三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークホームズ押上ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 向島
  6. 3丁目
  7. パークホームズ押上ザ レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

サラリーマンさん [男性 30代] [更新日時] 2015-09-27 22:33:56
 削除依頼 投稿する

パークホームズ押上ザレジデンスについての情報を希望しています。
徒歩3分で行けるのが始発駅というのは、好条件だと思いますが、
周辺の環境、住みやすさはどうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1407/

所在地:東京都墨田区向島三丁目39番1外(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「押上」駅 徒歩3分
都営浅草線 「押上」駅 徒歩3分
京成押上線 「押上」駅 徒歩3分
間取:3LDK
面積:68.23平米~71.68平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-05 21:11:42

現在の物件
パークホームズ押上 ザ レジデンス
パークホームズ押上 ザ レジデンス
 
所在地:東京都墨田区向島3丁目39(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 押上駅 徒歩3分
総戸数: 60戸

パークホームズ押上ザ レジデンスってどうですか?

61: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-06-29 11:04:05]
近所に住んでいますが、職場が東京駅など山手線の東南の方には本当に便利で安全な地域です。
また、成田・羽田を使う出張族にとってはこのうえなく便利です(元々東京西・神奈川に住んでましたが出張は往復だけでもホント疲れました)。住まれると分かりますが航空会社のCAさんも多数お住まいです。


押上駅東側のスーパー(ライフ?)が楽しみですし、週末は専ら自転車でオリナス・アルカキッドと錦糸公園です。
先日の墨田区開催の全国食育イベントも良かったですよ。


57.さん⇒押上駅3分に住むと、良い意味で他に住みづらくなると思います。
62: 物件比較中さん 
[2015-06-30 16:46:28]
目の前の道路の交通量は多いでしょうか。
日曜日は閑散としていましたが、道路の幅が広いのでそれなりにありますか?

また、周辺住民の方というか町の雰囲気はどうなんでしょうか。
この前、見学に行ったときに、ホームレスの方が複数いたり、荒れている中高生の集団が複数いたり、外国人の方も多く、錦糸町が近いので予想はしていましたが、ちょっと治安はよくないのかなという印象を受けてしまいました。
63: 周辺住民さん 
[2015-06-30 19:02:48]
>>62
錦糸町とは比較にはならないと思います。

ホームレスも荒れている中高生も外国人も(アジア系以外の方だと見た目でわかりますが)

この近所ではほとんどお見かけしませんが。

近くの公園(小さいですが)お昼間は、保育園園児、夕方は小学生がよく遊んでいます。

向島あたりを歩いていると、結構大きな一戸建てが多いです。昔からすまれている方が多い印象をうけます。

中学校高校が近くにあり、前は女性センターですので、治安の悪さは感じたことはないです。

前の通りは、ソラマチまで大きなお店もあまりないので、ある意味、閑散としている印象です。




64: 周辺住民さん 
[2015-06-30 21:38:24]
63さんへ

あつくならないことですよ。


60さん62さんの書き込みは、ながれをみていると書き込みが、あきらかに変ですよ。


住宅を真面目に検討されている方は、治安が心配なら最寄り交番に聞いてみたり警察の公式HPや照会してみればわかること。


平日も休みをとって一日周辺をみているはずです。前面の通りも交通量がすくないのは、明らかですから。


現に家探しには、自分もそうでしたから気にしないことです。環境が気になるのなら区役所の電話できくもよし。


61さんもわざわざ航空会社さんのCAさんが、いるなど余分な書き込みですよね。


62さんの書き込みを呼び込んでしまっているようにも見えてしまいますよね。


冷静に見ていけばよいのでは、ないでしょうか?
65: ご近所さん [男性 40代] 
[2015-06-30 22:41:27]
62さん
http://www.tokyoseikatsu.com/town_tokyo/town-safety/post-138.php

警視庁の犯罪マップもあわせてご覧下さい。

錦糸町駅南口は京葉道路挟んで江東区のためコメントしませんが、
錦糸町駅以北の墨田区の治安の良さには驚かれると思いますよ。
相撲部屋も多いのが個人的には好きです。

財布が固く地元愛の強い町工場が多く(敢えて悪く云うと地味)、裏道でも
大声上げるとすぐに住民が出てくるような雰囲気(=安心)です。

63さんも仰っていますが、荒れている中学生やホームレスは見たことがありません。
66: 周辺住民さん 
[2015-07-01 15:04:35]
>>62
錦糸町駅北口から四つ目通りを通って現地まで約2.1kmありますよ。
徒歩なら足の速い人で約26分くらい。現実は、30分くらい歩くし62さんの好きな大きな通りを3本くらい渡りますよね。
途中に横川PBもあるし本所PSもあるしね。
63さんや65さんが、いっていることが事実ですね。
住んでいて、62さんのいうようなことは、ありません。

・ホームレスの方が複数いたり→おりません。
・あれている中高生の集団が、複数いたり→日曜日に見に来ているのにあれた中高生って不思議ですよね。そもそも住んでいて 見たことありませんよ。
・外国人の方も多く→見たことがありません。
・錦糸町が、近く予想していた→錦糸町駅までタクシーでも2メーター。 浅草は、東武浅草駅脇の最短ルートで初乗りのままですよ。物理的には、錦糸町は、遠いですね。

・定期的にネガレスされてますよね。古いスレから注視していればわかりますよ。
・65さんもおっしゃてますが、治安は犯罪マップを見てください。

67: 申込予定さん 
[2015-07-01 16:04:11]
第一期の申し込みっていつですか?
抽選を避けたいので、最後の日に登録に行きたいです。
やっぱり上の階は人気なのでしょうか。
事前説明会に早々に行くのもよしあしですね。
71: 購入検討中さん 
[2015-07-04 10:22:04]
ネガスレやあらしが来るほど人気物件なんでしょうね。
価格と仕様も妥当ですね。 梅雨時には、駅下通路でソラマチに雨に濡れないでいけるのは、メリットですよね。
72: 物件比較中さん 
[2015-07-04 12:54:19]
うん、価格・立地・スペックのバランスが良く素敵な物件と感じます。水天宮のパークホームズといい、最近の三井さんは世帯年収中間〜やや上の働き盛り世帯のニーズに応えてくれますね。
75: 匿名さん 
[2015-07-06 07:19:08]
祠の件?
何も聞いていません。ぜひ教えてください。
76: 物件比較中さん 
[2015-07-06 08:06:23]
榊氏はネガの王様だから気にしなくても良いと思いますよ
買わない理由をセンセーショナルに書いてますからね
20年ぐらいしたら誰もが赤坂クラスに戸建てを買えると言う方です
77: 購入検討中さん 
[2015-07-06 11:26:38]
ああ、榊氏のマンレポの話ね。
内容からすると家を買ってから築浅で売ったらいくらだろうってことと記憶していますが、「家買ってすぐに売る」という
現実的にあり得ない話だったので「住宅を買おうと真面目に勉強を積み重ねた人」にとっては、関係ないとおもいました。
尚、デベ関係者でも榊氏側の人間でもありません(笑)


78: 物件比較中さん 
[2015-07-07 07:36:26]
販売前からここまで値段を公式HPに出しているのは何か理由があるのでしょうか?
先着順ならほかの物件でもみたことあるのですが
79: 匿名さん 
[2015-07-08 09:12:29]
階数と値段が出ている部分がありますね。
一応、一番ひきが強いという物件をそうやって価格と階数とプランが出ているのかなぁと思います。
目玉的な?
あとは周りにライバルが多いとか?
値段はこの辺りにしては安いなと感じさせるものですからインパクトも狙っているかと。
81: 匿名さん 
[2015-07-09 09:22:35]
一期でほとんどうれてしまいそうですね
82: 購入検討中さん 
[2015-07-09 10:40:13]
ロジュマンは完売したようですね。
押上、やはり半蔵門線乗り入れが大きいですね。
83: 匿名さん 
[2015-07-10 11:39:48]
>67さん
抽選を避けたいので最後の日に…ということは、
どなたも申し込んでいない部屋狙いということですか?
階層や位置はこだわらず、確実にこのマンションが欲しいのであれば
いい方法かもしれません。
人気があって全戸に申し込みが入れば抽選になりますが…
84: 匿名さん 
[2015-07-16 11:58:34]
城東なのでリセールは厳しそうなのが気になる
だからこそ安いんだろうけど
検討している方はリセールはあきらめている?
85: 匿名さん 
[2015-07-20 12:34:35]
城東は一番人気がないから、リセールを考えるならほかの地域の方がいいよ
ほかの地域の物件みているときに城東はやめた方がいいと複数でいわれた
86: 匿名さん 
[2015-07-20 14:06:41]
この数ヶ月、新築マンションを中心に沢山見学しました。
押上駅とソラマチが徒歩圏。地方の親兄弟や友人も訪ねがいがあると思います。それでいて落ち着いて暮らせそうな周辺環境。
マンションは立地が一番。セントラススクエア(ライフ?)も期待感ありますね。
87: 匿名さん 
[2015-07-20 14:41:22]
押上、やはり半蔵門線乗り入れが大きいですね。有楽町線の豊洲から住吉への延伸期待感もありますよね。
88: 匿名さん 
[2015-07-21 16:29:17]
何だかんだで乗り入れはすごくいいと思います。通勤便利だし。乗り換えしなくても良いというのはいいんじゃないでしょうか。

あまり長い時間、乗っているのも大変だけれども。
でもやはり乗り換えで微妙に長く歩くのも大変だからいいんじゃないでしょうか。
89: 匿名さん 
[2015-07-25 09:01:53]
申し込みはしたものの、本当にここでいいのか決めきれていません。
決めた方は何が決め手でしたか?
営業さんによると私の希望住戸はほかに誰もいないそうですが、、
余り人気がないと売るときに苦労しそうですよね。
今まで他物件を4回申し込みはしましたが、抽選なしのところはありませんでした。
地権者さん部分も2フロア丸々と数戸あり、これも多いですよね。
90: 匿名さん 
[2015-07-25 17:17:28]
>>89
迷ってるならやめたらいいんじゃないですか?
ここはやめて抽選になるような人気の物件にいってもらえると、この物件の抽選が嫌な人にとっては助かりますよ。
91: 申込予定さん 
[2015-07-25 17:43:47]
私は迷いながらも申し込みを決めました。決め手は将来性です。現状の環境だと少し割高な感じもしますが、今後の地区開発や有楽町線、駅の南北を通す歩道など、どんどん暮らしやすくなっていくさまも楽しめるかな、と。ただ、売ることを前提にされているのであれば、買った額より高く売れる可能性はゼロに近いと思います。
92: 匿名さん 
[2015-07-26 07:33:59]
31、1日が申込み受付なので、昨日、今日でモデルルームを見学して申し込む人もいるかもしれないですよ。
ここだけじゃないけど、モデルルームでの値段発表、抽選、手付納付までは本当に短期間で、購入者が引き返せないようにうまくできていますよね。

地権者さん割り当て分が三分の一もあるのは多い方ですね。
93: 住まいに詳しい人 
[2015-07-26 22:51:57]
地権者が
多いと、
住み心地良くないっすよ。
94: 匿名さん 
[2015-07-28 00:00:46]
こちらの管理組合がどういう規約になるのかはわかりませんが、管理組合の決議に必要な割合ってどの程度なんでしょう?それに左右するのかしないのかっていうのはあるのかなぁ。
同じく暮らしているのなら、地権者さんと意見がぶつかるっていう事ってあるのかなぁなんて疑問には思うが。
地権者さんもみんながみんな、そのまま暮らすわけではなく、売りに出したりっていうのもあるのですよね?
95: 近所さん 
[2015-07-28 08:20:12]
学生に貸したり、中国人さんに貸したりかね。。。
96: 申込予定さん 
[2015-07-28 22:02:30]
私も迷いましたが、このマンコミのネガスレやあらしの多さが人気物件の特徴でしょうね。
現地をみて充分納得。この近辺では、駅3分の近さはなかなか物件が出てこないのは事実です。
事業協力者住戸は、駅の近さからすれば当然でしょうね。
それと昨年 墨田区は大学誘致に失敗しましたよね。学生さんの可能性は、皆無でしょう。




97: 物件比較中さん 
[2015-07-31 14:25:25]
パークホームズの物件をいくつか見ていますが、売り始めから先着順はほかにないですよね。


98: 物件比較中さん 
[2015-07-31 16:40:04]
抽選会あるのに先着順とは?
99: 匿名さん 
[2015-08-15 23:05:52]
もう次で最終期なんですか。
何だか早いなぁという感じ。
あと1戸だけという事ですが、この1戸だけどうして微妙に残しておいたのでしょうね。
先の販売期で売ってしまえば良かったのになんて思いますが。
まあ、目玉的な感じの部屋だったのかな??
100: 契約済みさん 
[2015-08-16 14:37:01]
募集は全戸1期のはじめからやっているので、単に1戸だけ売れ残ったということですね。
101: 匿名さん 
[2015-09-04 10:55:40]
間取り、Aタイプしかありませんが残っているのはこの間取りだけですか?

収納も広そうでいいですよね。Aだと、LDKの隣の洋室が引き戸なので、LDKに一体になるのがいいと思いました。広く使えそうです。
103: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-09-05 06:47:37]
残り1戸になったのですね。押上に出来る物件はスカイツリーの効果でしょうか。高すぎます。

かれこれ13年この地区に住んでいますが、10年前なら半値です。

押上徒歩3分って改札までは5分以上かかりますよ。
104: 周辺住民さん [男性 40代] 
[2015-09-05 18:50:54]
>>103
103です。補足ですが、我が家が10数年前にこのエリアで購入した時は坪単価170万くらいでした。占有面積はここより広くて同じ階でも2000万くらい安かったですね。
105: 契約済みさん 
[2015-09-05 22:05:30]
10年前と比べて高くなったのは間違いないでしょう。
その理由がスカイツリーにあるのかはわかりませんが、そもそも23区のマンションの相場自体が10年前と比べて1.5倍近くになっているので、押上に限った話ではないと思います。
(参考:https://smtrc.jp/useful/knowledge/market/2014_07.html

103さんはいい時期に買いましたね。
しかし今後住宅の値段がどう動くかはわかりませんし(東京オリンピック後下がる、人口は減るので下がる、とはいわれますが・・)、
住宅用で買う人は子供の進学タイミングに合わせる等、時期を選べないことも多いので、○年前と比べて、と考えても仕方がないと思っています。

近隣の押上物件に比べて、この物件が高いかというと、三井であることや駅からの距離(改札からの時間というのは他の物件でも公平のはず)を考えると、私は決して割高とは思いませんでした。
106: 契約済みさん 
[2015-09-06 08:19:47]
105さんと同意見ですね

10年前だと住宅の仕様とスペック等で10年一昔といわれるほどの差は、ありますからね。


これ以上の大きい面積は、ダウンサイジング買換する方も出てきていますので


自分には、全体バランスを見てちょうど良いとおもいました。


スカイツリーの効果は、限定的でしょう。


むしろソラマチや有楽町線の延伸計画の影響が、大きいでしょうね。


105さんの現在の考え方は、正しいと思いますよ。


地価とあいまって、建築資材の上昇(円高から急激に円安にふれたこと)


が大きいかな。


103さんのころは、23区全域で下がっていた時期ですよ。


いい時期に買えましたね。


基本的に住宅用に買う人は、一概に何年前いくらだったというのは、妥当性を欠くと思いますよ。


今買う人は、周辺相場と過去の価格帯の住宅にスペックぐらい確認するでしょうね。


要は、本人にとって適正か、否かでしょう。


それよりも牛嶋神社のお祭りも近いことですから見ておくのもいいかもしれませんね。




107: 匿名さん 
[2015-09-07 11:09:51]
本人にとっての適正か否か…沁みる言葉ですね。
本当にその通りで。
○年前の事は調べるにしても、もうその条件で購入できるわけではなく、
結局は現状でどうなの?という風になってきてしまいますから。

この辺りは面白いのはまだ大きな変化を向かる可能性があるというトコロなのかな。
スカイツリーだけじゃ終わらないです。
108: 匿名さん 
[2015-09-24 13:16:33]
今、勢いに乗っていますよね。
スカイツリー周辺も大分、再開発されて綺麗になり観光スポットという知名度も得ました。
空カラなどは、1年中、賑わっていますものね。
人が増えたことで逆に治安も良くなったような気がします。
109: 匿名さん 
[2015-09-27 22:33:56]
全戸 申込御礼ですね。 
110: 管理担当 
[2015-10-05 09:58:22]
いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売を確認いたしましたので、スレッドを検討板から住民板へ移動いたしました。
今後は住民の方以外の書き込みは禁止となりますので、
どうぞご了承ください。

投稿にあたりましては、以下のページ内にございます
「住民板の利用ルールについて」もご参照ください。
http://www.e-mansion.co.jp/information/rule.html

引き続き、住民の皆さま同士での情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる