三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ大崎サウスレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 大崎
  6. 4丁目
  7. パークホームズ大崎サウスレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [ 40代] [更新日時] 2016-02-16 15:17:45
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1322/index.html
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:錢高組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

名称:パークホームズ大崎 サウスレジデンス
所在地:東京都品川区大崎4丁目241番26号(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩10分
   山手線 五反田駅 徒歩13分
   都営地下鉄浅草線 戸越駅 徒歩8分

【物件情報を追加しました 2015.3.2 管理担当】


[スレ作成日時]2015-03-01 15:21:49

現在の物件
パークホームズ大崎 サウスレジデンス
パークホームズ大崎 サウスレジデンス
 
所在地:東京都品川区大崎4丁目241番26号(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩10分
総戸数: 31戸

パークホームズ大崎サウスレジデンス

22: 匿名さん 
[2015-04-07 23:21:01]
徒歩10分?坪300切るぐらいでしょ。
23: 匿名さん 
[2015-04-10 09:41:15]
戸越銀座商店街は有名ですよね。
お総菜屋さんなども豊富ですから、買い物も楽しくなりそうです
部屋はコンパクトなタイプもありますから、DINKSから家族まで住むという感じになりそうかな。
24: 賃貸住まいさん [男性 20代] 
[2015-04-11 02:36:08]
どこに行くのにも坂道なのですよね?
25: [男性 40代] 
[2015-04-11 13:41:24]
>賃貸住まいさん
ちょうど桐ケ谷の坂の上付近です。駅に行くのは下りですが帰りは登りです。
大崎も五反田もちょっと距離があります。健脚で歩いて10-12分でしょうか。
帰りは登りになるのでもう少しかかるかも。
26: 匿名さん [男性 40代] 
[2015-04-18 22:19:00]
値段はかなり高めの設定をしているのではないでしょうか。
南側の銀行の研修所。最近閉鎖しました。今後どうなるかわかりませんが、
ここにもしマンションでも建つようなら、近隣商業地域にかかっているから、高い建物が建つかもしれません。
27: 匿名さん 
[2015-04-19 12:14:25]
研修所は南というより西ですね。
ライフも近いし静かでいい場所だと思います。
補助29号線はからは離れているのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2015-04-20 12:39:48]
銀行の研修所の土地はかなり広いので、建物の位置や建て方によっては、この物件の一部からみると南側になる可能性もありますね。
補助29号線の計画は少し離れています。物件の前の道を山手通りへ行く途中で29号線が東側から合流してきます。
29: 匿名さん 
[2015-04-20 12:48:18]
なるほど、そうなんですね。ありがとうございます。
補助29号線から離れているとなると、安心ですね。
30: 購入検討中さん 
[2015-04-20 14:21:25]
補助29号線は少し離れていますが、大崎駅に行くためには横断する事になるので、横断歩道の位置や信号待ちで、今よりも駅への所要時間が若干かかるようになりますね…残念。
芳水小学校へも29号線を横断しないと行かれないですし…
31: 匿名さん 
[2015-04-20 20:45:33]
たくさん路線を使えるということは、イコール最寄り駅がないということ。
32: 匿名さん 
[2015-04-21 00:10:07]
戸越8分、大崎広小路8分、大崎10分なら、最寄駅がないというほどでもないかと。一駅で乗り換えるのは面倒だから都心方向なら戸越か大崎を使うでしょうね。
33: ご近所さん 
[2015-04-21 12:59:39]
最寄駅が近くて多いのは、私鉄と交差する山手線駅に近い地域の特典ですね。
山手線のターミナル駅前はごちゃごちゃしているうえに交差点を渡ることが多いけど、大崎駅は稀に見るスッキリ感とアクセスのしやすさで、とても気に入っています。
しかしここは29号横断だけが残念。どのくらいの道幅になるのでしょうね。
34: 匿名さん 
[2015-04-21 13:54:29]
20メートル
35: 購入検討中さん [男性] 
[2015-04-27 23:46:03]
説明会あったと思いますが、価格ってどのくらいでしたか?
36: 検討中の奥さま 
[2015-04-29 02:35:06]
2LDKは6000スタート。5000万円台がほしかった。やはり三井さん高いね。
37: 検討中止 [女性 40代] 
[2015-04-29 21:32:52]
さすがに、そこまでの価値はないでしょ。
便乗値上げしすぎ。
38: 匿名さん 
[2015-04-29 22:16:39]
54平米で6000万円以上?三井さん、強気だねー
39: ご近所さん [男性] 
[2015-04-30 12:14:26]
対象者を中国人にしぼったか。
40: 匿名さん 
[2015-05-01 12:23:04]
>36さん

2LDKを間取りだけ見ると6000万円以上とは思えませんが、
この立地だから、あるいは三井だからなのでしょうか。
しかし予定価格でしょうから、5月中旬までには適正価格に
調整されてくるのでは?
41: 匿名さん 
[2015-05-02 18:32:04]
中国人は、こんな不便な立地は買わないでしょう。

戸数少ないし価格下げてこないと思いますよ!
42: 匿名さん 
[2015-05-02 22:20:29]
単身者向け物件でもなく
この立地じゃ共働き家庭向きとはいえないが動向に興味はあります。
43: ご近所さん 
[2015-05-03 10:27:54]
ターゲットは、ファミリーだと思うけど。
2LDKでも3人家族なら住めるし。
共働きで入居して、赤ちゃんが産まれて大きくなったら、住み替えのパターンなのでは。
44: 匿名さん 
[2015-05-08 22:31:42]
立地は良くない場所だが
まだ高値で売れそうな数年以内に横に高層マンションが建つらしい!
45: 土地勘無しさん 
[2015-05-09 21:06:05]
閉鎖された銀行研修所のことですか?
企業が手放した土地へ、マンション建設が進んでいるようですが。
46: 匿名さん 
[2015-05-10 12:40:40]
駅まで徒歩10分は、まぁ良いとしたとしても
他にココと感じる魅力が少ないように感じます。
設備も普通な感じです。
戸数が少ないので、おちついた感じで住みたい人向けかも。
47: 匿名さん 
[2015-05-10 12:55:24]
>>46
びんぼーなのに、なんとしてでも大崎徒歩圏にすみたい人が出せるギリギリの金額設定してくるでしょう。
48: 匿名さん 
[2015-05-10 12:57:58]
精一杯手を伸ばして、ギリギリ届いたのが準工業地域か。
そういう人々が集まるなんて、哀愁が漂う街だな。
50: 匿名さん 
[2015-05-11 22:59:42]
戸数は少ないですよね。
修繕費は年月が経つごとには高くなっていくと思います。


ここは準工業地域じゃなくて、第1種住居地域じゃないですか。
そのことが公式サイトにかなりアピールされています。
ある程度、周辺に建てられるものに制約が出てくるので、
環境の変化はそこまで大きくないという点はいいのではないでしょうか。
51: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-12 07:58:35]
56平米の2LDK 6000千万でお願いします。
52: 匿名さん 
[2015-05-12 08:12:05]
>>48
駅前のタワーは準工ですけどここは住専ですよ
53: 匿名さん 
[2015-05-12 20:39:22]
>>51
三井さん?
5000万でも高いと思うけど。
54: ご近所さん 
[2015-05-13 22:03:28]
>>53
10年位前なら、5000万でも高いけど…
相場の水準が変わったから、仕方がない。
中国が不況になったら、日本の不動産相場も下がるかな。
56: 匿名さん 
[2015-05-15 18:02:45]
個別案内会という風になっていますが、モデルルームで行われるのでしょうか。
なんだか情報があまり多くなくてどうなのかなーって感じまして。
一応、個別案内会に行くと、
予定価格なども教えてもらえるらしいです。
どれくらいになりますか。
57: 匿名さん 
[2015-05-15 18:12:53]
4LDKはないのですね…
59: 匿名さん 
[2015-05-16 09:19:30]
>>56
最終的には、坪320〜360
60: 匿名さん 
[2015-05-16 09:23:31]
>>59
上層階は400に近い。

大崎単独のモデルルームはないよ。
コンセプトルームなる物があって、設備仕様を確かめられるだけ。
61: 匿名さん 
[2015-05-16 11:44:14]
低層階は、70㎡ 5000万円でお願いします。
62: 匿名さん 
[2015-05-16 12:10:53]
>>61
ここの書き込み数を見ても反応少ないそうだし、低めの設定にはしてくるだろう。
63: 匿名さん 
[2015-05-18 14:26:29]
現地、行ってみたけど徒歩10分は無理だった。
15分は見ておいたほうがいい。
マンション前の通りは、狭い上に車の通りも多めで危険そうだった。
64: 匿名 
[2015-05-20 23:56:29]
全く売れそうな気配ないらしいよ。笑
海外マネーも投資マネーも入ってこないこういうマンションで、便乗価格で売る奴らには罰を。
てか、羽田空港新ルートの真下ですよね?大崎って。
65: 匿名さん 
[2015-05-21 00:09:50]
ここは離れているのでは?
パークシティ大崎の方がルートに近かったはず
68: 匿名さん 
[2015-05-23 09:29:50]
駅10分ではリセール大変そう
69: 匿名さん  
[2015-05-23 09:42:28]
>>64
ここ売れそうな気配ないって誰かが言っていたのですか?

私も飛行機の航路から少しはずれそうだし静かで良いかなと思ったのですが、外廊下だったのが。。
70: 土地勘無しさん 
[2015-05-29 15:08:59]
案内が来ましたが、えらい高いですね!
予想通りと言えば予想通りですが・・
71: 匿名さん 
[2015-05-29 17:45:57]
坪いくらですか?
72: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-06-01 00:12:09]
坪単価400万円でも安いと思います。入居の時期には買ってよかったと思えると思います。業界最大手の三井さんのマンションならリセールも気にしなくていいと思います。とにかく1期で希望の部屋を買いたい。
73: 検討中の奥さま 
[2015-06-01 01:03:32]
プレミストのほうが割安でよいかも。
74: 匿名さん 
[2015-06-01 12:13:47]
飛行機の航路は2つあるので、1つはパークシティ側ですが
もう1つは大崎駅のこちら側ではないかな。
75: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-01 13:09:23]
プレミストは山手通り沿い。それも大崎駅13分。大通り沿いは何かときついぞ。安いには理由がある。お墓もある。少し高くても買うならこっちでしょ。
76: 物件比較中さん 
[2015-06-01 13:21:51]
>>75
少しではないですよ。
立地の差でこちらが高いのは分かるけど、割高感が強すぎる。
77: 匿名さん 
[2015-06-01 13:36:04]
百反通りって江戸時代に品川宿から仏さんを西五反田の桐ヶ谷の焼き場まで運ぶための道だったんだぜ。
線路できて今はつながってないけどね。
まあそういう寂しい土地柄だよ。
78: 匿名さん 
[2015-06-01 22:49:25]
>>73
ブランド力はプレミストと、どっちが上だろう。
やはり三井?
79: 匿名さん 
[2015-06-02 00:26:51]
>>74
一つが品川駅上空で、一つが大崎駅上空だったと思いますよ
ここは結構離れています
80: 申込予定さん [男性 40代] 
[2015-06-03 11:56:01]
マンション事業では歴史、企画力、開発力 信用度どれをとっても業界No.1は三井だと思いますよ。
81: 匿名さん 
[2015-06-04 12:33:58]
そこまで、三井さんを持ち上げてあると、すごく期待して間取りを見てしまったのですが、どちらかというと一般的?と思ってしまいました。無難な間取りの方が確かに良いのかもしれませんが。
信用度と言う意味では、後々のメンテナンス部分でも期待できると受け止めてよいのでしょうか?
84: 匿名さん 
[2015-06-05 08:19:29]
正直この価格では苦戦するでしょうね
標高の高低こそあるけど、より駅近で山手線内側、大規模再開発の東五反田エリアのマンションと同価格帯じゃあまりにも割高感がある
不動産相場が落ち着いた頃には含み損抱える可能性高いと思います
85: 匿名さん 
[2015-06-06 01:12:41]
この辺は高台で古くからの住宅地ですから目黒川沿いより土地の格は高いですよ
86: 匿名さん 
[2015-06-06 07:14:18]
>>85
何も知らないのな
87: 物件比較中さん 
[2015-06-06 22:56:35]
>>86
というと?
88: 土地勘無しさん 
[2015-06-10 15:09:43]
値段が高いので全然売れないかと思っていましたが、ものすごく売れ行き良いですね。
89: 匿名さん 
[2015-06-18 19:45:27]
飛行機の空路の近くであるのが少々気になってしまいそうですが、実際にはどうなんでしょうね。

駅までは10分程度と遠からず近からずの距離ではありますが、道なり的には自転車があればさほど気にならないとも思います。

周囲は住宅地なので、子供がいる家庭にとっては、ゆったりと暮らせる生活環境ではないでしょうか。
90: 匿名さん 
[2015-07-02 09:28:20]
売れ行き良いんですか?次期分も予定販売価格は高いなあと思いましたが。
この辺りは子供さん多いんですかね。学校の評判はどうでしょう?
今出ている間取りは正直微妙…。柱の食い込みや収納面が気になります。
次期分もこんな感じですかね。
91: 匿名さん 
[2015-07-19 23:52:19]
次の販売期も基本的には変わらないのでは?と思いつつ、売れ行きがものすごく良い場合は価格調整もあるのかなぁ…とも思ったり。
デベの判断次第、かな。
三井不動産はそういう事ってしてくるのですか?
デベによってかなりそういう対応が違うという話は聞いたことがあります。
92: ご近所の奥さま [女性 30代] 
[2015-07-21 11:57:45]
近所に住んでいます。
大崎駅からも五反田駅からも徒歩12~3分ですが、どちらも坂を登ってくる感じになるので自転車はつらいです。
駐輪場もないですしね。
使うのが戸越駅ならば良いと思います。
ライフも戸越銀座も近いのはいいですね。
それにしても高すぎませんか…?
93: 匿名さん 
[2015-07-25 02:34:28]
パークホームズ梅丘と悩み中。
94: 匿名さん 
[2015-07-26 23:46:01]
>>92
同感です。
今の不動産市況を鑑みても割高です。
95: 匿名さん 
[2015-08-09 18:45:13]
大崎や戸越あたりって平坦だとばかり思っていましたけれど、自転車がきつい坂があったりもするのですか。地図を見ているだけではわからないものです。坂があるとなると徒歩10数分でもきつく感じる人がいるかもしれませんね。高台は風通りが良かったりするのでしょうけれど。
売れ行きが良いと価格が上昇するわけですか、厳しいですね。
96: 匿名さん 
[2015-08-22 14:24:31]
ここのデベも売れ行き次第で2期3期の値段が上がっていくということなんですか?
他の大手デベでそういう所があるというのは聞いたことがありますが。
資本主義経済だから、仕方がないと思われますが…
欲しいものがある場合、もう早めにという感じに動いて行った方がお得ではあるという事なのかな。
97: 匿名さん 
[2015-08-22 16:17:57]
飛行機でも75日前までに予約すると、早割の恩恵がありますよ。
98: 匿名 
[2015-08-22 19:09:21]
予約が入らない不人気ホテルは直前でバーゲンするけどね
99: 98 
[2015-08-22 19:18:11]
ここは人気だから、バーゲンはないし、早めに決めたほうがいいんじゃない?という意味。
100: 匿名さん 
[2015-08-23 19:49:10]
やっぱり人気物件は、中々値引きなんてしてくれないのだろうな。
大崎だけじゃないけど、企業の入ったオフィスビルも多いですよね。
そういったことも考えれば通勤も近い方が嬉しい。
でもこういうところは、ちょっと高めなのかな。
101: 匿名さん 
[2015-09-02 16:23:06]
息の根が止まったかのごとく静まり返ってますね…
いったい何がイケてないのでしょうか?
102: 匿名さん 
[2015-09-02 22:06:24]
さあね。
派手さに欠けるからじゃない?
103: 匿名さん 
[2015-09-02 22:25:29]
立地が地味
104: 匿名さん 
[2015-09-03 22:49:38]
立地がどの駅までも微妙に距離があるっていうのが一番あるのかなーという風に思いました。
どちらかにもう少し近ければ違ったのかも。
一応、戸越の駅は近くにありますけれども。
周りは住宅地で、地味と言えば地味だし、閑静といえば閑静な場所だとは思います。
105: 匿名さん 
[2015-09-17 18:45:13]
もう少し駅に近かったら価格ももっと高いかもしれません。
それでも利便性を選ぶ人には売れるのでしょうけど。
この場所だからこその価格設定なのだと思います。

地味で閑静な場所となると静かに落ち着いて暮らせそうですから
そういう環境を好む人にはピッタリなのかもと思います。
106: 匿名 
[2015-09-18 19:42:19]
>>105
だからさ三井さん。
駅近と同じ価格だから売れ行きさっぱりなんだろ。
この場所で、この価格設定はふっかけすぎたよ。
107: 匿名さん 
[2015-10-06 10:59:18]
D1タイプのバルコニーはちょっと狭くないですか?
小学校の近さとか、間取りから見ると、ファミリー向けと言う感じがするのですが
ファミリーだとすると、このバルコニーでは洗濯物がギリギリ干せる程度?かな?と思うのですが。
E1gのテラス位の広さがあると良いのでしょうけど。
108: 匿名さん 
[2015-10-18 00:05:06]
このあたりは閑静な住宅街で良い所なんだけど
どう考えても周辺相場と比べて高すぎる
大崎のタワーマンションの高騰に引っ張られすぎてる
109: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-10-19 14:27:31]
例の杭の件、いつ書面でいただけるんでしょうか。対応が遅い気がします。
110: 匿名さん 
[2015-10-19 14:34:14]
横浜の物件ですら傾いた棟の南側しか調査していなくて、今日から傾いた棟の北側とほかの棟の調査を開始。ほかの物件なんてこれからっでしょ。


ちなみに地所のケースだけど、去年南青山で施工ミスが発覚したあと、ほかの物件の契約者には確認したところ問題ありませんと連絡した。ところがしばらくして新子安で同じ問題が露見。

そもそも、横浜の偽装を見つけられなかったんだから、今までと同じやり方で再確認したところで問題ないことの保証にはならない。第三者検証させてお墨つきをもらうくらいの要求くらいはしたらどうなのかな。

111: 匿名さん 
[2015-10-27 23:59:18]
いま出ている先着順って第1期の分ということでいいのでしょうか。
1期って即日完売させるものだと思っていましたが、そうでもないのですね。
きちんと販売計画があり、そのとおりにされているだけ、ということなのかな。
例えば住みたいと思う部屋があったとしても、販売期までは待つみたいになるのかしら
112: 匿名さん 
[2015-11-13 10:48:25]
第1期だろうと、何期だろうと、人気の物件はすぐに完売してしまいます。
それと、もし検討している部屋があるのでしたら、販売していなくても
まず、直接問い合わせてみた方が良いと思います。
他物件では、検討している部屋を言うと、販売期間でなくても、購入できることもあるそうです。
113: 匿名さん 
[2015-11-17 23:03:08]
駅まで坂道10分がネックですね
114: 匿名さん 
[2015-11-21 20:42:02]
少子高齢化が進み購買力が落ちていく中、駅遠物件は厳しいと思います。
ずっと住み続けるなら関係ないですが。
115: 匿名さん 
[2015-12-03 16:02:34]
ここだと永住者向けということになってくるのでしょうか。
賃貸だと駅までこの条件だとちょっと難しくなってくるのかもしれません。
この場所を気に入って終の棲家にするのならば
悪くない場所ではあるんじゃなかろうかと思われます。

112さん、販売期じゃなくともそういうことができる可能性があるのですか。
良いなと思うところがあるのならば問い合わせても良いのですね。
117: 匿名さん 
[2015-12-18 17:32:42]
最終期って結局何戸なんだろう。
先着順で今までの分が2戸出ているのはわかっているのだけど。31戸というあまり大きくない規模のマンションなのでどれ位残っているのかなぁというのはあります。売れ行きの詳細とかは流石に教えてもらえないのかな。
年明けはマンション内のモデルルームになるようです。
119: 匿名さん 
[2016-01-07 16:58:24]
最終期対象住戸のAタイプは開口が多く取られていてとても良いと思います
ただ物件全体の形が台形なんですよね
こういうのってどうなんでしょう
なんとなく家具が置きにくいんじゃないかな、なんて思うのだけれども、、、
そのへんは住む人次第?
120: 匿名さん 
[2016-01-28 07:04:22]
>119
>ただ物件全体の形が台形なんですよね

慣れないと、台形の間取りは辛いっていいますよね。家具も配置に頭を悩ませる人がいそうです。特に、LDKのテレビの置き場所とソファの置き場所かな。四角い側に寄せた方が置きやすい気がしました。

壁に配置する棚とかなら、壁際にくっつけて斜めに置いてもかっこいいかもしれませんよね。
121: 匿名さん 
[2016-02-16 15:17:45]
なんか、そういうのってすごくセンスが出そうっていうことですよね。難しそうだけれど、インテリアが好きな人だと腕の見せ所かもしれませんね。
台形だと視覚的に真っ直ぐじゃないとかあるのかしら。
でも慣れれば大丈夫そうな気もするしその人次第という部分が大きな要素になりそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる