横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「【ブランズタワーみなとみらい】VS【ブルーハーバータワー】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 【ブランズタワーみなとみらい】VS【ブルーハーバータワー】
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-09-12 22:27:38
 削除依頼 投稿する

公式URL:
売主:
施工会社:
管理会社:

皆さんのご意見をお伺いします。

[スレ作成日時]2015-03-06 12:23:50

 
注文住宅のオンライン相談

【ブランズタワーみなとみらい】VS【ブルーハーバータワー】

No.1  
by 匿名さん 2015-03-06 13:31:26
1ゲッツ
No.2  
by 匿名さん 2015-03-06 14:52:37
各々の物件詳細が分かれば盛り上がりそうですね!
No.3  
by 匿名さん 2015-03-06 15:16:46
交互に見なくてすむね
No.4  
by 物件比較中さん 2015-03-06 16:43:15
オオ〜、これは面白い
盛り上がりそうですね
No.5  
by 購入検討中さん 2015-03-07 09:36:34
立地はブランズ 眺望はブルーハーバー。
あとは価格がどうなるかですね。
No.6  
by 匿名さん 2015-03-07 09:51:10
ブランズオーシャン450
ブルーハーバータワーオーシャン410
ブランズ非オーシャン360
ブルーハーバータワー非オーシャン330と予想してます。
あとは、価格というより仕様でしょう。
No.7  
by 匿名さん 2015-03-07 09:57:13
不動産にお買い得はないっていいますからね。
価格相応でしょう。
No.8  
by 匿名さん 2015-03-08 11:15:10
お買い損はある。それが難しいところ。
No.9  
by 物件比較中さん 2015-03-08 13:29:15
6さん
素晴らしい予想ですね、私も同意見です。
No.10  
by 物件比較中さん 2015-03-08 13:34:20
>>9
ブランズオーシャンビューは希少ですよ。その程度の価格差なら迷う余地なし。
No.11  
by 匿名 2015-03-08 13:34:46
もっと高いと思うけど。
そんなに安くないでしょ。
No.12  
by 匿名さん 2015-03-08 14:08:05
ブランズ事前説明会行きましたが、6より少し安いですよ。
プレミアムは高いですけどね。
No.13  
by 内覧前さん 2015-03-08 14:13:47
中古のオーシャンは330〜360
中古の非オーシャンは290
でしょうね。
No.14  
by 匿名さん 2015-03-08 14:29:00
どっちもいい!
けれど、
どっちも高い!
マンション、全体的にどこも高いからなぁ。
No.15  
by 物件比較中さん 2015-03-08 17:27:48
確かに今後、オリンピック工事が本格化して来るから、益々、工事費は上がるんでしょうね。金融緩和でマネーもジャブ出し、今が高いのか、今が安いのか、わからん
No.16  
by 購入検討中さん 2015-03-08 21:47:09
そんなに安くないでしょう。。
みなとみらいは、中国人が買いそうだからねえ。。。。
No.17  
by 物件比較中さん 2015-03-09 00:48:42
400以下は無いとおもいます。横浜みなとみらいですよ。

No.18  
by 匿名さん 2015-03-09 01:12:17
>>17
ブランズが400ですよ。
No.19  
by 匿名さん 2015-03-09 09:07:31
円安が加速すれば、海外勢が飛びつきます。
昨年よりも半値の感覚ですよ。我々にとっては、倍々なのに。それで、今度、円高の時に売り抜く作戦でしょう。
参ったね。
No.20  
by 物件比較中さん 2015-03-09 10:13:27
海外から見たら日本の不動産は割安らしいですからね。
契約後、2年後の決済引渡しの時に売れば利ざや稼げるですね。
No.21  
by 匿名さん 2015-03-09 11:01:49
売る方も買う方も不幸だなぁ。
買い替え検討してたけど、見送りかな。
No.22  
by 物件比較中さん 2015-03-09 17:16:57
買い物はブルーハーバーがいいなー、横にスーパー出来るし。mmは買い物が不便だからね、
No.23  
by 匿名さん 2015-03-09 19:53:39
オーケーよりは断然マークイズでしょう。
オーケーの惣菜とかやばいレベルじゃないの?
No.24  
by 匿名さん 2015-03-09 20:58:21
マークイズのスーパーも全然いいものないよ
お惣菜ぐらいかな買うのは、品揃えが一緒だからそんな頻繁には買わないけど
No.25  
by 購入検討中さん 2015-03-09 21:02:36
京急ストアだからね。
オーケーは、オオゼキと並んで評価の高いスーパーだから、大丈夫では。
No.26  
by 匿名さん 2015-03-10 02:20:54
>>25
オーケーに期待しすぎ。
普通のスーパー。
安かろう、悪かろうですよ。
No.27  
by 匿名さん 2015-03-10 06:51:45
オーケーは50円おにぎりがいいですよ。
今はいくらですかね?
学生の時、よく食べてました。
No.28  
by 物件比較中さん 2015-03-10 06:58:28
オーケー、よいじゃないですか。マンション直結ですか、妻が喜ぶね
No.29  
by 匿名さん 2015-03-10 07:15:45
絶対どちらか買います。そしてちょっと楽しんで、売却します。
ずっと住むには、内陸のほうがいいかなと。
No.30  
by 物件比較中さん 2015-03-10 10:14:23
私も永住ではなく、暫く住んでから賃貸に出そうと思ってます。
No.31  
by 周辺住民さん 2015-03-10 11:51:31
ブルーハーバータワーの価格がわかりませんので比較は難しいですが、単純に立地からいくとブランズタワーの方が断然いいと思います。ブランズタワーのオーシャンビューはうらやましいですね。ただし、予定価格通りなら、
完売まで、時間はかかると思いますね。
No.32  
by 物件比較中さん 2015-03-10 15:06:30
ブルーハーバーのほうが価格は1割ぐらい安いのですかね?
No.33  
by 匿名さん 2015-03-10 15:12:14
同じような部屋なら駅遠の分ブルーハーバーが安い。
オーシャンビューの部屋がブルーハーバーのほうが多いので平均坪単価は同じぐらいかも。
No.34  
by 物件比較中さん 2015-03-10 20:01:46
購入層は、外国の方もかなりいらっしゃるのかな?
凄く気になります。どうなのかな?
No.35  
by 購入検討中さん 2015-03-10 21:22:20
>>31
ブランズは、ベイブリッジがインターコンチにかかってしまうのが、惜しいんですよね。。。
No.36  
by 購入検討中さん 2015-03-10 23:31:24
株価が今以上に上昇するならマンションも更に上昇するんだろうね〜、いよいよ日本も上げ相場になるのかな?
前回は、途上でリーマン馬鹿が起きてしっそくしたけど、今回は本物かな?
No.37  
by 匿名さん 2015-03-11 14:47:55
>>36
2年以上も上げ相場ですが
No.38  
by 匿名さん 2015-03-11 21:19:10
急激に上がった時は、失速します。アベノミクスに上手く乗れた人は、ここのマンション買えますが、乗り遅れた人は、買えません。もうすぐ、失速するかもしれませんが
ここを買える人は、買ったほうがいいですよ。皆が買えない時に買う。皆が買える時に売る。これに限ります。
No.39  
by 匿名さん 2015-03-11 22:34:56
>>38
ニホンゴ、オカシイデスヨ
No.40  
by 購入検討中さん 2015-03-13 02:54:25
ブランズもブルーハーバーも資産価値は高いですね
買うなら私はブランズタワーですね
No.41  
by 匿名さん 2015-03-14 08:11:23
ブルーハーバーは賃貸と分譲の両方あるって本当ですか?
No.42  
by 匿名さん 2015-03-14 08:24:32
>>41
嘘です。
非分譲は関係者向けです。
No.43  
by 買い換え検討中 2015-03-14 11:18:22
ブルーハーバーは価格は出たんですか?
No.44  
by 匿名さん 2015-03-14 22:02:03
>42
関係者ってなんですか・・・
No.45  
by サラリーマンさん 2015-03-15 00:15:49
いい名前ですね
ブルーハーバータワー

https://www.youtube.com/watch?v=z89-S8XChrc
No.46  
by 匿名さん 2015-03-15 06:55:13
>42
関係者とは、岡田何とかという不動産会社のことですかね?
No.47  
by 買い換え検討中 2015-03-16 21:35:25
高いね!
No.48  
by 匿名さん 2015-03-16 21:56:51
>>47
価格でました?
No.49  
by 購入検討中さん 2015-03-18 15:47:27
ブルーハーバーに一票!唯一のオーシャンフロントと、横浜駅利用可能、複合開発。ブランズのメリットは徒歩2分のみ。
No.50  
by 匿名さん 2015-03-18 18:46:05
断然ブランズでしょう。
ブランズの東向きはMM最高峰。
No.51  
by 匿名さん 2015-03-18 18:46:13
法外な値段は問題外。
武蔵小杉同様に三井さんが常識的な値段をつけるでしょう。
ゆえにBHTの勝ち。
No.52  
by 匿名さん 2015-03-18 19:17:44
買える、買えないではなく
純粋にどちらがいいかですよ。
ブランズがいいに決まってます。
No.53  
by 匿名さん 2015-03-18 19:50:56
買えるならブランズでしょ!
目先の損得を気にする人は中古にしましょう。
No.54  
by 購入検討中さん 2015-03-18 21:22:40
ブランズ見ましたが、価格に見合う内容でなかったのは確かなので、あとは、ここ次第ですね。
No.55  
by 購入検討中さん 2015-03-18 21:24:17
↑あっ、「ここ」ってBLUEHARBORね。
No.56  
by 匿名さん 2015-03-18 21:43:14
ブランズタワーに1票。
MM最高マンション。
No.57  
by 匿名さん 2015-03-19 08:14:30
クイーンズスクエアの中の巨大壁面広告で両物件が競い合っていますね!
イメージ戦略では「夢みる横浜」のBHTが一枚上か?(あくまでも私見です。)
No.58  
by 匿名さん 2015-03-19 08:31:06
立地的には断然ブランズでしょう。

ブルーハーバータワーは、結局、価格次第な気がします。

ブランズは立地が良くて、仕様は普通、価格が高すぎて割高感半端ないです。
No.59  
by 匿名さん 2015-03-19 12:12:59
>>57

ブランズは価格発表でみんな夢から覚めたからなぁ
No.60  
by 匿名さん 2015-03-19 15:45:08
>>58
立地?眺望があるのが一面だけで、隣になんのためらいもなく70mのビジネスビルが建つ立地がそんなに優良ですか?
No.61  
by 匿名さん 2015-03-20 08:32:22
ブランズ、最悪の配棟計画! 商業棟がなければまだマシだったのに・・・。
あの敷地に住宅棟と商業棟を建てる事にそもそも無理がある。
No.62  
by 匿名さん 2015-03-25 09:34:18
みなとみらい2分
新高島8分

断然ブランズだな
No.63  
by 匿名さん 2015-03-25 15:38:54
ブルーハーバータワーに1票かな・
理由は、ブランズはただ駅に近いだけで眺望がよいのはほんの一部の部屋だけだし、
仕様もごく普通だし、ブルーハーバーは複合開発だからよいね
No.64  
by 匿名さん 2015-03-25 16:09:48
ブルーハーバーも眺望がいいのは、結局東向きだけ。
No.65  
by 匿名さん 2015-03-25 16:13:50
ブルーハーバーの北東は工場地帯で微妙だと思うけど。
南東はマイスで塞がれるしね。
真東じゃベイブリッジもほとんどみえない。
No.66  
by 匿名さん 2015-03-28 15:35:03
ブランズタワー 25階 北東角 85平米 13000万  コンフォート
ブルーハーバー 24階 北東角 120平米 14500万  プレミアム

ブランズタワー 10階 北東 71平米 9500万 コンフォート
ブルーハーバー 10階 東  85平米 9500万 スーペリア

あなたはどっち派?
No.67  
by 匿名さん 2015-03-28 16:59:42
ブランズタワーかな。みなとみらいのはずれよりは、やっぱり真ん中がいいよ。
No.68  
by 匿名さん 2015-03-28 19:04:53
THE MM。
断然、ブランズでしょう!
No.69  
by 匿名さん 2015-03-29 06:46:10
ブルーハーバータワーは外廊下だから、トランクルームもないですね。
No.70  
by 匿名さん 2015-03-29 13:03:17
ブランズはMMの中心だからね。
ブルーハーバータワーの立地じゃ、みなとみらいといわれてもピンとこないでしょ。
ブランズに軍配。
No.71  
by 匿名さん 2015-03-29 18:43:19
ブランズに一票
No.72  
by 匿名さん 2015-03-30 21:31:42
立地のみで答えるとブランズタワーですね。
ただ、当方、みなとみらい居住中で買い替えを検討していましたが、ブランズタワーは見送るつもりです。理由は、新築なのに現在居住中のマンションより設備(キッチン等)が劣るからです。
期待していたので残念です。
No.73  
by 周辺住民さん 2015-03-31 07:18:27
そうですかねー。
私はブランズ、今住んでるとこより断然いいと思いました。ただし、価格が高すぎです。。
No.74  
by 匿名さん 2015-03-31 08:42:09
ブランズタワー、既存のタワマンより間取りがいいですね。
1割増しくらいに広く感じます。
No.75  
by 買い換え検討中 2015-04-03 13:15:09
ブルーハーバー
理由は同価格帯ならブランズより広いから
No.76  
by 匿名さん 2015-04-04 12:30:38
断然ブランズタワー
みなとみらいNO1マンション。未来永劫NO1マンション。
イーストはさすがに古い。
No.77  
by 購入検討中さん 2015-04-04 12:33:43
>>76
価格だけなら、微塵も記録が破られそうな気がしない。
No.78  
by 匿名さん 2015-04-04 13:08:59
立地がNO1ですよ。
買える人がうらやましい。
No.79  
by 匿名さん 2015-04-04 14:51:18
どう考えてもブランズタワー。
東側を買える人が羨ましい。
No.80  
by 購入検討中さん 2015-04-04 15:20:52
>>79
ブランズの眺望は、ベイブリッジが隠れてしまうのが何とも惜しい。あと、駅にはそこまで近くなくていいから、もうちょっと仕様を良くして欲しかったかな。
まあ、無い物ねだりてすね。
ということで、眺望最重視の私は、BHTのプレミアムに一票!
No.81  
by 匿名さん 2015-04-04 15:27:19
BHTプレミアムは坪500超えですよ~。
No.82  
by 匿名さん 2015-04-04 17:58:05
>>80

ブランズ、ベイブリッジ見えますよ、たぶん。
もっとも海側も中部屋は東電の煙突ビューですが。
No.83  
by 購入検討中さん 2015-04-04 19:06:29
>>82
いえ、残念ながら見えません。確認済みです。
片方の橋脚だけ見えても、見えてるというのならそうなんですけれど、インターコンチがど真ん中です。
No.84  
by 匿名さん 2015-04-04 22:29:14
BHTでベイブリッジが見えたとしても、
120平米18000ならブランズタワーだな、
No.85  
by 周辺住民さん 2015-04-10 15:45:31
どちらも凄い価格ですね。強気だねデベロッパー
No.86  
by 周辺住民さん 2015-04-10 16:02:26
ブランズ、正式価格は下方修正。ブルーハーバーは、坪360だそうです。
No.87  
by 購入検討中さん 2015-04-10 23:06:52
>>81
まだ価格未定だし
No.88  
by 匿名さん 2015-04-11 06:42:39
ブルーハーバー、めちゃ高いみたいですよ。しかも、条件のいい東向きに非分譲が集中してるとか。最悪だわ・・・
No.89  
by 周辺住民さん 2015-04-11 16:03:47
タワーマンション住むんだったら高層階ですよね。
中層、下層階に住むんだったらタワーマンションに住む意味が無い、タワーマンションは、眺望命です。
No.90  
by 匿名さん 2015-04-11 16:40:59
>>89
いやいや低層の方が意外と圧迫感がなかったりする
No.91  
by 周辺住民さん 2015-04-11 17:04:02
高層階を買う資金力等がないんでしょ。プププ
No.92  
by 周辺住民さん 2015-04-11 17:07:37
例えば40階建てタワーマンション買って会社の同僚とかに何て言うの?6階って言ったら恥かしいですよ、陰で笑われるですよ、
No.93  
by 購入検討中さん 2015-04-11 17:08:28
>>90
高層階に圧迫感があるというの?
言い方違くない?
No.94  
by 匿名さん 2015-04-11 17:08:44
>>91
高層も低層もたいして価格差ないよ。
No.95  
by 匿名さん 2015-04-11 17:11:34
例えばブランズなら、南西の高層階よりは、低層の北東だろ。3階の82平米は緑がみえて結構いいね
No.96  
by 周辺住民さん 2015-04-11 22:45:05
属性が低いですね。無理して買わないほうが良いですよ
No.97  
by 匿名さん 2015-04-11 22:50:09
MMTなんかも高層階の西向きよりも中庭を臨む低層階のほうが人気ですよ!
年配の方だとタワマン立地で低層広めを希望する方もいます。
ブランズもブルーハーバーも100平米以上が高層にしかないのが残念。
時代ですかね。
No.98  
by [女性 60代] 2015-04-12 05:32:00
震災後、階段で上り下りできる低層階はどこでも人気です。
No.99  
by 周辺住民さん 2015-04-12 08:39:20
属性が低い方の必死の言い訳が笑える。
何が悲しくてタワーマンション買って低層階に住むの?
No.100  
by 匿名さん [女性 30代] 2015-04-12 09:08:06
好みは人それぞれ
属性が低いと思う心が低俗
No.101  
by 匿名さん 2015-04-12 09:36:15
ブランズと同じ坪単価とわかった途端に終戦モードのBHT
急に低層階ネガキャンが始まったブランズ
同じ価格なら駅近がいいよね誰だって
でもネガキャンやるような層でも手が届くのはせいぜい低層階ってことか
No.102  
by 匿名さん 2015-04-12 18:36:27
低層ネガが異常だよね。買いたいひとが必死にネガってるのか。
No.103  
by 匿名さん 2015-04-12 19:01:23
>>102
低層階ネガキャンって意味ないよな
おいそれと高層階に行ける価格じゃないけど
あの程度の屁理屈でみなとみらいを諦める人いないでしょ

みなとみらい自体を貶めないと競争相手は減らないと思うな
でもそれやると周辺住民さんから逐一反論されそうだ
No.104  
by 周辺住民さん 2015-04-13 16:02:51
ブルーハーバーに1票
No.105  
by 物件比較中さん 2015-04-17 16:54:04
横浜が熱くなります。東京オリンピックに併せて横浜にカジノが来るぞ〜。カジノ施設建設に横浜ドーム、横浜駅再開発やら賑やかになりますよ〜〜。

公明 カジノ解禁法案 自民などの提出容認
4月17日 14時53分

公明党の井上幹事長は記者会見で、党内に根強い慎重意見がある国内でのカジノ解禁に向けた法案について、今後、自民党との調整が整わなくても、自民党がほかの党と国会に共同提出することを容認する考えを示しました。
国内でのカジノ解禁に向けた法案を巡っては、超党派の議員連盟が今の国会に提出する方針ですが、公明党内には、ギャンブル依存症などへの懸念から根強い慎重意見があります。
これに関連し、公明党の井上幹事長は、「国会への法案の提出にあたっては、議員立法であっても与党で合意するルールになっており、自民党から共同提出の申し入れがあったので党内で検討したい」と述べました。ただ、井上氏は「法案は去年廃案になっているが、一度は国会に提出された経緯がある。法案の中身を検討し、党として共同提出することに合意できなければ、自民党などの判断で提出することは妨げるものではない」と述べ、今後、自民党との調整が整わなくても、自民党がほかの党と国会に共同提出することを容認する考えを示しました。
No.106  
by 匿名さん 2015-04-17 17:53:09

オメデタイですね。
苦笑してしまいました。
No.107  
by 買い換え検討中 2015-04-17 18:06:44
>>106
どうして苦笑ですか?
よい話しじゃないですか。
No.108  
by 買い換え検討中 2015-04-23 06:43:16
あげ
No.109  
by 匿名さん [女性] 2015-05-06 18:56:50
眺望重視ならブルーハーバー、利便性重視ならブランズ。
マンションとしての資産価値はブランズ。
No.110  
by 匿名さん 2015-05-06 23:26:56
どっちも価格高過ぎだから、駅に近いブランズの勝ちでいいよもう
No.111  
by 物件比較中さん 2015-05-07 00:12:19
高い安いは、時代が教えてくれます。オリンピックもあるし、もっと高くなると思います。個人的には買うからには安い方が良いんですが、、、
No.112  
by 匿名さん 2015-05-07 01:42:29
株もそうだけど、もっと上がる思った時が天井なんだよなぁ…
No.113  
by 匿名さん  2015-05-07 07:37:03
まあ、ニューヨーク、ロンドン、シンガポール、世界の主要都市の住宅価格に比べたら、日本の不動産は、大安売りだったのでしょう。それが、世界標準に近づきつつあるってことですかね。まあ、中古住宅市場は、まだまだ敵いませんが、100年住宅なら良いでしょう。でも明らかに、戸建てより、マンションの方が資産価値が高いですね。本国で不動産を所有できない中国の方にとって、日本の不動産は魅力です。そういう押し上げ効果もあるのでしょう。高値掴みでも、所有できればいいんですね。まあ、この辺が高値でしょうけど、この二つがみなとみらい新築最後と思っています。
No.114  
by 匿名 2015-05-07 12:23:25
もう、価格が見えて終わったみなとみらいの話はやめにしましょう。
今後の分譲もありませんし
No.115  
by 匿名さん 2015-05-07 12:28:04
たしかに。しかも両方とも検討する気がうせる価格だし。
No.116  
by 匿名さん 2015-05-07 12:48:27
中古は山ほど出るでしょう。
特に、今回、買い替え組みのバルク売りがでてくるので要注目です。
No.117  
by 匿名さん 2015-05-07 15:27:55
買い替えする人、多いと思います。検討する人は、なおさら多いです。
中古売却価格に倍額上乗せして、勝負に出るでしょう。
ローン返した人が、また新たにローン組む。
人生のステップアップみたいなものです。
私も検討中の一人です。
No.118  
by 物件比較中さん 2015-05-08 07:54:03
結局、買えない人って

安い時もまだまだ安くなると思って買えず、
上がりだすとバブルだ異常だと吠えて
結局は買えずに終わるんですよね、
No.119  
by 匿名さん  2015-05-08 21:22:17
もっと良い人に出会えるかも?
って、お見合いみたいなもんですね。
私は、中古売却の時、最初の買主様と契約を交わしました。あまり欲をかかないことです。売る時も、買う時も、タイミングが大事ですね!
No.120  
by 匿名さん  2015-05-08 21:25:41
よしっ、どっちか買うぞ!買う気満々!
No.121  
by 物件比較中さん 2015-05-10 15:00:39
上げておきます
No.122  
by 匿名さん 2015-05-10 15:24:41
>>113
そんな簡単な話ではないですよ。
ニューヨークだと一般市民は洗濯機も置けない築50年とか当たり前です。

世界の数%の富豪についていく自信があるならがんばってください。

No.123  
by 匿名さん 2015-05-10 15:28:10
>>116
買い換え組のバルク売り?
誰かが買い換え物件を現金で買い集めてるというの?

そんなめんどくさいことするか?
No.124  
by 匿名さん 2015-05-10 15:31:07
そんな大げさな…別にそれほどの富豪じゃなくても買えるでしょ、ここくらい。
No.125  
by 匿名さん 2015-05-10 15:36:06
ここ買って富豪なら、日本の都心には超富豪がゴマンといることになるね~
No.126  
by サラリーマンさん [男性 40代] 2015-05-10 20:07:03
ブランズ収納少なく生活に困りそう、景観費用にしては3割高過ぎる感じ。
BHT質感?天井低すぎ?収納?
MM中古物件購入にします。
No.127  
by 匿名さん 2015-05-10 21:14:14
10年経った中古はちょっとね…やっぱり新築のほうがいいかな。
No.128  
by 物件比較中さん 2015-05-11 00:14:26
横浜港が一望のオーシャンビューの物件は中古でも即決で売れるみたいですね。確かに横浜港見ながら住むなんて最高ですからねー。下手に新築だからといって海が見えない眺めが良くない物件を買うなら中古でもオーシャンビューの物件買う事も選択肢ですね。
No.129  
by 匿名さん 2015-05-11 00:17:48
新築も一度住んだら中古だからね…
No.130  
by 匿名さん 2015-05-11 11:43:51
みなとみらい10年モノはイヤだね。その後5年で大規模修繕かかるし、今、7年モノを買うくらいがギリギリかな。なので、やっぱり、新築の方がいいよ。仕様は悪くても、最新式だから。より使い易くなってるよ。まあ、入れ替えれば別か。
No.131  
by 匿名さん 2015-05-11 12:17:35
>>130
修繕積立金は自分のマンションの資産価値維持のために使われる
新築プレミアはデベロッパーの腹を肥やすだけ
しかも新築プレミアの方がずっと高額という悲しい状況
No.132  
by 匿名さん 2015-05-11 12:28:03
>>131
修繕積立金は、住む時期によって負担する額が偏るところが問題。
No.133  
by 匿名さん 2015-05-11 12:41:10
>>132
住んだ時期によって負担に偏りがあったとしてもその差はせいぜい2〜3万、10年払っても300万前後
新築プレミア2000万って意味あるんだろうか
No.134  
by 匿名さん 2015-05-11 13:22:39
2000万まるまる新築プレミアというわけではないでしょ。
まぁ確かに総支払額では割高とは言えないかも知れないけど、ランニングコストが上がっていく、しかもいくらになるか不確定というのはやっぱり抵抗ありますよ。
No.135  
by 匿名さん 2015-05-11 13:49:06
>>134

>ランニングコストが上がっていく
>しかもいくらになるか不確定
それはわずか数年後のブランズやBHTにも言えることだね
新築プレミアが財布を痛めたあとに修繕計画を考えることになる

だからと言って数年で売却すれば、新築プレミアをそのたった数年のために払ったことになってしまう
No.136  
by 匿名さん 2015-05-11 14:53:59
>>135
数年で新築プレミアムとやらの分は消滅するという前提?(笑)値下がり確定かぁ。

新築と10年モノではランニングコストのスタートポイントが違うから、抵抗感が同じとは言えないじゃないかな。
ま、こういう話は人それぞれ考え方によるし優先度の置き方も違うから、どこまでいってもキリがないね。そろそろ仕舞にしませんか。
No.137  
by 匿名さん 2015-05-11 15:54:15
>>136
そうですね、人それぞれですね
気持ちいい新築もいいし、割安感ある中古もいいですね
ではこれにて終了ということで
No.138  
by 匿名さん 2015-05-11 22:20:59
6月2日に開港記念祭で花火大会やりますよね、BHTは花火大会みるなら最高な場所ですね、いいなー
No.139  
by 匿名さん 2015-05-12 00:16:33
どちらか欲しいですとどどちらも1L低層階しか買えません。

タワーパーキングとマリノスタウンの後に建つかもしれないビル、どちらを眺めるほうがマシか、というレベルで悩んでいます。
同じような方いらっしゃらないでしょうか?
No.140  
by 匿名さん 2015-05-12 00:45:10
ビルじゃなくて横浜ドームの可能性もあるよね
No.141  
by 匿名さん 2015-05-12 01:25:46
>>139
MMT、フォレシス、MMMの西側低層は検討されました?
前の2棟は敷地に余裕があって眼下に緑がきます。
MMMはグランモールの借景です。
No.142  
by 匿名さん 2015-05-12 05:23:44
>>140
ないよ
No.143  
by 匿名さん 2015-05-12 15:29:09
カジノは?
No.144  
by 匿名さん 2015-05-12 15:33:29
>>143
それもない。
No.145  
by 匿名さん 2015-05-12 15:34:34
>>143
ドームは構想あるけど、カジノはないよ
No.146  
by 匿名さん 2015-05-12 15:37:26
それで、BT vs BH は、何対何で、どっちの勝ちなの? ベイスターズが勝ちなの?
No.147  
by 匿名さん 2015-05-12 15:42:08
没収試合です。
No.148  
by 匿名さん 2015-05-12 16:17:14
MMTの圧勝です。
No.149  
by 匿名さん 2015-05-13 00:10:34
139です。
141さん、情報ありがとうございます!
その辺りはまだ検討していませんでした。
中古も含めて検討してみます!

ところで夜BHTの建設地まで歩いてみましたが、本当に遠いですね。。。
No.150  
by 匿名さん 2015-05-23 08:06:02
BHT不便だよね。みなとみらい線の駅からも横浜駅からも遠すぎて。。
No.151  
by 匿名さん 2015-05-23 13:35:33
MMの中枢。
ブランズに1票。
みなとみらいで最高立地だと思います。
No.152  
by 匿名さん 2015-05-23 17:51:11
>>151
そうだね、周りをビルと病院に囲まれ、一方向しか眺望が開けていない、そのくせ割高いかにもみなとみらいっていう物件だ。
No.153  
by 匿名さん 2015-05-23 21:04:34
>>152
やっぱり、眺望のいいブルーハーバーですか。
No.154  
by 匿名さん 2015-05-23 23:29:15
>>153
眺望悪い部屋で対決したら?
No.155  
by 匿名さん 2015-05-23 23:36:55
ブルーハーバーはエントランスの出入りがしにくいって本当ですか?

No.156  
by 匿名さん 2015-05-24 03:14:32
2つの物件に共通すること

なにあの狭さ
なにあの高さ
なにあの隣のビル





No.157  
by 購入検討中さん 2015-05-24 08:17:59
両方の正式価格見てから判断しましょう
ブランズは6月初旬 ブルーハーバーは7月です 下がるといいなあ
No.158  
by 匿名さん 2015-05-24 08:21:27
ほんと、少しでもいいから下がってほしいなぁ…
No.159  
by 匿名さん 2015-05-24 09:29:12
お金ないんですか?
No.160  
by 匿名さん 2015-05-24 10:44:18
>>158
一生懸命ネガしてる人は、結局、買いたいんだよね。
買い手の見通したったから、価格は下がらないと思いますよ。
No.161  
by 匿名さん 2015-05-24 11:17:04
両マンションとも、検討版というより、嘆き、ぼやき版のようですね。
No.162  
by 匿名さん 2015-05-24 13:04:54
もう価格もほぼ確定してるし、あとは買うかどうかでしょう
中古は、MMT以外は、間取りが悪すぎますね。
やはり、スクエアプランが使いやすい。
ブランズもブルーハーバーも、MMTFやMMMと比べると使い勝手がいい
No.163  
by [男性] 2015-05-24 17:10:09
162 の営業さん、お疲れ様です
見てきました
結論、MMT かMMTF の中古買うことに決めました
お世話になりました
購入希望の皆さん頑張ってください
No.164  
by 匿名さん 2015-05-24 17:42:47
MMTもMMTFも使い方が悪いと相当くたびれて見えますよ。10年近く使われた後だから仕方がないんだろうけど。
No.165  
by 匿名さん 2015-05-24 19:00:51
MMTFは外観重視でプランニングがかなり悪い。
実面積は1割くらい狭く感じますね。
家具の配置も難しい。
ただし、基本仕様はいいですよ。
No.166  
by 匿名さん 2015-05-24 19:06:17
個人的には圧倒的にブルーハーバーです。
プレミアムはさておき、スーペリアオーシャンフロントは安すぎでしょう。
抽選必至だと思います。
No.167  
by 購入検討中さん 2015-05-26 12:29:15
私もブルーハーバーに一票!
横浜駅使いたいですし、ブランズだと
土日観光客だらけでうるさい気がします。
とりあえず来月ランニングコストも
発表らしいのでブランズより安ければ
確定ですね
No.168  
by 匿名さん 2015-05-26 13:46:26
オーシャンフロントなのに、安すぎでしょう。
抽選落ちは嫌なので、値上げして欲しいです。
No.169  
by 匿名さん 2015-05-26 19:15:24
ブランズのプレミアムは格安。
ブルーハーバーのプレミアムは高い(モデルルームまだなので仕様は不明)
ブランズのコンフォートは割高。
ブルーハーバーのスーペリアは割安。
No.170  
by 匿名さん 2015-05-26 19:31:29
ブルーハーバーは駅から遠いわ、エントランスの出入りが面倒臭いわで、毎日の行き帰りが憂鬱だ…

No.171  
by 匿名さん 2015-05-26 23:08:45
>>170
ブランズハーバーのエントランスは素晴らしい。
十分な車寄せ、荷捌きスペース。
駐車場のエレベーターが住戸に連絡しているも秀逸。
さらに、2階は、将来的に横浜駅までデッキでつながりそう。
オーシャンフロントは、圧倒的なストロングポイント。
予定価格より上げてくるのも納得。

No.172  
by 匿名さん 2015-05-27 01:14:18
車だったらいいけど、徒歩だと車道の横の細い道を延々と歩くことになりますよね。

2階エントランスは下りエスカレーター無いし…

営業さんだと思うけど、2階が横浜駅までデッキでつながるとか、無責任な事は言わない方がいいですよ。
No.173  
by 匿名さん 2015-05-27 05:33:58
ブランズハーバー???

2階のデッキは、繋がる期待を持って購入に踏み切ってもいいですね。宝くじみたいなものですね。ポートサイド方面の横浜駅きた東口アクセスも、なんだかんだで、デッキができましたから、ここも出来るでしょう。デッキるかな。
No.174  
by 匿名さん 2015-05-27 08:43:53
マリノスタウン跡地がドームにでもなれば、デッキるかもね
No.175  
by ご近所さん 2015-05-27 12:32:16
マリノスタウン跡地に何が建てられるかで、かなりマンション価値評価が変わってきそうですね。
楽しみです。
No.176  
by 匿名さん 2015-05-27 12:57:03
ドームの恩恵でデッキができたとしても、試合とかライブで人がごった返す中を歩くとかやだな。
No.177  
by 匿名さん 2015-05-27 20:43:40
デッキが汚くなりそう…
No.178  
by 匿名さん [男性] 2015-05-30 07:30:23
どんなテナントが入るかに、よっても軍配が変わるなぁ!!
No.179  
by 匿名さん 2015-05-31 00:50:45
デッキ大反対
死角の多い町は犯罪が増える
高島中央公園の意味不明な歩道橋も撤去要望中
下には違法な路上駐車が終日停まっている
無駄に上がったり下がったりしなくていいのがこの街のメリット
古臭い発想はこの街に持ちこまないでほしい
No.180  
by 匿名 2015-06-02 08:09:22
ここの違いは、マッチョかデブの差のような気がする。私はマッチョ派なので、ブランズに1票。
No.181  
by 匿名さん 2015-06-02 08:17:05
>>180
意味が分かりません。
No.182  
by 匿名さん 2015-06-02 09:06:03
ベイスターズ調子いいですからね。
ドームも出来れば、必然とデッキもできるでしょうね。ブルーハーバー楽しみです。
No.183  
by 匿名さん 2015-06-03 20:22:47
ネーミングライツはOKストアウォークで決まり
No.184  
by 匿名さん 2015-07-02 15:08:26
>>175
アンパンマンミュージアムが移動してきたりして。ドームできるよりはるかに確率高そう。
No.185  
by 匿名さん 2015-07-16 17:23:56
本スレ見てるとブランズの圧勝って感じだな
No.186  
by 匿名さん 2015-07-22 21:01:16
いやいや、立地以外はブルーハーバーだね
No.187  
by 物件比較中さん [男性] 2015-07-22 21:16:43
立地に関しても横浜まで15分で歩けてしまうハーバーの圧勝じゃないかな
ブランズはあらゆる面でひどすぎるよ
No.188  
by 主婦さん 2015-07-27 05:10:13
敷地面積が3倍以上のブルーハーバーに一票
居住環境、景観、将来性もブルー
No.189  
by 匿名さん 2015-07-27 08:57:49
>>244
私は、現時点では、ブランズ圧勝です。ブランズ買えなかったので、とても悔しいのですが、ブランズが、とても魅力のある物件であることは、素直に認めます。ブランズは、立地、眺望、デザイン、間取り、間違いなく、みなとみらいのマンション群のなかでは、ひとつ抜ける気がします。ブルーハーバーも倍率ついてしまったので、これからどうなるか、ドキドキ。落ちたら、みなとみらい中古行きです。
No.190  
by 購入検討中さん 2015-07-27 21:15:50
やはり倍率から見ると総合的にブルーハーバーですね。
No.191  
by 匿名さん 2015-07-27 21:17:49
ですよね。
ブランズはよりunreasonable.
No.192  
by 匿名さん 2015-09-11 14:50:32
どちらも早々と完売しそうですね。
ブランズは1次取得者中心
ブルーは2次取得者中心。
No.193  
by 匿名さん 2015-09-11 20:15:35
>>190
ブルーハーバーすでにキャンセル住戸いくつか発生しておりますので、総合的にブランズですね。
No.194  
by 匿名さん 2015-09-11 20:32:09
>193
老婆心ながら、虚偽の情報を書き込むと訴えられる可能性もありますのでご注意ください。
No.195  
by 匿名さん 2015-09-11 20:54:02
>>194
キャンセル出てますよ!
案内来ましたから。
No.196  
by 匿名さん 2015-09-11 21:54:32
>195
ローン審査で落ちると次点に連絡がきますが、そのことですか?
No.197  
by 匿名さん 2015-09-11 21:57:43
>>196
いえ、ゆうメールで普通に来ましたが。
No.198  
by 匿名さん 2015-09-12 07:54:43
>>194
事実確認不足でしたね。実際は、キャンセル住戸発生したとブルーハーバーの売主が公開して、募集のゆうメールがきてるわけですから。
No.199  
by 匿名さん 2015-09-12 11:23:35
ブルーハーバー、苦戦中ですか・・
No.200  
by 匿名さん 2015-09-12 14:12:35
芸能人が、契約しているとか言ってますからね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる