野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「桜上水ガーデンズってどうですか?Part8」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜上水
  6. 4丁目
  7. 桜上水ガーデンズってどうですか?Part8
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-10-01 07:28:42
 

桜上水ガーデンズについてのPart8です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。


Part7 :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/539058/
住民板:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/

所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.88平米~96.70平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組・清水建設共同企業体
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


本マンションの資産価値・相場や将来性、管理会社や施行会社の実態についても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-03-05 19:18:06

現在の物件
桜上水ガーデンズ
桜上水ガーデンズ  [【先着順】]
桜上水ガーデンズ
 
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 桜上水駅 徒歩3分
総戸数: 878戸

桜上水ガーデンズってどうですか?Part8

608: 匿名子 
[2015-06-06 15:33:13]
それも含めて、高架化のゴタゴタの過去に触れない方が良いのでは?
609: 匿名さん 
[2015-06-06 15:40:29]
どうも建替裁判の怨念がいまだ見え隠れして陰湿ですね。あーイヤだ。
610: 匿名さん 
[2015-06-06 17:24:08]
実際のところ高架にあたって本当にゴタゴタってあったわけ?裁判になるぐらいの大きな問題が?
611: 匿名さん 
[2015-06-06 21:55:35]
線路近くに住んでいますが、高架の話はかなり昔からあったので仕方ないと考えています。
反対運動があることも ここで知ったくらいで噂にもなってないですね。
612: 匿名さん 
[2015-06-06 22:21:10]
なーんだ、やっぱり大した反対運動なんてないんだ。
613: 匿名 
[2015-06-06 23:29:47]
裁判中ですよ。東京地裁で差止めで提訴中。
9月に第5回口頭弁論があります。

少し調べれば分かります。検索してみては。強固に反対しているのが桜上水周辺なんですよ。
桜上水ではタブーな話題ですよ。
614: 匿名さん 
[2015-06-07 01:50:11]
別にタブーでも何でもないよ。
線路脇の数十世帯がゴネてるだけで、
他の桜上水住民は開かずの踏切早期解消の為にも高架化工事を見守ってる状況だよ。
615: 匿名さん 
[2015-06-07 09:01:41]
>>613
裁判までしてるの?やはりこのあたりの田舎者は恐ろしいほどの粘着なんでしょうか。
616: 匿名さん 
[2015-06-07 11:01:02]
>>615
今はここが争点になっているが、どこでも出没するよ、プロ市民は。
***と一緒。
617: 匿名さん 
[2015-06-07 11:31:57]
気になるのは実際高架化がされるのかどうかってところですがどちらが優勢なんでしょうか?
高架化されない、ってことはありえる?沿線住民側が単に騒いでるだけならいいのですが。
618: 匿名さん 
[2015-06-07 19:23:16]
まぁ、自分の土地が生涯日影となるなら反対するでしょう。
土地を子孫に継がないマンション住民にはわからない理屈と思います。
619: 匿名さん 
[2015-06-07 20:20:07]
>>618
なるほど、でもそれはそうかもしれませんね。マンションでは敷地から建物までの距離が十分ありますし、
なにより8,9F以上であれば基本的に何も遮るものがないものが普通ですからね。
戸建はちょっとしたことがもろに影響しますから大変です。あらためて戸建はダメだなぁと思います。
620: 匿名さん 
[2015-06-07 21:06:35]
もともと、戸建の地域ですから。
621: 匿名さん 
[2015-06-07 21:44:24]
>>617
高架反対の住民は地下化を希望しているようですよ。複々線化に反対しているわけではないです。高架にあたって問題となるのは下高井戸ではないでしょうか。
622: 匿名さん 
[2015-06-07 21:53:03]
>>621
なぜ下高井戸が問題になるのでしょうか?
しかし個人的には地下化のほうが完全なwin win じゃないんですかね?
623: 匿名さん 
[2015-06-08 01:14:12]
>>622
下高井戸駅をご存知ですか?桜上水と違って土地に余裕がなく、ホーム自体が蛇行しているため、高架にあたり位置変更を余儀なくされるでしょう。沿線の高級マンションから反対運動が起こっています。

地下化、良いと思いますがね。小田急のときも結局、基本は高架になったので高架で得する人がいるんでしょうかね。
624: 匿名さん 
[2015-06-08 08:50:07]
そりゃ工事費が安いから、鉄道会社と自治体が得します
625: 匿名さん 
[2015-06-08 09:35:50]
>>623
って事は高架はまだ先になるんですか?
626: 匿名さん 
[2015-06-08 17:29:04]
>>624
小田急のときの試算では地下化の方が最終的に安かったような気がします。完成後の土地の有効利用分も含むのかな。
627: 匿名さん 
[2015-06-08 23:17:53]
地下化は不便な気がします。東横線・渋谷駅、小田急・下北沢駅など失敗ですよね・・・

中央線や小田急も10年以上かかりましたからね。気長に待ちましょ。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる