積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン京都御池通ってどう?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. グランドメゾン京都御池通ってどう?
 

広告を掲載

物件比較中さん [男性 30代] [更新日時] 2018-04-09 14:52:01
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン京都御池通についての情報を希望しています。
間取りや設備などもわからないので、色々と意見を交換したいと思っています。
どうでしょうか!


所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町252他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「京都市役所前」駅 徒歩5分
間取:1LDK+N~3LDK+N ※Nは納戸です。
面積:57.50平米~91.29平米
売主・事業主:積水ハウス 大阪マンション事業部
施工会社:熊谷組
管理会社:積和管理関西
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上10階建


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-25 13:48:45

現在の物件
グランドメゾン京都御池通
グランドメゾン京都御池通
 
所在地:京都府京都市中京区麩屋町通御池上る上白山町252番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 京都市役所前駅 徒歩5分
総戸数: 97戸

グランドメゾン京都御池通ってどう?

26: 匿名さん [男性] 
[2015-04-30 09:44:38]
速攻完売瞬間蒸発っぽいな。祇園祭は上から見下ろすのが富裕層のステイタスなんだろう。アベノミクス万歳と嫌味を言っておこう
27: 匿名さん 
[2015-04-30 10:12:26]
戸建別荘では売り手も買う人みるから、単にお金持ってる
というだけでは買えないんでしょう。
仲介する不動産屋も後々商売しにくくなるからね。
その点、マンションはお金さえ出せば、まぁ誰でも買える。
祇園祭を上から眺めるような人でもね。 爆笑
28: 匿名さん 
[2015-04-30 10:44:05]
まあ不動産屋は普通の戸建てでも戸建て別荘でもマンションでも、基本金払いよく買ってくれる客は拒まないものだ。皇居を見下ろすマンションも中国人が沢山買ったし、芦屋の六麓荘もバブルな成金で一時溢れたが多くが商売に失敗して撤退。買う人について見ている点は金払いが良いか悪いかだけ
29: 匿名さん 
[2015-04-30 10:47:12]
>>24
最上階ならそういうこともできると思う。
でも、それ以外の階だったら、水回りの工事の問題上、難しいのでは。
トイレ、キッチン、洗面所、お風呂など、ひとつでもなくしてしまうと、
その上下階の水回りに影響しないかな?
30: 物件比較中さん 
[2015-04-30 10:56:52]
岡崎や東山にはややこしい地域が点在したりしていて、
地元民からするとなかなか住みにくい場所ですよ。
そういった問題もなく、
生活するうえで烏丸御池エリアが一番住みやすい。
この辺りが高騰しているのがよくわかります。

でも、このプチバブルで客層がどうなっているのかが
わからないのは、
この先のエリアイメージにつながる不安要素の1つではあります。
31: 匿名さん 
[2015-04-30 13:51:32]
>でも、このプチバブルで客層がどうなっているのかが
>わからないのは、
>この先のエリアイメージにつながる不安要素の1つではあります。

同意です。
御池通にマンションが建ち始めたのは最近の話。
京都では大通りに面したところより、1本通りを中に入った方が好まれて
いたように思います。ところが、祇園祭や時代祭が見える、見下ろせる
ということをアピールポイントにしています。

金持ちがずっと金持ちのままとは限らないでしょう。
特に、株のもうけでマンションを購入した人は。
資金繰りが悪くなって管理費の滞納が続いたとしても、
遠方、あるいは外国だったら連絡も取りにくいし、
状況もわかりにくいように思います。

セカンドの人は、数年で売って、他を購入する人も多いし、
賃貸で借りている人は住めればよいので、ルールを守らなかったり、
「マンションの資産価値を下げない」という意識が低いと思うんです。

管理組合も機能しにくくなるし、
住んでいる人がしんどい思いをするだけだから、
永住のつもりで購入しても、あほらしくて出ていくって
ことにならないかしら?
高く売れる時に売っておこうって。
32: 匿名さん 
[2015-04-30 19:03:52]
>>31
しかし、こういう状況は別に御池通沿いの物件だけではなく、河原町や御所周辺をはじめ、京都市中心部ではほぼ同じだと思うが
33: 匿名さん 
[2015-04-30 19:09:45]
>>27
そうなんですね。では岡崎や東山あたりの良さげな戸建て別荘を探し、ご購入下さいませ。そしてご購入後もマンションスレでひねくれた戯言投稿、引き続きお待ち申しております 爆笑
34: 匿名さん 
[2015-04-30 20:01:30]
ここは個数が多いから、管理費や修繕費が他の小規模物件よりは安く済むのでは
35: 匿名さん 
[2015-04-30 20:12:44]
>>34
そんな事気にしない層じゃないと買えないと思いますけど。御池に面した部屋以外、普通以下の景色と採光ですよ。周りもこの辺なにも店ないし。辻回しが見れるわけでもなく…。それが坪単価350以上なんですから。
36: マンション投資家さん 
[2015-04-30 21:20:51]
35番って変わった思考回路の人だね

34の投稿を受けて、

「そんな事気にしない層じゃないと買えないと思いますけど」

と始まるのは理解できるが、その後、
「金持ちは管理費や修繕費なんてハナから気にしてません」みたいな書き込みなら理解できるのだが、

「御池に面した部屋以外、普通以下の景色と採光ですよ。周りもこの辺なにも店ないし。辻回しが見れるわけでもなく…。それが坪単価350以上なんですから」

と、いきなり全く関係のない物件自体のネガ投稿にすり替わる。何だろうね?

それから御池通、それも烏丸通より東は別に陸の孤島じゃないからね

あと、この人のネガな書き込み内容は、お向かいのプラウドにも完全に当てはまるんだけど、多分誰一人聞く耳持ってないでしょ。プラウドもすぐに完売したから
37: 匿名さん [男性] 
[2015-04-30 22:06:25]
御池通り沿いの部屋について言えば、
確かに山鉾巡行もありますが
それは1年で一日だけのことです。プラスアルファに過ぎません。
上から見下ろそうと、下から見ようと枝葉末節の議論です

御池通りつまり南側の部屋の利点は下記の2点です
①南側なので採光が良い
②約80平米及び約90平米とこのマンションの中では広めの面積

また、マンション全体に言えることとしては立地が良い
東西線、烏丸線が使え、河原町、東山、御所にも徒歩でも行ける

問題は
南側以外の部屋については営業曰く複数戸数購入者が何人もいて抽選倍率が高い
 →これについては南以外に誘導するためのセキスイの販売戦術かもしれません
北側はそこそこ広い部屋があるが採光が悪い
東側は66平米以下と狭い

といったところです







38: 匿名さん 
[2015-04-30 22:44:45]
南側以外は比較的安いのかな?
39: 購入経験者さん 
[2015-04-30 23:05:13]
>>37
ダミー50個も入れられたら当たる気しないけど、この価格帯で我慢して南向き以外に移るのは違う気がしますね。
40: 匿名さん [男性] 
[2015-04-30 23:36:17]
全くその通りです
41: 匿名さん 
[2015-05-01 00:28:40]
>>25
>>一人で何戸もなんて、本当の買い手は日本人なのかな〜?とか勘ぐっちゃうわ。

爆買は炊飯器だけじゃないかも。

もし、そうだったとしても、個人情報の保護がどうもこうのと言って
売主はなかなか教えてくれないかも。

まあ、管理費と修繕積立金をちゃんと払ってくれて、管理規約を
守ってくれれば問題ないことだけれど、もし、滞納された時のことを考えると
ちょっと不安。
海外在住の外国人は日本で銀行口座を持てないから、毎月の引き落としができないけれど
どうするんだろう?
何年分、何か月分とか前払い?

連絡とれなくなったらどうするんだろう?
42: 匿名さん 
[2015-05-01 07:57:39]
>>37
確かにそうですね。やたら祇園祭(いきなり辻回し)にこだわってる人がいますが、妬みと僻みが滲み出ていて見苦しいだけ
43: サラリーマンさん 
[2015-05-01 12:40:56]
京都では中国人が買い漁ってるという話は聞きませんがね
44: 匿名さん 
[2015-05-01 13:10:46]
>22
複数戸を買ってくれる人には、抽選を当たりやすくするというのは、
他の物件に流れることを防ぐためかな?
富裕層は1戸だけでなく、気に入った物件があると複数所有されるらしいので。

野村のツカモト跡とか、梨木の横、京阪の御所の西とか岡崎など
富裕層向けの物件が控えていたので、「ここは、交通至便で人気の土地で南向。
学区がいいので、賃貸は医師や転勤族の需要あり。優遇するから他の住戸もどうぞ。」
となったのかなと、素人的に考えてみた。
45: 匿名 
[2015-05-01 13:45:09]
>>44
なるほど
46: 匿名 
[2015-05-01 13:49:53]
複数戸を購入する人の抽選倍率を優遇する(事前に告知して)のは
公平?
不公平?
皆さんはどう思いますか?
47: 匿名さん 
[2015-05-01 14:13:01]
というか、複数戸、真面目に買うつもりで要望入れたのに、仮に全部外れたら何か釈然としないのも事実だろう。誰かが書いているように、5戸要望出したとしたら、抽選にはやっぱり最低5回は参加するだろうから、自然と倍率は上がると考えるのは俺が数字に弱いからか??
48: 匿名 
[2015-05-01 14:55:22]
>>47
応募した各戸の抽選に於いて、5戸購入する人は当たり玉を50個づつ入れてもらえます。
49: 匿名さん 
[2015-05-01 15:41:08]
>複数戸、真面目に買うつもりで要望入れたのに、仮に全部外れたら何か釈然としないのも事実だろう。
確かにそれは一理ある。売主にとってこんな優良顧客を、「抽選は公平にしないといけないので、
ごめんなさい。」とみすみす逃すのはもったいない。

当選した人が後でローンが下りなかったとか、今の自宅が売れなかったのでキャンセルとかなると、
次の買主を探すのも面倒。
第二、第三優先順位の人も、その時には気が変わって他の物件を買っているかもしれない。
だったら、キャッシュでポンと5戸分さっさと払ってくれる人に売る方が面倒がない。

しかし、自宅用のマンションを求めているごく普通の者にとっては、
同じ価格で購入するのに、確率50:1の出来レースはあほらしい。
かと言って、ライバルのいない条件の悪いところを購入するのは、もっとあほらしい。
もしも、入居後に、セカンドと賃貸が多かったら、管理組合や自治会、安全管理者
など次々にやらされて、これもまたあほらしい。
50: 匿名さん 
[2015-05-07 09:40:23]
まだ販売開始になっていないですよね?
一度にたくさんの物件を買うとか話が見えないですが
もう詳しい情報って一般に出ているのでしょうか?
51: 匿名さん 
[2015-05-07 09:58:29]
>>50
公式HP見る限りまだ販売してませんよね。
ただ東京の富裕層相手には既に商談は始まってるかも。岡崎の時は東京で商談スペースを設けて、顧客相手に商談してたみたいです。

既に販売しちゃってたら、それは公取違反だから大手さんなんでしてないでしょう。
52: 近所の住民 
[2015-05-07 10:21:21]
>>51
公取違反? 単に完成後にしか売れない と言うだけじゃないの?
53: 匿名さん 
[2015-05-07 11:05:41]
どこか大手だったと思うが、HPに示した期日前に一部販売契約してたから
ゴメンなさい、と後でHPに書いてた所があったように思います。
謝れば良いんじゃないかな。 笑
54: 購入経験者さん 
[2015-05-07 11:16:21]
>51
>もう詳しい情報って一般に出ているのでしょうか?

購入を真剣に検討している人は、事前に友の会に入るとか、
現場の柵に記載されている電話番号に連絡したり、
また、岡崎の物件が販売された時に、
営業の人にこの物件について連絡をもらうようお願いしたり、
ホームページ公開後すぐに資料請求したりと早く行動して
情報を手に入れていると思います。

岡崎の物件も、ホームページでは細かい仕様やモデルルームの写真などは
公開していなかったはずです。
野村の御池もそうだったと思います。
資料請求をした人に情報の一部、モデルルームに足を運んだ人に
詳しい情報を提供しているのではないでしょうか。

もちろん、抽選会や販売はまだ始まっていないと思います。
55: 匿名さん 
[2015-05-07 11:52:18]
その通り。
庶民は価格や仕様をみて漸く真剣に検討するが、このクラスの物件で業者が
まともに相手にするのは、価格や細部に拘らず、立地やデベの名前だけで買いたい
と言ってくるようなお客様だけ。
ホームページや広告待ってたら、何も分からない内に終わってるよ。
56: 匿名さん 
[2015-05-07 12:51:05]
>>51
事前にうったからと言って 公取違反なんかになるわけないよ、
57: 匿名さん 
[2015-05-07 13:36:30]
>>55
マンションの仕様の細部はともかく価格には普通こだわりますよ。
でも、ここには普通じゃない客が来てるみたいです。
58: 匿名さん 
[2015-05-07 22:23:48]
小金持なら価格を気にする。
富裕層は、欲しいもの(=彼らにとって価値あるもの)は、価格を気にせず買う。

立地の良い物件は高くても売れると計算しているからデベロッパーは高値をつける。

昨年、誰かがこの掲示板で、「京都が人気なのはうれしいけれど、
京都の土地がもてあそばれているように感じる」と書いておられた。
ふつうに住むためにマンションを購入したいのに、
投資目的のマネーゲームに巻き込まれてしまう。

このマンションは竣工後、どれぐらいの窓にあかりが灯るのだろう?
特に東南側。
59: 購入検討中さん [男性 40代] 
[2015-05-07 22:24:30]
↑価格には普通こだわりますよって、普通って
何よ??
当方、立地最優先で、この場所がいいので検討しています。
価格に拘りがあるというか、拘らなければ買えない人ばかりではないですよ。
60: 匿名さん 
[2015-05-07 23:17:36]
>>59
立地さえ良ければ、価格を全く気にせず購入されるのですね。
それじゃぁ、やっぱり普通じゃないですよ。
凄い人ですよ。
61: 匿名さん 
[2015-05-07 23:51:46]
>>56
今は予告公告ですよ。
販売を開始するまで予約も申込もできませんと概要に記載されています。

もし、一般客を相手に販売開始する前に顧客相手に契約を開始(申込含)している又はする予定があるなら、概要に記載すべきと言いたいのです。

公取上の不当表示ではと思いますが。

因みに下記は京阪さんです。
http://www.kyoto-residence.jp/o/outline/

ちゃんと書いてあります。

記載が無いって事は、顧客相手に商談も販売もしていないって事ですよ。
62: 匿名さん 
[2015-05-11 17:02:35]
京都の中心地区ではありますが、
このマンション内に、まさかの億ションまであるのですね。
ただただ価格帯を知って驚きです。
京都在住向けではなく、他府県者の方向けの物件なんですかね。
63: 匿名さん 
[2015-05-11 21:08:04]
>>62
価格帯はいかほどなのでしょうか?
64: 匿名さん 
[2015-05-12 12:21:35]
価格帯はホームページに発表されていますよ。
詳しくはMRへ。

ところで、1年後アベノミクスが終焉していたら手付金放棄の方がいいですよね。
マイナス10%ぐらいでは済まないでしょうから。
65: 匿名さん 
[2015-05-12 13:31:17]
価格帯でましたが、間取りがでてないので、検討がつきません。
最多価格が、6000万円台ですから、3800万円の部屋は、よほど条件悪い部屋なんでしょうね。
66: 匿名さん 
[2015-05-12 21:51:41]
高いことは高いが、思ったほど強気でないように見える。
そろそろデベも売りにくいことを感じ始めたのだろうな。
ここは戸数も多いし、周辺の中古の動きも悪くなってる。
67: 匿名さん 
[2015-05-13 08:14:18]
いや十分強気な価格だと思う。100平米ないのに億越えの部屋があるくらいだから....
68: 匿名さん 
[2015-05-13 08:20:15]
確かに、思ったほど高くはない。
以下の記載があるから、早く申し込んだ人は当選する確率が高くなるようだ。
本当に欲しい物件は、情報が出るまで待つのではなく、さっさと行動すべきということかな。

※本物件は、2015年4月4日(土)10:00から2015年4月26日(日)18:00までにご希望住戸アンケートを承ったお客様に限り、登録の際に優遇倍率(1住戸の場合は2倍等)を差し上げます。
69: 匿名さん 
[2015-05-14 03:22:41]
現在、公開中の高額物件の中の一番高い住戸(多分最上階)の
坪単価を単純比較すると

ザ・京都レジデンス御所西 451万円(100平米越え)
ローレルコート京都下鴨  448万円(100平米越え)
グランドメゾン京都御池通 443万円(100平米以下)

微妙に安く設定してありますね。
狭くしてたくさん売ろうということでしょうか。
多分、ザ・京都レジデンスも同様の価格と思われます。
ここより高いのではないでしょうか。
他社の高額物件より少し安くして、たくさん買ってくれる人や
早く申し込んだ人には当選確率を高くして、
さっさと売り切ろうという考えなのでしょうね。

ちなみに、お向かいの野村プラウドは、坪単価が337〜443万で、
最多販売価格が7900万円代と8,300万円台でした。




70: 匿名さん 
[2015-05-14 03:25:15]
69ですが、

>多分、ザ・京都レジデンスも同様の価格と思われます。
ザ・京都レジデンス京都岡崎のことです。
71: 匿名さん 
[2015-05-14 08:45:19]
1番高い部屋同士だけの坪単価の比較って、デベ以外には全く役立たない情報だね。デベだけで語り合うスレ作って、そこで語り合ってて下さい
72: 匿名さん 
[2015-05-14 11:29:01]
>>71
いいんじゃいですか。具体的な情報提供ですから
データ無しの反論より役に立ちます。
73: 匿名さん 
[2015-05-14 11:45:46]
69さんの見方に賛成です。
この売り方、価格設定は強気ではなく、
早く売り切りたいということでしょう。

強気で押す住友、京阪、早々に売り切り京都から手を引いた三井、
早く売り切りたい積水、面白いですね。
74: 匿名さん 
[2015-05-14 12:25:50]
ホントにここ、デベ同士の語らいの場になってるね
75: 匿名さん 
[2015-05-14 13:02:14]
この一等地で、狭くして戸数を増やし平均単価を下げて売る
のは、なぜでしょうか?
富裕層がもう買いそうにないからか、投資用のニーズが高く
賃貸や転売しやすくするためか・・・
事情通の方、デベさん、教えていただけませんか?
76: 匿名さん 
[2015-05-15 08:29:18]
69ですが、私はデベロッパーや業者ではありません。
公開情報から坪単価計算することぐらいは、皆さん、ふつうにやっていると思います。
77: 匿名さん 
[2015-05-15 22:49:20]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
78: 匿名さん 
[2015-05-15 23:01:41]
>>77さん
お疲れ様でした。
大盛況だったのでしょうか。
お差し支えなければ、77さんが抽選された住戸の競争率などはいかほどで?
79: 匿名さん 
[2015-06-07 13:33:51]
情報無いね。
80: 匿名さん 
[2015-06-09 00:08:51]
ここを検討している人は、多分、こういう掲示板を見ていないし、
書き込んだりしないんじゃないかな。
81: 匿名さん 
[2015-06-25 14:56:58]
まだ第2期まであと1か月あるので、書き込むこともあまりないのかも?
ネットする人だったら、ここを見ている人もけっこう多いんじゃないかなとは思いますが、
特にネタも今のところはないのかも
1期が落ち着いたばかりですもの
82: 匿名さん 
[2015-06-25 15:40:52]
なぜ第2期販売延期したんだろう?
集まり悪いのかなぁ
83: 匿名さん 
[2015-06-25 16:31:41]
マンガミュージアムの北の物件の情報が出始めたので、
そこと比較しているのかな?
84: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-14 07:49:06]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
85: 検討中 
[2015-07-14 10:47:32]
>>84
この立地で苦戦とは、やはり価格設定が異常なほどに高すぎるのでしょうか。。
よく考えてみます。
86: 匿名さん 
[2015-07-14 13:33:00]
大規模で数が多く、条件の悪い部屋が割高な印象。
この周辺は供給が多く、客が選べる立場だから、
営業は大変だろうね。
87: 匿名さん 
[2015-07-20 09:37:19]
また、また、販売延期になりましたね。
どうして?
88: 匿名さん 
[2015-07-20 09:43:01]
このマンションも南側だけで、あとの方位は、ビルが壁になりますね。イラストでは、東側が抜けている様に描かれてますが、狭い通りを挟んですぐにビルですから低層階は朝日入らないね。
89: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-07-20 23:21:04]
南に面したお部屋はまだ空きがあるのでしょうか?
90: 匿名さん 
[2015-07-21 00:50:13]
>>89
無いと思いますよ。
91: 匿名さん 
[2015-07-21 10:26:06]
石畳の上に番傘を広げた写真をホームページに使っている
マンションが多くて、うんざりしてる。

賃貸用の部屋もネットで検索すると、すごい数が出てくるから、
京都ではそんなに、賃貸投資は儲からないと思う。

御池の新築のマンションの賃貸もずっとSUUMOに載ってる。

92: 匿名さん 
[2015-07-21 13:43:33]
賃貸に出していたマンションのオーナーチェンジの
売り物件も急増している印象ある。
新築マンションが急騰する傍らで賃貸は空きが増えているのかな。
93: 匿名さん 
[2015-07-22 21:03:34]
京都の町は狭そうなのでマンションの駐車場も殆ど無いに等しいのでしょうか。
それと、ここのグランドメゾン京都御池通は、今のところ、間取りや価格が未定のままですが、
もう売れてしまっていたりもするのかな。
まだ空きはあるのでしょうか。
94: 匿名さん 
[2015-08-08 23:17:29]
もっと市内から離れてしまえば駐車場が多くあるようなところもあるのでしょうけれども…。
どうしても市内だとあまり広いマンションも多くないですし、駐車場に関しては厳しいのかもしれません。
全体の1割にも満たない数しかこちらもないですよね。
95: 匿名さん 
[2015-08-25 10:12:32]
屋上に和の庭園とは斬新ですね。
落ち着いた空間になりますから、ここで一休みするのもゆったりとした時間が流れそうです。こういった共用部分は何時まで利用できるのなど決まっているのかな。
96: 匿名さん 
[2015-08-30 17:10:52]
屋上は管理人さんがおられる時間までではないでしょうか。
管理人不在の夜遅くに、屋上で事故などあっては困るので。
でも、送り火等の特別な日は遅くまで開園するとか。

ただ、御池通を走る自動車の音がどの程度屋上まで
上がってくるかが問題だと思います。

屋上の庭の手入れとか定期的に必要なので、
管理費も必然的に高くなるでしょうね。
97: 匿名さん 
[2015-09-01 21:42:42]
今月の半ばあたりに、2期分が販売開始するようです。
1期分でどれくらい売れたのでしょうか。
ホームページが少し見づらい感じで、あまり分かり辛いですね。
98: 匿名さん 
[2015-09-01 21:50:27]
>>97
1期は、完売しています。
99: 匿名さん 
[2015-09-02 00:20:29]
>1期分でどれくらい売れたのでしょうか。
多分、「1期で何戸ぐらい売れたか」ということでは。
期分けで販売する場合、必ず完売してから次の期に
行くので。
100: 匿名さん [男性 30代] 
[2015-09-04 01:27:26]
一期は42戸だそうです。
101: 匿名さん 
[2015-09-25 11:36:56]
そうなんですか!教えていただいてありがとうございます。
1期で半分弱は売れた、ということなんですね。
1期は欲しくてずっと待っていた人が多いでしょうから順調に売れるのかな?
2期以降がどのような動きになってくるのが大切なのかなぁ。なんて思いました。
どうなんでしょう??
102: 匿名さん 
[2015-10-20 12:03:53]
屋上庭園素敵でした。
なかなかマンションに和の庭園っていうのは珍しいですので
新鮮な感じを受けました。
庭園から見る送り火もなかなか良い感じです。
庭園に入れる時間は限られてしまうのでしょうか?
103: 物件比較中さん 
[2015-10-20 12:58:44]
ここかパークハウスか迷ってます。

お値段的にはこちらの方が良いかな。

希少性は三菱だけど。
105: 物件比較中さん 
[2015-10-20 17:19:39]
>>104 さんって失礼な方ですね。
108: 匿名さん 
[2015-10-20 21:33:45]
107

見栄張るな!

早くボロアパートにお帰りwww
110: 匿名さん 
[2015-10-23 11:03:03]
屋上庭園と言えば、季節の花を植えたイングリッシュガーデンを想像しますが日本庭園を作るとは斬新な発想だと感じました。
管理費は第3期販売分で14,040円 ~ 15,320円との事なので、やはりそれなりにかかるようですが特に年配の方にとっては憩いの場となるのではないでしょうか。
111: 匿名さん 
[2015-10-23 11:38:53]
京都のイメージからすると日本庭園でしょうね。

イングリッシュガーデンから望む送り火は
流石にちょっと雰囲気とは違うように思いますからね。
112: 匿名さん 
[2015-11-10 10:55:45]
立地的に騒音が気になりそうですがどうでしょうか?
夜間も車の音はきになりそうなのかしら
2重冊子になっていればいいですが、なっていない場合は気になる場合がありそうですね
和の庭園はなかなか見ていても気分がよくなりそうです
管理費がかかってきそうですが
113: 購入検討中さん 
[2015-11-25 09:50:23]
この物件を購入された方の決め手は、
どんな点ですか?
立地、デザインは、素晴らしいと思います!
114: 匿名さん 
[2015-12-10 14:41:33]
立地という人が多いのではないでしょうか。
こちらだったら例えば自分が住まなくなっても賃貸に出す、
またはリセールするという事態になっても困ることはないのではないか
という予測が立ちますから。
通勤にはいいという風にも考えられます。
部屋が縦長に細長いのは引っかかる点ではあります。
115: 契約済みさん 
[2015-12-14 16:41:17]
ここは、丁寧に作って売ってる気がします!
116: たぬき [女性 20代] 
[2015-12-17 12:43:19]
中身はボロボロです
117: 購入検討中さん 
[2015-12-17 14:41:53]
そうなんですか、よくご存じなんですね?
118: 匿名 
[2015-12-18 17:50:27]
ここって残り何戸でしょうか?
119: 購入検討中さん 
[2016-01-10 09:36:16]
2戸のようですね。
120: 購入検討中さん 
[2016-01-11 18:27:26]
もうすぐ完売ですね!
121: 匿名さん 
[2016-01-11 19:30:29]
値段もそれなりにしたと思うけど、立地のいいマンションは、早く売れるね。
大通り沿いでこの規模は新規でしばらく出ないかも。
希望の間取りで第1期で買えた人はラッキーですね。






122: 匿名さん 
[2016-01-11 19:52:15]
>>121

御池通りに面してたら排気ガスが凄そうだね…
123: 購入検討中さん 
[2016-01-11 20:41:09]
青山通りや六本木通りのほうが余程クルマは多いと思いますが 笑
歩道も広いし、並木もあるので御池通のほうがかなりマシなような…
124: 匿名さん 
[2016-01-11 20:53:21]
>>123

マシ云々ではなくて、排気ガスは身体に悪いから。 笑
125: 購入検討中さん 
[2016-01-11 21:01:30]
このマンションとプラウドの麸屋町通は、まんがミュージアムや東洞院と較べると、値段もそこまででもないし仕様も悪くないし、かなり良いかなと思います。
128: 匿名さん 
[2016-01-11 21:45:10]
その、まんがや東洞院と、御池通り沿いのマンションとの違いは何でしょう?
なぜ御池通り沿いのほうが安いのでしょう?
烏丸通から遠いから?
129: 購入検討中さん 
[2016-01-11 21:47:46]
>>127
世の中には色んな人がいることが改めて分かって勉強なりました…
132: 購入検討中さん 
[2016-01-11 23:16:06]
>>131
どちらの物件がお薦めですか、ぜひ見識のある関西の方の検討されている物件を伺いたいです。
134: 購入検討中さん 
[2016-01-11 23:53:55]
そうですか、ここは排気ガスが多いですが、お薦めのひとつなんですね 笑
何か論理に矛盾があるような気もしますが…
135: 匿名さん 
[2016-01-12 23:58:10]
残り1邸になりました。
136: 匿名さん 
[2016-01-19 16:50:04]
>>133
パークハウス鴨川が契約できて嬉しいのですね。よかったよかった。
137: 購入検討中さん 
[2016-01-20 02:44:25]
残っているお部屋も東向き4階だし、すぐに完売ですね!
138: 匿名さん 
[2016-01-21 11:33:57]
最終1戸ですか。
どれくらいで完売になるのでしょうか。
値下げなどをすればあっという間、というのがあると思いますが
そこまではしないかな。
ずっと残ってしまったらまだしも、まだこの時期ですからね。
139: 匿名さん 
[2016-02-01 21:47:47]
HPで表示されなくなったってことは、完売しましたね。
140: 匿名さん 
[2016-02-02 22:38:53]
完売おめでとうございます。
羨ましいです。
141: 匿名さん  
[2016-02-03 20:44:57]
現在販売中の各モデルルームを訪ね歩きましたが、価格を考慮してもここが一番かな?と思います。
モデルルームでの室内のレイアウト、配色等のセンスも良く、東京在住者から見ても、ロケーションと共に”洗練された”物件でした。
142: 匿名さん 
[2016-02-03 20:56:45]
京都在住の方よりも、東京の方に御池通沿いや鴨川沿いが人気かもしれませんね。
143: 匿名さん 
[2016-02-04 11:47:03]
外観は良い意味でレトロな感じでした。立地や価格、設備などのバランスのとれたマンションで完売も納得です。鴨川沿いはともかく、御池通沿いは東京の方に人気ですね。
144: 匿名さん 
[2016-07-29 06:09:06]
完売御礼でした。完成予定のCG図を見ると、古い銀行のようなアンティーク風の建物のようで京都の街並みに似合ってますね。

143が書くようにレトロな感じ。築年数がたっても価値あるままのような気がします。いいですね、ここ。

川の見えるリバービューは落ち着きますね。京都の人より東京の人の方が人気あるんですか。
145: 匿名さん 
[2016-08-07 06:51:15]
セキスイハウスのマンション。完売御礼。中古が早々でないと思うので、他の中古をあたります。

いい物件だったと思いますよ。入居者のご感想も待ってます!
146: 匿名さん 
[2016-09-04 07:21:45]
>>145 匿名さん

もう6階が賃貸に出されてますね。
以外と低い賃料設定ですが なぜでしょうか?

147: 匿名さん 
[2016-09-04 09:52:58]
>>146 匿名さん

えっ? もう賃貸が出てんの?
148: 匿名さん 
[2016-09-04 11:36:22]
家賃は、狭い部屋は安く、広い部屋は高い。
149: 匿名さん 
[2016-09-04 12:31:52]
>>146 匿名さん

投資で買っているのなら利廻りはひどく悪いね。
元値が高いから。
150: マンコミュファンさん 
[2016-09-19 11:18:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
151: 匿名さん 
[2016-09-19 11:28:02]
1階の京都信用金庫は仮店舗。建替え完了後は空く。
152: 匿名さん 
[2016-09-19 12:31:13]
>>151 匿名さん

条令違反にならないように
153: 近隣住民 
[2016-09-29 21:43:37]
このマンションのエントランス前を2才の子供と歩いているときに、後方から「エントランス前に車を付けたいから、どけ」という意味で黒いレクサスにクラクションを鳴らされました。しかしクラクションの音に子供がびっくりしてしまい、前に進もうとせず、また、ライトがまぶしく子供の興味をひいてしまって、却って車の方に向かっていき、その間も近くを他の車が走っており、危ない目にあい、不快な思いをしました。
全ての入居者がそうではないでしょうけど、お金に物を言わせてお高いマンション、立派な車には乗っていても、人としての質が見合わない方がお住まいのこととお見受けします。
154: 匿名さん 
[2016-09-29 21:46:51]
駐車場の利用者は限られているので黒のレクサスという時点で誰かわかるよ。
155: 近隣住民 
[2016-09-29 22:39:28]
駐車場に入っていくのではなく、エントランス前に横づけされていたので、住民の方のお知り合いの可能性もあります。
156: 匿名さん 
[2016-09-29 23:18:00]
不確定なのに無礼な運転手を住人と決めつけるのはやめた方がいい。
157: 近隣住民 
[2016-09-29 23:28:45]
ご指摘ごもっともです。
トンチの様ですが、「無礼な運転手を住人」と決めつけてはおりません。
マンション内部に入っていく方がご乗車されていた車であったことは事実です。

こちらとしては小さい子供の命に関わることでしたので、怒りが強く、勢いでここへ投稿してしまいましたが、このコミュニティをご利用の方々には不要な情報でしょうね。失礼しました。

ただ「無礼な運転手」についての情報を晒せたので、すっきりしました。麩屋町通が、歩行者が安心安全に通行できる通りとなることを祈ります。さようなら。
158: 匿名さん 
[2016-09-30 01:36:53]
怖い思いをされたのかもしれませんが、ちゃんと手は繋いでましたよね?
2歳の子供を連れていてクラクション鳴らされたら咄嗟に抱っこしますけど…
マンションには関係なかったですね。
159: 匿名さん 
[2016-09-30 07:40:57]
>>157 近隣住民さん

所詮 この手のマンションにはよくありがちな
高飛車住民ですよ。

世の中から消えて欲しい!
160: 匿名さん 
[2016-09-30 08:46:51]
>>158 匿名さん

あんたここの住人?
161: 匿名さん 
[2016-09-30 10:49:40]
僻み妬みが酷く被害妄想にまで発展してるよ。
162: 匿名 
[2016-09-30 11:09:23]
>>161 匿名さん

こういう 傲慢な人種が住んでるマンションって訳ね。

恐い恐い
163: 匿名 
[2016-09-30 11:52:30]
>>161 匿名さん

あんたここの住人のようやけど
本性が出たね。




164: 検討板ユーザーさん 
[2016-10-06 16:31:32]
>>153 匿名さん
最近の小さいお子さんを持つママに多いキャラクターの人ですね。
車は人をよけて当然。私たちが通るまで車は待ちなさいよ、というスタンスが、文体から読み取れます。貴殿もさっと子供さんを抱っこして、少し前へ進めばよいのでは??
クラクションを鳴らす事は威嚇でもなんでもないのですから。


165: 匿名 
[2016-10-07 07:04:16]
>>164 検討板ユーザーさん

あなた、こう言うのを逆切れって言うのよ。
その高飛車な態度を改めなさい

怪我させてもどうせ保険会社に任せっきりなんだろうね。
ここのマンションの住民は恐い恐い。

166: 匿名さん 
[2016-10-07 07:55:13]
>>164 検討板ユーザーさん

お前さー 自分の子供が2才だった頃 車のクラクションを
大きな音で鳴らされて見ろよ、どれだけ恐いか。
そして大きな怪我でもして見ろよ お前自身がどんなに半狂乱に
なるか。
他人の子供なら関係ないってわけか?

馬鹿が
167: 匿名さん 
[2016-10-07 08:38:07]
>>164 検討板ユーザーさん

小さな子供にはクラクションは十分に威嚇だね。
一度自分の子供にクラクションを鳴らして見たら
よくわかるよ。



168: 匿名さん 
[2016-10-07 09:21:12]
>>167 匿名さん

164は自分の子供にはクラクションは鳴らさないよ。
なにしろ超タカビーな富裕層だから
169: 匿名さん 
[2016-10-07 11:00:17]
164さん言われたい放題ですね(笑)

でも実はあなたみたいな人がクレーマーなんだろうなと私も思います。

2歳の子供をクラクション鳴らされたら、腹立ちますね。
小さい子連れを待てないような人間にはなりたくないです。
170: 匿名 
[2016-10-07 12:10:16]
>>169 匿名さん

小さな子供にクラクション鳴らされたら
腹立つより 危ないと言う恐怖の方が先にきます、

どうやら164はここの住人みたいだね。

171: 名無しさん 
[2016-10-07 13:17:58]
わー、このマンション買えない世帯が噛み付いてる(笑)。
164さんが少し気の毒です(笑)
そもそもこの問題の本質は個々の思いやりの問題であって、富裕層だからとは関係ないのでは。
富裕層でも、寛容な人も多いし、反対に中流〜下流層でも、ひねて捻じ曲がった人いますよね??
172: 匿名 
[2016-10-07 14:00:20]
>>171 名無しさん

いずれ こう言う輩が出て来ると思った。
この板は情けないのー
だから炎上するんや。
173: 匿名 
[2016-10-07 14:54:03]
>>171 名無しさん

君は事の本質が理解出来ない相当の馬鹿だね。

164の問題は2才の子供にクラクションを鳴らしても威嚇では無い。と
断言しているところだ。
これはとんでもない理屈だぞ
その時は幼い子供には相当な恐怖心が有ったはずだ。
君にに将来子供が出来て2才になった頃
突然大きなクラクションを鳴らされて見ろよ
我が子ががどんなにひきつった
怯えた顔をしてるか。
もし車に ひかれて酷い事故にでも遭って見ろ
親であるお前がその場でどんなに半狂乱になってるか。

別にこのマンションを買えないひがみで言ってるんじゃない。
164はここの住人だよ。
そしてクラクションを鳴らした黒いレクサスの知りあいだよ。
その自己弁護が俺は気に入らないだけだ。
富裕層とは関係ない。




174: 口コミ知りたいさん 
[2016-11-09 11:46:40]
10部屋くらい売りに出てた新築未入居の部屋も上乗せが凄かったけど
実際に成約してるのは10%くらい上乗せまでみたいね

賃貸の部屋は割とまともな家賃が多かったからどんどん決まっていったけどまだ4部屋だけ残ってる
欲張っても他と比較されて契約しないから空室で家賃入らないからオーナーが損するだけなのにね

全体の10%ほどが賃貸で、転売も10%くらいなら立地が良いマンションとしては今時は普通なのかもね


https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=010&nc...
物件名 グランドメゾン京都御池通
価格 6980万円
間取り 2LDK
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 60.68m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:6.39m2
所在階/構造・階建 4階/RC10階建


http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...
物件名 グランドメゾン京都御池通
価格 7980万円
間取り 2LDK+S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 62.7m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:7.15m2
所在階/構造・階建 4階/RC10階建


http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...
物件名 グランドメゾン京都御池通
価格 7980万円
間取り 1LDK+2S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 97戸
専有面積 68.41m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:5.94m2
所在階/構造・階建 2階/RC10階建


http://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=060&bs=011&nc=...
物件名 グランドメゾン京都御池通
価格 9500万円
間取り 1LDK+S(納戸)
販売戸数 1戸
総戸数 -
専有面積 68.41m2(壁芯)
その他面積 バルコニー面積:5.94m2
所在階/構造・階建 10階/RC10階建


http://sumaity.com/chintai/kyoto_bldg/bldg_4139540/
グランドメゾン京都御池通の賃貸情報 - 京都市役所前駅【スマイティ】 建物番号:4139540

6階 25.8万円 0円 1ヶ月 2ヶ月 3LDK 90.90m2 東

5階 18.5万円 15,000円 1ヶ月 2ヶ月 2LDK 64.38m2 東

3階 28万円 10,000円 1ヶ月 1ヶ月 2LDK 78.63m2 南

2階 23万円 10,000円 1ヶ月 2ヶ月 1SLDK 68.50m2 南
175: 匿名さん 
[2016-11-09 20:52:25]
そらここな転がるでしょうな!
資金さえ用意できれば、負けない投資ですよ。
176: 匿名さん 
[2016-11-11 08:56:09]
>>175 匿名さん

賃貸需要はそんなに甘くないよ。
まして転売は。

177: 通りがかりさん 
[2016-11-11 09:04:32]
>>176 匿名さん
同感だね。

178: 匿名 
[2016-11-11 11:36:19]
>>176 匿名さん

あの鳴り物入りだった高島屋裏も今や
いっぱい売り物件がでていて
転売目的で買った人は売れなくて涙目だし

179: 匿名さん 
[2016-11-11 14:52:47]
>>178 匿名さん
場所的には四条河原町よりもこちらの方が絶対いいですけどね。

180: 匿名 
[2016-11-11 15:03:43]
>>179 匿名さん

それはそうかも知れんが
転売は売れてなんぼや、
場所がいいから売れるわけではない。

本当に良いマンションなら売りに出たら
直ぐ買い手はつく。
181: 匿名さん 
[2016-11-11 17:01:55]
>>180 匿名さん

つまり?

182: 匿名さん 
[2016-11-12 00:32:13]
高くて、普通の人は買えないということではないでしょうか。高額でブランドマンションもかなり建ちました。高額物件を購入できる人は限りがあると思います。御池の新築物件購入しましたが、プラウド、グランドメゾンは価格がもう一段高くなりました。売り急がず、待ちの姿勢でしょうね〜。買えるひとが買ってくれれば良いぐらいにしか考えてないと思います。即日完売とかそういうのには全く興味がないくらい余裕がある人が購入してるんでしょうね。
やれ売れてないなどと周りが言うほど、転売を考えている人は、売れたら、ラッキーぐらいにしか思ってませんよ。
ここを購入できる層は、そんなものです。つまり、余裕がある人は余裕がない人とが考えるレベルが違うのだと思います。
183: 匿名さん 
[2016-11-12 01:20:34]
>>182 匿名さん
余裕がある人は掲示板で能書きを垂れないんじゃない?^ ^

184: 匿名さん 
[2016-11-12 10:10:05]
買った本人があまり住まないマンションは何となく寂しい。
185: 匿名さん 
[2016-11-12 11:36:24]
>>184 匿名さん
本当にそうですね。ベランダから御池のプラウドがみえますが、電気がついてる部屋は数件でいつも真っ暗に近いです。グランドメゾンもそれにちかいのでは?セカンドが多いからでしょうね。
186: 匿名さん 
[2016-11-12 11:40:22]
>>185 匿名さん
だから1階は空き巣に狙われやすいから買いたくないよな。

187: マンション検討中さん 
[2016-11-12 11:55:03]
>>185 匿名さん

強欲の輩が転売目的で飛び付いて買ったマンションだよ、

本当に需要が多いマンションは完売後も
キャンセル待ちがいっぱいあるもんや。

それにしても乗せ過ぎちゃうか?
どんだけ欲の皮が突っ張ってるんや

今時分 そんな甘ないで
188: 匿名さん 
[2016-11-12 12:32:46]
1階は店舗。住めない。
189: マンション検討中さん 
[2016-11-12 12:48:05]
>>187 マンション検討中さん

確かに欲の皮が突っ張ってるのがわかります。
売り値の下3桁が おしなべて980万円になってます。
これは高く売りたい気持ちが最大限出ていますから。
余裕があると下3桁は950万円くらいにします。
190: 匿名さん 
[2016-11-12 13:52:40]
>>189 マンション検討中さん

成る程
一理あるね
191: 匿名さん 
[2016-11-13 11:04:43]
>>187 マンション検討中さん
確かに乗せすぎな感じですね。
新築未入居、中古共にそんな感じですね。間取りもなんかいいなと思うものはありませんでした。即日完売だったけど、転売目的の購入者がかなりいたと言うことですね。で、転売価格では買い手がいない。プラウドも1件空きありますし。今後の動向が気になります。
192: 匿名さん 
[2016-11-13 13:07:37]
新築未入居でも中古は中古。今後相当値上がりすると見込まれるか、そこだけの唯一無二のマンションだけしか、高い価額で転売できないね。
193: マンション検討中さん 
[2016-11-13 14:53:43]
>>192 匿名さん

転売は最低でも5%は乗せないと経費倒れになるし、
仮りに1000万乗せて売れたとしても短期譲渡の税金が
ごっつうくる。
割りに合わんよ。

賃貸で廻していても賃料が高く取れないから
投資用でも売れない。

2F.や 4Fは どないするんやろ?
逆に興味があるわ。
194: 匿名さん 
[2016-11-13 17:35:36]
これから、プレミスト烏丸御池、プラウド京都東洞院も完成してきますから、更に転売目的のブランドマンションがいっぱい出てくるんでしょうね。御所南エリアの小規模マンションは新築でも完売出来ずに停滞してます。
やはり京都では高額物件の需要に限界があるのかな。
幸いにも住んでいるマンションは完売済みで転売も出ていないですが、きになるところです。
195: マンション検討中さん 
[2016-11-15 14:03:50]
ここの中古は売れていますか?

実際に住んでる人の少ないことに驚きです。
196: 匿名 
[2016-11-15 15:46:12]
>>195 マンション検討中さん

早く理事が廻って来そうですね。
197: 匿名 
[2016-12-20 07:23:51]
>>195 マンション検討中さん

前評判だった割には中古が さっぱり売れてない。
住んでる人も少なそう。


198: 匿名さん 
[2016-12-20 08:39:53]
富裕層は新築にしか興味無いから。
199: 匿名さん 
[2016-12-20 08:54:35]
>>198 匿名さん
未入居で築浅なんだし新築同様じゃん。

200: 匿名さん 
[2016-12-20 12:55:09]
それでも甲区が汚れたら中古。まっさらで持ちたいよね。
201: 匿名 
[2016-12-20 16:51:42]
>>199 匿名さん

富裕層にはケチがついた物件にしか見えない。
202: マンション掲示板さん 
[2016-12-20 23:21:31]
>>197 匿名さん
なんと言っても間取りに魅力を感じません。また、価格もあの間取りでは高すぎます。これが、売れない理由ではないでしょうか。
夜は、住んでいる人がいるのかいないのか?真っ暗にちかいですね。
203: 匿名さん 
[2016-12-20 23:56:12]
電通跡で注目度はあったと思うが間取りで幻滅。
やはり御池から丸見えは好まれないのでは。
そういう感覚のない人が住むの?
204: マンション掲示板さん 
[2016-12-21 00:10:16]
>>203 匿名さん
御所南、御池通りまで最高ですが、中古ででている部屋の間取りは、残念な間取りですね。
御池通に面しているとやはり車の音が気がかりですね。
1階の京都信金の店舗の看板が、マンションの外観を台無しにしている感じがするんですが。
205: 匿名さん 
[2016-12-21 01:25:44]
>>204 マンション掲示板さん
仮店舗と書いてある気が。
元の店舗が改修工事中ですよね。
その後何になるかは知りません。
206: 検討板ユーザーさん 
[2016-12-21 07:51:00]
>>204 マンション掲示板さん

買った人は住む為より 当初から転売目的だったと思う。
だから間取りは関心が無かった?
207: マンション掲示板さん 
[2016-12-21 13:01:48]
>>206 検討板ユーザーさん

そうだと思います。話題、人気物件ともてはやされてたから、とりあえず買って高値で転売しようと考えてたと思います。ところが、市場の動向は、一時の過熱感は全くどこに行ったのと思うくらい冷めてしまい、思惑が違ったといったところではないでしょうか。
中古を選ぶ人は、新築にこだわらないから、絶対間取りは重要ですね。
208: 匿名さん 
[2017-01-14 10:14:14]
各部屋に行くための廊下が無く、リビングを通る必要がある。狭いスペースを有効活用したいのはわかるが、高級感が無い。中古価格と価値が乖離している。
209: マンション検討中さん 
[2017-02-19 05:41:55]
いいマンションだけね…
210: マンション検討中さん 
[2017-02-19 05:42:56]
三菱は、周りがかなりチョットでしょ…
211: マンション検討中さん 
[2017-02-19 06:48:16]
馬鹿高い賃貸はもう 入居したの?
212: 名無しさん 
[2017-03-11 13:46:16]
>>210 マンション検討中さん

2階が売れなくて400値下げしたね。

しびれを切らしたか、
元値が高かったね。
213: 匿名さん 
[2017-03-28 12:18:11]
>>212 名無しさん

今でも
最初の新築時の販売価格にかなり乗っけてるね。

ローンで買って無いから焦ってはいないだろうけど
次の不動産バブルがくるまで我慢くらべだな。

214: マンション好きさん 
[2017-03-28 19:11:27]
>>213 匿名さん
高額マンションの短期転売はタカシマヤ裏を見ればよく解りますよ。

全然売れてない、、、^^;

215: 評判気になるさん 
[2017-03-28 19:42:33]
>>214 マンション好きさん

高島屋裏の売り物件も
ひでー 乗せようだな
それも一杯出てる。

確かに 当初は鳴り物入りで売り出されて
東京の人がかなり買ってるはずだ。
まだ御池の方が救われるよ。
216: 通りすがり 
[2017-03-28 20:11:50]
>>215 評判気になるさん

高島屋裏の9598万の売り出し物件は
オーナーチェンジらしいが賃料24万って表面でたった3%やんか。
オーナーは火の車っぽいな、

でもみんな なんで値付けで最後の2桁を98万にするんかな
売りたい感満載の下心だから余計売れない やろと思うわ。

217: マンション掲示板さん 
[2017-03-29 06:59:07]
不動産屋ですけど
今 京都はこんな個人の投資マンションでなく
ちょっと別な方向へ向かうような気がするんやけど。


二条城までの御池通り沿いで
ホテル用地を探してるらしかったけど
外国のとんでもなく大きなホテルチェーンと言う話しやった。
バスで乗り付ける どこぞのクニの団体客でなく
ハイヤーで移動する富裕層が相手なんで
大きな敷地は要らんらしい。

年にちょっとしか来ないセカンドと違うて
ホテルで人が集まるのはエエことやと思うとります。

218: 匿名さん 
[2017-03-29 09:10:00]
>>217 マンション掲示板さん

日本以外のアジアの国にも
ぎょうさん富裕層が増えてきたらしいですね
京都にも来てくれると有り難いですけど。
219: 匿名さん 
[2017-06-08 17:16:05]
確かに中国の富裕層がおしかけてきてもおかしくはないな。
220: マンション掲示板さん 
[2017-06-08 19:33:28]
>>219 匿名さん

なんせ京都は中国人観光客の中では
一番人気ですから
221: 匿名さん 
[2017-10-15 11:56:19]
この2部屋ってずっと広告出てるよね?
新築から一度も賃貸借契約決まってないのかな?
家賃が高過ぎるんじゃない?


http://sumaity.com/chintai/kyoto_bldg/bldg_4139540/
グランドメゾン京都御池通の賃貸情報 - 京都市役所前駅【スマイティ】 建物番号:4139540

階数 賃料 管理費 敷金 礼金 間取り 面積 方位
4階 18万円 10,000円 18万円 36万円 1SLDK 60.70m2 西
2階 21万円 10,000円 21万円 42万円 1SLDK 68.50m2 北
222: 匿名さん 
[2018-02-14 01:16:20]
最初に高値で買っちゃったから、中古で売るにも
値下げできないんだろうけど、60平米そこそこなら
5200万がいいとこ。富裕層はお金の出し方に厳しいから
富裕になったので、ふっかけ価格にはぜったい手を出さない。
223: 通りがかりさん 
[2018-04-09 10:28:56]
確かに京都の土地事情はここ数年で変わりました
錦市場いっても外国人がほとんどでしょ⁉
10年後はどのような風景になっているのでしょうか、利回りがどうとかそういう問題でなくなっているような、パイの奪い合い❓
224: 匿名さん 
[2018-04-09 11:52:54]
>>223 通りがかりさん
滋賀県の過疎化の方が心配。笑
225: 匿名さん 
[2018-04-09 14:52:01]
学区が良い。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる