分譲一戸建て・建売住宅掲示板「【箕面森町・大阪】について Part12」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 【箕面森町・大阪】について Part12
 

広告を掲載

匿名さん [男性] [更新日時] 2024-04-27 20:02:16
 削除依頼 投稿する

パート11が1000件になっていたので、パート12です。
「箕面森町(みのおしんまち)」について 引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/409845/

[スレ作成日時]2015-02-16 15:46:22

 
注文住宅のオンライン相談

【箕面森町・大阪】について Part12

2601: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-22 16:28:27]
失礼ですが女性のかたでしょうか?
あまりにも交通政策に無理解なので‥‥
違ってたらすみません。
2602: 箕面市民 
[2017-02-22 16:50:26]
断定的に話をされていますね。
まるで、決定権者のように。

もちろん、森町からの直通バスは有り得ません。誰もそんな話はしていませんよね。

バスに関しては箕面市としては、新箕面駅を起点に展開していきたい。予定路線図からも新箕面駅~万博公園は有り得ると思います。また、新箕面駅を起点にするということは自然と新線に人が流れます。

現実的には、森町~千里中央のトータル運賃を上げる事は難しいでしょうね。410円維持が濃厚でしょう。工業団地が出来てくれば、工業団地経由のバスも走るようですので、千里中央まで新線へ乗り換えが必要かもしれませんが、利用客は増えます。

森町も、3000名超えたようですね。
箕面市の人口増加は森町と彩都が牽引しています。
計画では、森町も倍の人口になる予定です。

まぁ、色々楽しみです。
2603: 匿名さん 
[2017-02-22 16:53:02]
>>2601 口コミ知りたいさん
女性批判ですか?w
貴方こそちゃんとご存知なんですか?
知ってたら、電車で遠回りになるルート、特に来場者が多い施設に向けてバスを走らせる事がおかしいとは思いません。
2604: 匿名 
[2017-02-22 17:08:03]
EXPOCITY行くのにバス乗り継いでなんか行きません。子ども達もいるのに時間かかるし面倒くさい。森町からならクルマでシュッと行きます。そんなバス乗るのは、お年寄りくらい。
2605: 名無しさん 
[2017-02-22 17:14:12]
みすず学園森町幼稚園に3歳からお世話になろうと考えていますが抽選とかではなく入園出来ているのでしょうか?今年〜来年に森町に引っ越し予定です。また制服代3万円と記載ありますが私服や体操着ばかりで制服写真が見当たりません。制服はどんな制服でしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
2606: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-22 17:15:26]
>>2602 箕面市民さん

断定的に話をされていますね。
まるで、決定権者のように。

その言葉そっくりお返しします。

2607: 匿名さん 
[2017-02-22 17:32:28]
>>2604 匿名さん

その車の通行量を減らしたいがためのバス編成でもあります。
森町ベースで考えたら公共交通機関も車も大差無いかもしれません。
でも、新箕面周辺の住民は?
電車乗り継ぎより、車で行く方が確実に楽ですよね。
だから車で行く。では延伸した意味が無いです。
少なくとも2、3人で行くならバスの方がお得と思われるくらいじゃ無いと。

子供がいて公共交通機関の利用は大変ですからバス移動の方が安くなったとしても車を使う人はいるでしょう。

2608: 匿名 
[2017-02-22 17:33:37]
誰が乗るんか知らんけど万博公園行きのバスなんかつくるくらいやったら朝のバス増便して欲しい。
しょっちゅう座れず立ちっぱなし!
たまの休日までバス乗りたくないわ
万博行くなら休日くらい車で行きます
トンネル定期買ったし
2609: 匿名 
[2017-02-22 17:47:55]
>>2605 名無しさん
年少さんからですか?
毎年、年中年長の募集がある事から年少で定員を超えての募集があるとは考えにくいです。
今年〜来年引越しとの事ですので、秋以降に転園したいという事ですよね?
みすず学園は来年度の募集が始まると今年度の転入は受け付けてくれませんので、1学期中に連絡を取った方が良いです。

制服は分かりません。
2610: 匿名 
[2017-02-22 17:50:22]
>>2609 訂正
誤:年少で定員を超えての募集
正:年少で定員を超えて応募
2611: 箕面市民 
[2017-02-22 17:56:11]
確かに、7時代のバスが混み出しました。
座るには近隣公園前まで行かないといけない。
増便は期待したいですね。

と合わせて新箕面駅から西側へのバス路線は期待します。また、森町も含めた1日乗車券は欲しいところです。

新箕面駅~阪大病院~万博公園は欲しいですね。

千里中央駅へ直接行きたい場合は、乗り換えが必要になり不便になりそうですが、それ以外は新箕面駅起点は期待できます。
2612: 匿名さん 
[2017-02-22 18:07:12]
今、7、8分おきですが、増便したら5分おきくらいなんでしょうか!?
なかなか凄いですね♪
2613: 匿名さん 
[2017-02-22 18:19:49]
IKEAとかみたいに
どこかの駅から無料シャトルバスとか
出ればいいのにね。
(わたしは車で行くけど..)
2614: 匿名 
[2017-02-22 18:35:12]
唯一、梅田からは出てますよEXPOcity行き

さすがに箕面市内からは無理
2615: 匿名さん 
[2017-02-22 18:42:09]
>>2613 匿名さん
北千里〜エキスポシティは期間限定でありますね。
新箕面からだと…スパーガーデン…
もうあったわw
2616: 名無しさん 
[2017-02-22 18:51:41]
>>2609 匿名さん
はい、年少さんから入りたいと考えています。入園は仰られる様に秋以降だと思います。途中の転入受付ないんですね
2617: 匿名さん 
[2017-02-22 19:20:25]
>>2616 名無しさん
転入受付はあると思いますよ。
10月の願書配布が始まると、今年度の受付が終了するんだと思います。
なので、10月〜3月の間に転入させたい場合は願書配布が始まるまでに連絡しておかないと断られます。
いつ締め切られるか分からないので、引越し日が確定していなくても今年度の後半に転園したいとみすず学園に連絡をいれないといけません。
2618: 名無しさん 
[2017-02-22 20:12:35]
>>2617 匿名さん
そういう事なんですねー!まだ未確定ではありますがその可能性ありますので一度連絡して聞いてみます。全くわかっていなかったのでこちらで聞いて良かったです。本当にありがとうございました。
2619: 通りがかりさん 
[2017-02-22 23:04:36]
>>2590
>>2593

家族全員大人料金の計算ですか?
2620: 匿名さん 
[2017-02-22 23:30:35]
>>2619 通りがかりさん
そういう事になりますね。

では、大人2人(1人はバス定期券持ち)子供2人で計算してみましょう。

千里中央まで200円、万博公園まで750円
合わせて950円
往復で1900円です。

車はエキスポシティの駐車場は休日最大1500円なので、トンネル代もいれると最大2320円+ガソリン代になります。

計算ミスしてたらすみません。
2621: 匿名さん 
[2017-02-22 23:46:32]
>>2620 匿名さん
ごめん間違えた。
最大1500円は近隣駐車場です。
エキスポシティの駐車場料金は30分200円で休日最大5時間の割引でした。
でも最大5時間の割引使えたとしても合計7時間半以上滞在すると車の方が高くなりますね。
2622: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 05:44:24]
そんな都合よく条件に合う家族構成の乗客が都合よく採算ベースに乗るほどたくさんバスで行くか?ってことでしょう。バスは採算ベースに乗せようとすると座れない立ち客がたくさんいる状態が必要だからみんな座って行けるわけじゃない。
買い物したらバスでは荷物大変。どうせ本数も少ないだろうし。
車なら家から確実に全員座っていけますし、寄り道も可能。そもそも毎日通勤でイヤというほどバス乗ってるのに、たまの休日くらい買い物くらいドライブがてら行きたいわ。楽だし。どちらが高いとか以前のはなし。万博行きのバスなんていりませんから朝の通勤時間帯バス増発希望。
2623: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 07:12:11]
>>2621 匿名さん
子連れで7時間半以上もエキスポで遊んで激疲れで帰りバス乗り継ぐなんてアリエン。
クルマで行きます。

2624: 箕面市民 
[2017-02-23 07:59:59]
バスを使う使わないは、個人の判断。
阪急バスも採算や希望、政治的判断を鑑みて路線を決める。

運転が苦手な人(女性や高齢者など)は、新箕面駅からEXPOCITYへバスで行ければ便利でしょう。

阪大病院前を経由すれば、需要も見込めるでしょう。途中に高校があれば尚更。とは言っても30分に1本程度でしょうが。

森町を含めた1日乗り放題切符は欲しいところです。高齢者のグランドパスはお得ですね。
2625: 匿名 
[2017-02-23 08:13:38]
そもそも、そんなバス存在しないし

しょせん想像の域

実現することは無いでしょう
2626: 匿名 
[2017-02-23 08:26:41]
>>2624 箕面市民さん


>>2624 箕面市民さん
阪大病院とか廻ったら時間がかかって余計に乗るのためらう。
遊びに行くのに通院する人たちと同じバスに何十分も乗ってるのも考えものだし。
まぁそんなバス計画されてるわけでもなんでもないだけどね。
ここで勝手に絵に描いた餅。

2627: 匿名さん 
[2017-02-23 08:44:51]
森町からエキスポまでで家族連れで計算したら遠い分滞在時間が長くなってそりゃどっちが得か微妙なラインになりますよ。
あなた方が家族連れ計算だからそうしたまでです。

ららぽーとエキスポしか入っていないショップもあるので、1人で買物に行きたいときもあります。
ご近所の道なら運転するけど、エキスポまでは不安なので、公共交通機関を利用します。
定期持ちならトンネル往復代より安く行けますし。

ですが、アナタ方が想像している森町住人の利用者だけなら全く採算取れませんねwww
2628: 匿名さん 
[2017-02-23 08:48:45]
新箕面駅のテーマ的にも
エキスポシティから新箕面に行きやすいようにしないと勿体無いと思います。
2629: 匿名 
[2017-02-23 09:23:12]
そんなバス路線、影も形もありませんから

どうか、ご心配なく。
2630: 匿名さん 
[2017-02-23 09:37:54]
>>2629 匿名さん
形は無いけど影も無いと思うなら、地図読めないって言ってるようなもんだけど大丈夫?
2631: 匿名 
[2017-02-23 09:43:20]
EXPOまでバス走ったら、
IKEAまでバス走ったら、
三田アウトレットまでバス走ったら、
猪名川イオンまでバス走ったら、

影も形もなくても、
空想にふけるのは自由ですからね!
2632: 匿名さん 
[2017-02-23 09:58:27]
>>2631 匿名さん
そうですよ。
アンケートで自分の意見を提出出来るのですから、あり得ない路線を作って欲しいと書くのも自由です。
今あり得なくてもアンケート結果によって出来る
事もあります。

千里中央〜エキスポまでのそれこそモノレール使えよなバス便が存在するくらいですから、新箕面〜エキスポまでのバスはあり得ます。
2633: 匿名 
[2017-02-23 10:23:04]
>2627
>ららぽーとエキスポしか入っていない
>ショップもあるので、1人で買物に
>行きたいときもあります。

そんな貴女のためだけに阪急さんがわざわざバス路線つくってくれたらありがたいですね。
2634: 箕面市民 
[2017-02-23 10:26:05]
>>2626 匿名さん

>まぁそんなバス計画されてるわけでもなんでもないだけどね。 ここで勝手に絵に描いた餅。

⇒否定する事が目的になっていますね。箕面市か阪急バスの幹部でしょうか、計画が無いとは。可能性はあると聞いていますが?倉田市長が動けば実現可能です。力ありますから。

森町バスは赤字です。深夜バスなんて尚更。しかし、議員が動き大阪府が税金投入してバスを買い、運行に補助を出している。絵に描いた餅を実現させるのが政治家の役割です。

市民の声が届く可能性は十分あります。

否定が目的の反論は寂しいですね。


2635: 匿名さん 
[2017-02-23 10:33:24]
>>2633 匿名さん
あなた、私の事しか考えられないなんて
恋ですねwww
2636: 匿名 
[2017-02-23 10:38:06]
>>2634 箕面市民さん
まったく影も形もない絵に描いた餅で検討者に無用な期待を抱かせることのほうが寂しいですね。

2637: 匿名さん 
[2017-02-23 10:46:49]
>>2634 箕面市民さん
森町バスって何でそんな赤字になるんですかね?
通勤時間帯は座れないくらいで、昼の利用者が減る時間は1時間に2回なのに。

箕面市は比較的市民の要望に応えてくれる市だと思います。
応える気が無いならアンケートも配りませんよね。
2638: 匿名さん 
[2017-02-23 10:59:27]
森町線、未だに赤字で府税投入されているの?
とっくの前に黒字化して独立採算制になった、って市長ミーティングか何かで言ってなかったっけ。
3年前に増便して、今はとんとんなのかもしれないけれど。
2639: 匿名さん 
[2017-02-23 11:00:25]
延伸によるエキスポシティからの新たな交通需要にも対応すると計画に書かれているので、ほぼ確実に新箕面からバスでエキスポシティはありますね。
2640: 箕面市民 
[2017-02-23 11:01:57]
>まったく影も形もない絵に描いた餅で検討者に無用な期待を抱かせることのほうが寂しいですね。

⇒箕面市政策課または阪急バスに聞かれた上での断定ですか?可能性は否定しないハズですが・・・。
 箕面市として、新箕面駅を起点として利便性を図ることは間違いありません。

>森町バスって何でそんな赤字になるんですかね?
通勤時間帯は座れないくらいで、昼の利用者が減る時間は1時間に2回なのに。

⇒現状、補助金が入っているかどうかは分かりません。まだ入っていると聞いてはいますが。

トンネル代はNEXCO管轄になると、安くなる可能性はあるようですね。
下記のホットミーティング内の議事録で謳われています。

●倉田市長とのホットミーティング
https://www.city.minoh.lg.jp/siminservice/kondankai/log/20160416.html
2641: 箕面市民 
[2017-02-23 11:14:37]
訂正します。

阪急バス森町線は、現状赤字で無いようです。
独立採算で運航されているようです。

失礼しました。
2642: 匿名 
[2017-02-23 11:22:43]
まったく具体的な計画なんてありませんね。

そういうのを希望的観測と言います。
2643: 箕面市民 
[2017-02-23 11:38:40]
>まったく具体的な計画なんてありませんね。

⇒悲観的断定と言います。どうなるか見ていきましょう。

全ては可能性であり、決定事項は全くありませんから。
また、新箕面駅からのバス充実は、森町住民のためではありません。
箕面市民、いや周辺市町村住民全体の問題です。

2644: 匿名さん 
[2017-02-23 11:43:47]
森町便から千里中央行きが無くなるのも森町便を不便にしたい希望的観測ですよね?
新箕面から万博公園のバスが無いと言い張るのも希望的観測ですよね?
2645: 匿名 
[2017-02-23 11:45:22]
じゃ、そちらは楽観的断定だね
あなたは箕面市の幹部でもなんでもないのだから。

2646: 匿名 
[2017-02-23 11:56:47]
>>2644 匿名さん

逆でしょ

現在無いんだから

そもそも対等の主張ではありません

無いものを、あると言い張るならソースをお願いします。

2647: 名無しさん 
[2017-02-23 12:24:26]
数年前にはグリーンロードの定期導入は絶対にないって言ってる人が居ましたね。

この先どうなるかなんてわかりませんよ
2648: 匿名 
[2017-02-23 12:30:15]
数年も前から張り付いてませんからそんなの知りません。
ちょっとバス停でアンケート配られただけで勝手に空想が膨らんじゃうんですね。
計画があると言い張るなら早く具体的なソースをお願いします。
2649: 箕面市民 
[2017-02-23 12:44:20]
森町は不便のままであるべきだ。
外部者の、こう願う気持ちは分かります。

ただ、現状はコンビニもでき、店も少しずつ増え、バスも増便され、スーパーの立地が決まっています。

箕面インターも秋に開通し、トンネルを越えれば新駅が出来ます。トンネル代も安くなる可能性があります。格安定期は無くなりそうですが。

工業団地もでき、働き口(パートなど)も近くに出来ます。

便利になるのは、住民内でも賛否両論あります。
個人的には賛成ですが。

しばらくの間、住民の流入速度は増すでしょう。
課題は、20年後を見越すこと。利便性が増せば街は衰退しません。コミュニティのあり方も大事だと思います。
2650: 匿名 
[2017-02-23 12:53:27]
新名神開通と物流センター開業にあわせて森町に出来るスーパーはトラック運転手さん達にも大人気の深夜営業激安ディスカウントショップです。
箕面市と警察は深夜の騒音、排ガス、交通対策をしっかりと取り組んでいただきたいと思います。
2651: 匿名 
[2017-02-23 13:09:35]
>>2649 箕面市民さん
外部者が森町が不便であることを望む???
違うでしょ。アンケート配られただけで勝手に空想を膨らませたら否定されるのは当たり前。検討者に誤解を生みます。
現在存在しないバス路線が出来る可能性が高いなどというなら具体的なソースをお願いします。


2652: 匿名さん 
[2017-02-23 14:21:04]
検討者は市外の人もいるので、延伸したらどうなるかバスがどうなっているかなど詳しくありません。
私も、森町を検討し始めるまで延伸の事もトンネルも知りませんでした。
せっかく乗り換えに便利な千里中央行きのバスがあって交通の便が悪く無いのに、延伸で乗り換えの手間が増えて不便になるの?と不安もありました。
ですが、新箕面から東西にアクセスしやすくなるようにバスが再編されると知り少し安心しています。

アンケートで市民の声を聞いてくれるんですから希望的観測書いても良いじゃないですか。
万博公園行きが決定しているとは言ってないのに誤解するのは理解力がないですね。

今まで延伸してほしい、トンネルの定期が欲しい
って話題もありましたよね?
定期なんか完全に希望的観測でしたけど、実行されたじゃないですか。

ナイナイ言ってる否定的な住人より、希望を語る住人がいる方が魅力的ですよ。
2653: 匿名 
[2017-02-23 14:33:43]
>万博公園行きが決定しているとは言ってないの>に誤解するのは理解力がないですね。

万博公園行きなんて決定しているどころか
想定すらされていません。
ここで一部の森町住民が勝手に騒いでいるだけ。

あと図面見る限り、
森町バスは新箕面足止めで千里中央へは行きません。また新箕面からは万博公園はもとより阪大病院へも行きません。豊川までです。
勝手な思い込みから検討者に過度な期待をうむような空想は控えましょう。

https://farm1.static.flickr.com/358/32664516360_9cbcb01315_o.jpg
2654: 匿名さん 
[2017-02-23 15:19:42]
>>2653 匿名さん
エキスポシティから新たな交通需要と書かれているくらいなので、想定くらいされてると思いますよ〜
2655: 匿名 
[2017-02-23 15:25:48]
図面にはまったく記載ありません
「想定されてる」というならソースをご提示下さい。

https://farm1.static.flickr.com/358/32664516360_9cbcb01315_o.jpg
2656: 匿名さん 
[2017-02-23 15:27:55]
2657: 匿名さん 
[2017-02-23 15:28:46]
希望的観測を書くくらい別にいいやんw
「エキスポシティまでのバスが決まりましたね!」なんて
書き方したら問題だけど。
検討者に無駄な期待〜なんて言ってるけど
ここの情報だけ信用して土地買うか買わないか決める
検討者なんていないわw
それよりなんでそんな必死になって否定するのかわからんw

2658: 匿名さん 
[2017-02-23 15:33:21]
阪大病院はモノレールの駅あるのに千里中央からバスもありますよね?
多分こんなのは廃止されると思うけど、モノレール駅が無い新箕面からのバスに代わるのはありそうですね。
2659: 匿名さん 
[2017-02-23 15:36:38]
>>2657 匿名さん

決定事項だけ知りたいなら役所か森町公式サイトでも見ててくれって感じです。
2660: 匿名さん 
[2017-02-23 15:40:44]
>>2659 匿名さん

えっどういうこと?w
2661: 匿名さん 
[2017-02-23 15:46:47]
>>2660 匿名さん
すいません
同意したつもりが謎の反撃みたいになっちゃったw
決定事項しか認めない必死になって否定してくる人の事ですw
2662: 匿名 
[2017-02-23 15:54:47]
>>2656 匿名さん

>>2656 匿名さん
ありがとうございます。

やはり森町バス千里中央行きは新箕面足止めに

なりますね。

新箕面から千里中央までは新線で180円

も今よりかかります。

森町住民には負担増となります。



2663: 匿名 
[2017-02-23 16:05:04]
>>2659 匿名さん

いやいや、アンケートの図面は単なる想定図ですよ、万博公園行きも阪大病院行きも決定事項どころか想定図にすら載っていない「空想」でしかありませんね。

2664: 匿名さん 
[2017-02-23 16:13:54]
>>2663 匿名さん
なんで「空想」をそこまで全否定すんの?

2665: 匿名さん 
[2017-02-23 16:29:39]
>>2663 匿名さん
想定されていると決定した事しか信じないんでしょ?
そんな人は検討者でもこんなところ見るより市役所のサイト見てた方が有益でしょうから、どうぞそちらへ。

アンケートに載っている現行の千里中央からの路線バスの行き先にも阪大病院行きのバスは載っていません。
でも存在してますよね?
あなたの言われているように想定図です。
これから変わる事があります。
それを決めるためのアンケートです。


それにトライアルの事だって環境悪化は空想ですよね。
2666: 匿名 
[2017-02-23 16:31:02]
>>2664 匿名さん
いやいや、
なんで単なる「単なる空想」をそこまで強調しようとすんの?
「空想」は自分の頭の中だけでするものですよ。

2667: 匿名 
[2017-02-23 16:36:01]
>>2665 匿名さん
千里中央から阪大病院行きのバスは箕面市内では無いから載っていないだけ。
もう少し勉強されてから書き込みして下さいね(笑)

2668: 匿名さん 
[2017-02-23 16:49:31]
>>2667 匿名さん
千里中央から池田方面は載ってますけど
2669: 匿名 
[2017-02-23 16:52:06]
>>2668 匿名さん
箕面市内を通るからです。
よろしくお願い致しますね。

2670: 匿名さん 
[2017-02-23 17:20:46]
>>2669 匿名さん

あーこれ箕面市を通る現行ルートしか書いてないんですね。
教えてくれてありがとうございます。

それで分かりやすいように箕面市を通る現行ルートだけを元に想定図を描いてるんですね!
2671: 匿名さん 
[2017-02-23 17:25:38]
>>2666 匿名さん
こうなったらいいな、こうなる可能性もあるね、って
希望的観測としてみんな書いてるだけですよ?
「単なる空想」と卑下しつつそれらを必死に否定してるのは
滑稽ですよ?w
単なる空想なら放っておけばいいじゃないですか。
森町住民による単なる空想なんだから。
2672: 匿名 
[2017-02-23 17:35:52]
空想は自分だけで楽しむもの、
必死で押しつけるものではありません。
2673: 匿名さん 
[2017-02-23 17:54:20]
>>2672 匿名さん
え?空想って自分の中だけで楽しむ物なんて意味ありませんよね?
アンケートもらったら万博公園行きを作れと書けとか押し付けてませんけど?

必死で価値観押し付け無いでくださいね〜
2674: 匿名さん 
[2017-02-23 18:00:36]
>>2672 匿名さん
ここに書かれている「希望的観測」を
「空想」と呼んでいるのはあなただけです。
よってその定義はここには当てはまりませんし
だれがいつ何を必死で押し付けました?
あくまで森町住民としての
今後の発展への期待を書いているだけですが。

何かを誰かに必死で押し付けたというレスがどれなのか教えてください。
2675: 匿名 
[2017-02-23 18:01:05]
無茶で荒唐無稽な空想であってもアンケートで希望することはアナタの自由ですから、どうぞご自由に。
2676: 検討中さん 
[2017-02-23 18:05:32]
必死に否定するものでも無いでしょ。
2677: 匿名 
[2017-02-23 18:22:03]
必死で押しつけるものでも無いでしょ。
2678: 検討中さん 
[2017-02-23 18:32:04]
>>2677 匿名さん
2674さんのスレ読んでね。
必死に押し付けたというスレはどれですか?
2679: 匿名さん 
[2017-02-23 18:46:31]
>>2675 匿名さん
だからご自由に書いてたら
あなたが必死こいて否定してきたんでしょww

どうぞご自由に。ってw
言われなくてもご自由やってたっつーのww
で?誰かが何かを押し付けたレスはどれなのよ。
2680: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 19:08:31]
>>2656 匿名さん

添付いただいた箕面市の延伸事業計画書をやっとひと通り読ませていただきました。
やはり新箕面から万博公園や阪大病院へ行くバスはまったく想定すらされておらず、単なる「空想」であることが良く理解できました。
そのような「空想」を否定されても延々と強調し続けることは閲覧者からみて明らかに「押しつけ」と言えるでしょう。
また、事業書からは森町バスは千里中央へは行かず新箕面で足止めとなることも読み取れました。万博公園や阪大病院ヘバス運行などと無茶で荒唐無稽な空想にいつまでも固執する以前に森町住民は千里中央便を少しでも残していただけるよう陳情するべきだと考えます。

2681: 匿名さん 
[2017-02-23 19:11:42]
正直、千里中央でも新箕面駅止まりでもどっちでもいい
2682: 箕面市民 
[2017-02-23 19:25:18]
>>2651 匿名さん

>現在存在しないバス路線が出来る可能性が高いなどというなら具体的なソースをお願いします。

→不思議な事をおっしゃります。
新箕面駅が、そもそも無いですから現在無いバスだらけですよ。  

まさか、箕面市の矢印図面だけしかバスが走らないと思っていませんよね?デフォルメしてるだけですよ。役所に聞いてごらん。


>新名神開通と物流センター開業にあわせて森町に出来るスーパーはトラック運転手さん達にも大人気の深夜営業激安ディスカウントショップです。

→悪意に満ち溢れてますね。最近は質も上がり、以外に値段も高くなってきましたよ。メガトライアルならば、色々買えて良いかもしれませんね。二色浜のトライアル綺麗ですよ。
2683: 匿名さん 
[2017-02-23 19:30:03]
>>2680 e戸建てファンさん

無理矢理な押し付け認定ごくろうさんww
2684: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 20:18:03]
2682:箕面市民 [2017-02-23 19:25:18]

>>2651 匿名さん

>現在存在しないバス路線が出来る可能性が高いなどというなら具体的なソースをお願いします。

→不思議な事をおっしゃります。
新箕面駅が、そもそも無いですから現在無いバスだらけですよ。  
まさか、箕面市の矢印図面だけしかバスが走らないと思っていませんよね?デフォルメしてるだけですよ。役所に聞いてごらん。


いいえ。2656さんが添付した事業計画書には現在ではなく、延伸後のバス再編図が記載されておりEXPOや阪大病院へはバスは行きません。
影も形もありません。
現在ではありません「再編後」です。
ちゃんと勉強されてから書き込みをお願いします。
PS森町バス新箕面足止めはちゃんと記載あり。


>新名神開通と物流センター開業にあわせて森町に出来るスーパーはトラック運転手さん達にも大人気の深夜営業激安ディスカウントショップです。

→悪意に満ち溢れてますね。最近は質も上がり、以外に値段も高くなってきましたよ。メガトライアルならば、色々買えて良いかもしれませんね。二色浜のトライアル綺麗ですよ。


悪意ととるのは貴方の勝手な主観です。

299円激安弁当、58円激安缶コーヒー。
激安中国産野菜。激安輸入肉。
バーコードセルフレジ、店員最小限、警備員配置せず。トラック用駐車スペース多数。
このような24時間深夜営業激安ディスカウントショップが高速インター、物流基地開設にあわせて出店するのは事実なのです。

どのような結果をもたらすかは賢明な閲覧者の想像力に委ねましょう。

2685: 検討中さん 
[2017-02-23 20:29:16]
>>2684 e戸建てファンさん
トライアルのこと凄く詳しいですね!
常連さん?激安スーパー好き?
またはトライアル立地の近隣住人の方ですか?
2686: 近隣住人さん 
[2017-02-23 20:31:27]
>>2684 e戸建てファンさん

バスの再編計画の内容は決定事項なのですか?
2687: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 20:38:07]
2686
いいえ、イメージだと思います。
ただイメージにすら載っていないような、ここでだけ言っているEXPO行きや阪大病院行きの実現性は低いでしょうね。
勝手に期待したり空想するのは個人の自由ですけどね。
2688: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 20:41:43]
イメージとはいえ、現在森町住民の日常の足である千里中央行きがバッサリ斬り捨てられているのも非情な現実です。受け止めてください。
2689: 箕面市民 
[2017-02-23 21:02:19]
>>2687 e戸建てファンさん

さて、見てみましょう。
箕面市の事業計画を。


[北大阪急行線延伸事業ディスクロージャー2016]
■バスの再編

鉄道利用者の中でも、特に通勤・通学など日常的で反復性が高い利用者にとって時間短縮の効果は大きく、公共交通への転換を促す大きな要素となることが期待できます。
路線バスの主要なルートは一般的に、駅と駅を結ぶルート、住宅街と駅を結ぶルートであることから、現在の箕面市では、箕面駅-千里中央駅、東部地域の住宅街-千里中央駅・北千里駅の「南北方向」は発着本数が多く、市内循環型の箕面山麓線や、阪急石橋駅とJR茨木駅(または阪急茨木市駅)を結ぶ「東西方向」の発着本数は非常に少ない状況です。
北大阪急行線の延伸により、市街地の地理的中心に新駅ができることにより、バス路線が新駅を中心とした形に再編され、東西方向の移動利便性が格段に良くなります。
また、延伸線の駅へのバスアクセスが確保されることにより、延伸線沿線以外の住民が都心直結の北大阪急行線(地下鉄御堂筋線)を利用しやすくなり、通勤・通学の利便性が向上します。

なお、バス路線の再編は、延伸線の開業と同時に社会実験を開始し、利用状況などを検証した上でルートを確定していく予定です。
さて、見てみましょう。箕面市の事業計画を...
2690: 箕面市民 
[2017-02-23 21:08:16]
2689をご覧いただければ分かりますが
箕面新駅を中心に東西のバスが拡充されます。
東はJR茨木駅まで行きそうな書きぶりです。

と言うことは、万博記念公園も通る可能性は十分有り得ますね。

もちろん、決定事項ではありません。
社会実験をもとに決定するようですね。
2691: 匿名 
[2017-02-23 21:16:24]
>2690
どう見てもこの図面みてエキスポシティや阪大病院にバス路線延びるなんて思えません。
空想でも有り得ませんな。
2692: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 21:19:02]
論破されてるじゃんWWW
2693: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 21:21:22]
茨木方面って、書いてるじゃんWWW
匿名ちゃんの負けWWW
2694: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 21:34:18]
茨木方面って171沿いにでしょ 笑

中央環状線に全くかすりもしていないのに、この図面見てEXPOシティにバス運行されるなんて空想するのはマトモな判断力のある人間ではあり得ないでしょうね。
2695: 検討中さん 
[2017-02-23 21:42:53]
過去に北急延伸が未確定であった時期に
延伸は絶対ありえないというご意見がありましたが
実際には延伸決定されました。
同じように
新駅からエキスポシティ行きバス路線についても
2689さんが貼り付けて頂いた内容を見る限り
可能性としてはあるのでは無いでしょうか?
2696: e戸建てファンさん 
[2017-02-23 21:47:11]
近くを通っているならともかくEXPOシティからは大きく外れています。
地図読めませんか?
2697: 匿名 
[2017-02-23 21:55:48]
>>2695 検討中さん
逆に大型スーパー誘致する、誘致するって言ってて決定したのは24時間深夜営業激安ショップでしたけどね。

2698: 箕面市民 
[2017-02-23 21:59:49]
2689をご覧になられても、万博記念公園を通ってJR茨木駅に行くバスルートが理解できないのであれば、それは理解力の問題です。

地図で位置関係を見られれば、モノレール沿いを下り、JR茨木駅、阪急茨木駅に行く可能性がある事を断定的に否定する事は出来ません。むしろ、可能性があるでしょう。

100%の方が理解することは難しいでしょうが、99%の方は、可能性まで否定しないでしょう。

箕面市の思いは、新箕面駅から東西移動が格段に便利になる事ですから。

失礼ながら、必死な反論が滑稽に映ります。
私も、2689、2690で論破できていると感じています。
2699: 匿名 
[2017-02-23 22:11:21]
https://farm3.static.flickr.com/2464/32942598341_4f03fe423a_o.jpg

図面の右下のほうがEXPOシティです。
矢印から大きくハズレています。
この図面突きつけられてEXPOシティにバスが向かうなど空想でも有り得ませんから、あきらめて下さい。必死な反論が滑稽なのは貴方のほうです。
2700: 箕面市民 
[2017-02-23 22:23:27]
>>2699 匿名さん


〉また新箕面からは万博公園はもとより阪大病院へも行きません。豊川までです。

おかしいですね。豊川までですか?
茨木駅まで行くようですが・・・
2689お読みください。

やはり、滑稽です。
可能性まで否定するのは。
デフォルメした地図だけでご判断とは。
2701: 匿名さん 
[2017-02-23 22:27:40]
確かに、この地図みたらバスは国道171号線つたって茨木に行くみたいだからエキスポシティには行きそうにないけど森町からはクルマで行けば速いからいいじゃん!
2702: 箕面市民 
[2017-02-23 22:28:11]
>>2699 匿名さん

もう止めましょう。完全に論破しています。

●新箕面駅から万博記念公園経由のJR茨木駅行きのバスルートの【可能性】はある。



2703: 匿名さん 
[2017-02-23 22:32:27]
>>2700 箕面市民さん
はぁ?私がいつ豊川までなんて言いました?
それ私じゃないです^_^

滑稽です。
思い込みで決めつけるのはおやめください。



2704: 匿名 
[2017-02-23 22:36:43]
>>2702 箕面市民さん

あの図面みて可能性があるなんて思い込めるのは幸せですね。矢印はすべて別方向ですから。あなたの理解力の問題だと思います。

2705: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-23 22:48:27]
2699、2703、2704

みんなバラバラ??

匿名
匿名さん

しょ~もなWWW
2706: 匿名 
[2017-02-23 23:00:09]
茨木には171通ってバスは行く可能性はあります。

ただし中国道(中央環状線)沿いにも

モノレール沿いにも全く矢印が

有りませんから、EXPOシティにバスが行く

可能性は低いです。残念ながら。
2707: 匿名さん 
[2017-02-23 23:27:53]
みんなほっとこうよ。
なんか私生活で嫌なことでもあったんだよきっとwwww
でなきゃ「ただの予想」に鼻息荒く
反論する意味がわからないw
2708: 匿名さん 
[2017-02-24 00:02:39]
平日はなくても土日だけ運行はありえるかもよ。

以前吹田市に住んでいましたが、土日だけ万博公園行きのバスが出てました。

2709: 箕面市民 
[2017-02-24 00:05:26]
今ある「阪急石橋〜JR茨木」が新箕面駅を通る事は間違いないようですね。

http://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/katu/2kai/documents/3_1.pdf

あとは、添付路線が、新箕面駅を通ってくれたら、EXPOシティも可能性はありますよね。

まぁ、現時点では【可能性】ですが。
今ある「阪急石橋〜JR茨木」が新箕面駅を...
2710: 匿名さん 
[2017-02-24 00:23:19]
>>2709 箕面市民さん
本当だ!
そういうルート通ってたんですね。
シャトルバスの乗り入れも想定しているそうなので、エキスポもシャトルバス運行してくれたら最高ですけどねw
2711: 匿名さん 
[2017-02-24 02:10:11]
>>2707 匿名さん
どこかで管理人に大好物な話題を書き込み禁止にされたりしたんでしょうかねえ
2712: 匿名 
[2017-02-24 05:15:06]
事業計画図面にまったく記載されてすらいないEXPOシティ行きや阪大病院行きなどというありもしないバス運航の可能性に不毛で無駄なエネルギー使うよりも、この計画でバッサリ斬り捨てられ、かつ実質値上げとなってしまう千里中央行きバスを少しでも残していただけるよう、または乗り継ぎ割引を適用していただけるよう結束して運動するほうが森町住民にとっては有意義だと思いますけどね。
2713: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 07:05:10]
2712って、何様?WWW


2714: 匿名さん 
[2017-02-24 07:53:48]
>>2712 匿名さん

>>ありもしないバス運航の可能性に不毛で無駄なエネルギー使うよりも

あなたが思っているほど
わたしたちは不毛なエネルギーを費やして
真剣にバス路線について議論していない。
井戸端会議で近所の奥さんたちが
ぺちゃくちゃ喋っている、そんなレベルでのやり取りです。
それこそ「こうなったらいいわね〜」程度のものです。

そんな「ただの井戸端会議でのただの希望」に
ひとり熱くなって無駄な反論するから
滑稽だなんて言われるんですよ。

2715: 匿名 
[2017-02-24 08:20:31]
>2714
住民さんの
「ただの井戸端会議でのただの希望」なんか
をここで延々書き続けるのは検討者にとって迷惑です。
ただの井戸端会議は下記の
箕面森町【住民専用】に移動して下さい。

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/556704/

ただの井戸端会議をやめないならば削除依頼します。


2716: 匿名さん 
[2017-02-24 08:28:36]
>>2715 匿名さん
自分がおもしろくないだけのくせにww
2717: 匿名さん 
[2017-02-24 08:45:08]
>>2715 匿名さん
つい最近まで検討者として森町掲示板を1から全て読んだ私としては、森町住人がどんな事に興味を持ってワイワイしているのを読むのは楽しかったです。
ワクワクしながら読んでました。
トライアルが出来るかも?なんて情報は他市にいては全然入って来ない情報です。
ですが、無い無いと森町住人の希望や噂を否定しまくる書き込みは未来の森町住人としてとても悲しかったです。

否定しなければこの掲示板あんまり人いないんだから、1人数回希望書いて終わりでしょう。
少なくとも私と箕面市民さんともう1人いますが、そのもう1人は否定しまくるから出てきた方です。
話題を引き延ばしてるのはさあ誰でしょう?
2718: 箕面市民 
[2017-02-24 08:46:15]
森町の可能性を探るのは、全く問題ないでしょう。
判断するのは検討者。削除依頼されたら宜しい。

過去レスを3000ほど見ましたが、こんな事が書かれていました。

北大阪急行は延伸中止→2020年決定です
バスの増便は無い→増便されました
トンネル定期なんて有り得ない→出来ました
学校なんて来るわけない→履正社開校します
スーパーは無理→決定しました
飲食店なんて来ない→数軒あります
クリニックは来ない→早く来て欲しいです

同じ匿名さんが書かれたとは思いませんが
森町が便利になる事を妬んでおられます。寂しい限りです。

[新箕面駅〜EXPOCITY]
のバス便、可能性はあります。
モノレールと並行して千里中央からバスも走ってますから。需要があるかどうかでしょうね。
2719: 匿名さん 
[2017-02-24 09:03:37]
>>2718 箕面市民さん
同じ方か存じませんが、特に箕面市民さんに噛み付いて、文章毎に引用して攻撃の書き方もされますね〜。

並行して走らす無駄を無くすのならモノレールと並行しているエキスポシティに停まる便を新箕面に移す事は充分考えられますよね。
2720: 匿名 
[2017-02-24 09:08:46]
スーパーは普通の有名スーパーではなく
深夜営業激安ディスカウントだったのは非常に残念でしたね。閑静な森町にはとても心配です。

新箕面〜EXPOシティ
のバスは肝心の箕面市が事業計画に記載すらしていませんから可能性は著しく低いでしょうね。
特に森町からはクルマで行くというご意見が多くみられましたから需要も少なと思料します。
2721: 匿名さん 
[2017-02-24 09:22:02]
車で行く市民が多かったら延伸によるバス再編成は失敗したというまでです。
車依存を無くすための計画でもありますから。

私の地元はトライアルじゃ無いですが、ディスカウントストアありますけど、環境悪化とか無いですもん。
あなたの入り浸ってる地域の民度が低いだけじゃ無いですか〜
2722: 匿名 
[2017-02-24 09:41:27]
>2721
いやいや、クルマで行くご家族が多そうで失敗しそうなことが明らかだからEXPOシティ行のバスなんて箕面市ははなから計画していないってことでしょうね。

貴女がいくら頑張ったところで高速インター開設、巨大物流センター開設にあわせてドライバーさん達に大人気の深夜営業激安店がわざわざ出店しにくるわけですから地元森町にもたらす計り知れない影響は普通の理解力のある人間であれば分かるはず。
2723: 匿名さん 
[2017-02-24 10:24:12]
>>2722 匿名さん
例えばどういう影響があるんですか?
2724: 評判気になるさん 
[2017-02-24 10:27:04]
はじめて投稿するけどバス再編計画みたら、どーみてもエキスポにはバスは行かん
そんな妄想をしつこく書き込みするのは迷惑だわー
スレ主旨に反するからイイカゲンにしてほしい
そもそも論として森町から途中でバス乗りかえてまでしてエキスポなんか行かん
車で行くか電車乗り継いだほうがマシ
バス賃だけで行こうなんてセコすぎ
同じ森町民としてセコいのやめてほしい
そんな妄想バスより朝の座れんバスなんとかしてほしい
それと千中便の萱野足留めは痛いな
2725: 評判気になるさん 
[2017-02-24 10:31:34]
>>2723 匿名さん
連投ゴメン
トラック騒音、振動、排ガス、重大事故
トラック弁当ポイ捨て、空き缶ポイ捨て
立ちション、看板光害

フツーに分かるやん


2726: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 10:31:58]
歯医者さんが出来る、って聞きましたよ!
2727: 評判気になるさん 
[2017-02-24 10:34:21]
エンジンかけっ放しトラック仮眠

ナンボでもある

少なくとも可能性は否定できないわな
2728: 匿名さん 
[2017-02-24 10:36:13]
>>2724 評判気になるさん
バス賃だけで行くのがセコいって意味わからなすぎです。
シャトルバス出てるのはセコいならまだ分かるけど。
森町〜新箕面〜万博公園
より
森町〜新箕面〜千里中央〜万博公園
の方がマシって凄いマゾですよね。
千里中央は乗り換えでそこそこ歩きますし。
そんなバス嫌いなのに萱野まででバスの乗車時間減って大喜びじゃ無いんだー
2729: 匿名さん 
[2017-02-24 10:42:09]
トライアルの話題がある掲示板チラッと見てきたけど、トラックの話とかしてなかったです。
問題になっているならちょっと調べても出てくると思ったんですけど…

トライアルの治安は地域の治安の問題。

それよりトライアルの外観をシンプルにして欲しい。
2730: 匿名 
[2017-02-24 11:01:40]
他所のトライアルと森町のトライアル
最大の違いは森町は住宅街に出来てしますということ。他所とは致命的に立地が違います。
しかも森町のトライアルは住宅街にありながら
高速インター開設、巨大物流センター開設
にあわせての進出ですからね。
トライアルサイドがメインターゲットを
トラック運転手にあわせているのは明らか。
特に深夜帯、早朝は。

森町うるさくなりますね。
2731: 匿名 
[2017-02-24 11:02:14]
他所のトライアルと森町のトライアル
最大の違いは森町は住宅街に出来てしまうということ。他所とは致命的に立地が違います。
しかも森町のトライアルは住宅街にありながら
高速インター開設、巨大物流センター開設
にあわせての進出ですからね。
トライアルサイドがメインターゲットを
トラック運転手にあわせているのは明らか。
特に深夜帯、早朝は。

森町うるさくなりますね。
2732: 匿名さん 
[2017-02-24 11:29:52]
深夜、早朝に営業するって決定事項なんですか?
寝屋川のトライアルは9〜21時でときわ台のオアシスとほぼ一緒ですが。

商業用地は環境を悪化させるような施設不可にして森町の環境の事を考えているから、スーパーの24時間営業に許可出してないと思うんだけどなぁ。
2734: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 12:11:37]
トライアルさんは全国で200店舗近くを展開しておられますがドラッグ店や寝屋川店のような小規模店で名称を少し変えて24時間営業していない例外はあります。しかし9割以上の店舗は例外なく24時間営業です。
特に今回の出店予定地の広大さから鑑みますと森町店はかなりの大型店でしょうから24時間営業はほぼ確実でしょうね。残念ながら。でもそれが嫌なら傍観していてはいけません、今からでも住民運動を展開して営業時間や警備員の配置等について条件闘争すべきでしょう。出店を撤退されてしまうというリスクも伴いますけどね(笑)
2735: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 12:20:17]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2736: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 12:29:57]
森町みたいな静かな住宅街に深夜営業ディスカウント店出来てしまうのは激震だねぇ。
実現不可能で、かつ全く関係ない地域のバス路線の空想を無駄に膨らます前に足元の心配もっとしなくちゃねぇ。
2737: 匿名さん 
[2017-02-24 12:50:09]
正直あそこ(阪急バスのとこだよね?)にスーパーできて、
騒音やらなんやらって言ってるけど
住宅街から離れてるから特に関係なくない?
2738: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 13:00:44]
静かすぎるほどの森町の真夜中

大型トラックの騒音と振動は致命的

あと、珍走団のかっこうの溜まり場
2739: 匿名さん 
[2017-02-24 13:16:37]
里山はすぐ隣なので、24時間だったら影響無くはないと思います。
パン屋さんは陳列少ないから午前中に売り切れたりするのかなー?

トライアル的に例外な住宅街の出店だと自分で言っているのに、営業時間は例外無く24時間なんですか?
それぞれの地域に応じて変えているから、メガなんたらやトライウェルやら色んな名前で出店してるんじゃ無いの?

珍走団の溜まり場になるなら既にファミマがそうなっているはず。
2740: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 13:26:31]
>>2739 匿名さん
森町みたいな広大な敷地を有する大型店で

24時間営業じゃない例外はありません。
2741: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 13:31:48]
>>2739 匿名さん

ただのちっこいコンビニと、どデカイ深夜営業店とでは珍走団や走り屋にとってインパクトが違いすぎます!
コンビニと違ってカー用品も置いてますからね〜

2742: 匿名さん 
[2017-02-24 13:55:45]
>>2741 e戸建てファンさん

あなた珍走団?w
2743: 検討者 
[2017-02-24 13:58:43]
>>2726 e戸建てファンさん

どちらにできるのですか?出来てくれたら嬉しいです!
2744: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 14:04:45]
珍走団、走り屋のたまり場になることは

避けようがないな。

大型トラックもガンガン来るし

交通対策、環境対策を急がないと。
2745: 箕面市民 
[2017-02-24 14:39:23]
住民でない方がご心配いただき、有難うございます。
面白おかしいご投稿、滑稽です。

走り屋、珍走団、トラック運ちゃんの溜まり場になって欲しい願望がお有りのようですが、可能性は限りなくゼロです。

敢えて説明に及びません。地理的特性、位置関係を理解すれば常識があれば分かります。

万一、トラックや珍走団の溜まり場になれば、お望みを叶えましょう。お伝えください。しかし、為らなければ同じ望みを要求します。

ご心配いただき、有難うございます。
2746: 匿名さん 
[2017-02-24 14:44:07]
そもそもその巨大店舗で働く従業員どうするんですかね。
昼のパートも集まるか怪しそうw
2747: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 14:45:13]
>>2745 箕面市民さん
何の根拠も示さない断定的書き込みお疲れ様です。
長いだけで全く説得力ありませんでした。

2748: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 14:45:49]
>>2745 箕面市民さん

何の根拠も示さない断定的書き込みお疲れ様です。
長いだけで全く説得力のない文章でした。

2749: 匿名さん 
[2017-02-24 15:05:33]
トライアルのパート人数を店舗数で割ると約90人。
小型店舗、深夜営業してない店舗もいれての人数です。

大型店舗で24時間になる森町では100人以上確実に必要。
大丈夫?オープン出来る?
2750: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 15:12:09]
有料トンネルに阻まれていた森町主婦の絶好のパート先が確保されたじゃないですか!
トライアルなら通勤手当の心配もなし!
2751: 名無しさん 
[2017-02-24 15:24:27]
まだ出来てないスーパーより、この前出来たコンビニはどうなんですか?

住民待望のコンビニみたいですが、よく利用されてます?
トラブルとかないですか?
2752: 匿名さん 
[2017-02-24 15:37:05]
ファミマは朝はかなり混雑していますよ。
ちょっとした買い物には助かります。

まだ慣れていないのか教育不足なのか、バイトが他店舗より声も小さく動きも悪い?という印象はありましたが、目くじら立てるほどでもないかな。
2753: 匿名さん 
[2017-02-24 15:39:06]
>>2751 名無しさん
イートインスペースが広いので
子供や若い人たちの溜まり場になるんじゃないかと思っていましたが
そうでもないですね。
2754: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 16:35:50]
>2745 箕面市民
>面白おかしいご投稿、滑稽です。
>走り屋、珍走団、トラック運ちゃんの
>溜まり場になって欲しい願望がお有り
>のようですが、可能性は限りなくゼロです。
>敢えて説明に及びません。
>地理的特性、位置関系を理解すれば
>常識があれば分かります。

いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。)
トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。
そこまでこちらの主張を全否定されるのであれば、どういった客層、属性をもってトライアルはこの森町での大型店での採算を見込んでいるのか貴方がご説明ください。
2755: 匿名さん 
[2017-02-24 17:05:29]
>>2754 口コミ知りたいさん
もういいよ
まだできてもいないスーパーの客層の話なんて
それこそ無駄な妄想。
トラックや走り屋がスーパーに集うことで
何かしら問題が起これば
住民が一致団結して対応求めればいいやん。
2756: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 17:13:26]
>>2745 箕面市民さん

箕面市民さん、ちゃんとご説明くださいね。

2757: 匿名さん 
[2017-02-24 17:25:07]
トラックに詳しくないから分からないんだけど、物流センターからICと反対方向にある店舗に寄るのって普通なの?
2758: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 17:36:58]
大型トラックはまず停めやすい店舗を考えます。
299円の激安弁当や激安飲料ありますしね。
カー用品も豊富。

箕面市民さん、説明まだですか?
2759: 匿名さん 
[2017-02-24 18:32:41]
そうなんだー

ところでさ、あの敷地全部使うのかなー?

2760: マンション掲示板さん 
[2017-02-24 18:49:39]
>>2758 e戸建てファンさん

捜査は進展しているが、まだ訪問はないみたいだね。
2761: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 19:57:04]
>>2759 匿名さん

どうみても大型店舗向けの敷地ですね。

箕面市民さん自身も
「メガトライアルならば、色々買えて良いかもしれません」
などと期待をふくらませておられたくらいですから、大型トラックの訪れやすそうな典型的なトライアルになるでしょう。

さて、箕面市民さん、あれだけ全力で否定されたわけですけど、ご説明まだでしょうか?
2762: 箕面市民 
[2017-02-24 20:15:59]
>>2754 口コミ知りたいさん

お待たせしました。さて、あなたが正しいか見ていきましょう。

>いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。) トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。

●インターからどこへ向かうのか?
➡︎箕面インターで降りたトラックが向かうのは、基本、大阪市内か工業団地。大阪市内へ向かうトラックが住宅地のスーパーへ向かうだろうか?否である。新御堂か171号へ向かう。工業団地のトラックは?後述で。

●物理的に駐車スペースが作れない。
➡︎住宅地のスーパーでトラック用進入路は警察が許可しない。交差点から近い出入口も許可されない。では、路駐するのか?路駐しているのは見たことない。トラックが路駐すれば即通報だろう。

●暴走族(珍走屋)が集まるか?
対策は簡単。住宅地の商業施設では多いがゲートとカメラを付ける。これで寄せ付けない。やって来たら警察に任せよう。

●トライアルは激安薄利多売か?
➡︎マスコミでも取り上げられているが、小売業のIT化に成功し、物流を内製化する事によりローコストを実現し、成長した。当初は居抜き物件で資金回収を早めていたが最近は体力もつき、自社物件を開発している。利益は小売業の中でも優秀。言うなれば中利中売である。

●ターゲットは誰か?
トンネル北側の住民がメインターゲット。ざっと調べると周辺に3万人程度住んでいる。また、工業団地の従業員もお客様だろう。では、トラックの運転手は?招かざる客である。お金を落とさない。お弁当とドリンクで路駐されたら店側は堪らない。

●店舗はどうか?
➡︎居抜き物件は汚らしい店舗もある。自社物件はレイアウトも綺麗である。また、地域により陳列商品と価格を変えている。小売業では当たり前。森町では、299円のお弁当は、さほど売れないだろう。私は絶対買わない。

★以上のことから、臨海部や工業地帯店舗と同じとの感覚は、ナンセンスである。

これで理解できなければ、私では無理です。ゴメンなさい。
2763: 匿名さん 
[2017-02-24 20:17:36]
>>2761 e戸建てファンさん
大型店舗にしても広すぎるから、トライアルの他に何店舗か入るような物にするのかなーと
2764: 匿名さん 
[2017-02-24 20:28:02]
>>2762 箕面市民さん

なるほどっ!!
2765: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 20:35:56]
>>2762 箕面市民さん
まったく頓珍漢。
トラックが来ないなんて断言するなら
いったい深夜帯にどんなお客さんが来るのって聞いてるんだけど?
大型店の採算ベースにあうだけの大勢のお客さんね。

2766: 箕面市民 
[2017-02-24 20:58:22]
>>2765 口コミ知りたいさん

深夜は棚出しがメインでしょう。どこの店舗でも、コンビニも。
ご存じなかったのですね。
採算ベースに合わなければ深夜閉めるか、一部のみ営業するのでしょう。

トラックは駐車スペースが取れませんよ。招かざる客です。
店側も住民トラブルには敏感です。

内陸部の工業団地は、深夜にトラックはほとんど走りません。
行って見てください。

箕面インターとトンネルは直結しますから、わざわざインター降りません。

ご存じなのは、国道や臨海沿いだけですか?
知識や見識が、かなり不足されていると考察いたします。
2767: e戸建てファンさん 
[2017-02-24 21:05:25]
>採算ベースに合わなければ深夜閉めるか、
>一部のみ営業するのでしょう。

トライアル大型店舗は例外なく24時間営業です

深夜閉めたり一部のみの営業などありません。

深夜営業でどんなお客さんで採算とるの?
2768: 名無しさん 
[2017-02-24 21:11:03]
箕面市民は深夜にトラックが来ないと言い張るけど、森町やときわ台の住民が夜中に起きてトライアルに買い物行くとでも強弁するのかな 笑
2769: 匿名さん 
[2017-02-24 21:26:54]
異例の住宅街店舗なら営業時間変える可能性があるんじゃないの?

っていうかトライアルは24時間でも殆どの店舗が一部だけです。


それより履正社のグラウンド眩しくて交差点見えづらい


2770: 匿名 
[2017-02-24 21:27:18]
>2762
>2766

箕面市民さんは文章長いだけで言ってることがいつも支離滅裂

箕面市民さんがトラックは来ない、あれも来ない、これも来ないと言えば言うほどトライアル森町店は最初から明らかに不採算店舗ということになってしまいます。
利益至上主義のトライアルに限って、そんなことないと思うので箕面市民さんの言ってることは矛盾であり間違っている。
2771: 箕面市民 
[2017-02-24 21:34:25]
答えるのに値しない反論です。

24時間営業の目的は、棚出しを営業しながらすること。夜中の稼ぎに期待する商業施設はありません。

一般的なスーパーは閉店してから、または開店前に棚出しや調理をしています。

トライアル店舗一覧を見ると、24時間営業は、食品部門だけが多いですね。よって一部営業です。

全く経営や仕組みを知りません。勉強中の学生さんでしょうか?

森町のトライアル、複合施設になる可能性もあるでしょう。20000㎡以上もありますから。

ここは、出入り口の取り方が難しい。
東側はバス停あるので難しいでしょう。
南側からの出入になるでしょうが交通量があるので、最低限にしないといけない。入口と出口を別々に設ける可能性が高そうです。

警察、住民との協議が難航しそうです。
トラックなんて問題外です。
2772: 検討中さん 
[2017-02-24 21:36:02]
森町にできるトライアルは大型店で決定なのですか?
2773: 箕面市民 
[2017-02-24 21:42:31]
>>2772 検討中さん

まだ、分かりません。
施設の公表はありませんから。
他の店舗と複合施設になる可能性はあると思います。

2774: 匿名 
[2017-02-24 21:44:23]
>>2771 箕面市民さん

いやいや、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?


2775: 匿名さん 
[2017-02-24 21:46:49]
トラックって商業用地に来るトラックの話してるんだと思ったら、ICからも来ると思ってたの!?

利益至上主義の店が出店するという事は利益があるって事でしょう。
メガスーパーでは採算が合わない土地にはトライウェル辺りを持って来るでしょ
2776: 匿名 
[2017-02-24 21:54:33]
箕面市民さん、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?
2777: 箕面市民 
[2017-02-24 21:56:54]
答えるに値しないので、スルー。
深夜に客がワンサカ来ると考えるのがナンセンス。

最近、トライアル開発は
地方創生にも手を貸していますね。
田舎に店舗を出しても課題な利益は見込めません。

社会貢献もやり始めたようです。
宣伝効果も見込んでいるでしょうが。

◉トライアル地方創生の取組み
http://ted.trial-net.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/9a37cd...
2778: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:02:19]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
2779: 検討中さん 
[2017-02-24 22:05:14]
>>2773 箕面市民さん

店舗の規模は未確定なんですね
教えて頂きありがとうございました。
個人的には大型店ではなく
森町に見合った中小規模の店舗で
22時位までの営業であれば良いと思っています。
2780: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:05:18]
>2777 箕面市民

反論できない時はスルーが一番ですかね?笑

長たらしい文章で誤魔化して肝心なことは答えないって、、、

滑稽です。
2781: 匿名さん 
[2017-02-24 22:12:30]
今ざっと調べただけですが、
トライアルのテナントには
サーティワンや100円ショップ、
携帯電話ショップや神戸屋などがすでに
あるようですね。

あっ、↑これらが森町に来る!とは言ってませんので
「来るわけない」とかのレスは結構ですので^^;

場所が場所だけに駐車場は広くとるでしょうし
テナントこみの敷地であればなおさら大型店舗にはならず、
24時間営業かどうかも今の時点では
わかりませんね。
2782: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 22:14:32]
>>2780 口コミ知りたいさん

>箕面市民さん、深夜営業でどんなお客さんくるのって聞いてるんだけど?

⇒これですか?名前コロコロ変えるから分かりづらいです。統一ください。

ほとんど来ないでしょう。
でも以外に地元の人が来るかも。
コンビニ感覚で。

もしかして、トラックの運転手が大挙してやって来るのをトライアルは期待していると思ってるのですか?

滑稽です。
トライアル開発にお聞き下さい。明確に否定されるでしょう。
2783: 箕面市民 
[2017-02-24 22:24:48]
とにもかくにも未定な事だらけ。
トライアル開発が手掛ける事が決まってるだけ。

建設計画が見えてくるまで楽しみに待ちましょう。地元への説明は自治会通じてありますから。

住民以外の方が危惧、いや揶揄されている事が起きそうならば反対しなければなりません。

確かに履正社眩しい。
北から来ると明るすぎる。
2784: 匿名 
[2017-02-24 22:27:04]

長いだけで答えにすらなっていません。

滑稽すぎます。
2785: 通りがかりさん 
[2017-02-24 22:36:31]
見苦しい。安いから部隊で不便を承知で安く買ったのにいろいろ文句が多い。
2786: 匿名さん 
[2017-02-24 22:37:00]
箕面市民さんが貼られた物にも複合施設が可能って書かれていますね!
個人的には100均希望。
さらにいうなら店舗数少ないキャンドゥでw

暗い住宅地から来ると履正社眩しいですよね。
北に向かって照らすライトだけでも暗く出来ないのかな?
2787: 住人 
[2017-02-24 22:38:36]
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/25489/00000000/minohshinmachi_kigyo...

第3区域、ほとんど決まってますね。

トンネル~ときわ台方面からの車けっこう多いですけど、
第3区域の道路が開通したら、森町~止々呂美を通らず、
第3区域を抜けていく車が多くなりそうですね。
私もそのルートを使うと思います。

第3区域のⅢ-6の区画、一番小さくて、交差点にあるし
コンビニでも出来るのでしょうかね。個人的な意見ですけど。。。

それと、トライアルが出来ても24時間営業にはならないと思いますよ。
それに物流で想像してしまう大きなトラックでは来ないでしょうね。
これも個人的な意見ですけど。。。



2788: 箕面市民 
[2017-02-24 22:48:38]
>>2786 匿名さん

最近自社開発し始めて、複合型が出来てきてるみたいですよ。住宅地ですから考慮するでしょう。してなきゃ電話抗議です。

個人的には、スタバとかコメダとか星野コーヒーが来れば嬉しいですね。まぁ、無理でしょうが( 笑

地区センター前に歯医者さん来るとピースの人が言っていました。やっとです。( 笑
2789: 箕面市民 
[2017-02-24 22:52:54]
>>2779 検討中さん

そう思います。
国道や臨海部と同じでは無いと思っています。

阪急オアシスもかなり廃れてますから、品揃えとある程度の商品で十分商売成り立つと思います。

24時間営業はして欲しくないですね。従業員の確保も難しいでしょうし。
2790: 匿名 
[2017-02-24 22:54:27]
2762:箕面市民 [2017-02-24 20:15:59]

>いいえ違います。高速インター、物流センター開業、ゆとりある道路環境などの「地理的特性、位置関係」を理解しているからこそトラックがメインで走り屋、珍走団なども集まると考えます。(たまり場は言い過ぎたかも知れませんが。) トライアルは激安薄利多売で全国的に急成長してきた企業です。薄利多売です。

●インターからどこへ向かうのか?
➡︎箕面インターで降りたトラックが向かうのは、基本、大阪市内か工業団地。大阪市内へ向かうトラックが住宅地のスーパーへ向かうだろうか?否である。新御堂か171号へ向かう。工業団地のトラックは?後述で。


そんな貴方の都合のいいようにトラックの運ちゃんは走りません。

●物理的に駐車スペースが作れない。
➡︎住宅地のスーパーでトラック用進入路は警察が許可しない。交差点から近い出入口も許可されない。では、路駐するのか?路駐しているのは見たことない。トラックが路駐すれば即通報だろう。


トラックなんて通報しても一周回って戻って来ます。警察過疎地の森町ではイタチごっこ。

●暴走族(珍走屋)が集まるか?
対策は簡単。住宅地の商業施設では多いがゲートとカメラを付ける。これで寄せ付けない。やって来たら警察に任せよう。


そんな簡単に暴走族が駆逐出来るなら苦労はいりません。しかも森町は警察過疎地。

●トライアルは激安薄利多売か?
➡︎マスコミでも取り上げられているが、小売業のIT化に成功し、物流を内製化する事によりローコストを実現し、成長した。当初は居抜き物件で資金回収を早めていたが最近は体力もつき、自社物件を開発している。利益は小売業の中でも優秀。言うなれば中利中売である。


マスコミの受け売りと企業理念のきれいごと。
店内は激安299円弁当、激安58円コーヒー、激安38円ウォーターでごった返している。
現実のトライアルは薄利多売の激安ショップ。

●ターゲットは誰か?
トンネル北側の住民がメインターゲット。ざっと調べると周辺に3万人程度住んでいる。また、工業団地の従業員もお客様だろう。では、トラックの運転手は?招かざる客である。お金を落とさない。お弁当とドリンクで路駐されたら店側は堪らない。


全国トライアル各店は深夜トラックで大盛況。
それが現実。

●店舗はどうか?
➡︎居抜き物件は汚らしい店舗もある。自社物件はレイアウトも綺麗である。また、地域により陳列商品と価格を変えている。小売業では当たり前。森町では、299円のお弁当は、さほど売れないだろう。私は絶対買わない。


アナタが買わなくても運ちゃんには大人気。
店は売れるから置くだけ。激安弁当マジック。

★以上のことから、臨海部や工業地帯店舗と同じようにトライアル森町とその周辺ではトラックによる騒音、振動、道路劣化、排ガス、弁当ごみポイ捨て、空缶ポイ捨て、エンジンかけっ放し過眠、タバコ等々の諸問題が危惧されますから、今後警察や行政としっかり協議をおこない被害の軽減に取り組むべきだと考えます。。

これで理解できなければ、私では無理です。ゴメンなさい。
2791: 匿名さん 
[2017-02-24 23:03:19]
無理で結構なのでどっかいってください。
2792: 口コミ知りたいさん 
[2017-02-24 23:05:32]
森町のトライアル
高速インター開設

物流センター開業

タイミング合わせてるところがすべてを物語る。
2793: 箕面市民 
[2017-02-24 23:07:15]
>>2790 匿名さん

あなたが正解です!!
これで満足ですね。

いずれ私の正解が証明されます。

その時、逃げないでね。
「僕言ってないもん」って。

2794: 検討者 
[2017-02-24 23:10:45]
>>2776 匿名さん
ガキくさいよ、、
2795: 検討者 
[2017-02-24 23:13:10]
>>2784 匿名さん
あんたアホか
2796: 箕面市民 
[2017-02-24 23:17:14]
>>2792 口コミ知りたいさん


これ間違いね。訂正しとくよ。
でも、君も正解だよ!!
凄い洞察力。

箕面インターは、今年秋。
スーパーは2019年。
工場は2020年から

君も「僕言ってないもん」って、
スタコラサッサしないでね。
2797: 箕面市民 
[2017-02-24 23:27:23]
>>2790 匿名さん

失礼ながら、かなり民度の低いエリアにお住まいなのですね。お察しします。

トラックが大挙するトライアルの添付して下さい。
2798: 匿名さん 
[2017-02-24 23:33:22]
ICから森町を繋ぐ道路っていつ出来るんでしょうか?

商業用地の建築ラッシュ中は通行止めでしょうから、トラックの運転手の客が多い予定で大型店舗オープンさせたら商業用地オープンまでに潰れちゃうねw
2799: 匿名さん 
[2017-02-24 23:39:35]
箕面森町検討中の者なのですが、
森町中の地区、里山地区、ピースガーデン地区にはそれぞれのカラーや地区と地区の間にちょっとした壁みたいなものはあるのでしょうか?住人さん目線で感じることがあればぜひ教えて下さい。よろしくお願いいたしますm(_ _)m
2800: 検討中さん 
[2017-02-25 00:02:03]
>>2790 匿名さん
>これで理解できなければ、私には無理です。ゴメンなさい。

→すみませんが理解できません。
もう無理との事なので、この件での追加の書き込みは不要です。お疲れ様でした。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる