株式会社マリモの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グラディスセンター南グレイスについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 都筑区
  6. 茅ヶ崎中央
  7. グラディスセンター南グレイスについて
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2016-06-03 01:33:13
 削除依頼 投稿する

グラディスセンター南グレイスについての情報を希望しています。
緑豊かな自然環境なので、子育てに良さそうですね。
住環境や教育、周辺の治安も気になってますが、どうでしょうか。

住みやすい住空間になっているといいな♪

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-10(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩5分 、横浜市営地下鉄グリーンライン 「センター南」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.45平米~78.37平米
売主:マリモ
販売代理:グローバル住販
事業主:オッジ

地盤・周辺地域の医療や将来性、資産価値・相場、建設会社や管理会社のことについても教えてください。

URL:http://www.gladis.jp/422/
施工会社:株式会社大勝
管理会社:株式会社マリモコミュニティ

[スレ作成日時]2015-02-11 15:36:13

現在の物件
グラディスセンター南グレイス
グラディスセンター南グレイス
 
所在地:神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央17-10(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「センター南」駅 徒歩5分
総戸数: 25戸

グラディスセンター南グレイスについて

84: 匿名さん 
[2015-05-14 18:55:37]
>>83
1418だと狭いかな?
85: 匿名さん 
[2015-05-14 22:31:51]
>>81
客寄せパンダ部屋とは業界用語ですか?
具体的に教えてください。
86: 匿名さん 
[2015-05-14 22:58:40]
>>84
狭くはないけど1418と1620はやっぱり違う。浴室TVと同じ位に私はプライオリティーが高い。
87: 匿名さん 
[2015-05-14 23:06:45]
>>86
条件の悪い部屋を坪単価低く売りに出すわけです。すると◯◯㎡◯◯◯㎡万円〜と、実際の平均坪単価と乖離した安さを演出できるわけです。で貧乏人や投資家がその物件を盛り上げてくれるわけです、、、あとはお察し。
88: 匿名さん 
[2015-05-14 23:08:28]
87だが>>85の誤り
89: 匿名さん 
[2015-05-14 23:23:00]
>>87
なるほど!素人なので勉強になりました!
90: 購入検討中さん 
[2015-05-15 11:18:36]
今日も仕事帰りにパチ屋行ってきます!
91: 匿名さん 
[2015-05-15 12:13:10]
>>86
プライオリティ高いのは、どちらかと言うと14or16よりも18or20の方ですか?
92: 匿名さん 
[2015-05-16 12:22:39]
来週事前案内会です。楽しみだ。
今日参加された方、価格提示ありましたか?
93: 匿名さん 
[2015-05-18 15:55:54]
事前案内会ってもう始まっていたんですか!
価格ってどの程度の感じで出てくるのでしょうか?
ピンポイントでこの価格!!というよりも価格帯的な感じで出てくるのかな?
正式な価格は販売期にならないと判らないにしても
大体の所は提示がないと検討の仕様もないように思います。
94: 匿名さん 
[2015-05-18 19:26:04]
>>93
そうですよね〜。案内会に来いということなのでしょうが(^_^;)
96: 購入検討中さん 
[2015-05-19 22:50:18]
物件ができてるので、お部屋の中がどんな感じか楽しみです。

夕方現地前をとおりましたが、すごく日が当っていました。

南向きでなくていいので、Aタイプがいいお値段であることを期待しています。

今週末見に行ってきます。
97: 匿名さん 
[2015-05-20 00:42:46]
>>95
具体的にネガティブな部分教えていただけますか?
気になる、ぜひ聞いてみたい!
98: 匿名さん 
[2015-05-20 01:01:06]
>>95
本当は気になってるくせに〜
99: 匿名さん 
[2015-05-20 09:41:05]
間取りを懸念してましたが、想像以上に良い。早々に完売するかもね。
100: 匿名さん 
[2015-05-20 20:52:48]
Eタイプ5500万〜ってところかな?!
101: 物件比較中さん 
[2015-05-24 06:32:06]
見学した方どうでした?
102: 検討中 
[2015-05-26 19:25:47]
こちらを検討してますが、今後の都筑区の新築マンションの分譲状況も気になります。

センター北、南の駅近物件は暫く出ないと思いますか?
103: 匿名さん 
[2015-05-27 00:17:12]
>>102
土地があんまり残ってないけど(近隣)商業地域で良ければ小〜中規模マンションなら今後も出るんじゃないかな?
104: 匿名さん 
[2015-05-28 10:59:13]
こちらの掲示板でもポツポツ見学された方が出てきましたね。
プラス面だけでなくマイナス面も合わせて感想を聞かせていただけるとありがたいです。
収納性と採光性、仕様、価格帯などはいかがでしたか?
105: 匿名さん 
[2015-05-28 19:35:08]
仲町台徒歩8分中古78㎡が6000万で売りに出てる現況。セン南最寄のここが安く買えるわけないよね。
106: 物件比較中さん 
[2015-05-28 21:20:29]
まぁ、あそこは大手デベですからね。
でも西向きバルコニーだし、高いですね。

バルコニーと言えば、グラディスは1.3メートルしか奥行きないですよね。
通り沿いだから広いバルコニーは不要なのかもしれないですが、
後少し奥行きがあったらなって思いました。
107: 購入検討中さん 
[2015-05-30 15:20:51]
物件見に行ってきました。
想像以上に良かったです。

西向き?の部屋見ましたが、予想以上に明るかったです。

窓が床からある開口の広いものだったので、暗い感じではなかったです。

悪い点では、南側の道路はやや音はするので、騒音を気にされる方は、

難しいのかなと思います。

窓を閉めれば、ほぼ聞こえないので、私はあまり気になりませんでした。

音が我慢できる方でしたら、南向きはとてもよいと思います。解放感もありますし。

私はあまり昼はいないので、西向き?北西向き?の明るい部屋にしようと思っています。
108: 匿名さん 
[2015-06-01 23:39:19]
>>107
価格帯はどのような感じでしたでしょうか?
109: 購入検討中さん 
[2015-06-02 10:22:42]
予定価格でしたが、

私の検討しているところは4000万後半から5000万前半でしたよ。



110: 匿名さん 
[2015-06-02 12:54:49]
>>109
ありがとうございます。条件の良い住戸は高いのでしょうが、一方、坪単価240万円↓の住戸もそれなりにありそう。俄然興味が湧いてきました。
111: 匿名さん 
[2015-06-03 13:39:36]
キッチンの節湯タイプのシャワー水栓は、なかなか機能的で良いと思います。
キッチンにおける冷蔵庫の幅が680mmとありますが、こちらは一般的なサイズになるのでしょうか?
うちにある冷蔵庫の幅を計ってみましたが、750mmあったのでこういう場合は、買い替えになってしまいます。
112: 匿名さん 
[2015-06-03 22:45:54]
グレイスとコート、どっちが人気なんだろ?
立地はグレイスだけど、グレイスは狭い住戸が多いんだよな。
113: 匿名さん 
[2015-06-04 01:02:18]
>111さん

重さ100Kを超える500リットル級の冷蔵庫でも、幅は650~685が多いようです。

奥行きはどのくらいですか? 幅750mmだと、廊下を通り抜けられないかも知れないですよ。
114: 買い換え検討中 
[2015-06-09 10:58:24]
販売は6月末か、もうすぐだな
115: 検討中 
[2015-06-09 17:49:44]
こちらの物件、コートを含め検討します。
モデルルームに行ってきました。

外観デザインはこの辺(港北NT)にはない感じでデザイナーズ物件みたいですし、間取りもいいと思うのですが、
共用廊下が殺風景だなと思いました。

特に廊下(足元の歩く部分)の素材がシートっぽい感じでしたが、あれはモデルルーム用の養生ではなく、本物ですよね?
玄関周りもタイルなどがなく吹き付けだけでしたし。

エントランスやホールがスタイリッシュな分、対比としても共用廊下の殺風景さが気になりました。
玄関周りもオープンポーチのようなスペースもないし、それなりの金額(6000万円から)出すにはちょっと物足りない感じがしたのですが、モデルルームに行かれた方、どのような印象を持たれましたか?

駅近の小さ目マンションの共用部分って、あんなものでしょうか???
気にし過ぎでしょうか?

116: マンション好き 
[2015-06-09 21:06:46]
>>115
いろいろあると思いますが、バースシティの共有も似たようなものです(石タイル廊下とカーペット敷エレベーターホールですが、ロビーはきっとこちらのほうがスタイリッシュ!)。ただ、バースシティはこの物件とは環境が段違いに良いので、購入者はそれほど共有には拘らなかったかもしれないですね。以前、あちらのスレで見た書き込みのとおり、バースシティには植栽、カフェ、ライブラリーなどは不要だと思います。歩いて1~2分で全て本物がありますから。私はセンター南のこの場所で6000万で細部の満足まで求めていると、きっと買い逃してしまうと思います。場所、間取り、設備、価格、あなたにとっての重要順位を明確にしないと、きっとこの物件は決められないかもですね。緑豊かな都筑区というイメージが大切なわたしなら、駅から近いとはいえ、間取りもなかなか魅力的とはいえ、この環境の物件に6000は出せません。

117: 匿名さん 
[2015-06-09 22:49:46]
>>116
港北NTに住むなら緑のみえる住戸がベターというのは同意しますが、バースシティの荏田東4丁目セン南駅寄りと比較するのはさすがにグラディスに気の毒。
個人的には、昨今の不動産市況を踏まえたら妥当な価格かと。まだ値上がりする余地もありますし。
118: 検討中 
[2015-06-10 17:15:28]
>>116さん

115です。大変参考になりました。

場所、間取り、設備、価格、それからデベの知名度・信頼度というのもありますよね。
もちろん、全部を優先したいですが、どれなら妥協できるか、それが自分の中でまだ定まっていないのかもしれません。
なので全てが目に付いてしまうのかも。

なんとなく不安なのは、今まで大手デベ(三井、三菱、大京、東急など)しか見ていなかったからかもしれません。
近隣のバースシティも気にはなったのですが、間取りが特殊だったので検討しませんでした。
比較する上では見ておくべきでした。

共用部も小規模マンションではこのような感じなのですね。
以前某財閥系デベの小規模(グラディスと同じくらいの規模)を見たことがあるのですが、内装や設備は勿論、もっと廊下や玄関周りまで手がこんでいたので、あれ?と思ってしまいました。
確かに、その三井の物件は細部まで手がこんでいる分お値段もずっと高額でした。

こちらが、仮に共用部にまで抜かりない仕上げをしていたとして、
坪単価が20~30上がってしまうとしたら、それも困りますよね。

ただ、玄関周りって毎日見るものですし家の顔に当たる部分なので、やはり気になるのは正直なところです。
逆に毎日見てたら見慣れるのかな?
もう少し考えてみます。

貴重なご意見ありがとうございました。
119: 検討中 
[2015-06-10 17:19:08]
115です。追記です。

私が書いた「玄関」というのは、マンションのエントランスのことではなく、
各住戸の玄関のことです。

こちらのマンションのエントランスはコンパクトですがなかなかスタイリッシュですよね!
120: 購入経験者さん 
[2015-06-12 10:19:39]
>>116

都筑区で緑豊かなところで新築はもう無理でしょ。
中古ならいくらでもあるけど。
ここだってちょっと歩けば緑道に出れるし。

都筑区は駅から少し離れていても4000~5000万するぐらいだから、この立地で新築に拘るなら6000万は普通じゃないのかな。

121: ご近所さん 
[2015-06-12 20:54:16]
>>120
中古でも、センター南徒歩10分内だと大通り沿い&中住戸or低層階ばかり。大通り一本入った角部屋&高層階はなかなか出ないよね。
122: 匿名さん 
[2015-06-13 22:07:40]
最近のマンションの価格上昇のこともありますし、この辺りで6000万円くらいだったら、今の時期はそれくらいはしてしまうのかもしれない、と思います。
数年前とはひとえにくらべられないですし、数年後もどうなっているかわかりませんが。ただ増税前で金利が比較的低い今の時期は、買う条件の1つは整っているのではないかなーと思います。
123: 物件比較中さん [女性 40代] 
[2015-06-14 11:00:34]
思ったよりもかなり良い物件ですが、バースシティと比べると大分価格が高く狭い気がします。
非常階段の柵の上を簡単に越えて侵入出来そうな所も気になります。
124: 匿名 
[2015-06-15 13:35:36]
>112
どっちも人気ない。
125: 購入検討中さん [女性] 
[2015-06-15 18:46:32]
結構気に入りましたが、食洗機が有りませんでした。担当の方は、このエリアの人はメーカーやブランドに拘る方々が多いので、敢えて取り付けずご自分のブランドの商品を付けて貰ったほうが良いので・・・。と、説明していました。
でも今考えて見ると、現在の我が家の食洗機のドア?は色もシステムキッチンに揃っていて最初から組み込まれています。
電気工事も水道工事も後からでも出来るものか、ご存知の方教えて貰えませんか?
126: 匿名さん 
[2015-06-15 20:12:38]
>>125
『、、、エリアの人はメーカーやブランドに拘る方々が多いので、敢えて取り付けずご自分のブランドの商品を付けて貰った、、、』が事実なら、食洗機の『想定サイズ』と『想定取り付け場所』を質問したら即答できるはず。即答できないようなら、電源&配管さえ確保してない可能性がありますので、設置予定のこだわりの食洗機(例えばAMGの大型食洗機とか)が簡単に取り付けられる状態になっていることの確約をとっておくと良いですよ。
127: 匿名さん 
[2015-06-15 20:16:40]
>>126
ご存知の通りAEGの間違いです、すみません(^_^;)
128: 購入検討中さん 
[2015-06-16 14:17:42]
今日も帰りにパチ屋行ってきます。
129: 匿名さん 
[2015-06-17 12:25:43]
内装や仕様はかなりバースシティを意識して同一のもを入れていますね。
ただ、向こうは食洗機あるし、床暖房もコストの高い温水式を入れています。ここはちなみに電気式です。
価格が高い割りに仕様でケチるのはどうかと思います。
ウィルローズセンター北のグローバルが販売代理なの質問に対するまともな回答は期待できないと思います。
130: 匿名さん 
[2015-06-17 23:09:01]
>>129
仕様は仕方ない。オリンピックまではマンション価格が下がる要素に乏しいですから。
それに仕様をあげて価格に上乗せしたら、世田谷区以西の郊外購入者の多くはついてこれないわけですし。
131: 匿名さん 
[2015-06-18 23:20:59]
電気式の床暖ってどうなんでしょう
将来的に壊れてしまって交換するような時には温水式よりも容易に交換できそうな感じではありますが…
電気料金はどの程度かかってしまうんでしょう
せっかくあっても使わないんじゃもったいないですしね
132: 購入検討中さん 
[2015-06-20 13:09:16]
内見させていただきました。

食洗機は付けれます って担当の方に即答されました。
うちはAEGのとかよくわからないので、日本製メーカーのもので考えてます。

バースさんの営業ってそんなによかったですか??
今頃契約者から掲示板で音の問題さされてますが・・・。

グローバルさんの担当もそんなに悪い印象でなかったです。


率直な意見ですが、価格高いのは南向きだけですよね??
バースさんに南向きはなかったので、比較にはならないかと…。

わたしはあえての南東向きを検討しています。

 
133: 購入検討中さん [女性] 
[2015-06-20 19:03:11]
食洗機も釣り戸棚も自分で付けるとしても、室内階段入り口の上部の大きな空き口から泥棒が侵入したり、鳩や雀に入られて巣を作られたりしそうな所が一番心配です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる