大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト九段[旧称:九段計画]ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 千代田区
  5. 九段南
  6. プレミスト九段[旧称:九段計画]ってどうよ?
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 30代] [更新日時] 2017-09-01 20:30:39
 削除依頼 投稿する

プレミスト九段について語りましょう。

所在地:東京都千代田区九段南4丁目15-15(地番)
交通:JR中央・総武線 市ヶ谷駅から徒歩3分 東京メトロ有楽町線市ヶ谷駅から徒歩3分
都営新宿線市ヶ谷駅から徒歩3分
間取:2LDK・3LDK
面積:63.06平米~121.83平米
売主・販売代理:大和ハウス工業株式会社  (販売代理)三井不動産レジデンシャル
施工会社:青木あすなろ建設株式会社
管理会社:株式会社大和ライフネクスト

【物件情報の一部を追加しました 2015.7.28 管理担当】

[スレ作成日時]2015-02-23 22:27:32

現在の物件
プレミスト九段
プレミスト九段
 
所在地:東京都千代田区九段南4丁目15-15(地番)
交通:総武線 「市ケ谷」駅 徒歩3分
総戸数: 47戸

プレミスト九段[旧称:九段計画]ってどうよ?

21: 匿名さん 
[2015-05-30 18:10:28]
高すぎ。中国人ぐらいしか買える人いないんじゃない?
22: 検討中さん 
[2015-06-01 23:02:06]
>>21
まじめに買いたいと思ってます。私は遠方でそんなに多く東京に今は行けません。実際、モデルなど行かれたり、お話を聞かれた方に質問ですが、60㎡のお部屋でいくらくらいなのでしょうか?おわかりになる方、教えて下さい。
23: 匿名さん 
[2015-06-05 22:11:13]
>>20
コンシェルジュ、各階ゴミ置場はありましたけど。とてもこだわって作られているマンションだと思いました。
24: ご近所さん 
[2015-06-08 13:31:39]
私も行きましたがいいマンションでした。
価格も中古マンションとほぼ同じでした。

お部屋の設備も素敵で検討中です。
25: 匿名さん 
[2015-06-08 14:56:26]
Bタイプの玄関前にゴミ置き場が書いてあるよ

47戸でコンシェルジュがいるんじゃ管理費高そう
26: 物件比較中さん 
[2015-06-08 21:41:43]
この規模で各階にゴミ置き場があるのに驚きました。かなりの高級仕様ですね。
番町エリアはこれからも値上がりが続きそうなので、人気が出そうな物件です。
27: 匿名さん 
[2015-06-11 01:25:43]
ここのうりはなんなんでしょか
28: 購入検討者 
[2015-06-12 22:18:08]
JRの市ヶ谷駅徒歩3分の立地と市ヶ谷駅の複数路線の交通の便だそうです。

後、用途地域が商業地だけれど、『文教地区』に指定されているので、子育て向きだそうです。

私は、この『子育て向き』が一番気に入りました。

(*⌒▽⌒*)
29: 周辺住民さん 
[2015-06-12 22:22:19]
番町に住んでますがここは良い場所だと思いますよ。
市ヶ谷駅至近で、靖国通りに面していないのは大きい。
現地も、ゴチャゴチャせず落ち着いています。
30: 購入検討中さん 
[2015-06-13 01:05:45]
近くのミート吉野の唐揚げうまい
31: 匿名さん 
[2015-06-13 11:30:11]
>>30
鶏軟骨も絶品
32: 購入検討中さん 
[2015-06-13 23:12:23]
>>31
軟骨食べたくなってきたー
33: 匿名さん 
[2015-06-14 12:47:37]
近くに出来るパークコート三番町と比べるとどうでしょう
34: 購入検討中さん 
[2015-06-14 13:44:54]
>>33
主な採光が、北か南の違いかな
35: 匿名さん 
[2015-06-15 21:49:33]
>>33
駅近の九段か、より離れて二七通りだけど番町か。
36: 匿名さん 
[2015-06-15 23:11:31]
>>33

眺望の抜け感は、パークコート三番町のほうがずっと上かと!
六番町のプレミストも、一番町のブランズも控えてますし、プレミスト九段はスルーして待ちでもいいかなーって気がしてきました
37: 匿名さん 
[2015-06-15 23:12:09]
>>36
パークコート三番町は、パークコート三番町ヒルトップのことです、すみません
38: 匿名さん 
[2015-06-16 10:21:17]
ここは前に番町パークハウスとルクセンブルグハウスが建ってるから何も見えないよね
お見合いでカーテン閉めっぱなしかと
39: 匿名さん 
[2015-06-16 11:30:10]
でも道幅はまあまあ、あるから低層は結構いいんでない
40: 契約済みさん 
[2015-06-16 20:26:21]
>>36
おそらくパークコート三番町、プレミストの六番町、三井東急の一番町も九段よりはるかに高いんじゃない?私は意外と九段が1番買いなんじゃないかと思います。
41: 物件比較中さん 
[2015-06-16 21:21:41]
モデルルーム行きましたが、数年前なら番町アドレス買えた値段でしたよ。
今後番町エリアではマンションの建設が続くので、この金額出すぐらいなら番町アドレスのマンションを選びますね。
42: 匿名さん 
[2015-06-16 22:55:29]
そうですね、この値段出すなら、中途半端に九段アドレスではなくて、番町アドレスを待ちたいですね。
少なくとも三番町はそんなに変わらないような値段で出してくると聞きました。
六番町が欲しいですが、さすがに高くなりそうですよね…

それにしても40さん、「契約済みさん」って??
43: 匿名さん 
[2015-06-17 08:40:09]
イチバン広い間取り見たいよー。
44: 匿名さん 
[2015-06-17 14:17:13]
一番広い間取りは最上階の2住戸ですね。
モデルルームに行きましたが、最上階の間取りはもらえなかったです。
気になりますね。
価格は一番高い121平米の部屋が3億円くらいのようです。
45: 匿名さん 
[2015-06-17 14:20:03]
44です。
低層階の一番安い部屋でも坪490ですからね、考えてしまいます。
番町アドレスなら納得ですが、ここは九段南。
リセールバリューも番町より低いので。
46: 購入検討者 
[2015-06-19 22:00:17]
あれ? 一番上の間取り図を貰えましたよ(*^_^*)
47: 匿名さん 
[2015-06-19 22:04:40]
九段南で最上階が800万超えですか!
48: 匿名さん 
[2015-06-19 22:30:10]
建築コストも数年前の1.5倍くらいになっていますし、九段南といえ、これが相場なのでしょう。
ブランズ一番町は坪800、低層階でも600くらいいきそうな予感です。
49: 匿名さん 
[2015-06-20 22:04:17]
イチバン広い間取りを見せて貰えなかった者です(>_<、)
なんでですかね…?
50: 購入検討者 
[2015-06-21 01:30:34]
一番上の間取り図を見せて貰った者です。

私は、どんな物件に行っても強気な姿勢を崩しません。

堂々と、
「最上階しか興味が無いから、最上階を見せてください。」
と言い切ります。

そうすると、今まで、どのマンションでも見せてくれました。

ご参考になりましたでしょうか。
51: 匿名さん 
[2015-06-22 17:26:17]
六番町はプレミストなんですか?
あちらの詳細何かご存知ですか?

52: 匿名さん 
[2015-06-22 18:14:02]
六番町ってこれのこと?
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=14063

そもそも明建ビルの建て替えで建築主も明建なのに
急にプレミストになることがあるんだろうか
分譲なのかどうかもわからない
53: 匿名さん 
[2015-06-22 23:19:46]
>>52

六番町はプレミストですよ、MRで大和の方がおっしゃっていたので間違いないです。
54: 匿名さん 
[2015-06-23 20:09:39]
>>50
なるほど、ダメもとで言うだけ言ってみると意外とイイものなんですね。
殆どがモデルルームに行ってくれとか言うんですよね。
やっぱり本当に住める部屋を見るのが一番の判断材料になるから。
それが本当にどこでも通用するなら良いですね。
55: 匿名さん 
[2015-06-23 23:06:57]
公式サイトに120m2の間取りを載せて下さい!
お願いしますm(_ _)m
56: 匿名さん 
[2015-06-24 01:28:43]
向かいの番町パークハウスが東南方向を塞いでいるのがちょい気になるんだよな
ただ3億弱の価格設定は妥当だと思う
57: 匿名さん 
[2015-06-24 02:10:36]
窓のつくりとか、最上階の2部屋だけは別格ですからね。広い方は3億弱でも売れるでしょう。
58: 周辺住民さん 
[2015-06-24 23:09:26]
3年くらい前に数件隣のプラウド九段南が360万円/坪で売ってたなー。
当時は雑居ビルだらけのロケーションで番町でもないのに高すぎる、とか言われてたけど、この値上がりっぷりを見ると買った人は大正解だったね。

今や神田地区でも坪400万以下は難しい?
59: 匿名さん 
[2015-06-25 00:23:20]
3年でざっくり5割くらい上がってる感じだね
為替が80円から120円になってるから当たり前といえば当たり前だが
60: 検討中の奥さま 
[2015-06-25 21:34:33]
先日モデルルームに伺いましたが、ほとんどのお部屋に検討者がいて好調のようです。即日完売するのかな。駅近で落ち着いた環境なのが魅力で検討しています。意外と高級感もありました。
61: 匿名さん 
[2015-06-26 22:28:14]
場所が場所だけに人気がありますか。
デザイン自体も落ち着いた造りになっているので、とてもよろしいのではないかと。
バルコニー柵が縦格子っぽいような感じになっているのかな?
バルコニーに洗濯物を干すとほんのり見えてしまうような感じなのかなぁ。
意外とああいうのだと中が見えなかったりとかってあるのですか?
62: 匿名さん 
[2015-06-28 09:37:24]
いくらぐらい?
63: 匿名さん 
[2015-06-28 10:18:52]
>>61
縦格子だから正面からは洗濯物は多少見えますが角度がつけば見えません。
風通しも良いです。
64: 申込予定さん 
[2015-07-09 21:14:43]
>>62
意外に安かったです。
65: 匿名さん 
[2015-07-09 21:22:27]
安いか?
九段アドレスにこの価格は高いと思ったけど。
設備面は充実してるものの、管理費高いし。
66: 匿名さん 
[2015-07-10 10:23:08]
九段アドレスとはいえ、番町パークハウス、ルクセンブルクハウスが並ぶ、環境の良い高級マンション地区、かつきわめて駅近。
仕様は昨今の状況を鑑みても妥協なく高級で、全戸南向き。階高もあるし、たとえばプラウド九段南と比べてもすべての面でちょっとずつ優秀。買えるなら住み心地は間違いなく保証されている物件とは思いました。

問題は、平均坪単価570-580というかなり高い値付けですよね。それほどには賃料とれないと思われる上に管理費が嵩むので投資向きではない。中古相場もかなり上がってしまっているので、新築が相対的に悪くない値段にはみえますが……
67: 匿名さん 
[2015-07-10 10:37:02]
とても良い物件なのはたしかだけど、相場も手伝って単純に高すぎる。
逆にこれを安いと思えるような財力のある人は、番町アドレスにこだわって、パークコート三番町ヒルトップレジデンスやブランズ一番町を待つ、という感じ?
正直、九段南アドレスも番町アドレスも、資産価値的にはほとんど差がないでしょうが…
68: 匿名さん 
[2015-07-10 12:01:51]
市ヶ谷から3分なのはいいね。
プレミストの営業者からは必死に、
アドレスにこだわるよりも、最寄駅からの距離のほうが大事ですよ。
今はそちらの方が資産価値が高いですって言われた。

とはいえ自分は番町アドレスにこだわりがあるから買わないけど。
高すぎるから、オリンピック終わった後、利益出ないだろうし。
69: 物件比較中さん 
[2015-07-10 22:14:48]
>>68
オリンピック後でもオーストラリアとロンドンは不動産の価格は下がってないですよ。
日本もインバウンドの投資は細らないと思います。
70: 匿名さん 
[2015-07-10 23:33:26]
諸外国と比べられてもw
自分だったら、中古でこの価格じゃ買わないと思うから買わない。
単純な理由
71: 匿名さん 
[2015-07-12 19:09:59]
管理修繕費で80平米で月5万超えって、相当高い。
番町のもっと高級なマンションでも初年からは、そこまで高くない。


72: 匿名さん 
[2015-07-12 20:38:55]
嘘でしょ…
73: 匿名さん 
[2015-07-13 22:25:37]
嘘であってもらいたいですね。
しかし修繕費が月5万も払うのはきつくないですか?
この辺りに住むにはこの位は仕方ないのでしょうか。
修繕費の他にもまだあるんですよね。東京はお金がかかりますね。
東京の都心ド真ん中で暮らすのも体力が必要な気もしてきました。
74: 匿名さん 
[2015-07-13 23:40:44]
高いよね。
Bでも38000円越え。

こんなにマンション高くなってしまって、実需あるのかな
75: 匿名さん 
[2015-07-14 00:21:00]
大和系の管理会社がぼり過ぎなんだよ。

物件的には気に入ってるし、価格的にも悪くないけど、
もっとも無駄な管理費が高過ぎて、うーん…見送りかな。
76: 匿名さん 
[2015-07-14 10:01:59]
47戸でコンシェルジュ置くのが無理があるんでしょ
77: 匿名さん 
[2015-07-14 12:01:43]
コンシェルジュ入れても、
この戸数で4万前半ではふつうおさまるよ。

他の番町物件と比較して、戸数割りすれば分かるが。
78: 匿名さん 
[2015-07-15 17:44:06]
入居して管理組合が結成されたら、なんだかいろいろとすぐに見直しとか入りそうですね(汗)
コンシェルジュはいてくれるといいなとは思いますが、
他にもしかしたら安くなるものもあるのかもしれないし。

コンシェルジュはけっこう賛否はあるかと思いますが、防犯面ではいてくれた方が良いのかなと思います。
79: 匿名さん 
[2015-07-18 00:57:14]
このマンション、全熱交換器がついているかどうか、どなたかおわかりになりますか?
80: 匿名さん 
[2015-07-18 10:19:13]
>>コンシェルジュはけっこう賛否はあるかと思いますが、防犯面ではいてくれた方が良いのかなと思います。

そういう考え方も勿論あるのですが
その分やはり経費がかかるという点と、
人が変われば、また対応もかわるのかなと思うと
絶対に必要な物でもないのかなと感じます。
81: 匿名さん 
[2015-07-23 13:53:41]
明日販売なのにこの静けさ
82: 匿名さん 
[2015-07-24 15:40:47]
でも全戸一斉販売だから、即日完売するのでは?
83: 匿名さん 
[2015-07-28 17:55:51]
完売したのかなー?
ここ見合わせたけど、良いマンションだったから状況が気になる。
84: 匿名さん 
[2015-07-28 18:45:05]
>>83
私は抽選落ちてしまったのですが、全戸申し込み入っていたようでした。
いいマンションで静かに売れてしまいましたね。買えた方はいい買い物でしたね、羨ましいです。
キャンセル出るといいなあ。
85: 匿名さん 
[2015-07-28 21:29:47]
>>84
情報ありがとうございます。
やはり抽選になる位人気だったんですね。
キャンセル出るといいですね!
86: 匿名さん 
[2015-07-29 01:13:17]
JR市ヶ谷駅まで歩いて実際3分で着く物件はそうそうないですからねー。
スーパーも5分の徒歩圏に2、3もありますし、ドラッグストアなんかも近いからなんでも揃いますね。便利なわりに閑静で、いいところです。
87: 匿名さん 
[2015-07-30 21:40:42]
全戸申し込み済に表示が変わりましたね!全戸一括販売で即完売でしたね、すごいです。
http://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/tokyo/kudan47/
88: 匿名さん 
[2015-07-31 15:25:08]
はやかったすねー
買えた人は竣工時には含み益状態ですね
89: 匿名さん 
[2015-07-31 15:27:33]
>>88
すごいですね。即完とは、、
しかしあの値段で含み益出ますかね?
90: 匿名さん 
[2015-07-31 15:50:16]
出ないと思います。
中国も株価もうヤバいし。

でもここは実需で住む人が多そうなので関係なさそうです。
91: 購入検討中さん [女性 30代] 
[2015-08-04 22:44:51]
あっという間に売れてしまいましたね
検討中に 完売してしまいました
十分 高い金額だとおもいましたが
今となれば 今後この地域でこの値段は買えなくなってしまいそうです
残念です
キャンセルでないかなぁ
92: 購入経験者さん 
[2015-08-05 17:21:38]
千代田区は土地が出てこないからなかなか物件が出てこないよ。
中古もびっくりするくらい上がっている。
郊外はさほど上がっていないが、都心はすごい上がり方をしている。
とくに千代田区と港区の山手線内はすごい。
93: 匿名さん 
[2015-08-05 18:21:40]
マネタリーベースを3倍以上にしてんだから当たり前でしょ
この20年間が異常だったと気付くべきだろ
てか、ぼやぼやしてたらみんな外国人に買われて買えなくなるぞ
94: 匿名さん 
[2015-08-07 13:49:46]
倍率、どのくらいだったのかな?
95: 匿名さん 
[2015-08-11 00:34:48]
高額物件にも関わらず、倍率は10倍近い激戦でした。
購入された方、本当におめでとうございます。
96: 匿名さん 
[2015-08-11 01:53:49]
>>95
最高倍率、ほんとにそのくらいだったみたいですね、恐ろしい
97: 匿名さん 
[2017-02-18 08:46:01]
実物見たけどへんな色だった
98: ご近所さん 
[2017-02-18 19:35:28]
確かに見た目はかなり微妙ですね。ダイワハウスだから仕方ないかも?
99: 通りがかりさん 
[2017-02-18 21:30:01]
新築なのに、なんだか古臭い感じがしますね…。
100: 通りがかりさん 
[2017-02-18 21:31:16]
でも、植栽が入ればまた雰囲気が変わると信じたい。
101: 職人さん 
[2017-03-01 20:04:09]
明日は内覧会ですね。
内覧会に間に合わせるやっつけ仕事の最低な現場でした。
102: 住民さん 
[2017-03-06 18:54:11]
 たしかに(;^_^A内乱前日までガタガタ工事してましたね。
見た目は好みによりますが、なかなか落ち着かない色合いです。あとは本当にギリギリまで工事しているので不具合がないかきちんと目を通されたほうがよいですね。
103: 通りがかりさん 
[2017-03-12 11:24:39]
匿名さんと、ご近所さんと通りがかりさんにお聞きしたいのですが、外観の色について否定的でしたが、このマンションが購入できるクラスの方達ですか、年収でいうと2000万円以上は無いとかえないとおもいます。単純にターゲットに見合う方の評価なのか知りたいだけです。お願いします。
104: 通りがかりさん 
[2017-03-12 14:53:33]
>>103 通りがかりさん

はい、この辺りはよく通ります。

やはり植栽が入り、雰囲気が出てきましたね。
少しうっそうとし過ぎ?とも思いますが。

レトロ感があり、周りの建物と良い意味でも悪い意味でも調和が取れていない。
好みが分かれる尖った外観かと。
105: ご近所 
[2017-03-12 17:58:59]
四番町住ですよ。
あの色合いなあせめてワントーン明るくして、かつ光沢なしにすべきかと思う。まぁダイワハウスだし仕方ないのかなと。

106: マンコミュファンさん 
[2017-03-13 03:31:51]
>>103 通りがかりさん
マンション買う元手として年収しか思い浮かばないサラリーマンの方なんですね
107: 匿名さん 
[2017-03-13 04:29:45]
共用施設が少なめなのはいい部分もあるのですか。
戸数もそこそこあるのになぁって思っていたんですが、
静かに暮らしていきたいという人にとってはこの方が良いのかもしれないですね。
あとは暮らしている人たちが各々資産価値を落とさないよに
暮らしていければ、と思いました。
108: 検討中 
[2017-03-13 16:56:57]
通りすがりさんは購入者?
見た目はあらかじめ分かってことじゃない?

個人的には大和ハウスばかりでなく、外観でも安っぽさを感じさせるマンションかなと。
109: 匿名 
[2017-03-14 18:11:38]
んー。ここはダイワハウスだからやむを得ないけど、ここ2,3年で建ったマンションって内装グレードが結構低いものが目立つよね。価格に合わないと思う。
110: ご近所 
[2017-03-15 05:36:23]
内装のグレードは、モデルルームを見た限り、近年でも相当良い方でしたよ。
外観は特徴的なので、好みが分かれるのですかね。私は格好いいと思いましたが。
111: 匿名さん 
[2017-03-15 05:52:36]
久々に見たら、ダイワハウス連呼して揶揄するような口コミばかりで笑えますね、他の業者さんなのかな?
夜なんか特に雰囲気があって、価格相応以上の素敵なマンションだと思いましたが。高い高いと言いつつ、今思うとここは比較的お買い得な物件でしたね。
112: 匿名さん 
[2017-03-15 07:33:16]
>>111 匿名さん
ここ、お買い得では無かったでしょ?
寧ろ九段アドレスだし、価格のピークにちかい時に
ギリギリ売り抜けた感じ。
今や、一番町や三番町の財閥物件が坪400万後半から買えるからね。
113: 匿名 
[2017-03-15 09:18:13]
番町アドレスでダイワハウスは将来の資産維持を考えるとかなり不利。

アパよりましな程度かなと。

グレードがいいという人は、頼み込んで近隣のマンションを見させてもらったほうが良いよ。だいぶ勘違いしているのが分かる。
114: 匿名 
[2017-03-15 10:50:40]
わりぃ。番町アドレスじゃなかったw

九段でしたね。
115: 匿名さん 
[2017-03-20 09:36:12]
東郷公園にいるお母さん方がディズニーシーのタワーオブテラーみたいと話してるのを聞いて少し複雑な気持ちになりました。いい意味でおっしゃってるのだとは思いますが、ホラー系に例えられるのはいい気分はしませんね。
116: 匿名さん 
[2017-03-21 01:49:47]
東郷公園のお母さん達はそんな話しませんよ

他の方の住まいは話題にしません
117: 匿名さん 
[2017-03-21 20:27:18]
LEGOみたい
118: 評判気になるさん 
[2017-03-24 02:39:25]
NIGOみたい
119: 匿名さん 
[2017-03-26 18:06:59]
皆さん
内覧会どうでした?
120: ご近所 
[2017-03-27 09:56:35]
>>113
頼み込まなくても、自分が道路挟んで向かいの番町のマンションに住んでいますし、近くの新築も色々見に行くので、周辺のマンションは良く知っています。
この物件はこのあたりでもかなり良い方です。それこそ、近隣の番町から住み替える知人もいますよ。

自分のマンションも買うときには、二七通りは番町じゃないなど散々叩かれましたが、結果的にはかなり値上がりしましたし、ネットの悪口なんてあまり当てにならないものですから、買った方も気にされない方がよろしいですよ(あまり見ていなそうですが)。

このへんに住んでいる方は、そもそも他の悪口はあまり言いませんしね…。ここには「自称」番町民がたくさんいるだけなんですかね。ネットだと本性が出るのかもしれませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる