ジェイレックス・コーポレーション株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 新横浜
  7. 2丁目
  8. レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-03 15:48:06
 削除依頼 投稿する

レアシス新横浜パークフロントについての情報を希望しています。
新横浜も相鉄が繋がると、より便利になりそうで、この物件も気になります。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.j-rex.co.jp/house/shinyokohama/

所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目18番4他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩8分
横浜線 「新横浜」駅 徒歩10分
東海道新幹線 「新横浜」駅 徒歩10分
間取:3LDK~4LDK
面積:75.97平米~84.75平米
売主:ジェイレックス・コーポレーション
販売代理:東京建物不動産販売
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報の一部を追加しました 2015.3.27 管理担当】
【タイトルを正式物件名称に変更しました 2015.5.19 管理担当】

[スレ作成日時]2015-03-04 21:17:32

現在の物件
レアシス新横浜 パークフロント
レアシス新横浜
 
所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目18番4他(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「新横浜」駅 徒歩8分
総戸数: 82戸

レアシス新横浜パークフロント[旧:(仮称)新横浜パーク&アーバン プロジェクト]ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2015-03-08 23:00:25
2019年に相鉄と東急直通開通で渋谷までダイレクトアクセスになることにより利便性がアップするということですね。
2018年には、相鉄、JR直通線が開通。
いいじゃないですか。
横浜は、住みやすいですよ。
東京ほどゴミゴミしていないですし。
No.2  
by 匿名さん 2015-03-15 19:36:56
売主がジェイレックスコーポレーション、施工がファーストコーポレーション。
どちらも正直聞いた事がないのですがどんな企業なんでしょう?
No.3  
by 購入検討中さん 2015-03-20 18:39:43
はじめて新横浜駅近辺に行ってきました。
このへんはラブホテルが多いんですね。
でも駅前の感じがステキで気に入りました。
マンションもほどよくあるかんじだし、夜はまだ行ってないけど
どんな感じなのか。
値段と床壁の厚さなどが気になります。
早く知りたい。
No.4  
by 匿名さん 2015-03-20 19:49:36
チラシが入りました。
このあたりって地盤どうなんでしょう?
No.5  
by 匿名さん 2015-03-20 20:44:48
LDが北東向きになるようで、日当たりが気になります
No.6  
by 匿名希望 [男性 40代] 2015-03-23 13:59:01
地盤悪いです。工事開始後、隣のマンションの塀が崩れました。
No.7  
by [男性 40代] 2015-03-27 03:53:51
横浜市の資料によると、この辺、2丁目は地盤が相当弱いです。
No.8  
by 匿名さん 2015-04-06 17:53:40
マンション自体は支持層まで杭は打ってあるので、
とりあえずは大丈夫だとは思いますけれども(どこもそうだとは思いますが)

日産スタジアムが近いので、サッカー好きな人は観戦しに行きやすくていいですかね。
試合があった時とか、この辺りって賑わったり混んだりしますか??
No.9  
by 匿名さん 2015-04-18 21:06:28
ランドプランってどうなるのでしょう?今出ている部屋だと北東向きですけど
敷地の形を見ると凸凹してますよね。色々な向きの部屋があるのかな?
試合開催日、人通りも気になりますけどスタジアムの音がここまで
届くことってあるんでしょうか。
No.10  
by 匿名さん 2015-05-01 14:07:04
ここまでどうなんでしょ。
ライブをするときなんかは、チケットが取れなかった人たちが音漏れを楽しんでいたりはしているみたいなんですが。
(ネットで日産スタジアム 音漏れで検索すると出てきます)
マンションだと窓閉めておけば大丈夫なじゃないかなーなんて思ったりはします。
試合の音はさすがにライブよりは大丈夫じゃないでしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2015-05-05 09:53:39
スタジアムだけでなく、商業施設が近くなのは
人通りは多いかもしれませんが、便利で良いなというイメージのほうが強いです。
地盤のことを書かれていらっしゃる方もおられますから
心配ですが、そのあたりは営業さんに説明を受けておくことですよね。
No.12  
by 匿名さん 2015-05-18 11:50:47
こちらの地域ではありませんが、近くに大きなスタジアムがあると
騒音よりも交通渋滞で苦労が大きいと聞いた事がありました。
イベント開催後は周辺道路が混雑し、身動きが取れなくなるので
車を使っての移動は避けなけばならないようです。
No.13  
by 匿名さん 2015-05-19 23:33:40
>8

支持層まで杭を打ってるから倒壊することはないけど、表層が軟弱だと揺れが大きくなったり、液状化も起こる。浦安ほど大きく取り上げられなかったけど小机、鴨居あたりの鶴見川周辺では3・11の時液状化が実際に発生している。
No.14  
by 匿名さん 2015-05-19 23:52:47
>11

地盤のことを営業に聞くなら地盤調査のデータ提示を要求するのがいいかもね。建設前には必ずやるものだし。
No.15  
by 匿名さん 2015-05-20 00:00:16
>12

サッカーの試合の日の横浜線は激混み。
No.16  
by 匿名さん 2015-05-20 00:12:41
>10

音は給気口やレンジフードのダクトを介しても入ってくる。そういったところの防音対策も要確認。
No.17  
by 匿名さん 2015-05-21 11:22:26
マンション自体は、支持層まで杭を打ってるから倒壊しないのなら良いかもしれませんが、工事開始後、隣のマンションの塀が崩れたという情報はとても気になります。
工事の振動で塀が崩れてしまったという事でしょうか?
これが本当なら、外構工事で造られたものの近くを通っている時に地震が起きるととても危険って事でしょうか?
No.18  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-05-31 19:18:46
どなたかマンションの値段を知っていたら、教えてください。
3500万くらいで購入できそうな部屋はありますか?
No.19  
by 匿名さん 2015-05-31 23:12:40
>>18
ここは80平米クラスが中心なので、3500だと中古の価格帯ですね。
No.20  
by 検討中の奥さま [女性 30代] 2015-06-01 11:07:08
そうですかー。
5000万位ないとだめなんですかね〜
ありがとうございました。
No.21  
by 働くママさん [女性 20代] 2015-06-01 17:41:11
一歳児がいるのですが、場所柄ファミリー向けではないのかなと不安があります。
検討中、お近くにお住まいの方、そのあたりいかがでしょうか??
No.22  
by 匿名さん 2015-06-04 12:52:41
公式サイトの造りからしても、子育てファミリーを対象にはしていないのかなぁという印象を受けます。
DINKSとか単身者とか。
大人が暮らすことが前提とされているような。
周りにあるお店とかもそういう感じだから、かもしれないです。
No.23  
by [ 30代] 2015-06-06 11:41:12
現在 付近に一人暮らししている者です。
ラブホテルは1丁目に多く二丁目には1〜2軒あります。
駅ビルもあり外食、日常の買い物には特に不便しません。
小さなお子さんがいらっしゃる車持ちのファミリー世帯は新羽にある大型スーパーを利用する方が多いそうです。(私は単身なので事足ります。)
幼稚園は よく分かりませんが保育園は何箇所か見かけます。
適度に利便性も良く、治安も然程悪くないので将来的に新横浜にマンション購入したいな…と私自身思います。
しかし、この辺りは昔 水田があったとかで地盤が緩く70歳近い父からするとマンション購入にはいい顔しませんね…。
No.24  
by [ 30代] 2015-06-06 11:57:22
連投失礼します。

車をお持ちでしたら横浜まで約15分で出れます。
私は たまに東京駅に出る時は圧倒的に時短できる上 バカ高くもないので新幹線を使用してしまいます。
現地付近には いくつか有名企業が点在し平日ランチ時にビルからワッと人が増えるくらいで、基本的には閑散としています。
日産スタジアムでイベントがある日は人、人、人だらけで付近のコンビニは誰かしらのファン達でレジ待ちの行列になります。
イベントの日に外食、買い物したい場合は車で ちょっと離れたらスッキリです。

マンション仕様は 特に見ていないのでコメント差し控えます。
No.25  
by 匿名さん 2015-06-09 11:54:46
夫婦のみで暮らしているので、
広々とした間取りと買い物など近くの便利さはちょうど良いと思います。
子供がいる家庭なら環境としてはどうかな。
No.26  
by 匿名さん 2015-06-09 13:08:50
あえて新横浜で子育てしたいという親はあまり居ないでしょ
No.27  
by 土地勘無しさん 2015-06-14 09:00:17
こちらの一階の店舗とは、コンビニなどが入るのっしょうか?
ご存知の方いらしたら教えてください。
あと、値段もわかったら教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
No.28  
by 匿名さん 2015-06-15 00:17:13
>>27
店舗は入りますが、中身は未定でした。
価格は坪180強〜230弱。
人気はありそうでしたよ。
No.29  
by 土地勘無しさん 2015-06-15 09:49:16
>>28
情報ありがとうございます。
私としてはコンビニとか飲食系はイヤですね。何になるんでしょうね。
値段もありがとうございます。
結構するんですね。
参考になりました。
No.30  
by 購入検討中さん 2015-06-15 14:14:27
初めまして、物件の周りの環境が良く知っている、購入検討中者です。
物件自体はまあまあ良いですが、売主、代理販売業者は意地が悪いです。
この間、前日の提示した値段より250万円を勝手に増えました。
理由は簡単、日当たりを見直したら、想定より良いのためです。
ぶざけんな!!日当たりのシミュレーションは土地購入する前に
業者さんより計算することに決めるでしょう。
最初に安い値段でお客さんを釣りまして、後1週間登録開始のタイミングで
値段をあげることは卑劣な手段と思います。(ある意味、うまいかもしれない)

検討中の皆さんは要注意です。

No.31  
by 物件比較中さん 2015-06-15 16:04:53
■クリオ新横浜
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜1-22-2(ザ・イースト)
駅距離:JR横浜線「新横浜」歩12分

面積:74.44m2~78.18m2
価格:4205万7000円~4596万6000円
価格/面積:56.5万~58.8万/m2

■レアシス新横浜 パークフロント(本物件)
住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-18-4他(地番)
駅距離:JR横浜線「新横浜」歩10分

面積:75.97m2~84.75m2
価格:??
価格/面積:??

駅までクリオ新横浜(ザ・イースト)より2分近いですが、
日当たりは当然、新横浜(ザ・イースト)の勝ちです。

上記の条件で単純に推算すると、価格はクリオ新横浜とほぼ同じでしょうか
高くても、+500万ぐらいないでしょうか。
No.32  
by 匿名さん 2015-06-17 00:50:08
価格であうか、時期のみならずここは北向きが半分あるから単純比較はできませんよ。しかも一応レーモンドの設計ですし。
北向きと言っても6階以上は順光で半永久的な見晴らしが担保されるのでそれなりに強気の値付けだと思われます。

というかここの低層北向きなど冬場の日当たりゼロで眺望もないですから賃貸向きではあっても永住には厳しいでしょう。
No.33  
by 匿名さん 2015-06-18 10:04:46
>>30さん
それって本当ですか?
公式サイトの間取りを見ると北向きの部屋が多いようですが、値上げしたのは南向きでしょうか。
予定価格の値上げとは珍しいと感じます。しかし正式価格の発表はまだなので、もう少し交渉の余地があるのではないでしょうか。
No.34  
by 購入検討中さん 2015-06-18 13:44:23
>>33さん
値上げしたのは、11階以上全ての部屋です。さらに、数十万を上げる噂もあります。
予定価格を大幅(300万かも)超えて、ギリギリタイミングで最終販売価格を決めるのは、
私にとっても、珍しいです。
今の売主と販売業者はかなり強気なので、交渉の余地がないと考えてます。

ちなみに、北向きの景色が良いかもしれませんが、高圧線が目の前にありますので、
6階~15階の住民に圧迫感を与える可能性もありますでしょう。

No.35  
by 匿名 2015-06-18 18:27:10
住まいサーフィンに価格でてましたね。
No.36  
by 購入検討中さん 2015-06-19 12:44:13
>>35さん
住まいサーフィンの価格は一番最初ですよ。最新価格は11階から+300万です。
高すぎなので、検討リストから外しました。
No.37  
by 匿名さん 2015-06-19 18:19:25
最終価格は決定しました。
15階(最上階):6000万(予定価格+280万)
14階:5800万(予定価格+280万)
13階:5600万(予定価格+280万)
12階:5400万(予定価格+280万)
11階:5200万(予定価格+280万)
販売開始1週間前の間に、こんな激しい変動って何なんでしょうね。
お客さんをバカにするつもり?
No.38  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-28 11:32:37
5月10日の価格表からは、金額変わってないですが…
それ以前に参考価格もあったんですか?
5月の段階では、10万単位及び、13階以上の価格は未定でしたが。
売主は聞いたことないですが、東建は変なことしないと思いますが。
No.39  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-06-28 21:02:43
私も5月に見せてもらった価格表と今回の第一期販売の価格表は全く同じでした。13階以上の価格が無かったのも同じです。
第一期で約半分を販売予定だそうです。
一番低価格(3000万台?)の部屋は次回以降の販売のようです。
No.40  
by 土地勘無しさん 2015-06-29 14:24:53
公園と反対側で4500万以内で買える部屋はありますか?
どなたかわかりませんか?
モデルに行っても買えないのでは、悪いですしー。
No.41  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-06-29 17:40:22
公園と反対側はすべて80平米以上の角部屋なので、2階くらいにあるかもしれませんが基本5000万円以上でしたよ。
No.42  
by 土地勘無しさん 2015-06-29 19:01:25
>>41
情報ありがとうございます。
そんなに広いんですね。
うちは2人なので60平米台があると嬉しかったです。
ザンネン!
No.43  
by 匿名さん 2015-07-01 10:02:42
価格は、だいたい予想どおりという感じです。
駅まで徒歩10分は、自分としては好立地だと考えていますが
駐車場は、もう少し確保してほしいなという気はします。
No.44  
by 匿名さん 2015-07-03 19:02:50
>>43
周りに何十台ものカーシェアリングがあるので駐車場はあまりなくてもいいかも。
No.45  
by 匿名さん 2015-07-03 21:43:24
カーシェアリングって乗りたい時に貸し出し中とか
需要が少なかったら撤退とか有りそうで
あんまり当てにしない方が良い気がする
No.46  
by 匿名さん 2015-07-03 22:03:45
>>45
今新横浜に住んでますけどカーシェアリングで不自由な思いはしたことありませんよ
No.47  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-05 00:11:39
モデルルームに行ってきました。
中古を含めて新横浜で探してましたが、2丁目の新築とあって鼻息荒げて訪問。
間取りは部屋によって違うようですが、モデルルームの間取りは非常に良かった。
駅徒歩10分圏内だけど価格もお手頃で好印象。数年後に相鉄・東横線とつながるので
投資用としてもありかなと思いました。
二期販売で北西向きの部屋を検討しようと思ってますが日がちゃんと入るのかが心配。
この向きの日当たりってどうなんですかね?
ちなみに、目の前は公園なんですが、5Fぐらいまでは目の前が木で覆われてます。
ちゃんと日は入るのでしょうか?
No.48  
by 匿名さん 2015-07-08 10:58:20
この付近では、カーシェアリングはまだそんなに人気でないって事なのでしょうか?
でも、このマンションに住人が増えれば、カーシェアリングの需要も高まりそうです。
そうなった時に、いつでも使える状況だと良いのですが。
No.49  
by 匿名さん 2015-07-08 12:51:59
>>47
日照(太陽光が直接当たること)はほぼゼロ。南、西、東向きのように部屋の奥まで光が届くということはあり得ない。
採光(自然光で得られる明るさ)は上層階ならそれなりかも。ただ、これは開口部の大きさや個人の感覚にもよるし、実際に入居するまで分からないと思う。
No.50  
by 匿名さん 2015-07-08 14:21:06
日当たりを気にする人は、北西は避けた方が良いと思います。

昼間は不在で、日当たりを気にしない方や、公園側の景色に魅力を感じる方、家具の日焼けなどがいやで
敢えて北側を希望する方などが、選ぶのではないでしょうか。

まあ、そんなことは言われなくても分かってらっしゃると思いますが。
No.51  
by ご近所さん 2015-07-08 14:29:18
近くのパーキングを良く使いますが、周辺のコインパーキングには、カーシェアリングがかなりたくさんあります。

ビシネス需要で、台数は潤沢にあるみたいなので、今の状態であれば困ることはないと思います。

もちろん、将来も保障される訳ではないですが、カーシェアリングの条件としてはかなり良い方だと思います。
No.52  
by 匿名さん 2015-07-08 16:28:19
横浜鶴屋町のカーシェアリングにはミニがあるんですけど新横浜にも外車があるといいな。
No.53  
by 匿名さん 2015-07-08 16:32:19
>>48
私のマンションの目の前にカーシェアリングがあるんですけどね、シートとか内装とか安っぽくて下駄がわりにしか使いたくない。
かと言って実家に帰ったり買い物するたびカーシェアリングってのもなんだかね。という訳で中古の外車1台持ってるんですが、
皆さんどんな使い方されてるんでしょう?
No.54  
by 匿名さん 2015-07-13 13:17:24
帰省とか長距離、長時間の場合はレンタカーの方が良くないですか?
カーシェアは利用したこと無いのですが、ちょっとした用足し程度に利用するものかなと思ってました。
毎日のように頻繁に利用するなら自家用車があった方が良いと思いますが、たまにしか利用しないなら借りて乗るのが経済的かなと思います。
レンタカーなら外車とかも選べますよね。
No.55  
by 契約済みさん 2015-07-13 19:28:57
>>54

まさに正論。

カーシェアリングは、たまにちょっとした用事に、下駄代わりに使うので、外車である必要性は少ないですね。
No.56  
by 匿名さん 2015-07-13 19:35:30
ちょっとした用事に使うといってもOKストアにディスカウント買いに行くためにカーシェアリングを利用する人もいないでしょうし。家の目の前がパーキングならまだしもそんだけ歩くなら電車に乗りますよって場所にあってもね。
No.57  
by 匿名さん 2015-07-13 19:42:13
>>55
外車だと長く乗り換えなくてもあまり古臭い印象にならないので10年単位で中古を乗り換えてます。
たいした距離は走らないのでお飾り的な要素もあります。
でもまあ確かに外車でなければいけない理由はないのですがたまに乗るには革シートにサンルーフでどこへ行っても目立ちますから娯楽性があった方が家族は喜んでくれます。
No.58  
by 匿名さん 2015-07-13 20:06:11
カーシェアリングも使ってたけど、中途半端って印象。結局、街で遊ぶなら必要な時に必要なだけ使えるタクシーがスマートって結論に我が家はなってる。アルコールも飲めるしね。
No.59  
by 55です 2015-07-14 15:31:33
車がない生活が考えられないので、外車を所有していますが、車の必要性はひとそれぞれですよね。

たまに、大きな物を買いに行ったり、大雨の時に保育園に送りに行くとか、車を持つほどではないけど、必要な人には、カーシェアリングは便利ですよね。

タクシーやネットスーパーなど、車が無くても何とかなる人も多いので、駐車場代や保険料、車の購入代金を考えると、車を所有しないと言う解もありだと思います。

見栄で車を持つ位なら、他でお金を有意義に使う人の方が、余程ぜいたくな生活だと思います。
No.60  
by 匿名さん 2015-07-15 23:10:33
車が好きだとどうしても持っていたい、乗りたい!というのがあるかとは思いますが…そこまでこだわりがないのなら、もたれない方も多いのでは。

カーシェアリングはあれはあれで便利だと思うけれど。
ちょっとした大きな買い物をしたい時とか。
タクシーでも便利だけれど、たまには運転したいとか、そういう時にもいいのかなと。
それぞれですね。
No.61  
by 匿名さん 2015-07-16 15:21:27
>>60
車好きというか郊外のウサギ小屋に兄弟ひしめきあっていた時代にはマイカーという自分で移動する空間を持つのって自立の一過程だったんですよね。

今は少子化で一人一部屋が当たり前ですし駅前にマンションがドンドン出来てますからせいぜい休日に居場所がない お父さんの息抜きの場程度にしかなり得ない。

本当に車が必要な環境が新横浜駅徒歩8分に存在するとは思えない。
No.62  
by 匿名さん 2015-07-23 21:05:11
>>61
新横住人です。ゴルフの練習場にはトピックゴルフまで4kmほどあり、毎週カーシェアリングを活用しております。1回の利用で1200円程度でタクシー使うより断然お得です。まあそれ以外は実家に帰ったり大倉山のクリーニング屋さんが安いので衣替えで大量に出したりするときに使うくらいですかね。
No.63  
by 匿名さん 2015-07-24 01:42:03
新横浜住人です。
わたしはお出かけの時はカーシェアリングじゃなくてレンタカー借りてます。
新横浜には駅前だけでも結構ありますからね。
No.64  
by 匿名さん 2015-07-24 07:34:12
カーシェアリングしかネタが無いってのもどうなんだろ
No.65  
by 申込予定さん [男性 40代] 2015-07-24 22:09:15
第二期販売はに25日10時登録受付開始でその日の17時で締め切って18時から抽選とHPにコッソリ載ってますよ。
色々ネガティブな投稿もあるけどしっかりと売れてるようです。。
No.66  
by 匿名さん 2015-07-25 01:42:30
>64
ははは。確かに。
まぁ、車は駅前マンションに住む人は要検討事項になるからしゃーないよ。マンション暮らしの知人は軒並み車を売り払ってるし、悩みどころなんじゃないか?
No.67  
by 匿名さん 2015-07-25 02:17:19
>>62
打ちっぱなしに行くだけで1200円?

うちの嫁さんがそれを知ったら趣味ごと変えられてしまうな。
間違いなくゴルフ辞めさせられる。
No.68  
by 匿名さん 2015-07-25 02:24:51
たしかラーメン博物館に駐車場パスポートがあったよね?
たしか10000円か15000円。
車庫証明は取れないけど安いんじゃないかな?
センター南のオリンピックはたしか4000円だった記憶がある。
すでに車を持ってる人はとりあえずそれでいいんじゃないかな?

なんて書き込みを見たデベが15000円以下にしてくれたら外部貸し出しも含めて稼働率はあがるだろうがね。
No.69  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-28 20:39:43
子供がいたりすると車が欲しくなるんでしょうかね。
電車で港北ニュータウンにもでかれけるし、カーシェアリングもあるしで車いらずで生活できそうな立地です
No.70  
by 匿名さん [男性 30代] 2015-07-28 22:47:53
予定価格よりも値上げしての第一期販売、第一期販売よりも値上げしての第二期販売。
安値の部屋は最終期まで出さないようです。見事な客寄せパンダ部屋ですね。
強気の価格設定をして販売好調だと感じると、ここぞとばかりに値を上げる。
やり方がどこか不快です。
東京建物さんもその辺についての説明は「売主さんの意向で、、、ごにょごにょごにょ」といった感じで、誠意は感じられません。

新横浜が東急線につながり、都心へダイレクトアクセスできるようになるところや、駅から遠くない点は良いものの、
過去5年間で新横浜2~3丁目で販売された物件に比べ(昨今の建築費の高騰を含めても)割高だと思います。
売主と施工会社のブランド価値が低いこともあり、高いリセールバリューは期待できないと感じます。
No.71  
by 匿名さん 2015-07-29 01:18:05
売主と施工会社のブランド価値は低いんですかね?
よくわからないですが、好立地で便利そうなのは確かなので
検討してみようかと思ってます。
No.72  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-29 16:47:43
デザインはレーモンド設計事務所と由緒ある設計事務所らしいですが、そこらへんはあまりリセールには関係ありませんかね。
第3期にさらに価格を上げて強気な価格だと残念ですが価格次第で検討しようと思います
No.73  
by [男性 40代] 2015-07-29 22:11:20
二層吹抜けのエントランスなど見所はあると思いますが、設計事務所がリセールにプラスにはたらくほどではないと思います。

余談ですが、リセールを気にされるなら、A、D、Fタイプが良いです。
70平米の物件は新横浜には度々出てきますが、80平米越えは物件も少ないですし。
ただ、上層階の日照の良い部屋だとグロスで6000万円を越えてきますから、価格とのバランスを慎重に検討する必要がありますね。
No.74  
by 購入検討中さん [男性 30代] 2015-07-29 23:12:40
>>73
やはり設計事務所はあまり関係なさそうですね。
80平米超えとはいえ、新横浜で6000万円は高すぎる気がしてしまいますね。
新線の影響と市況をだいぶ含めた価格設定なのでしょう
No.75  
by 購入検討中さん 2015-07-30 01:14:42
新横浜で中古マンションを含めて検討していますが、築10年ぐらいの3LDKでも駅から近い物件は4000万円を超えてくるので新築80平米なら6000万円も不思議ではない気がします。まぁ、わたしには手が届かないですが・・・
No.76  
by 匿名さん 2015-08-07 21:14:28
ホームページを見たら第二期は完売してしまったようです。
先着順も残っているようですがそこそこ人気なんですかね
No.77  
by 匿名さん 2015-08-08 01:04:16
>>76

二期は完売ってほんとですか?
このスレで高いって意見もあったので様子見してましたが失敗だったかな。。
ちなみに完売情報どこに出でました?
No.78  
by 匿名さん 2015-08-08 07:59:39
>>77
ホームページのTOPページに出てましたよ。
スーモにも最近出てませんし、あまり宣伝していないようでひっそり売れているようです
No.79  
by 近隣住民さん [男性 40代] 2015-08-08 08:44:42
75㎡のB.Cタイプは人気でCタイプは既に3分の2、Bタイプは2分の1の部屋は売約済みたいですよ。
No.80  
by 匿名さん 2015-08-08 09:18:13
>>79
そうなんですか。
80平米を超える部屋が余ってるかんじですかね。こちらも間取りはいいので検討中ですが5000万は超えてくるでしょうし、悩ましい。。
No.81  
by 匿名さん 2015-08-08 13:56:20
>>80
そうですね。立地の問題で角部屋メリットがないから80平米超が残るんでしょうか?
坪単価でお得感があれば買いなんでしょうけどね。
No.82  
by 匿名 2015-08-08 22:27:32
>>74さん

新横浜は、これから相鉄線&東急直通が通り新駅や新たに商業施設も出来て便利になることでしょう。
今後は値上がり必須の場所だから、購入を検討されてるなら今が買い時なのではないでしょうか!?
No.83  
by 匿名 2015-08-09 08:11:02
お盆休みに見学しようかと思ったらモデルルームは十二日から二十日までまでお休みだそうです。
No.84  
by 匿名さん 2015-08-09 09:10:06
>>82
そうですね、遅きに失した感じはありましたが昭和39年に小此木彦三郎が西武グループが買い占めた土地に新横浜駅を誘導して以来ようやく西武グループの埼玉西エリアと東海道新幹線が一本でつながります。


気が長い話。
No.85  
by 匿名さん 2015-08-09 09:40:26
>>82
商業施設は期待大ですね、特に安いスーパーができてくれれば文句なしなんですが。
引き続き価格を睨んで検討してみようと思います

No.86  
by 匿名さん 2015-08-11 07:53:51
>>78
本日だ。既に3期の案内になってますね。
3期はどのあたりの部屋が販売にでてるかわかりますか?
もしかして残り全部?
No.87  
by 匿名さん 2015-08-11 07:56:04
>>78
間違えた。
本当だ。
でした。。
No.88  
by 匿名さん 2015-08-12 10:52:31
商業施設に関しては現状だと普段使い的に?な所が多いので、ぜひぜひ期待したいところではあります
出来るという確定情報がないですがこの辺りの開発に伴って可能性は高くなっていくのではないかという期待は持たれます
現状だとちょっと離れたところにあるイオンの一択になってしまうから、自転車で楽に行ける範囲にできるとありがたいかも
No.89  
by 匿名 2015-08-23 16:51:56
HPを見たら先着順販売戸数(前回販売分までの売れ残り)が夏季休暇前は3戸だったのが5戸になっていた。
キャンセルが出たのかな?
No.90  
by 匿名さん 2015-08-23 21:25:27
>>89
抽選落選者の誘導に失敗したんじゃないですかね?
抽選回避って言葉には魔力がありますからコッソリあなただけって隠しとくのはデベの常套手段。
ネット全盛の現代にありながら購入者同士の横の連携はないに等しいので普通ではあり得ないぐらいプリミティブな誘導がいまだに有効な世界です。
No.91  
by 購入検討中さん 2015-08-25 01:52:22
新横浜の駅前はもの凄い工事してますね。
新駅の位置は看板にも書かれてたので何となく場所はわかりますが
出口はどこら辺に作られるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
No.92  
by 匿名さん 2015-08-25 21:41:13
>>91
どこにせよ現状のブルーラインの出入口よりは近くなると思いますが駅近って言えるほどは近くならないはずですよ。
No.93  
by 購入検討中さん 2015-08-26 01:46:00
ありがとうございます。
地下街とかできるならもしやとは思ったのですが。。
まぁ、ブルーラインより手前であれば、横浜線を使う事を考えたら少しは便利になりそうですね。
No.94  
by 匿名さん 2015-08-26 02:15:26
円形歩道橋の近くに出口ができるみたいなので、地下鉄と変わらないのではないでしょうか。

ホームは地下鉄の下の地下4階だし、横浜線よりは近いけど、地下鉄の方が乗降はしやすいかもしれません。
No.95  
by 匿名 2015-08-26 03:37:00
リニアが開通すれば、新横浜も…
No.96  
by 匿名さん 2015-08-26 22:50:22
>>95
そんな計画があるんですか?!
勉強不足で恐縮ですが、いつ頃予定ですか?
No.97  
by 匿名さん 2015-08-28 11:58:45
リニアが開通すると、東京の次は橋本の方を通るので、新横浜の乗降者数が減るのではないかとは言われています
時期はどうなんでしょう??
最近、リニアの難所の工事が始まったというニュースは耳にしましたが。
でもものすごくすぐっていうほどではないのカモと。
No.98  
by 周辺住民さん 2015-08-30 11:14:43
組事務所がすぐ近くにあるので重要事項説明でやめた人いたのではないでしょうか?
No.99  
by 周辺住民さん 2015-08-30 11:18:01
>>91
プリンスホテルの前あたりじゃないでしょうか?
大倉山の周辺が学区がいいので、さらに人気が出そうですね。
No.100  
by 匿名さん 2015-08-30 11:22:08
>>93
地下街ができる予定は今のとこないのでは?大倉山よりの式場の前に一つ工事しているところが出入り口じゃないでしょうか?
No.101  
by 匿名さん 2015-08-31 10:48:03
出口が大倉山よりとの情報が多いですが、地下鉄の出口と変わらない距離には出口が出来るみたいです。

相鉄からJRの地下での乗り換えは、地下鉄の通路を経由する必要があるみたいです。
No.102  
by 匿名さん  2015-08-31 11:22:23
>>96
ない。リニアは橋本だから横浜線でつながるっちゃつながるって話だよ。
No.103  
by 匿名さん 2015-09-01 12:02:11
ここって徒歩圏内にスーパーマーケットのような食料品を扱う店舗があるんですか?
配置図を見ていないので何とも言えませんが、店舗の面積はどれくらいになるのか、スーパーが入る可能性はあるのか、車の運転ができない私にとっては重要です。
No.104  
by 匿名さん 2015-09-01 13:58:51
>>103さん
1丁目に住んでますが、スーパーは新横浜駅高島屋さんかプリンスペペ内におおきなスーパーフードウェイさんがあって不自由はしてませんよ。
No.105  
by ご近所さん 2015-09-01 14:31:55
ペペのスーパーは、少し遠いですが物は良いですよね。

帰りがけに寄るのは面倒で、高島屋で済ませてしまう事か多いですが、荷物が多くなければ十分使える範囲だと思います。
No.106  
by 周辺住民さん 2015-09-01 15:45:19
食料品はプリンスぺぺ下のスーパー使ってます。昔は高かったですが今のスーパーは安くて満足。お水とかお酒など飲料類はもっぱらフィットケアデポ。とても安くていい感じです。
No.107  
by 匿名さん 2015-09-02 16:02:22
みなさん、教えていただいてありがとうございます。
プリンスペペ下ですか。
現地に行った時に、どういう感じかチェックしていくといいかもしれませんね。
皆さんが使われているということですので、
使い勝手がいいのではないかと感じマシタ。
No.108  
by ご近所さん 2015-09-02 17:15:31
私も最近に越してきたので、詳細はわからないですが、昔は地下も成城石井が入っていて、あまり良くなかったのが、今のスーパーに変わって良くなったと聞いています。
No.109  
by 匿名さん 2015-09-02 17:35:34
スーパーはフードウェイですよね。
成城石井よりは安いイメージですが、チェーンのスーパーなのかな。

野菜の品揃えや価格はマルエツよりは少し割高かも
No.110  
by 匿名さん 2015-09-05 09:17:11
>>99
学区はここのマンションは小机の方に向って行く学校になるのではないでしょうか?
No.111  
by 匿名さん 2015-09-05 09:21:29
>>21
新築なら大倉山で販売しているマンションをお勧めします。
ファミリーには不便です。小学校、中学も遠いですよ。
No.112  
by 匿名さん 2015-09-05 09:29:26
高圧電線が気になります。
体にも影響があるのではないでしょうか?
5000万近い価格ならセンター北や南に住みたい。
No.113  
by 匿名さん 2015-09-10 18:42:23
あまり掲示板も盛り上がりませんね。

第3期は売れてるのでしょうか。
こればかりはモデルルームいかなければ分からないとは思いますが。
No.114  
by 匿名さん 2015-09-10 22:25:45
台風のせいでしょうかw
No.115  
by 匿名さん [女性 40代] 2015-09-11 10:59:36
センター北や南では80㎡買えませんよ
No.116  
by 購入検討中さん 2015-09-13 13:37:54
今後、新横浜2丁目でマンション作る計画があるかどうか、ご存知な方いらっしゃいますか?
No.117  
by 匿名さん 2015-09-13 14:41:31
3丁目では、クオスが小規模マンションやるようですが、2丁目の話はわからないですね
No.118  
by 匿名 2015-09-13 16:58:32
>>117
2丁目は2年前に販売され即完売したレジデンシア新横浜が久しぶりの新築で、その並びで新横浜駅前公園に面して建設中なのがこのマンション。
駅前公園に面した土地には空きがなく、まとまった土地もレジデンシアの裏の駐車場ぐらいしかないので今後、2丁目では新築マンションは中々出ないのでは?
No.119  
by 匿名さま 2015-09-13 23:36:23
>>118
一見空き地はなさそうですが古い雑居ビルが多いのでまた不況でもくれば建て替えでマンション建ちますよ。
ただ、まあ、先の話です。
No.120  
by 匿名さん 2015-09-14 10:45:58
>>119
その時はお値段上がりますか?
No.121  
by 匿名さん 2015-09-15 11:07:32
フードウェイはもともとハイマートとして福岡で創業されたスーパーのようです。
現在は全国に13店舗、関東は横浜と千葉に2店舗だけみたいです。
ネットでチラシを閲覧してみましたが、曜日によって野菜が100円均一など安売りもしているみたいですよ。
No.122  
by 購入検討中さん [男性] 2015-09-15 13:51:45
今週末が第三期の販売。
MRで聞くところによると東横線沿線で最近販売開始となったマンションに比べてると割安感があるからか販売は順調とのこと。
ただ残っているのが80㎡以上の部屋が多いので値段がそれなりなのが悩みどこです。
No.123  
by 購入検討中さん 2015-09-15 14:23:30
>>118
ありがとうございます。2丁目は二年間新築が立ってなかったとなると今後も微妙ですね。。
5000万円台、覚悟決めるか…
No.124  
by 匿名さん 2015-09-15 17:03:57
>>122
公園側の部屋はまだのこってるんでしょうか。
まだあるようなら検討したいと考えています。
No.125  
by [男性 40代] 2015-09-15 20:59:49
こちらの学区は城郷小です。学区内の一丁目のラブホテル街と暴力団事務所を避けてか、横浜線沿いの農道のような細い道が指定通学路です。
小学生以下のお子様がいらっしゃる方は、一度街並みと通学路の確認をした方がよろしいかと。。
子供が3丁目方面の学童保育に通ってるなどの事情がある場合、大豆戸小への越境入学が認められる事もあるようです。
No.126  
by 購入検討中さん [男性] 2015-09-16 06:36:23
>>124
販売状況を示すボードでは公園側もまだ残ってましたよ。
ただ第三期でどの部屋を売り出すのかは確定したいないとのことでした。
No.127  
by 匿名さん 2015-09-16 17:48:22
>>126
ありがとうございます。まだ残っているんですね。
売り出すのが確定していないとはいえ、要望書がすでにでている部屋だけ売り出すということでしょうね。
No.128  
by 購入検討者 2015-09-18 17:37:00
購入検討されてる方で、専門家と同行してモデルルームで設計図書を閲覧された方はいらっしゃいますか?また、これからそうされる予定の方はいらっしゃいませんか?
No.129  
by 匿名さん 2015-09-20 10:09:33
>>125
小学校は大豆小に変更は理由があれば認められますが中学は認められません。篠原中になり丘の上へ登っていくことになります。大豆小に行くなら最初から横浜の学習院と言われている大綱中学学区エリアがオススメです。港北スポーツセンターで子供たちは遊びますし。
No.130  
by 匿名さん 2015-09-20 10:14:37
>>112
高圧電線はやはりガンになるリスクが高くなりますか?
近所の方に聞くとインターネットにかなり影響があるそうですから電磁波がかなり強いのでしょうか。
No.131  
by 匿名さん 2015-09-20 10:21:19
>>125
暴力団事務所は2丁目にもありますから、大豆戸小の通学路も近くを通って行くことになります。
城郷小の通学路の土手の道は店など何もなくあまりよいとは言えません。。
No.132  
by 匿名さん 2015-09-20 10:31:42
>>122
その値段で買えるなら多少狭くてもセンター北に住みたい。。
No.133  
by 匿名さん 2015-09-20 10:38:05
>>128
何か設計で気になるところがあるのでしょうか?
長い間売り主が決まらなかった感じで無名の会社が売り主になったのは何かあって変わったのでしょうか?
設備に妙に力を入れてるのは後付けっぽい感じがして気になってました。
詳しい方いましまら教えてください。
専門家の方に同行してもらうのは、どのこに頼めばいいのでしょうか?
No.134  
by 匿名さん 2015-09-20 11:00:31
>>122
売れ残り最後80平米の部屋も値下げすることはありそうですか?高圧電線、組事務所、学区、地盤沈下、ハトやカラスの被害など新横問題は気になりますが、どこのマンションも問題は似たり寄ったりなのでしょうか?
No.135  
by 匿名さん 2015-09-20 11:53:43
>>131
何処らへんにあるのでしょうか。公園沿い?
そこら辺の道をよく通っていますが、全然知りませんでした。
No.136  
by 匿名さん 2015-09-20 13:00:33
>>135
何も気にしなくていいと思いますよ
住んでて困ったことなんてありません
事務所の存在は私も知りませんので本当でしょうか
No.137  
by 匿名さん 2015-09-20 20:12:00
>>135
モデルルームの近くに1つ、あとは1丁目にあります。
No.138  
by 匿名さん 2015-09-20 20:15:55
>>117
3丁目にマンション計画あるんですか?
いつ頃販売開始でしょうか?
3丁目の方が気になります
No.139  
by 匿名さん 2015-09-20 20:26:23
>>113
第3期で価格変更があり高くして出してましたから、また4期以降もとに戻すんでしょうか?売主は無名のところですが、建築の設計など大丈夫でしょうか?
1階店舗部分は何が入るかは売主が決めるとか。。家賃も管理費に入らず、売主に入るらしいですがこういうのは普通のことなんでしょうか?
個人的にはあまりイメージよくない気がするんですが、こんなもの?
No.140  
by 匿名さん 2015-09-20 20:30:44
>>90
抽選について教えてください。
コッソリ言われなかったら当選から除外されているということでしょうか?
No.141  
by 匿名さん 2015-09-20 20:30:55
>>138
おそらく1丁目の間違いじゃないですかね。
ニトリの裏あたりにクオスができますよ。新横浜から徒歩14分のようです
No.142  
by 匿名さん 2015-09-20 20:33:40
>>137
モデルルームの近くにあるんですね。かなり繁華街だし、日産へ向かう人通りも多いようなところなので信じられない感じです。
No.143  
by 匿名さん 2015-09-21 10:29:43
>>140
抽選は第1期も2期も公開してますから不正はできませんよ
ただキャンセル部屋は誰に一番に連絡するかは何かあるかもですね
No.144  
by 匿名さん 2015-09-21 10:57:08
>>142
その裏あたりだそうです。
町内会館や交番で聞くと分かると思います。
No.145  
by 匿名さん 2015-09-21 11:42:50
>>139
価格を戻すことはないでしょう!売主は無名だから販売は大手を使うのかな?設計とかは大丈夫じゃないですか
1階店舗は大規模で所有しているマンションもありますがテナントが入らなければ意味がないのでこれくらいの戸数なら別でいいと思いますよ
No.146  
by 匿名さん 2015-10-02 10:42:46
小学校中学校は学校選択制ではないんですか?
子供も多そうですから、受け入れは大丈夫なのか気になるところです。
人口も多そうですから、駅の混雑はすごそうです。
通学、通勤するとなるとどの程度の人がいるのか、確認したいですね
No.147  
by 匿名さん 2015-10-02 17:53:26
>>146
新横浜に数百人規模の大規模マンションはないので、住んでいる人はそこそこなんじゃないんですかね。
ビジネスでくる人は多そうですが
No.148  
by 匿名さん 2015-10-03 07:12:55
>>146
新横浜の人口は年々増えているのは確かなようです。でも147さんが言うように大規模マンションとかないですし何も問題ないのでは?
もうすぐ東横線と繋がるからもっと人口増えると考えれば学校もそうですが、さらに住みやすく変わるのでは
No.149  
by 匿名さん 2015-10-03 16:40:30
>>146
港北区は、学区選択制ではなく、学区は住所で決まっています。
小学校は大豆戸はなんとか認められても通学が遠く友達はほとんど大倉山に住んでいて遊ぶのも大倉山のスポーツセンターや公園でみんな集まります。大豆戸小は今荒れていますが問題の子はだいだい越境して通ってる子が多い感じです。
中学は学区変更は認められず篠原中です。。行って見ればどんなところか分かります。。
No.150  
by 匿名さん 2015-10-03 17:10:21
>>149
新横浜近辺の子育て事情にはうといのですが、篠原中は荒れていたりするんでしょうか。
現地からも徒歩で結構歩きそうな場所にあるようです
No.151  
by 匿名さん 2015-10-05 10:56:56
販売価格帯が途中から変更になっているのですか?
高くなっているのは、間取りが違うからとかそういうことではないのでしょうか。
立地や利便性の高さを含めて、いいなと思っているのてすが
今後もまた価格帯が上がる可能性があるとしたら考えてしまいますね。
No.152  
by 匿名さん 2015-10-06 05:50:56
>>150
学区的には篠原中になるので。。
隣の大綱中学区のエリアは公立中の中でもトップクラスで人気が高いですが残念ながらこちらのマンションからはエリア外なので通学できません。。
このマンションは、子供がいない学校事情を気にしない人や賃貸用に買う人が多いのではないでしょうか
No.153  
by 匿名さん 2015-10-06 05:59:36
>>90
確かに希望を聞いておきながら、
別の部屋を売り出したり。
売主が無名だからでしょうか?
イメージ悪いですね。
No.154  
by 購入検討中さん 2015-10-06 08:25:58
価格帯が変更になったのはいつ頃なんですか?三期販売?
No.155  
by 匿名さん 2015-10-06 11:41:25
>>150
篠原中が荒れてるなんて聞いたことないです。むしろ評判はいいと聞いてます。他の学校がそれ以上かどうかは分かりませんが、ネガティブか意見を書いてる方もいるようですがあまり気にしない方がいいかもしれませんよ
No.156  
by 匿名さん 2015-10-06 17:46:41
>>155
中学校は代によっても変わるし、確かに気にしてもしょうがないかもしれませんね。

マンション目の前は公園で少し歩けば遊具もあるので、むしろ子育てしやすいのではと思い検討しています。
No.157  
by 匿名さん 2015-10-07 20:24:50
子供は小さなうちだけなので、その時期を過ぎたらまた違うところへ転居も良いかも知れない。
その時は、マンションを売れば良いけど、価値が上がって利益が出れば良いですけどね。
その利益で引越しが出来るのが理想的。
そんなことをしていた家族も居たんじゃなかったかな。
No.158  
by 購入検討中さん 2015-10-08 00:47:18
>>157
同感、というか将来的に高く売れる可能性がありそうなので新横浜で検討してます。戸建も検討してみましたが資産性と将来的な機動性でやっぱりマンションかなと。
No.159  
by 匿名さん 2015-10-08 03:05:21
将来の値上がりを狙うなら、時期も良くないし、この物件はむいてないと思いますが、、
正直、ここは割高ですよ。
それを許容できる人が購入するのだと思います。
No.160  
by 匿名さん 2015-10-08 18:55:34
>>158
レアシス新横浜はいいと思いますよ、確かにこれまでの新横浜物件より少し割高感はありますが、これからを考えれば妥当かと
No.161  
by 匿名さん 2015-10-08 18:58:27
>>156
155です。可愛いわが子を思う気持ちは皆同じです。頑張ってください
No.162  
by 匿名さん 2015-10-10 07:23:06
>>159
今は時期がよくない?ではいつが良かったですか?ここは割高でどこならお買い得なのでしょうか?正直、東横線、横浜線、地下鉄と見てここはいいと私は思いますが
No.163  
by 匿名さん 2015-10-10 10:49:04
いまは都内に出るのに不便な面はあります。普段使いは横浜線でしょうし。価格は高めだなと。

ただ、東横線に繋がることを加味するとと東横物件の価格に比べれば妥当な価格かなと思うところがあります。
No.164  
by 匿名さん 2015-10-11 11:35:46
>>155
篠原中は、坂を登っていくので通学しにくい場所と思います。
これから中学にいくお子さんがいてどうせこの値段のマンション買えるのなら大綱中エリアの方が資産価値も高いと思いますよ。
No.165  
by 匿名さん 2015-10-11 11:50:07
>>70
パンダ部屋というのはどういう意味ですか?
設計や売主が無名なのは気になりますよね。しかも無名なのに強気かつ水や床暖など設備には力をいれて耐震などはどうなんでしょう?
新横浜は昔設計に問題あったヒューザーの建てたマンションがあったり大手は新横浜にマンションを建てるのを避けてますが環境とか地盤?土地に何かあるからですか?
No.166  
by 匿名さん 2015-10-11 12:05:51
>>156
高圧電線の鉄塔を横浜市が立てているから下に公園を作っているけど小学生になるとあの公園では誰も遊びませんよ。友達はみんな他の公園行きますから1人でそこで遊ぶわけに行かなくなるし。
刃物で子供が顔をさされたり事件もあったしいつも閑散としてますけどね。。
No.167  
by 匿名さん 2015-10-11 12:55:04
>>166
小学生の子供はどこの公園で遊んでいるんでしょうか。日産奥の新横浜公園までいってるんでしょうかね。

刃物でさされた事件というのは穏やかでないですね、何年頃のことでしょうか。
東横線がつながるとそこら辺の雰囲気も変わってくることを見越して検討するような物件ですかね
No.168  
by 匿名さん 2015-10-11 12:56:47
>>165
ヒューザーの建てたマンションは1丁目の方ですか?何軒かあるんでしょうか。
確かに大手物件が進出してこないのは気になります。
No.169  
by 匿名さん 2015-10-11 14:44:35
>>167
昨年だったか?そんなに昔ではないです。
小学生 刃物で
検索したらヒットしますよ。
ホテルで殺人もありましたし。。
この前は機動隊がたくさん来てましたけどね。。
相鉄とつながりますから、かえって柄が悪くなるって聞いてますけど。。
JRAがありますから。。
No.170  
by 匿名さん 2015-10-12 00:44:24
>>168
もともとは、違う名前のマンションでしたが事件の後マンションの名前が変わったようです。ネットで検索したらでると思います。

食洗機やミストなど設備が標準で見た目に力を入れているところがなんだか。。。どこか見た目に騙されてる?とか、大手は一つも新横浜に建てないのがなぜだか本当に不思議ですよね。
No.171  
by 匿名さん 2015-10-12 07:13:31
>>167
日産の公園は友達は集まりにくいし遊具が幼稚なので小学生は遊ばないです。大豆公園や埠頭公園や港北スポーツセンターや自転車で綱島まで行ったりして遊びます。野球の練習も綱島や大倉山周辺、新羽、バスケは学校でしますし。塾は人気のサピックスや日能研、臨海に通うのに大倉山、菊名、仲町台、センター南、北まで行きます。。。子供目線からするとかなり不便です。大人だけならいいと思います。
No.172  
by 匿名さん 2015-10-12 08:51:07
>>171
詳しく情報ありがとうございます。子供目線ではなかなかわからないもので参考になりました。

自転車を乗れるようになればどこでも行けそうですが、それまでが少し不便に感じそうなとこで悩ましいです。
No.173  
by 匿名さん 2015-10-13 09:20:56
そうなんですか…
私も171さんの書き込みがとても参考になるなぁと思いました。
普段、子どもたちが遊ぶような場所が近所にないというのは気になる点かもしれません。
最近のお子さんたちは学童に通われる子も多いとは思いますが
そうじゃない子も多くいると思うし、ましてや高学年になると塾にも通い始めるし…。
子供の行動範囲については一度家庭ごとにシミュレーションするのがいいのかも。
No.174  
by 匿名 2015-10-13 11:11:20
>>172
フィギュアスケートの英才教育には適してます。いよいよ才能があるとなれば真央ちゃんの育った名古屋もひと駅ですし。あと、マリノスファンならいいんじゃないですか。
No.175  
by 匿名さん 2015-10-13 17:22:19
>>172
うちの子も小さい時は遊んでたけど今は遊んでないですね、というより塾とかサッカーとかで公園で遊ぶという事がないだけかもしれません。学校帰りに少しどこかで遊んでるみたいですけど
No.185  
by 匿名さん 2015-10-13 21:46:10
>>175
新横浜近辺でいくと、塾は四谷大塚あたりですかね。
小机のほうに行けば小学生向けの塾やなんかがあったりするんでしょうか
No.186  
by 匿名さん 2015-10-14 01:39:37
子供の通学、習い事や遊びの利便性を考えている人が随分多くて意外でした。
子育てには向かない、という一面的な見方が多いようですが、私の地元では小学生でも学校や塾に徒歩や自転車で毎日30分〜1時間かけて通うのは当たり前だったので、大倉山や綱島なら十分子供の行動範囲と感じます。徒歩10分圏内に全てを求めすぎでは。
公園に滑り台と砂場しかない田舎でも、子供なりに工夫して遊んでたくましく育つものだと思います。
No.187  
by 匿名さん 2015-10-15 09:27:39
共働きの場合、親が塾や習い事の送迎に付き添えなかったりすると、
夕方(特に冬場暗くなってから)一人で30分近くかけて行き来させるのは流石に厳しいと考える人も多いのでは?
近場にあればまだ安心なのですけれど。
そういうことも考えて、皆さん検討されているのだと思います。
学校側も学区外に子供だけで行くことは禁じている場合が多いですし。
No.188  
by 匿名 2015-10-15 10:56:32
私の田舎では論理は危険ですよ。
東北育ちの弟の嫁がそれでこっちで生まれ育ったお袋と家選びで大げんかになった。
首都圏三千万人の中に紛れて居る犯罪常習者が簡単に電車で移動できる、繁華街の酔っ払いの多さ、近隣住民との隔絶などなど。
No.189  
by 匿名さん 2015-10-16 12:11:03
>>185
小机には明光義塾とスクールIEがあったと思います。他にも探せばあるのかな?ごめんなさい最近あまり調べてないので
No.190  
by 匿名 2015-10-16 12:26:40
>>189
学校の補習のための塾と進学塾の違いじゃないでしょうか?新横浜は大きなターミナルなのに周辺の児童が集まる臨海のような進学塾は菊名など東横線沿線にあったりしますから。
No.191  
by 匿名さん 2015-10-17 11:22:03
>>190
ターミナル駅だから何かあるというよりは相鉄線と東横線が開通したら人口ももっと増えてくるので、それに合わせてやそれから色々と便利になると思いますよ!今はまだまだだからこれからですね
No.192  
by 匿名さん 2015-10-17 11:33:52
>>189
ありがとうございます。参考になりました。小机方面に意外と塾があるんですね

また東横開通に向けて住むイメージがする町に変化していってくれると新横浜は魅力ありかなと。
No.193  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-10-18 08:40:16
HP見たら第4期の物件概要が出てたけど価格帯が3,900万円台〜(ただし1戸)となっていた。
唯一の3900万台を売りに出すということはいよいよ販売も最終段階になったのかな?
No.194  
by 匿名さん 2015-10-19 08:55:08
こちらの掲示板を拝見する限り子供さんがいらっしゃるご家庭が多く検討されているようですね。
>186さん
今の時代、塾や習い事での送迎は必須ではありませんか?中学生ともなれば塾が終わるのは21時頃になりますし、その時間に自転車で帰宅させるのは危険すぎると思います。
No.195  
by 購入検討中さん 2015-10-19 11:51:28
>>193
残り何戸かってわかったりしますか?
No.196  
by 匿名さん 2015-10-19 19:47:48
>>195
私も気になります。安い部屋が残っているようなら、モデルルームもみにいこうかなと思いますが予算オーバーのものを見ても仕方ないですし
No.197  
by 購入検討中さん [男性 40代] 2015-10-19 23:11:22
>>196
今、残っている部屋は大半が4500万以上。今回売りに出された唯一の3900万台の部屋に抽選覚悟で申込んでみるのもありかと。
No.198  
by 匿名さん 2015-10-24 11:44:18
>>197
3900万円台というよりほぼ4000万円はまだ出ませんよ
年明けに最後やるみたいです。
No.199  
by 匿名 2015-10-24 12:10:09
>>197客寄せ広告用ですから抽選にダミー入れられてキャンセル再販とかなるかもしれません。
でも最近は堂々と販売終了物件も込みで3980〜5980万とか表示してますもんね。
No.200  
by 匿名 2015-10-24 12:11:52
なぜかスレの頭でこの物件て特徴が子育て充実になってますね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる