三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-03-19 02:47:25
 

GLOBAL FRONT TOWERについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/554026/

所在地:東京都港区芝浦一丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 「田町」駅 徒歩10分
京浜東北線 「田町」駅 徒歩10分
山手線 「浜松町」駅 徒歩11分
京浜東北線 「浜松町」駅 徒歩11分
都営浅草線 「三田」駅 徒歩10分
都営三田線 「三田」駅 徒歩10分
ゆりかもめ 「日の出」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:75.45平米~84.77平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物
売主:伊藤忠商事 東京本社
売主:伊藤忠都市開発
売主:清水建設
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【物件情報を追加しました 2015.3.1 管理担当】


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2015-03-01 17:07:40

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER【グローバルフロントタワー】ってどうですか?Part11

776: 匿名さん 
[2015-03-15 17:20:25]
>>773
芸が細かいな(笑)
777: 匿名さん 
[2015-03-15 19:25:52]
>>767
誘導お疲れ様です。だいたいどこの営業かわかってしまいました。
778: 匿名さん 
[2015-03-15 19:31:54]
>>777
どこか教えてください。ヒントだけでも。
779: 匿名さん 
[2015-03-15 21:26:22]
契約者スレに貼ってある写真拝見しましたが、やはりデッキからちょっと距離ありますね。
780: 匿名さん 
[2015-03-15 22:11:23]
名前のことは現時点、検討者・契約者の少なくない人が、正直いまいちだなぁと思ってるのではないかと。
ただ、WCTにしろTTTにしろ大それた名前に負けない存在感を今では放っているので、GFTもそのうち馴染むのではと個人的には考えています。
少くとも直球で芝浦とか、田町とか着けるよりかはいいと思います。
781: 匿名さん 
[2015-03-15 23:07:38]
>>780
マンションに街名を付けないのは普通、
街名に集客する魅力が無い場合が多いけど。
782: 匿名さん 
[2015-03-15 23:47:42]
>>779
実際に歩いてみましたが、信号待ちの時間を考えなければ、成人男性の足でエントランスからデッキ入り口まで3分ちょっとといったところでした。早歩きでは3分切るかな。
お母さんがベビーカー押しながらゆっくり歩けば5分ぐらいでしょうか。
783: 匿名さん 
[2015-03-16 00:01:48]
感覚的に、GFT-デッキ・I街区・II街区が各3分程度というイメージになるのではないでしょうか。

信号は旧海岸通りしかないし、1/3ずつ区画が分かれてリズムが変わることで、体感的には気持ち有利に働くかもしれません。
絶対的な距離と徒歩時間は変えようがありませんが。
784: 匿名さん 
[2015-03-16 00:21:58]
ルートの2/3が、信号で止まらず車や自転車を気にすることなく歩けるというのは、ありがたいこと。
中央区某地域だと歩行者が多すぎて、朝急いでいる時に走って時間稼ぐこともままならない。
785: 匿名さん 
[2015-03-16 01:35:15]
購入した人に聞きたいのですななんでこの物件買ったんですか。総合的な判断だと思いますが知りたいです。
786: 匿名さん 
[2015-03-16 05:31:35]
総合的な判断です
787: 匿名さん 
[2015-03-16 09:08:13]
>>785
モデルルームで見せてもらった購入者アンケート結果では、将来性で選んだ人が多かった気がします。
788: 匿名さん 
[2015-03-16 09:09:49]
>>785
買える範囲内で、かつ似たような条件の競合が多くなく数年後の値落ち幅が相対的に見て少ないのかなと思ったから。
789: 匿名さん 
[2015-03-16 10:47:04]
>>788
結局、楽天的に選んだ人が多いんですね。
首都直下型が起きた場合や、
都心通過飛行ルートで高輪や港南の値落ちに巻き添えを食う場合など、を想定しないで。
790: 匿名さん 
[2015-03-16 10:52:58]
>>789

見逃し三振するタイプだね
791: 匿名さん 
[2015-03-16 10:55:37]
いやいや、自打球するタイプでしょう、しかも連続で(笑)
792: 匿名さん 
[2015-03-16 10:56:31]
>>789

あと楽天的じゃなく楽観的ね。
日本語もまともに使えない奴に不動産を語る資格なし。
793: 匿名さん 
[2015-03-16 11:18:47]
>>792
楽天的←楽天市場で買物するように商品をあまり見ずに値段で決めてしまう、という意味かもしれないよ。
794: 匿名さん 
[2015-03-16 12:17:29]
>>789
あらゆること懸念材料を気にしてたら、どこも買えなくなるし、そうしてる間にも人生が終わっちゃいます。そう思ってある程度はエイヤーで動いたので、ある意味楽観ですよ。
795: 匿名さん 
[2015-03-16 12:32:53]
>>787
投資というかリセールバリュー狙いが多いてことですかねー。確かに去年から出てる物件の中では1番かもですね。

生活利便性については「人による」ってことか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる