二子玉の高島屋なんかじゃなく、日本橋の三越か高島屋にいけばいいのよ。
113: 匿名さん 
[2015-03-30 08:09:00]
111
チェッインカウンターはKEYUCAになっちゃったけど、今時はセルフチェッイン機もあるしそれをアライアンス毎に4階に並べればOKじゃない?
114: 匿名さん 
[2015-03-30 08:26:13]
出国審査が出来たのもよかった。
115: 物件比較中さん 
[2015-03-30 10:30:24]
現地見た時に萎えたけどここひょっとして良いのかな…金額次第では…。
116: 匿名さん 
[2015-03-30 10:51:16]
>>115
ここがいいか悪いかを決めるのは人ではなくあなた自身ではないでしょうか
個々の生活条件が違うので優先順位も違いますから他人のいいがあなたのいいにはなりません
匿名の掲示板の意見などに左右されずに物件選びをすることをおすすめします
117: 匿名さん 
[2015-03-30 11:58:46]
メトロへのアクセスがよいので安くはならないでしょうね。都心の物件はアクセス重視の需要が大きいでしょう。

118: 物件比較中さん 
[2015-03-30 13:42:34]
>>116
なるほど。確かに。ありがとうございます!ただ、永住する気はなく将来貸すか売るかを前提として考えていたもので…他の人の意見も大事かなぁと。この辺りは北向きでも需要があるんですね。
119: 物件比較中さん 
[2015-04-01 00:13:43]
>>118
都心は北向きが当たり前でしょ。
この立地ならセカンドや投資目的もいるだろうね。
120: 匿名さん 
[2015-04-01 06:49:45]
北側が当たり前とは言えないでしょう。
投資もこの辺りはどうかな?
昔は安く買えて高く貸せたエリアだったけど、今は元値が高いものね。売るのも今以上はきびしい気がするし。
自分で買って住むにはいいと思うよ。単身者やDINKSには交通の便がいいし、ファミリーには教育水準が高く公園も多いし、ほどよく下町だし。
ミニスーパーや八百屋もできて昔より便利になったよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる