名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「刈谷市銀座地区整備事業」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 刈谷市銀座地区整備事業
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2018-12-17 05:46:10
 削除依頼 投稿する

http://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/ginzaabchikuseibi/jigy...

刈谷市銀座AB地区整備事業における事業者の決定について(平成27年2月10日)
一次審査及び二次審査による厳正な審査の結果、以下の者を事業者として決定しました。
 □「刈谷中町まちづくり共同事業体」(代表企業 角文株式会社)

提案施設概要(上記URLにイメージ図含む参考図面あり)
 □公益施設
  デイサービス:定員25人 約270平方メートル(1F)
  保育所:定員90人 約940平方メートル(1,2F)
 □民間施設
  食品ドラッグ:約1,100平方メートル(1F)
  分譲マンション:85戸 約7,400平方メートル(5~32F)
  商業テナント:約230平方メートル
  アーケードテナント:約25平方メートル×10区画
  駐車場:共用101台(1,2F)、マンション127台(3,4F)

[スレ作成日時]2015-02-11 16:48:26

 
注文住宅のオンライン相談

刈谷市銀座地区整備事業

21: 購入検討中さん 
[2015-03-07 06:45:24]
>>20

子育てを考慮して亀城学区?
冗談でしょ?

普通の子育て世代は、刈谷駅前=塾が密集した地区、の認識です。

刈谷駅前=風俗街、との発想は、あなたの品性の問題ですね。
22: いつか買いたいさん 
[2015-03-09 22:04:47]
亀城小学校は、藩校を継承した歴史ある学校みたいです。

確かに、駅前は子育て環境には向いてないでしょうね。いっぽ出れば、確かにお店や、人など、誘惑が多そう。
23: 匿名さん 
[2015-03-10 13:40:54]
刈谷駅前や東陽町で建設予定のマンションなら、土地もなかなか出ないし駅近くってことで買う理由も理解できるんですが、この立地に定借マンションはニーズがあるんでしょうか。ここで3、4千万の定借マンション買うなら、周辺で戸建てが買えるのでは。。
土地もそれなりに売りに出てるし。こんな考え方間違ってるんでしょうか?
24: 親同居さん 
[2015-03-10 14:58:38]
地区再開発の刈谷市の目玉事業なんでしょうね。
よくわかりませんが、行政(市❔)所有地の再開発事業の一環なら、特定の個人や法人所有地ではない定借?ならなおさら安心なのかなぁ。

25: 周辺住民さん 
[2015-03-10 21:19:21]
難しいね。

テナントが1つも入らず閉鎖されたままの刈谷市駅の駅舎、
シャッターが閉まった店しかない商店街、
閉鎖が噂される「名ばかり図書館」の城町図書分館。

これらを見ると、歴史の移ろいを感じますね。

この物件が、古びたこの地域を再生する起爆剤になるといいですね。
26: マンション投資家さん 
[2015-03-12 00:36:04]
言われる事もわかりますね。
ただ、再開発事業に触れたことの無いご意見かとお見受けいたします。
私も同様ですが、長年全国的にマンション投資をしてきた
ので、あらゆる情報や、経験や関わりや、見る目は肥えてると思います。
この地区の歴史、過去の動向、現状を考察し、現地にも滞在しながら調べ上げてます。
あくまでも今のところですが、将来の経済動向を勘案してみてまず買いですね。
27: 匿名さん 
[2015-03-12 13:03:28]
>>26

23です。再開発事業には触れたことはありません。家を買おうと考え始めてまだ半年程度の勉強中の身です。
後学のため最後の1文の三段論法教えていただけませんか?
なぜ将来の経済動向を勘案するとこの物件は買いなんでしょう?
28: 周辺住民さん 
[2015-03-13 01:19:19]
>>26

「現地に滞在し調べ上げ、将来の経済動向を勘案
」した結果、どのような根拠があって「買い」なんですか?


この地域だけに人口爆発がおきる?
この地域には古民家や廃屋が多いので相続税対策で売りが続出するだろう?

判断した根拠はなに?



29: 住まいに詳しい人 
[2015-03-13 19:24:45]

No,26のマンション投資家さんは、不動産業界の匂いがしませんね。

文脈の展開も、論理的に極めて稚拙。主張の判断根拠なし。

おそらく、地元のご高齢者かどなたかでしょうか?

それだけ思い入れのある古い町なんでしょう。
30: 周辺住民さん 
[2015-03-14 12:05:43]
この辺り、人がやっと歩ける程度の細い路地が迷路の様に入り組む古い地所ですが、セットバックと拡幅工事の最中です。
電柱の地中化工事も進んでいて、街は様変わりしてキレイになると思います。

最寄り駅は、名鉄の支線の刈谷市駅、JRは各駅停車の逢妻駅しかありません。
刈谷駅に徒歩圏内でないことを承知の上なら、検討出来ます。

古い住民も多く残っているので、東刈谷や一ツ木のような新興住宅地のような住みやすさはなく、スーパーや外食可能な店は全くありません。

歴史があり再整備されるこちらか、新興住宅地の賑わいか、の選択だと思います。
31: ご近所さん 
[2015-03-18 20:54:39]
刈谷駅前の賑わいを拡大する構想でしょうか?

アピタから東陽町の間は、マンションを建設予定で古い商店街も解体完了。
そこから刈谷市駅近辺にかけては幹線道路の整備も完了。
刈谷市駅はそのままとしても、幹線道路から一歩入った銀座を中止に再開発中。

刈谷駅から刈谷市駅までが新たな町として繋がれば、市内で随一の街並みとなりそう。

刈谷市駅界隈は歴史がある町なので、候補地はないけれど、核となる大型商業施設が出来ればいいのですが。

この辺りは豊田自動織機本社のお膝元。
買い手はわんさかおられそう。

刈谷市は次々と成長してますね。
33: 物件比較中さん 
[2015-04-04 06:05:48]
わざわざ駅から離れたところでマンション買う理由がない。
戸建てならまだ分からなくもないが。

駅から遠いロケーションで、大規模マンション建てて、さばけるのかな。

まぁ、市駅があるにはあるが、使い勝手はわるいし。
34: 物件比較中さん 
[2015-05-01 03:00:57]
ターゲットは市内の企業に勤務の方が中心でしょうか。
名古屋に通勤される方ははじめから刈谷を選択しないでしょう。
このあたりの旧市街地は、道路整備、刈谷城の再建、博物館の建設などが進むにつれて文京、歴史、住居エリアとして魅力を取り戻していくのではないでしょうか。
ずいぶん賑わった商店街だったとのことですが、商店街の復活はもはや難しいでしょう。地方都市の場合、岡崎、豊橋、一宮、そして岐阜ですら。
学区の話がありましたが、藩校の流れを汲む亀城小学校は特に教育界では別格の扱いの名門校なのだとか。
刈谷高校にも近いですね。入れなければ関係ないですが。
38: 申込予定さん 
[2015-07-09 01:24:25]
刈谷市の夜はなぜあんなに人通りが無いのか。
この計画がうまくいくことで夜の街か復活してほしい。
39: 働くママさん [女性 30代] 
[2015-07-09 19:38:50]
その後計画の進捗具合はどうなんでしょうか?
40: 匿名さん 
[2015-10-02 18:47:59]
少し前に新聞に載っていましたが、反対運動が起きているそうです。そこまで高くする必要があるのか、みたいなのが理由だそうです。言われてみれば、形を整えたら20階建てくらいにできそうですが…
かなり景色は良いでしょうが、駅から遠いのが残念です。
41: ご近所さん 
[2015-10-04 20:57:04]
刈谷にタワーマンションのコンセプトは賛成ですが、亀城学区には相応しくない気がします。
刈谷の城下町で風情の残る地域ですから、他に再開発の道がないのかな?

刈谷駅前を再開発して、刈谷市駅前は風情を残した街にする。反対される方は、そういうお考えなのでは?

もっとも、タワーマンションを起爆剤にするのも、解らぬではないが。
42: 匿名さん 
[2015-10-04 21:23:51]
>>41
武蔵小杉のようになったら良いね
43: 購入検討中さん 
[2016-03-28 22:20:29]
結局30階だてで決定みたいですね。
https://www.city.kariya.lg.jp/shisei/machizukuri/ginzaabchikuseibi/mac...
なんか当初計画よりテナント含めこじんまりしたのかな。
生協のスーパーっていいのかしら?
44: 匿名さん 
[2016-03-29 00:32:32]
緊急離着陸場はどこ?
100m未満ってこと?
45: 販売関係者さん 
[2016-11-23 07:25:28]
結局、ここのマンション計画、今どうなってるの?。
46: サラリーマンさん 
[2016-11-24 20:56:12]
上層階は億かな?
入るテナントも気になりますね。
47: 匿名さん 
[2016-11-24 22:09:28]
>>46 サラリーマンさん

イメージ図の通りなら、億はないわ。
定借だし。
48: 匿名さん 
[2016-11-24 23:52:59]
億?名鉄ローカル支線の無人駅ですよ、刈谷市駅は。
刈谷駅なら名駅まで東海道で18分だから億でもあり得るが。
刈谷市駅前はシャッター降ろした商店街。最上階でもせいぜい4,000万程度でしょ。
49: 匿名さん 
[2016-11-25 16:40:35]
まぁ、現実刈谷の億ションは難しいだろうね。
駅前タワーが定借じゃなかったとして、
一番高い部屋が届くかどうかだから。

仕様を上げて付加価値上げたとしても、
あれ以上の立地はないだろうからね。
50: 通りがかりさん 
[2016-12-12 12:14:56]
刈谷駅前の定借最上階幾らだったかな?
誰か教えて。
51: 匿名さん 
[2016-12-15 08:16:55]
刈谷の新築マンション、今は2件でしたか?

・バンベール刈谷レジデンス 
・エルグランデ刈谷逢妻駅前

エルグランデ刈谷逢妻駅前は3890万円~4070万円。刈谷レジデンスは価格未定になっていました。

刈谷億ションってどのくらいの敷地でどこにあるマンションでしょうか。名古屋よりも安く買えますし、億になるのはないような気がしますよ。
52: 匿名さん 
[2017-03-28 19:27:49]
刈谷市駅(≠刈谷駅)近辺の再開発は、市民総意の悲願。
市長&市議会肝煎りで、刈谷城再建に100億近く費やすのはその目玉事業。
このマンションもその一環だから、発展の起爆剤になって欲しい。
53: 匿名さん 
[2017-04-05 05:21:55]
刈谷市は、本刈谷町/依佐美村/富士松村の合併で出来た市。

旧依佐美村/富士松村は、ほとんど税金が投じられず未整備で放置。例えば、JR野田新町駅、名鉄の富士松駅や一ツ木駅は、未だに無人駅状態。

一方、本刈谷地区では、刈谷城再建に何百億も投じ、本物件の様な超高層マンション建設など、着々と整備が進む。

こうした市内格差の是正も今後の課題だろうか。
54: 匿名さん 
[2017-07-29 03:31:58]
刈谷市は市議会の賛同を得て、観光の目玉として、刈谷城再現に何百億かの税金を投じます。
その城下町中心部にそびえ立つのがこちらのマンション。
由緒正しいマンションです。
刈谷城再現により観光客が激増するでしょうから、このマンション近辺はますます発展するでしょうね!
55: 坪単価比較中さん 
[2017-07-29 15:17:40]
で、そのマンション。
どこのどのマンションのこと指してる?。
56: 匿名さん 
[2017-07-29 21:09:12]
???
どこ?ってこのスレですわよ。
57: 通りがかりさん 
[2017-08-06 02:06:04]
このマンションは城下町に建設されるんですね。歴史と由緒ある地域。
しかし、観光客が来るあてもない城の再建に、何百億円も注ぎ込むって、さすが刈谷市議会ですね。
58: 匿名さん 
[2017-08-24 20:45:24]
[ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当]
59: 通りがかりさん 
[2017-09-05 15:34:04]
刈谷のベッドタウン的な感じを狙ってるのか、近隣住民からしたら迷惑な高層マンションでしかないだろうね。
60: マンション検討中さん 
[2017-09-09 17:55:38]
そうですね
61: マンコミュファンさん 
[2017-09-14 03:04:58]
刈谷市が税金をジャブジャブ注ぎ込んで、お城の再建とか旧市街の再開発を進めている一環の超高級マンションなんですね!
新生刈谷城を観光客がわんさか訪れて、このマンション近辺は伊勢神宮のおかげ横丁並みに栄えるね!
万歳、刈谷城!
62: マンション検討中さん 
[2017-09-18 21:07:26]
電気自動車EVの急激な到来で、地域経済の先行きが不透明な中で。
市長と市議会が決定した、刈谷城の築城やこのマンション含めた地域再開発は予定通りなんでしょうか?
63: マンション検討中さん 
[2017-11-04 22:13:19]
こちらのマンション、どちらに資料請求すればいい?
角文さん?市役所?
64: マンション検討中さん 
[2017-11-23 13:33:38]
最上階億行きますかね。
65: マンション検討中さん 
[2018-02-10 11:02:13]
刈谷プライド
66: 購入したい派 
[2018-02-10 18:39:45]
>>64 マンション検討中さん

思うに、間違いなく、億はいくでしょう。
先ず、占有面積は通常の倍。
且つ、西三河で稀なタワーマンションの最上階。

加えて、刈谷藩のお膝元となるロケーション。

西三河ご出身のやんごとなき方々で上層階は埋まると思います。

私もあやかりたく、検討中。

67: マンション検討中さん 
[2018-02-13 14:45:24]
刈谷プライド。
すごいマンション名ですね。
68: 通りがかりさん 
[2018-02-24 14:18:26]
即完するかもね。
刈谷一の高層マンション。
69: 検討板ユーザーさん 
[2018-02-24 21:52:19]
刈谷駅、でなく、市駅。
(名鉄の刈谷市駅)

栄華を誇った三河の中心地域。
近隣に、刈谷高校。更に、刈谷城のお膝元。

素晴らしいロケーションだと思います。
70: マンション検討中さん 
[2018-03-07 08:16:34]
エクセルグランデ刈谷銀座タワー

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる