新日鉄興和不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 北新宿
  6. 2丁目
  7. リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2
 

広告を掲載

購入検討中さん [男性 40代] [更新日時] 2015-11-12 12:01:07
 

リビオ新宿ザレジデンスについてのその2です。
引き続き情報交換しませんか。
よろしくお願いします。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/439199/
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
都営大江戸線 「中野坂上」駅 徒歩6分 (A1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「西新宿」駅 徒歩8分 (1出口)
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分 (A18出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:37.38平米~72.69平米
売主:新日鉄興和不動産
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.livio-shinjuku.jp/index.html
施工会社:株式会社浅沼組東京本店
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ



資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-23 13:20:01

現在の物件
リビオ新宿ザ・レジデンス
リビオ新宿ザ・レジデンス
 
所在地:東京都新宿区北新宿二丁目219番21(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 中野坂上駅 徒歩6分 (A1出口)
総戸数: 103戸

リビオ新宿ザ・レジデンスってどうですか?その2

63: 匿名さん 
[2015-03-06 10:56:30]
狭い部屋の方が賃貸に回りやすいですからここもそれなりにそっち方面にも回りそうな気はしますね。
もちろん所有者の考え方次第でしょうけど。水商売可とかにしたほうが賃料は取れるのかもしれませんね。
エリア特性考えるとファミリー向きではない立地ですよね。
64: 匿名さん 
[2015-03-06 11:07:52]
以前アゼリア住んでましたが、夜の方もいましたが、住民の質はだいぶよかったですよ。
ゴミ捨て場もキレイでした。

今も同じ北新宿の、大久保通り沿いの少しグレードの落ちるマンションに住んでますが、こっちはホント質が悪いです。夜の人だらけで、ゴミ捨て場も悲惨な感じ。

夜の人は一定数確実に居るでしょうけど、リビオクラスなら、そこまで気にする必要ない気はしますね。ま、わかりませんが。
65: 匿名さん 
[2015-03-06 12:06:03]
>>64
リビオは3LDKも多いし、賃料も高いから、そこまで神経質になる必要はないと思う。
そういう人は一人も居て欲しくない
、なんて人はそもそもこんなエリアは選ばないだろうし。
66: 匿名さん 
[2015-03-06 12:09:37]
>>63
私は、生活環境・低層・街並みを考えたらファミリー向けだと思うんだけど!
郊外の方が、子供には良いだろうけどね。
68: 匿名さん 
[2015-03-06 13:11:07]
都心のマンションでよくあるのは、
低所得の外国人が一つの物件に10人くらいで住む、
というケースです。
実際に誰が住んでいるかなんて、
貸主にもわかりませんから。
そういうケースが多いマンションのゴミ捨て場は悲惨です。
69: 匿名さん 
[2015-03-06 15:03:09]
一々気にしたら、都心に住めないよ。ここは、便利性、環境、低層、予算、総合的に考えると、ファミリーに適してると思います。狭小3LDKと言われるけど、3人や4人家族にとっては十分な面積。これ以上広いスペースが必要っていう人は、郊外に住むか、都心で広い億ションを探せば良いでしょう。
70: 契約済みさん 
[2015-03-06 20:56:56]
再開発最後の低層マンションだから希少価値は十分あると思いますよ。タワーは、これからも増えつずけるから問題の多いタワーマンションは、価値の下落が大きいんじゃないですか?
子供が小さい時には特にタワーに住みたいとは思いません

再開発がさらに進めば、利便性はもっと良くなるはずです。(日当たりがさらに悪くなるのは残念ですが、ここは新宿だからしょうがない)
71: 匿名さん 
[2015-03-06 22:37:57]
同じ北新宿でも、大久保近くとは治安や雰囲気は雲泥の差のような気がする……
72: 匿名さん 
[2015-03-07 22:57:20]
住む場所によっても、夜の仕事の質が違ったりするものなのでしょうか?
私は以前、水商売している友人と一緒に住んでいたことがありますが
水商売だから質が悪いとかって感じたことはないですよ。
昼の仕事だろうと、夜の仕事だろうと、マナーが悪い人は悪いという感じじゃないでしょうか?
73: 匿名さん 
[2015-03-07 23:07:40]
間取りが3LDK中心で、子ども園や小学校が近くにあるし、
ターゲットはファミリーかと思ってましたが、
確かに公式サイトはファミリーにアピールした作りではないですね。
DINKSや小さな子供のいるファミリーに人気が出そうかなと思います。
74: 匿名さん 
[2015-03-07 23:24:34]
>>72
不動産の貸し手が心配しているのは、マナーよりも支払延滞や契約不履行です。水商売の方々のそれらに関するデータがあまりよくないのでしょう。
それによって水商売への賃貸を制限している物件が多いのですが、新宿区は比較的問わない物件が多いようです。貸す側と借りる側、お互いが合意して納得して契約履行すれば、それに越すことはないですね。
75: 契約済みさん 
[2015-03-08 13:56:17]
住人が気にするのは、ゴミ出し・騒音などのマナーです。
仕事はともかく、社会性の高い人に住んで欲しい。
76: 匿名さん 
[2015-03-09 01:16:30]
新宿のマンションはどこでも水商売は多いよ。
それを気にするなら新宿に住まない方がいい。
77: 匿名さん 
[2015-03-09 23:38:55]
三菱タワー60が価格を上げて来ますが、それを思うとここは価格が安いですね。
2LDK5000万円は無くなってしまって、ちょっと遅かった。
78: 匿名さん 
[2015-03-10 02:10:00]
強いて言うなら新宿で水商売が少ないのは南の渋谷区側ですね
参宮橋や代々木あたり、新宿駅までの駅距離は同じでも
歌舞伎町は遠いですから水商売関係の人があまり選ばないエリア
イメージだけじゃなくや子育て支援も渋谷区の方が充実しています。
保育料などとっても安いです。但し物件価格もそれなりに高いですけどね。
80: 匿名さん 
[2015-03-10 08:22:07]
ここ、全然安くないから。

81: 匿名さん 
[2015-03-10 09:41:03]
立地と低層にしては安いけど、三菱60より高い。
高い・安いは人によって違うから。
82: 匿名さん 
[2015-03-10 11:50:16]
よく売れてますね。低層でこの規模は今後出てこないと思いますね。
84: 匿名さん 
[2015-03-10 12:01:40]
売れてる・売れてないは解らないけど、新宿副都心再開発では、もう出てこない物件であることは間違い無し。
タワーは、まだまだ出てくるけどね。
もう2LDKは完売でしょ?。
85: 契約済みさん 
[2015-03-10 12:13:03]
>>83
都のコンペだから、外観に高級感が無いのはしょうがないですね。周辺とマッチしなければならないから、奇抜な物は出来なかったようです。
高級感を求める人は、億ションかタワーを買えばいいんじゃないですか。
ここは、利便性・環境・低層等を求めている人が多いんじゃないかな?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる