新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. 2丁目
  7. リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2015-11-12 12:01:07
 

リビオ新宿ザレジデンスについてのその2です。
引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439199/
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-23 13:20:01

現在の物件
リビオ新宿ザ・レジデンス
リビオ新宿ザ・レジデンス
 
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 103戸

リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2

158: 匿名さん 
[2015-03-15 09:11:25]
もしかして賃貸棟の方が陽当たり良いのか?両方確認する人はそんなにいないと思うが。
160: 匿名さん 
[2015-03-15 15:13:36]
賃貸用なので、エントランス、内装、設備ともに仕様は低いですね。
161: 匿名さん 
[2015-03-15 15:21:02]
見る目ないなぁ。建物自体の構造としてもリビングが基本アウトフレームになってなかったり、どうみても別物。

ザレジデンスと比べて、仕様が低く、道路沿いということを考えてこの賃料なのかな。
162: 匿名さん 
[2015-03-18 09:39:47]
部屋の広さはコンパクトかなと感じましたが、都内だとこのくらいが普通なのかな。
子供一人なら十分暮らしていけそうですね。
単身者で購入される方もいらっしゃるのでこのくらいの広さの方が
将来性もあるのかしら
163: 匿名さん 
[2015-03-18 10:11:54]
>>162
入居説明会で見かけたときは、購入者の方思ったより若い方が多かったですよ。30代位が多かった様に見えました。
165: 匿名さん 
[2015-03-18 12:17:05]
>>164
根拠がなく、具体性もない説明はやめましょう。

高くないのはディスポーザーがないなど生活面の設備を削っていたりすることはありますが、東京都の持ち物であったため無闇に価格を上げられないということもあるのではないかな。

1月までは東京都が所有権を持っていたため、初年度は固定資産税がかからないのは良いですね
166: 購入検討中さん 
[2015-03-18 12:51:14]
4月まで引っ張ってたった3戸だけの販売、本当にここは売れてないね。
167: 匿名さん 
[2015-03-18 13:20:15]
>>166
計画販売だから、逆に3戸だけの売り出しということは売れてるのではないでしょうか。?
168: 匿名さん 
[2015-03-18 14:58:26]
先着も3戸だしあんまり売れる見込みがないのかもね
169: 匿名さん 
[2015-03-18 15:06:48]
少なくともお祭り騒ぎの超優良物件ではないですね。
西新宿60階とかブランズ代々木駅から徒歩5mとは違う。
170: 匿名さん 
[2015-03-18 15:08:26]
>>169
新宿60も早速売れ残り発生みたいだよ
171: 匿名さん 
[2015-03-18 16:02:10]
参宮橋のレフィールも12月売り出しでもう完売間近だし、ここくらい売れ行き悪いと人気のない部類でしょうね
172: 匿名さん 
[2015-03-18 16:20:31]
ここみたいに1期でコケた物件はその後もずっと厳しいよ、
500戸近く売ってるパークハウスとここを比べたら流石にパークハウスに失礼だよ。
173: 匿名さん 
[2015-03-18 19:11:49]
>>172
マンションに失礼って(笑)

一期は完売。供給数絞ったのは、パークハウスの価格が出てなかったから当たり前。
174: 匿名さん 
[2015-03-18 20:47:32]
>>172
元々、パークハウスと比較するのがおかしいのでは?
ポジさんで、ここが爆破的に売れているなんんて書き込んでいる人は誰もいないですよ。
全く売れていない!と言う根拠の無い話に反論しているだけだと思いますが!
ここは実需で購入している人が殆どだから、住むには良いところだという意見が多いのではないでしょうか?
パークハウスは、スレを見れば分かるように投資目的でお金の話ばかりですよね。本当に住みたい人の意見はほとんど見られません。
175: 匿名さん 
[2015-03-18 20:55:41]
パークハウスも投資って人はあんまり見ないけどな。
狭い部屋しかないここの方が後々に賃貸回る確率は高そうだけど。
176: 匿名さん 
[2015-03-18 21:07:20]
>>175
賃貸に出るならパークハウスの方が断然多いでしょ!
177: 匿名さん 
[2015-03-18 21:18:48]
>>175
パークハウスのレス相変わらず金の話ばかりだけど、抽選が終わった頃は、投資の話が多かったのは確かだ。
178: 匿名さん 
[2015-03-18 21:21:05]
投資としても実需としても微妙だから売れないんでしょ。
残念ながらパークハウスと比べたらだいぶ資産価値としては堕ちる。

沖式での評価も
リビオ86万に対しパークハウスは116万
すでにこの時点で30万の圧倒的な差がついてる
ついでにリビオは割高との評価
179: 匿名さん 
[2015-03-18 21:59:30]
建ぺい率50%だから割高はしょうがないかな?
180: 匿名さん 
[2015-03-18 22:10:40]
あのサイトの場合は建ぺい率とか関係なく単純に物件の評価が低いだけでしょ
181: 匿名さん 
[2015-03-18 22:23:09]
>>180
低層で建ぺい率が低ければ、土地の持分が割高になる部分も入るのでは?
182: 匿名さん 
[2015-03-18 22:35:10]
やっぱ大規模の方が資産としては手堅いね。
ここは設備がしょぼいしデベも微妙、駅距離大差なくても
価値としてはNS60よりだいぶ落ちる。
183: 匿名さん 
[2015-03-18 22:38:54]
>>181

土地の持分が多ければ普通は評価高くなるんじゃない?
それなのに評価が低いってことは物件自体の評価が低いということだと思います。
184: 匿名さん 
[2015-03-19 02:05:34]
パークハウスとは随分と価値で差がついてるんですね。
売れ行きでも差が付いてるし消費者はやっぱ賢いなと納得。
185: 匿名さん 
[2015-03-19 10:30:09]
パークハウス西新宿・リビオ新宿ともに良い物件ですね。

もちろん比較しましたが、以下の点が主な理由でリビオにしました。
①私はタワーが苦手なこと
②パークハウスの入居日までの2年半以上を待てないこと
③金利が上がることを予想しているので、その2年半後のリスクを回避したいこと
④パークハウスは投資物件になっていて、入居者の質が読めないこと
⑤よく利用する中野坂上駅に近く、現時点での環境はリビオの方が優れていること

実際住むことを考えると、パークハウスは優先度はかなり低かったです。眺望の良さはオフィスで十分です。
タワーを買うにしても、今後パークハウスの北側に予定されている、住友の方にします。

なお、沖式の評価と書いていますが、
新築時価リビオ86万
新築時価パークハウス116万
が、沖式の評価のすべてでは無いです。

この「新築時価」は、つまり新築時の適正価格です。
そのほかの項目の「儲かる確率」も重要です。
これには新築時価は考慮されないものの、リビオが上となります。
ただし、新築時価と金利リスク分も考えるといい勝負というところと思います。

新築時価リビオ 儲かる確率 78%
新築時価パークハウス 儲かる確率 69%

沖式は10年後の売却を推奨し、タワー物件をかなり高く評価しているので、
土地評価額については、新築時価への反映の度合いは低いでしょう。

長文失礼しました。入居者の方がいたら、よろしくお願いします。
186: 匿名さん 
[2015-03-19 10:37:16]
沖さんサイトを評価してるわけではないですがここはどう考えても割高ですね。
仕様、立地、利便性、デベの格どれをとっても中途半端
ここのライバルはパークハウスじゃなくせいぜいロイヤルシーズンくらいでしょう。
187: 匿名さん 
[2015-03-19 11:05:41]
>>186
ポシさん達は、パークハウスがライバルなんて誰も発言していないと思いますが?
ネガさん達が、勝手にパークハウスと引き合いに出してきていると思いますがいかがでしょうか?
低層とタワーで全く違った性格の物件を無理矢理結びつけているのでは?
ここは、日々暮らすには良いところで、タワーよりずっと生活しやすいと思っています。
188: 購入経験者さん 
[2015-03-19 11:10:11]
素人があれこれ言ったところで主観程度にしか感じませんが、
プロが言うのでしたらある程度ここが割高という主張も客観的な意見なのでしょうね

土地の持分云々というより大規模タワーの方が付加価値が高いのでパークハウスの評価が高いのは当然かと思います。
近隣の中古価格でも小規模~中規模と大規模では(設備、グレードによりますが)かなりの価格差がついています。
一般論として大規模物件の方が資産としては固いと思います。

189: 匿名さん 
[2015-03-19 12:17:46]
>>185
入居時期というのは重要な決め手だと思います。
パークハウス入居まで適当な賃貸で過ごす選択もありますが、それはそれで月々の負担が大変かもしれません。
竣工前の完売が当たり前のようになっていますが、少々やりすぎな気もします。
190: 匿名さん 
[2015-03-19 12:23:18]
生活スタイルが違うからどちらが暮らしやすいかは人ぞれぞれでしょう。
資産として見るならある程度人気の大規模買っておいた方が間違いない。
中規模以下は立地に特徴ないと厳しい。
191: 匿名さん 
[2015-03-19 12:28:36]
>>188
なるほど、プロがリビオの方が儲かる確率が高いと言っているということですと、購入時は多少割高でも、10年ぐらいでみれば住居兼資産の評価は良いと言うことですね!
192: 匿名さん 
[2015-03-19 12:35:49]
現物見えてきたけどバルコニーの境目がペラペラのボードで上部ガラ空き
賃貸物件みたいだね。
193: 匿名さん 
[2015-03-19 12:46:30]
大規模とかの差もあるけど基本的には広い面積の方が値崩れはない。
ここみたいなコンパクトマンションはワンルームほどじゃなくても飽和状態で売る時は価値が下がりやすい
194: 匿名さん 
[2015-03-19 13:15:56]
100戸は小規模じゃないでしょ。

無理にタワーと比べなくてもよいのでは
195: 匿名さん 
[2015-03-19 13:42:31]
立地や設備の割に割高感は拭えませんね。
196: 匿名さん 
[2015-03-19 13:52:19]
立地はかなり良いと思いますね。割高じゃ無いと想うけどな。
197: 匿名さん 
[2015-03-19 14:07:14]
私もそう。利便性、静粛性を両立させた低層マンションって他に無いんですよ。あったら教えて頂きたいくらい。
198: 匿名さん 
[2015-03-19 14:11:07]
立地なら御苑前のプレシスの方が全然いいと思うけど。デベがねー。
199: 匿名さん 
[2015-03-19 14:22:49]
>>197
イマイチな静粛性は個人負担でもどうにかなるから、利便性を優先して物件を探せばいいんでは。
利便性の改善は個人では非常に難しいですね。
200: 匿名さん 
[2015-03-19 14:28:21]
環境の静粛性は個人ではどうにもならないでしょう
201: 匿名さん 
[2015-03-19 14:47:21]
結局資産重視なのか、環境・静寂性等重視なのかによって評価が正反対と言うことでしょ!
資産性重視の人の方が圧倒的にに多いから、評価が上がらないけど、環境・静寂性等重視の人にとっては、新宿副都心のこの環境でまたとない物件ということですよね。
202: 匿名さん 
[2015-03-19 15:02:07]
厳密には大規模とかじゃなく共用設備の充実度で差がついてるんだけどな。
小規模から中規模クラスじゃ基本的に付加価値はないですね。リセールもそれなりに厳しいんじゃないかな
204: 匿名さん 
[2015-03-19 16:36:11]
>>200
大きな家具を置く。サッシを遮音性が高いものに変える(高遮音サッシは片側三車線国道沿いでも相当に騒音を遮断できる)。高性能スピーカーをつけて自分の好きな音楽を流す。
不可能な利便性の改善より、ずっと効果上げられる。

一車線道路沿いなのに音が気になる物件は、安いサッシを使っている可能性が非常に高い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる