東レ建設株式会社 大阪本店の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 鶴見区
  6. シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-08-12 02:17:11
 削除依頼 投稿する

シャリエ鶴見緑地エルグレースについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 「横堤」駅 徒歩3分
面積:66.55平米~88.56平米
売主・事業主:東レ建設 大阪本店
売主・事業主:関電不動産
販売代理:東レハウジング販売

施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:東洋コミュニティサービス

[スレ作成日時]2009-11-06 09:59:15

現在の物件
シャリエ鶴見緑地エルグレース
シャリエ鶴見緑地エルグレース
 
所在地:大阪府大阪市鶴見区諸口6丁目101番13(地番)
交通:大阪市営長堀鶴見緑地線 横堤駅 徒歩3分
総戸数: 203戸

シャリエ鶴見緑地エルグレースってどうですか?

529: 匿名 
[2011-01-28 12:45:25]
西隣のマンション見てみたら。昼間太陽が出ていても、8階くらいまでは、南側15階マンションで影になってるで。
530: 検討中 
[2011-01-29 17:44:53]
ここはネガティブな書き込むがあっても火消しに来ませんね
531: 匿名 
[2011-01-29 18:10:29]
残りも少ないみたいだしワザワザ気にしないんじゃないですかね?
 
余裕こいて、さすがっすなぁ!
532: 購入検討中さん 
[2011-01-30 19:18:53]
残り住居も少なくなってきていますが、実際何割くらいの値引きが可能なのでしょうか?
ご存じの方いらしたら、お答えお願いします。
533: サラリーマンさん 
[2011-01-31 09:44:31]
残2です。
534: いつか買いたいさん 
[2011-01-31 10:03:23]
完成前の物件で値引きは無いだろうに。
535: 匿名 
[2011-01-31 10:26:42]
安いの希望なら駅から離れるといいですよ♪


ガーデンズマークとか設備もいいし。
536: 匿名 
[2011-02-01 20:34:41]
>>535
ちょっと遠いだけならまだしも、設備は最悪で今どきのマンションならは標準装備されている設備もオプション扱い
537: 物件比較中さん 
[2011-02-04 09:43:08]
先日、見て来ました。話題に挙がっているとおり、
(阪神高速道路付近よりも)排気ガス臭い所でした。

鼻の奥にクル感じで、花粉症や黄砂アレルギーもちの
私には合わない物件でした。
駅近を売りにする割りに、改札までは遠かったし。
残った間取りもイマイチ。
これが3000万もするの!?って感じで営業の方のテンションとは
合わなかったです。
538: いつか買いたいさん 
[2011-02-04 12:18:09]
>>537
山ん中いけばいーじゃん

あ、花粉症でしたかwww
539: サラリーマンさん 
[2011-02-04 13:37:59]
大阪市内に住んでいれば、排ガスなんてまあこんなもんじゃないですか。

田舎に住んでる人だとちょっと気になるかもしれませんね。

まあ人それぞれって事で。
540: 537です 
[2011-02-04 16:34:05]
無菌室マンショみたいな物件ってないんですかねぇ…
541: 匿名さん 
[2011-02-04 16:55:03]
>540

病人ばかりになりそうで嫌。
542: 匿名さん 
[2011-02-04 18:59:21]
>>537
排ガスが気になっていたので、やっぱりという気持ちになりました
駅前=道路前になるのは仕方がないですね
543: 物件比較中さん 
[2011-02-05 00:53:12]
>>537 です
>>540 は私ではないです

>>542 さん、感覚的には夕方の京橋や鶴橋の高架下か
週末の千日前くらいの感じでした。
渋滞で空気が流れていないようです。

休日だったからかも知れません。

しかし、だからといって鶴橋や千日前で生活されている
方もおられますし、もし気を悪くされたらすみません。
544: 周辺住民 
[2011-02-05 09:05:27]
煽るのもいいが、もうちょいマシな嘘ついたらどうですか?

例えが悪意に満ちてますよ…
545: 匿名 
[2011-02-05 23:57:09]
537さん、どうせ完売間近なんで別のスレに行って別の物件のケチをつけてください。

ハッキリ言って、鶴橋、千日前の人に失礼過ぎますよ。
人間としての品格を疑います。
546: 537です 
[2011-02-07 03:40:46]
難しい感じですね。煽っているつもりはないです。
ただ契約者ではないので、自分の感覚がどうなのか、
ネガティブなものも含めて意見交換したかったのですが。

失礼にあたるのかは置いておいて、部分的に同じ
幹線道路の先にある京橋と同じくらいの渋滞だとは思います。

こちらはイオンという目的地がはっきりしているので、
行政からの指導で対応すべきだと感じました。
実際、近隣にあるアウトレットは周辺駐車場の借り上げや誘導係の増員、
迂回路の増設などで渋滞が若干マシになってきています。

その分、同時に収納できる客数も増えるので、お互いに有益かもしれません。

購入された方は周辺のマンションと協力して、意見されると、
将来、もっと快適に健康的にすごせるかもしれませんね。
素敵な位置にあるマンションなのに、もったいないです。

私は今の状況では、ちょっと合いませんでした。
長々と失礼しました。
547: 匿名 
[2011-02-07 09:36:37]
03:40って・・・
最初から合わないと言い切っている批評家気取りの方と、意見交換など出来ないと思いますよ。


きっと貴方の感覚は誰より何より優れているのでしょう。

いい物件、無菌防音室の様な素晴らしい物件に巡り合えるといいですね。

548: 匿名 
[2011-02-10 01:09:32]
>>537
私も同意見ですよ〜
549: 匿名さん 
[2011-02-12 00:00:02]
>>547
キモイよ、その突っ込み
550: 匿名 
[2011-02-13 21:55:14]
排ガスや騒音もですが、日当たりも気になります。東側も駅近なので、将来何か高層建物が建ったら真っ暗?
551: 匿名さん 
[2011-02-14 14:56:10]
>>550
ありえますね。
何せ駅近の好立地ですからね。
高層マンションなんかできたら・・・。
でも函館市場と建デポプロの土地では
高層マンションなんて建たないでしょう。
552: 匿名 
[2011-02-15 08:55:33]
そうかな~? 店舗やから、建ちそうに思うけど。
553: 匿名 
[2011-02-15 11:45:03]
残りの部屋は南向きですよ。横にマンション建ってもそこまで気にならないですよ。
検討しているならまだしも、このマンション自体の批判ですか?
554: ビギナーさん 
[2011-02-18 20:47:15]
ガーデンズ派とシャリエ派で同じ横堤エリアなのにエライ対立してますね。
見てて笑えますな。
555: 匿名さん 
[2011-02-18 21:10:11]
比較対象にならないでしょ(笑
556: 住まいに詳しい人 
[2011-02-18 23:40:55]
対立する以前の話。。。
鶴見は鶴見でしょ(苦笑 同じ長谷工が建ててる物件やん。
どんぐりの背比べってとこ。

それより皆さん。 オール電化の怖さ知らないで買ってる人多そうですね。
一生、火のない、電磁波にさらされる生活。。  おそろしいい~。
ガスが、一生使えないオール電化。停電になったら全ての機能がストップする怖さ。
ブレーカーが、常に落ちまくりの生活。
将来のオール電化機器の交換費も、背中にのしかかる。。。
ガス⇔IHヒーターに変えれるマンションと比較して、なんでオール電化のマンション選んだのか??

不思議でしょうがない。 200世帯が耐えれるほどの自家発電でも、用意されてるのでしょうかね。
557: 匿名さん 
[2011-02-19 01:31:31]
556
いつの時代の話してるねん。

住まいに詳しい人??笑っちゃうね。
558: 匿名さん 
[2011-02-19 11:04:13]
556

笑わせないでください。住まいに詳しい人(笑)
559: 契約済みさん 
[2011-02-21 08:59:27]
556


大○ガスのまわしもんか!?
560: 匿名さん 
[2011-02-21 09:53:13]
>556

名前を間違えてない? あなたビギナーですよ(笑)
561: 匿名 
[2011-02-22 03:12:53]
と言うと・・どういうことですか?
今は「安心」ってことですか?
笑ってばかりのコメントよりも、そこを詳しく!お願いします(・_?
562: 匿名さん 
[2011-02-22 12:55:05]
私も気になりました。
オール電化のメリットデメリットを把握した上で選択したいと思うので。。。
563: 匿名 
[2011-02-22 17:57:54]
そうやな気になるから詳しく教えて。
564: 匿名 
[2011-02-23 20:40:27]
オール電化のデメリットはなんでしょうか?
565: 匿名 
[2011-02-23 22:25:42]
オール電化の家ではなくても停電は痛手。
ガスがあっても結局、生活機能が麻痺するのでは。
566: 匿名さん 
[2011-02-24 11:27:25]
なんだかんだ言っても残り1戸!
完成の半年前に完売ですね。
567: オール電化住宅に住む人 
[2011-02-24 14:11:28]
光熱費が安い!
568: 匿名さん 
[2011-02-24 20:13:05]
このままオール電化が増えていって、
夜間電気代がずっと安いという保障はないね。
その時にガスに切り替えできない。

でも、ガスの利用者が減ったら、人件費の分
ガスの値段も上がる気がする。。。

うーん

オール電化はガス基本料が要らないのが大きいと思う。
569: 匿名 
[2011-02-25 21:09:49]
メリットはよくわかりました
デメリットはないということ?
570: 匿名さん 
[2011-02-26 10:10:38]
残り1戸しかないよ。迷ってるなら早くしないと・・・

571: 匿名さん 
[2011-02-26 10:43:49]
新深江の某マンションのように完売御礼!の後に、、、
キャンセル住戸発生のチラシを周りにまき散らすなよ。
完売なら完売で完結してくれ。
572: 匿名さん 
[2011-03-01 15:42:37]
想像以上に早く売れましたね。
半分も出来てないのに完売ってすごいね。
キャンセルでるかな?
573: 匿名さん 
[2011-03-01 17:04:15]
キャンセル料ってかかるのかな?
574: 匿名さん 
[2011-03-01 18:12:20]
確か手付金+購入金額の20%とかじゃなかったかな?
575: 匿名 
[2011-03-08 02:01:48]
うーん。でも、結局明快な答えってない。ガスの良さはサウナも床暖も効率よく早く暖まるのは確か。電化は、結局昼間によく使うと安くはないらしいし…。
電磁波はよく言われるよね。身体への影響ってやっぱありますか?
576: 契約済みさん 
[2011-03-08 09:18:01]
電磁波なんて言ってたらキリが無い。
IHだけが電磁波を出す訳じゃない。
そんなに気になるなら防護服でも着てたらいいのに・・・。
577: 匿名さん 
[2011-03-10 20:53:40]
電磁波はテレビからも出てますしね。
578: 匿名さん 
[2011-03-14 12:18:39]
リスク分散がとにかく重要だと思いました。
コンロをIHにして給湯はガスくらいがベストでは?
これなら、災害時にもいずれかでお湯が沸かせる。
今後、電気料金も上がるだろうし。
ソーラー発電と逐電ができれば、オール電化もアリだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる