三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス志村坂上ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 小豆沢
  6. 1丁目
  7. ザ・パークハウス志村坂上ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-07-13 15:05:42
 削除依頼 投稿する

ザ・パークハウス 志村坂上についての情報を希望しています。
こだわり抜いたいろいろはどうでしょうか。
周辺地域の自然環境、治安、医療なども知りたいです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

ザパークハウス志村坂上
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目14番8他(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩11分 (A1出口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.59平米~89.24平米
売主:三菱地所レジデンス

公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-shimurasakaue/
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-02-11 15:25:39

現在の物件
ザ・パークハウス 志村坂上
ザ・パークハウス 志村坂上  [第3期(最終期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都板橋区小豆沢1丁目14番8(地番)
交通:都営三田線 志村坂上駅 徒歩11分 (A1出口)
総戸数: 51戸

ザ・パークハウス志村坂上ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2015-07-06 12:00:17]
小豆沢ってあまり聞かないけどどういった街なんですかね?
62: 匿名さん 
[2015-07-06 20:08:34]
武蔵野台地にギリギリ乗ってるので地盤は安心
三田線なので電車は比較的空いていて、大手町や日比谷に乗り換えなしで行ける
人気がないので、都心からの距離のわりには価格が安い
そんなところ
63: 匿名さん 
[2015-07-07 22:51:32]
>>62
わかりやすい!
そして印刷工場多めですよね。
三田線はお年寄りが多い路線で、活気があるとは言い難いですが、一番終わりが都内止まりなので遅延も少ないです。
64: 匿名さん 
[2015-07-09 10:09:13]
印刷工場だと煙突から煙が出るような事もなく、騒音もないイメージですが
地域への影響はありそうですか?
むしろ学校の隣で、夏休み中の部活の音が漏れ響いてくる事が心配です。
昔近くに中学校がある場所に住んでいましたが、朝から晩まで吹奏楽の
音が聞こえていました。
65: 物件比較中さん 
[2015-07-09 11:17:39]
>>64
煙よりむしろ化学物質の垂れ流しや漏洩、つまり土壌汚染のほうが気になりますね。たとえ微量でも体内分解できない以上は蓄積されていくので体がだんだんと蝕まれます。シアン系は怖いと聞くのでなるべく高階層を選ぶ予定です。
66: 匿名さん 
[2015-07-09 21:02:23]
>>65
そんなに気になるなら、無料にかわなきゃいいじゃん
67: 匿名さん 
[2015-07-23 18:58:33]
周辺は古い工場が多いんでしょうか?最近設備の入った工場なら
そういった心配もなさそうですが…。
グーグルマップ見ましたが現地は中学校はちょうど校庭側のようで。
部活動、体育祭(その練習)の声も結構響きそうです。
音を避けようと思ったら東向きなのかなあ。ここは東向きの方がどうやら
高そうな感じですがそういった環境からなんでしょうかね。
68: 匿名さん 
[2015-07-23 22:49:17]
東側は、道路に接していないし、隣地の建物もごちゃごちゃしていたような
学校側が一番解放感があると思うよ
69: 匿名さん 
[2015-08-06 22:48:34]
売れ行きは、どうなのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2015-08-07 20:04:28]
買いでしょうか、このマンション?
71: 匿名さん 
[2015-08-08 20:24:02]
あくまでも持論ですが、案外、今はまだ買いかも知れない。
とは言ったものの、ここのマンションの周辺では生活環境はどんなものなんでしょうね。
私はよく分からないけど、学校が近いみたいですね。
学校が近いのは私にとっては良い場所かなぁ~と、勝手に思っています。
72: 匿名さん 
[2015-08-08 22:10:25]
ありがとうございます。目の前のスカイティアラと比べると、見劣りはいなめなく。わたしは、少ない戸数が好きなのですが、そうもいってられないので。参考にさせていただきます。
73: 匿名さん 
[2015-08-08 22:12:50]
最寄駅まで、11分ってどうでしょうか?やはり、買いではないでしょうか?
74: 契約済みさん 
[2015-08-11 16:50:11]
わたしは、歩いてみたけどそんなにかかりませんでしたよ。
敷地の中たくさん歩くわけじゃないし…
75: 匿名さん 
[2015-08-12 01:07:07]
>>73
この物件の最大のネックはそこだから気になるのであれば買いではないのだろう。
76: 匿名さん 
[2015-08-12 15:24:29]
ありがとうございます。参考にさせていただきます。完売まで、まだまだでしょうか。モデルハウス見に行って見ます。
77: 匿名さん 
[2015-08-12 17:05:52]
ただでさえ割高になってしまってるのに駅遠マンションを大枚はたいて買う必要性あるのかな?
って思う人はいないのかな?
78: 匿名さん 
[2015-08-12 20:14:54]
確かに割高感は否めないですね。
79: 匿名さん 
[2015-08-12 20:28:39]
駐車場は、シャッターゲートなのでしょうか?
80: 匿名さん 
[2015-08-13 06:57:33]
ご契約された方、パークハウス志村坂上を契約された決め手は何でしょうか?
81: 匿名さん 
[2015-08-13 12:11:09]
スバリやすさです。
82: 匿名さん 
[2015-08-14 12:15:00]
安いですか、このマンション。
83: 匿名さん 
[2015-08-14 12:37:13]
スカイティアラと同じくらいかな
84: 匿名さん 
[2015-08-14 16:49:18]
同じ値段であれば、スカイティアラかなぁ。
85: 匿名さん 
[2015-08-14 21:30:41]
スカイティアラとパークハウスは、好みの問題でしょうか?
86: 匿名さん 
[2015-08-28 16:32:47]
好みの問題だと思います。
あとはデベが信頼性があるか、とかいろいろかなぁ。
営業さんの印象、というものもありますし。

こちらの場合、収納に関しての気遣いがあるなと思う事と
駅まで歩けない距離ではないという点、
価格などのバランスがいいのでは?
87: 匿名さん 
[2015-09-07 06:50:28]
だいぶん高いところまで、立ち上がってきましたが、売れ行きはどうなんでしょう
静かに、着々と、売れているのかな
88: 匿名さん 
[2015-09-11 20:07:37]
売れているのでしょうか?目の前のスカイティアラがありますし。個人的にはこじんまりとしたマンションが好みなので、なんとも言えませんが。気になりますね。売れ具合。
89: 匿名さん 
[2015-09-19 05:19:37]
第2期を販売したみたいですね。売れ行きが気になりますね。購入した方の決め手はなんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2015-09-20 08:32:21]
購入した人の決め手は、それぞれだと思います。
駅からは遠いけれど、周辺環境としては公園も近くて穏やかな立地。
住むには悪くない場所だと思います。
91: 匿名さん 
[2015-09-22 11:46:28]
4000万で買えるとかなり大きいですよね。
92: 匿名さん 
[2015-09-22 22:23:57]
三菱地所は無駄に宣伝費つかってなくてお買い得らしいです。

http://blogos.com/article/135228/

確かに長期間売ってるスミフや、営業力を唄ってるプラウドは宣伝にお金かけている分、マンションにお金かけれないってのはあるかも。
93: 匿名さん 
[2015-09-23 07:38:27]
桜庭ななみの契約料金は高額なんじゃない?
94: 匿名さん 
[2015-09-23 10:19:23]
>>93
桜庭ななみはCMギャランティでは下位ランクに属するレベルなのでまったく高額ではない。
加えて、あれは物件のCMではなく単純に会社自体のCMであり、PR活動、広報費に分類されるもの。
さらに言えば、地所はいわゆる財閥系で総合力がものすごく、顧客名簿においては最強と言われている
ぐらい。まぁそりゃそうだ。三菱グループの頂点に位置するものだからね。
そういうのもあって無駄なCMを打つ必要もないってわけ。

その逆がまさにnomunomuでしょうね。
95: 匿名さん 
[2015-09-24 12:24:45]
スレッド内で駅遠マンションという風に書かれていますが、そこまで遠いですかね?
近くはないけれど…
でも普通に歩いていくことができる範囲だと思います。
これくらいの距離があれば、繁華街から離れられるし。
ただ距離が若干ある分はお安くなるとよかったのにとは感じます。
96: 匿名さん 
[2015-09-26 09:56:50]
スカイティアラは徒歩8分、パークハウス志村坂上は、徒歩11分。そんなに違う?
97: 匿名さん 
[2015-09-26 12:27:16]
全然違いますよね。11分っていうのは遠すぎです。
しにますよ。
98: 匿名さん 
[2015-09-26 13:28:38]
>96

そんなに違わないけど、それでも価格差が殆ど無いんでしょ?
だったら大規模の分だけスカイティアラのほうがお得感あるなぁ
99: 匿名さん 
[2015-09-26 17:14:11]
>>98
そりゃここと比べたら断然スカイティアラでしょ
100: 匿名さん 
[2015-09-27 22:34:58]
デザイン的に落ち着いていていいし、収納も考えられているというのもいいし…。
何に着眼するかによって、
いろいろと異なってくるのではないかしら、と思います。
価格的には、まあ安くはないが(この辺りにしたら)
ちょいと駅まであるので、その分安くなればなー
101: 匿名さん 
[2015-09-29 16:32:04]
ところで、売れ具合は、どうなんでしょうか?スカイティアラに持ってかれていますかね。
102: 匿名さん 
[2015-09-29 21:09:55]
まずマンションで徒歩10分以上なのは論外とおもう。
徒歩9-10分ですらほぼ論外にちかいのに。最低でも8分以内である必要がある。
これはリセールでも普段の生活でも言える話。
さらにここの最寄りを考えればなおさらである。
徒歩11分でもその最寄駅が目黒駅やら渋谷駅やらいわゆる利便性が高い
ターミナル駅、または麻布十番のように人気エリアであればそれはよい。
が、ここは志村坂上、しかも三田線。そんな駅など徒歩3分ぐらいであるべきであり
10分越えはほぼ爆死するレベルであるというのが都民の認識であろう。
103: 周辺住民さん 
[2015-09-30 06:56:43]
南隣接住居?の趣味?のおかげで、春から夏にかけての肥料のにおいがたまらない(笑)。
2中の子供たちは比較的評判良し!改修後で学校も良し。頻回なチャイム(朝8時台)と、校庭の賑わいが大丈夫ならば問題なし。
道路拡張に積極的な北区隣接(とくに南東側は道路が区境ではなく入り組んでいる)。若干注意。
104: 匿名さん 
[2015-10-01 09:57:39]
周辺住民さんならではの細やかな情報をありがとうございます。ご近所に家庭菜園をやられるお家があるのでしょうか、年中はきついですが、期間限定なら耐えられそうではありませんか?最後の注意とは、北区と隣接する事でどのような事態が想像できるでしょう?
105: 匿名さん 
[2015-10-06 07:58:01]
だいぶ出来上がってきましたね
幕とれるの楽しみ
106: 匿名さん 
[2015-10-06 18:07:02]
見れば見るほど、東側隣地、南側隣地との境界が厳しいですね
カーテンあけることも、ままならないかな
107: 匿名さん 
[2015-10-06 21:50:16]
ここからだとセブンタウンはちょっと遠いですよね。みなさんどこで買い物されるんでしょうか?
108: 匿名さん 
[2015-10-07 06:53:47]
東武ストアか、いなげやで、最低限はなんとかなるでしょう
このあたりは、すばらしく便利ではないけど、無茶苦茶不便でもない、微妙なところだと思う
109: 匿名さん 
[2015-10-07 09:40:10]
大地震や大雨に強いんだからそれだけで坂下よりもいいな
110: 匿名さん 
[2015-10-07 22:20:27]
>>107
スカイティアラのミニピアゴでしょう。
111: 匿名さん 
[2015-10-07 23:58:13]
>>108
コンビニ感覚でどうしようもないときはそこで行けますが、そこだと家族みんなで買い物を楽しむ、っていう感じでは無いですよね。。。買うものが決まってるだけで作業ならネットスーパーでいいので。私が聞いてるのはそういう楽しんで家族と買い物に利用できるスーパーです
112: 匿名さん 
[2015-10-08 00:44:42]
>>110
もうミニピアゴはopenしたの?あとそこってマンション民以外も利用できるの?
できないのだとしたらちょっとおかしいよね。たしかここの土地って共用設備で地元民にも
還元するから、ってことで安くなったんじゃなかったけ?保育園も確かその一環だった気がした。
113: 匿名さん 
[2015-10-09 08:48:33]
ミニピアゴはサークルKサンクスなどを営業するユニーグループの都市型ミニスーパーだそうですが、コンビニ程度かと思えばブログにアップされた写真を見ると惣菜・鮮魚・精肉・野菜・ティッシュやトイレットペーパーなども扱っているようです。
ちなみにオープンは6月26日だったようですよ。
114: 匿名さん 
[2015-10-09 10:42:48]
>>113
最近はコンビニでもそれらを扱ってるよ
115: 匿名さん 
[2015-10-22 10:43:27]
>>114
店頭の写真を見ると品揃えと規模はミニピアゴに軍配が上がりそうですよ。
また、コンビニとスーパーでは商品の価格帯が異なるのでは?
それとも経営がサークルKサンクスも営業する会社なので価格はコンビニと同等?
116: 匿名さん 
[2015-10-28 20:19:10]
なんだかホームページの装いが変わりましたね。売れていないのかなぁ。
117: 匿名さん 
[2015-11-12 13:13:56]
単に第2期を迎えるからはないでしょうか。
ふつうにリニューアルかと。

売り方ももうイケイケという感じじゃないんですかね。
すごく落ち着いているようになっているし。
なんとなく邸宅感を出したいんだろうなと思いました。
118: 購入検討中さん 
[2015-11-16 20:30:30]
第二期の抽選すごいことになったみたいですね…
最後はやっぱり三菱ってことみたいですね
119: 物件比較中さん [女性] 
[2015-11-16 20:33:31]
南向きキャンセルでないかなぁ…
トータル的にお買い得だったなぁ…
120: 物件比較中さん 
[2015-11-21 23:18:26]
東の上の方、安いですね。
赤羽西であの価格なら、お得感あります。
121: 購入検討中さん 
[2015-11-22 08:04:19]
↑同感です。
赤羽西は高すぎる。
本蓮沼であれ買うなら、三菱のほうがいい。
122: 物件比較中さん 
[2015-11-22 11:20:41]
急にレスが増えたと思ったらなんだか自作自演に見えてしまった(文体が同じとか考えすぎ?)
坪単価でみればこちらも十分高いと思うのですけど、、売れていないのかと不安になってきますね
123: 匿名さん 
[2015-11-22 12:09:17]
>>122
ここを買うならスカイティアラかなと思いましたが、初期にスカイティアラを見学した友人に価格表を見せてもらい、私が持ってる価格表と比較したら高層階と今販売してる低層の価格が変わらず、買うのをためらいました。
ザパークハウスは規模が小さくリセールがスカイティアラより弱いのが想像できますので、エイ!と買えません。
今は中古もみながら、しばらくは会社補助でこのままでもいいかなぁなんて。最近完売したブリリアときわ台が、イオンやJoshinで周辺が便利になっていることからブリリアの中古待ちもアリだなぁと。
124: 匿名さん 
[2015-11-24 22:05:21]
ブリリア?
冗談でしょ(笑)
125: 匿名さん 
[2015-11-25 06:03:30]
スカイティアラ?冗談でしょ?とあほくさい押し問答になりそう(笑)
価値観は人それぞれですね。
126: 土地勘無しさん 
[2015-11-25 21:18:05]
過疎ってるけどここ完売したの?
127: 匿名さん 
[2015-11-26 23:35:52]
先着順であと6戸ということです。
大方の販売は落ち着いてしまってきているので、スレッドも落ち着いてきているということなんでしょう。

あと6戸。
ここからが結構大変なんじゃないかなー。なんて思います。
入居までまだもう少し時間があることですから、
それまでにどの程度行けるか。
128: 匿名さん 
[2015-12-09 23:30:17]
いよいよ、姿を現しましたね。全体像は、高級感はありますね。目の前のスカイティアラに霞む感じは否めないかもですが。
129: 匿名さん 
[2015-12-12 14:43:23]
今日建設地見ました。
意外と、いいですね。
もっとごちゃごちゃしてるかと思いましたが。
陽もさんさんとあたっていました。
130: 土地勘無しさん 
[2015-12-17 13:53:37]
三井の蓮根と比較中ですが、全体的な仕様が良いのはこちらですね。
ただ駅から遠い点のデメリットと高台のメリットとで甲乙付け難い状況です。
周辺環境はどうなのでしょうか?
蓮根(というより西台)は私が幼いころは変な人がいたり近寄り辛い集団がいたりと治安が悪かった印象なのですが、こちらの住環境が良ければ良いなぁと思っています。
131: 匿名さん 
[2015-12-17 17:38:19]
武蔵野台地の上の方が安心でしょう
地震や大雨もありますし
132: 匿名さん 
[2015-12-21 13:39:40]
ここまで苦戦するとは思いませんでした…
やーぱり、スカティの影響なの頭?
133: 周辺住民さん 
[2015-12-27 00:28:44]
概観見えてきましたね。なんかちょっと団地っぽいような、安っぽく感じてしまいました。
134: 匿名さん 
[2015-12-27 15:47:51]
スカイティアラに比べて、安心感がありますね。
135: 匿名さん 
[2015-12-27 21:26:48]
通り掛かりましたが、エントランスのタイル?石?はいい感じに見えました。
好みはそれぞれですね。
136: 匿名さん 
[2016-01-11 15:25:12]
安っぽいかなぁ。
安いというか無難なデザインじゃないかなと感じられます。
個性的過ぎてしまうよりはまだ万人受けするので良いと思いますよ。
周りから浮かないことと、年月がたってもあまり影響を受けないデザインっていいのでは。
都会だともっとデザイナーズマンションでも良いのかもしれないですがここは住宅地ですから。
137: 匿名さん 
[2016-01-15 18:21:18]
まだ、完売には、ほど遠い感じですね。
138: 匿名さん 
[2016-01-18 21:27:39]
今となってはお買い得感ありますね。
139: 匿名さん 
[2016-01-23 22:36:01]
建物内モデルルーム、30日からオープンするようですね。
140: 匿名さん 
[2016-01-23 23:24:33]
中身の割には随分安いと思いました。今の相場デミたらですけど
141: 匿名さん 
[2016-01-24 07:58:31]
北赤羽は売れ行きが良かったのに、ここは大苦戦ですね…
どこで差がついたのでしょうか?
142: 匿名さん 
[2016-01-24 20:42:25]
北赤羽は、低地で評価は低い場所でしたが、JR駅近でしたからね。
価格が相当安かったので価格に惹かれた人も多かったのでは。
小豆沢は、知る人ぞ知る板橋区のいいアドレスなんですけどね。
143: 物件比較中さん 
[2016-01-24 21:07:03]
こことスカイティアラとパークホームズ、かなり迷ってる。
144: 匿名さん 
[2016-01-25 22:09:33]
小豆沢って良いアドレスなのって知らなかったです…
地元の人の間ではそういう風になっているのですか。

落ち着いている感じのエリアだし、
買物も便利な方ではあるし、
暮らしたら不満はそんなになさそうだなぁとは思っています。

駅だけ若干遠いのが気にかかってしまいますけれどね。
145: 匿名さん 
[2016-01-26 19:50:44]
>>141
北赤羽は安すぎただけでしょ
146: 匿名さん 
[2016-02-01 07:03:53]
入居日4月の完売は難しい感じですね。現地モデルルーム公開でどうなるか?
147: 匿名さん 
[2016-02-08 00:35:11]
建物見てきました。
団地のようなスカイティアラが近いので、こじんまりとした感はありましたがむしろ好感が持てました。
予算の中で、比較的いいお部屋が選べたので、我が家には良かったと思います。
148: 匿名さん 
[2016-02-08 00:53:03]
スカイティアラがいいとは正直全然思わないけど、パークハウスのような小さなマンションはどうなんだろう?
149: 匿名さん 
[2016-02-08 08:37:29]
雰囲気いいですね。
知らない人が大勢いて好き勝手に使う人がいるよりは、これ位の規模のほうが自制がききそう。
150: 匿名さん 
[2016-02-09 10:31:03]
あまりに大きなマンションだと、結局小規模のマンションの集合体的な感じになるみたいですし、
でも全体の人数が多い分、新しいことをしようとしても難しいという話は耳にします。

こちらは規模自体は大きくないし、もしかしたら管理費や修繕費的には
スケールメリットは働かないのかもしれませんが、
小回りも聞くし、自制がきくというのは確かにあるかも。
151: 匿名さん 
[2016-02-13 19:27:35]
現地を見てみました。ほぼ、完成。内覧会は、そろそろでしょうか?ただ、エントランスの庇が、形・色ともに、イメージと随分異なる感じでした。チープ!?
152: 匿名さん 
[2016-02-13 22:10:43]
そうでしょうか。
タイルの色は上品で、積み上げられた石風のタイルの雰囲気もよかった。
チープ、という表現はいささか違和感を感じますが、過度な派手さはないです。
マンションのエントランスに「おおーっ」といった驚きが欲しい人や、ゴテゴテした装飾が良い人には物足りないでしょうね。
153: 匿名さん 
[2016-02-15 17:48:05]
まぁ、言われてみれば、HPのイメージ図とは、違う気がしますが、あくまでイメージですし、落ち着いた感じですね。ただ、庇の白は、汚れが気になりますね。
154: 匿名さん 
[2016-02-15 23:56:49]
南向きで4500万円台は興味ありますね。一階ですか?何かあるのかな?
155: 匿名さん 
[2016-02-16 20:26:53]
車を寄せられるスペースがあって良いなと思いましたが
総戸数に対して駐車場がとても少ないと思います。
希望者が多い場合は抽選なのでしょうか。
156: 匿名さん 
[2016-02-17 00:14:29]
1枚1枚石を貼りすぎて完成遅れてるのかなあ…?
157: [男性 30代] 
[2016-02-22 00:23:23]
内覧会終わりました。
ほぼ完成ですね。

何か所か直しが必要なところが出てましたが対応のほどはどうでしょうか。
158: 匿名さん 
[2016-02-24 05:44:40]
完成しましたね。目の前のスカイティアラとは、種が異なり落ち着いて見えますね。こじんまりしたマンションが好きな方は良いのでは。ただ、記載がありましたが、イメージ画像とちょっと異なりますね。
159: 匿名さん 
[2016-02-24 09:12:49]
スカイティアラはそびえ立つ要塞(団地?)みたい。
こじんまりですが、パークハウスはたしかに邸宅風という雰囲気。
好みでしょうが、雰囲気は好きです。
160: 匿名さん 
[2016-02-25 09:24:22]
完全に好みですよね。

ここは小さいマンションと言っても51戸なので、
そこまで少ないというほどではないのでは。
スケールメリットが働く規模では無いですけれど、
やたら分母が少なくて管理費が負担になるというほど
でもないのではないかしら、と思いました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる