住宅設備・建材・工法掲示板「【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-12-09 21:45:53
 削除依頼 投稿する

1000を大きく超えていたので立てました。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/196066/

元々が、気密性を確保する為の工法でもあるツーバイ系住宅だったが、
御存知の通り、日本は一部地域を除いて、殆どが高温多湿地帯です。
「魔法瓶の様に」とは、高気密化を謳う際の常套語でありますが、
果たして本当にそれが、正しい最良の住環境と呼べるでしょうか。

確かにツーバイや木質パネル等と呼称される枠組壁工法には、
戦前から戦後、そして高度経済成長期に掛けて発展したそれまでの在来軸組工法では、
到底及びもつかない耐震性がある事は、否定のしようもありません。

しかし時は経ち、嘗ての在来軸組工法にも、
耐震性を引き上げるべく様々な工夫、改良が施されてきた事もまた、否定出来ぬ事実の筈です。

枠組壁工法自体を頭ごなしに、乱暴なやり方で否定も誹謗もする心算はありません。
但し、余りにも簡略化された結論への誘導には、一抹の不安と抵抗感を覚えてしまいます。

如何でしょうか。
私は住宅建築のプロフェッショナルでもなければ、現場側の人間でもない、
上にドが付く素人ではありますが、だからこそ素人ならではの目線は持ち合わせてます。

一緒に、真面目に、私と語り合いませんか。

[スレ作成日時]2015-02-10 13:35:08

 
注文住宅のオンライン相談

【緊急提言】枠組壁工法(2×系)は我が国に似わない! その2

201: 匿名さん 
[2015-03-06 12:02:15]
バルコニー落下事件
http://popman.seesaa.net/article/122382941.html
ネットです真偽は?ですから気にしないで下さい。
202: 匿名さん 
[2015-03-06 12:03:00]
>200
>削除だらけのスレで残ってるから信憑性が有るかなと思ってしまった、嘘ですか?
掲示板のカキコミを真に受けてしまうのは個人の自由ですが、オメデタイと思われのがオチではないですか。

>ここのスレも都合の悪いレスが有るとやたらに擁護する方が現れるのはどうしてですか?
そのレスが嘘とかデタラメだからじゃないですか?
203: 匿名さん 
[2015-03-06 12:05:48]
>ネットです真偽は?ですから気にしないで下さい。
ですよねぇ
204: 匿名さん 
[2015-03-06 12:20:11]
両方とも>200さんのカキコミだったとしても誰も驚かないでしょう。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9493/res/524/
http://popman.seesaa.net/article/122382941.html
205: 匿名さん 
[2015-03-06 12:20:23]
>202
>レスが嘘とかデタラメだからじゃないですか?
正義の味方、H.Mの味方?
なるほどね、削除が多い理由ですね。
206: 匿名さん 
[2015-03-06 12:25:32]
>204
>誰も驚かないでしょう。
驚きますよ、1年も前から準備しているなど誰も思わない。
207: 匿名さん 
[2015-03-06 12:25:32]
>204
>誰も驚かないでしょう。
驚きますよ、1年も前から準備しているなど誰も思わない。
208: 匿名さん 
[2015-03-06 12:25:49]
そういえば、東○不動産に個人的に恨みを持つ人がこの掲示板をはじめとしていろいろな所で東○不動産に対して書き込んでいるのを知っています。
こういう人が他にいてもおかしくありませんね。
209: 匿名さん 
[2015-03-06 12:31:26]
>203
設計者は気にしないと駄目です。
事故で亡くなる方が出ますと、調べられます、設計にミスが有れば重過失致死罪になります。
27年前だろうが年数は関係ありません、時効はないです。
大手なら設計ミスが有れば対応せざる得ません。
210: 匿名さん 
[2015-03-06 12:31:28]
>206-207
>驚きますよ、1年も前から準備しているなど誰も思わない。
思わず連投してしまうほど驚きましたか?
211: 匿名さん 
[2015-03-06 12:34:05]
>209
>設計者は気にしないと駄目です。
事実ならね。
212: 匿名さん 
[2015-03-06 12:46:15]
>205
>なるほどね、削除が多い理由ですね。
嘘やデタラメを書き込むとそのように処理されてしまうんですよ。
よく「正しいことを書いたのに」と不満を述べている人がいますが、そうではないってことです。
213: 匿名さん 
[2015-03-06 12:48:47]
>210
バグですよ、同じ内容は受け付けないようになってるはずです。
>211
雨漏りのワースト上位にベランダは入っていますからね。
何かの調査でらしき発言が有った気がします。
214: 匿名さん 
[2015-03-06 12:51:21]
>212
>嘘やデタラメを書き込むとそのように処理されてしまうんですよ。
↑嘘つきの典型ですね。
215: 匿名さん 
[2015-03-06 13:02:23]
>213
>雨漏りのワースト上位にベランダは入っていますからね。
ベランダの防水方法が進歩しているのはそのせいですかね。

>214
>↑嘘つきの典型ですね。
この人何回もやられているようですね。
「正しいことを書いたのに」と不満も述べているんでしょうか。
216: 匿名さん 
[2015-03-06 13:22:45]
>215
>212は嘘ですから、いずれ削除されますね。
過去にもここのスレで貴方の嘘、ダタラメがたくさんレスされてますが削除されてないのは何故ですか?
>215でもデタラメをレスしてます。
>215も削除されますね。
217: 匿名さん 
[2015-03-06 14:06:21]
>216
>過去にもここのスレで貴方の嘘、ダタラメがたくさんレスされてますが削除されてないのは何故ですか?
ここの管理人さんはそのように判断されていないということでしょう。
つまりこのスレの私のカキコミは嘘でもデタラメでもないということです。

>215については管理人さんに申し入れてみればいかがですか?

こういうカキコミ自体が対象になることもあるのでこれで終わります。
218: 匿名さん 
[2015-03-06 14:19:38]
>217
>私のカキコミは嘘でもデタラメでもないということです。
最後に懲りずにまた嘘を付いて退散ですか。
219: 匿名さん 
[2015-03-06 19:54:51]
罵り合いは止めてせっかくのスレが台無し。
220: 匿名さん 
[2015-03-06 20:40:00]
>219
罵り合いでは有りません、嘘つきがいるだけです。
>217は自分のカキコを管理人さんが見て「自分のカキコミは嘘でもデタラメでもない」と判断してると、知り得ない事なのにデタラメを言ってます。
>215も同様です、>214もです。
天性の嘘つきで嘘をついてることも自覚してないかも知れません。
嘘が横行してもスレが駄目になります。
221: あ 
[2015-03-08 01:56:18]
話題を変えましょ。
建設的ではないですし。。。
222: あ 
[2015-03-08 02:07:04]
ベランダが落ちるなんて、在来では梁を突き出しだから、
丸々落ちるなんてない。ツーバイの継ぎ足しだからこその事例で、ツーバイでも金物でちゃんと受けて、桁を縫い付けてればあり得ないこと。
メーカーや工務店関係なしに、建てた人の問題だと思う。
223: あ 
[2015-03-08 04:32:52]
ツーバイのリフォームが面倒なのはパネルだから。崩して大きく間取りを変えれない。

配線も外から通すしかないのがほとんど。

増やしたり、吹き抜け部分に二階を作るのとかは直ぐだけど、配線は外しかない。
分電盤近くで壁をいじる付帯工事もでるし、
クロスも貼り替える必要も出てくる。
224: 匿名さん 
[2015-03-08 07:10:53]
>ツーバイでも金物でちゃんと受けて、桁を縫い付けてればあり得ないこと。
>メーカーや工務店関係なしに、建てた人の問題だと思う。
http://popman.seesaa.net/article/122382941.html
>とある展示場の中の大手ハウスメーカーのモデルハウスの2階バルコニーが、まるごとごっそり落下いたしましたが 幸いケガ人もなく、目撃者も少なく(笑)、ほとんど騒ぎにならなかった事件なんですが、
>事件後すぐに建物のバルコニーがあった側にはブルーシートがかけられ、
>こんなことが公になったらメーカーの沽券に関わりますからね。
225: 匿名さん 
[2015-03-08 08:41:16]
在来じゃ地震で倒壊した超大手HMのモデルハウスもあるんだが。
226: 匿名さん 
[2015-03-08 09:03:31]
>225
いつの地震の、どちらのHMモデルハウス?
227: 匿名さん 
[2015-03-08 09:14:09]
>226
阪神淡路、某財閥系軸組最大手HM。
228: 匿名さん 
[2015-03-08 09:16:50]
こんなことがe-戸建てに書き込まれていた。
阪神の震災で倒壊したモデルハウスは、SR(西宮、大阪なんば)。他在来系はご存知の通り全壊はなかったものの一部損壊がほとんどでした。ユニット系の鉄骨プレハブとツーバイフォーは全半壊はゼロでしたよ。
229: 匿名さん 
[2015-03-08 09:28:24]
だからと言って軸組はダメなんて普通は言わないんだけど、バルコニーなんだらのブログを見てツーバイはダメなんて信じ込む人がいるんだよね。
230: 匿名さん 
[2015-03-08 09:31:43]
>225
阪神淡路、中越は破壊力の大きな地震。
阪神は国の甘い基準の結果が出ただけ、改正されている。
耐震でも大手は基準を満たせば良しとしてる、中越は豪雪地帯のため耐雪が有る在来が多く倒壊などの被害は少なかった。
231: 匿名さん 
[2015-03-08 09:38:48]
>229
地震も無いのにベランダ落下を容認するとは驚愕。
232: 匿名さん 
[2015-03-08 09:50:49]
>>231
ほらいたでしょ、ブログを信じ込んでしまう可笑しな人。
233: 匿名さん 
[2015-03-08 09:54:22]
>>230
ツーバイは震災前から国の甘い基準をはるかに超えたものであることが立証された格好だね。
234: 匿名さん 
[2015-03-08 10:25:27]
>233
まだ立証されていない、築年が浅すぎる、築浅ならモノコックの強さが生きる。
2x4の弱点は劣化の進行。
耐震の評価は合板の劣化、釘の締結力の劣化、高温多湿の日本でどれだけ耐えられるかで評価は定まる。
現在の住宅は地震で倒壊しなくても釘の締結が緩み隙間だらけになると通用しない。
235: 匿名さん 
[2015-03-08 10:37:05]
>234
在来工法が普及したのは1950年以降で伝統工法と比べて築年が浅すぎる。多くの在来が地震で倒壊して耐震性の弱さが指摘され建築基準法が替わった。また、近年は合板体力壁が採用されているがツーバイフォーより築浅で耐久性の実績が無い。
236: 匿名さん 
[2015-03-08 10:39:12]
>232
何とか話をずらして擁護したい気持ちは分かる。
ベランダが傷み安く、危険な事はプロは承知の事。
>ベランダが落ちるなんて、在来では梁を突き出しだから、
>丸々落ちるなんてない。ツーバイの継ぎ足しだからこその事例で、ツーバイでも金物でちゃんと受けて、桁を縫い付けてればあり得ないこと。
ベランダは特別、ブログの真偽などどうでも良い、危険性が有る事に変わりわない。
2x4は施工を誤れば、より危険と理解されれば良い。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/554795/res/134-234/
5年目の点検項目になってる、過去の教訓が生きてる?
237: 匿名さん 
[2015-03-08 10:51:15]
>>236
>2x4は施工を誤れば、より危険と理解されれば良い。
軸組も施工を誤れば危険。同じこと。何言ってんだか。
238: 匿名さん 
[2015-03-08 11:28:23]
>236のURL先ミス
https://www.mitsuihomeclub.com/homecare/plan/pdf/plan_g.pdf
5年目の点検項目になってる、過去の教訓が生きてる?
239: 匿名さん 
[2015-03-08 12:05:05]
大手はこういうきちっとしたメンテ計画のおかげで50年保証ができるんだね。
そこがいくらメンテをしても10年保証しかしてもらえない所との違いかな。
240: 匿名さん 
[2015-03-08 12:22:36]
ネギを背負って来れば有り難い事です。
241: 匿名さん 
[2015-03-08 12:29:59]
削除だらけの他の関連スレ、此処のすぐの擁護レス、担当が居るのでしょうか?気味が悪いです。
242: 匿名さん 
[2015-03-08 12:36:10]
>239
20年目のメンテでは価格が殆ど記載されていない、青天井のメンテ費かな?
243: 匿名さん 
[2015-03-08 12:41:13]
>238
バルコーニーの点検を行わないHMや工務店は無いだろ?
施主によったら雨漏りの危険が大きいバルコニーや屋根の谷部を最初から無くす人もいる。
244: 匿名さん 
[2015-03-08 12:46:53]
>>241
いくらメンテをしても50年保証して貰えない所で建てたユーザーが常駐してますね。気味悪いです。
245: 匿名さん 
[2015-03-08 13:05:12]
>243
素人の施主さえ知ってるベランダの危険性をプロがミス、無かった事にしたいですね。
モデルハウスで短期間と甘く見たのですかね?
246: 匿名さん 
[2015-03-08 13:08:23]
>>243
ろくすっぽ点検してくれない所もあるんじゃないの?
50年保証なんて夢のまた夢かな。
247: 匿名さん 
[2015-03-08 13:12:47]
>>245
>モデルハウスで短期間と甘く見たのですかね?
モデルハウスなんてそんなものなのかな?
実物件はきちんとメンテして50年保証。
問題ないな。
248: 匿名さん 
[2015-03-08 13:18:48]
>246
そもそも、工務店じゃ定期点検の無いところもあるしね。何かあったら呼んで下さい見たいなところも多いし、呼んでも中々来てくれないとか。
249: 匿名さん 
[2015-03-08 13:22:34]
>>248
そうなんですか。
大手は今では50年保証など当たり前なのに、そんなことでいいのかね。
250: 匿名さん 
[2015-03-08 13:28:00]
>>249
それなんの保証?
どこの会社?
251: 匿名さん 
[2015-03-08 13:31:47]
>>250
法律で決められた10年保証を50年まで延長してる。
大手は多いでしょ。
252: 匿名さん 
[2015-03-08 13:40:54]
>249
大手は新築と保守点検で担当者が完全に分かれてるが中小工務店だと同じだから工期に追われてる大工は点検まで手が回らない。その分、大手は色々と高いんだが。
253: 匿名さん 
[2015-03-08 14:12:41]
>252
工務店の(雇い)大工が保守点検に巡回してたら、それはそれで怖いが、もはや中小というより個人店レベルだろう。
254: 匿名さん 
[2015-03-08 14:25:40]
これからは新築の増加は見込めません、大手はメンテで稼ごうと鵜の目鷹の目で獲物を狙ってます。
ネギを背負った獲物にならないように要注意です。

安物材料でも高額のメンテを頻繁にすれば長持ちするのは当たり前です。
気が付いたらもう一軒の家が建つメンテ費を払ってたとならない様にね。
50年、100年は詐欺に近いです、10年先の進歩は分かりません。
既に3Dプリンターで家が出来る時代です。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ieiriryota/20141002-00039611/
255: 匿名さん 
[2015-03-08 15:17:05]
>254
おじさんは自宅より先に寿命が尽きそうなので安心だなw
256: 匿名さん 
[2015-03-08 19:37:22]
本日の劇的BAはツーバイフォー住宅だな。
257: 匿名さん 
[2015-03-08 21:04:06]
前振りだけで放送は未だ先か。
258: 匿名さん 
[2015-03-08 21:14:31]
ツーバイフォーって内壁が石膏ボードなんですか?
てっきり全部が構造用合板かと思ってた。
あんな画鋲刺しただけでボロボロ穴があくもろい素材で耐震は大丈夫なんでしょうか?
259: 匿名さん 
[2015-03-09 08:04:43]
2X壁の両側合板というのは日本では当然と思われているが、実は日本独自仕様なのか?
日本輸入後に発生した壁体結露の問題を考えると非常に興味深い。
260: 匿名さん 
[2015-03-09 09:23:59]
一般的なツーバイフォーで両面合板は無いな。
261: 匿名さん 
[2015-03-09 15:50:36]
両面合板はミサワとスーパーウォール。
262: あ 
[2015-03-19 23:01:02]
9ミリ合板で二級品じゃないの?
263: 匿名さん 
[2015-03-20 20:29:26]
特類2級合板だが何か問題でも?
264: あ 
[2015-03-28 04:16:35]
大有りだろ。
そもそも厚さ以前だろ。
265: 匿名さん 
[2015-03-29 11:54:47]
強度等級1級合板を使ってる家があるのか?
266: 匿名さん 
[2015-04-02 09:04:22]
メンテナンス工事は儲かるからねW
50年メンテ契約で10年おきにいろいろ工事させる
安い所に頼もうと思っても、他社でやると50年保障打ち切り
新築が無くても儲かる仕組み
267: 匿名さん [男性] 
[2015-06-03 09:57:14]
飯田は特類2級CDの12mm合板
2級合板使用は現在では当たり前かな
268: 匿名さん 
[2015-06-05 18:59:24]
ツーバイフォーは、床下が塞がってるのでムカデが家の中に入らなくて良いよ。
269: あ 
[2015-07-01 00:20:37]
在来も同じだから。。。
270: 物件比較中さん 
[2015-07-01 08:35:28]
床からの設備等配管立ち上げ周りの隙間は、
ツーバイも在来も同じだと思いますが、

ツーバイは一度床を敷いてから壁を起こす構造。
在来は最近の根太レスであろうと、柱を建ててから床材を敷くので、
柱周り等は床合板を欠かなければならない。
隙間処理はするかもしれないが、経年劣化も考えると、
在来のほうが構造的に床からの隙間が多くなる可能性があります。

だからといってムカデが入りやすいわけではありませんが。
271: 匿名さん 
[2015-07-02 09:28:10]
骨組みに後から板を貼る感じが在来
板で箱を作る感じがツーバイ

石膏ボード一枚にも家の強度を負担させるツーバイは
非常に合理的。

ただし合板の耐久性に依存する構造がどれだけ持つと
信じられるか次第。

合板で壁内を塞ぐ以上、絶対的な防湿性能を求められ
完璧な施工と劣化を防がねばならない。

達成されれば素晴らしい住宅になることが約束されるであろう。
272: 匿名さん 
[2015-07-02 10:20:47]
合板が水に弱いって認識おかしいです
特類合板がどんな試練をくぐって認定されているか知ってれば
あれが腐る環境は逆に設計の悪い家だと認識出来るでしょう
合板の使い方を知らない設計者が自分の設計が悪いのを合板の
性にしているだけです
273: 匿名さん 
[2015-07-02 11:08:01]
施工する時は一階から建ち上げていきますよね。某大手2x4のハウスメーカーは、近所で数軒建てていた時、雨だろうが大雪が積もっても、全くシートもかけずに床の上に雪が降り積もっていました。いくら水に強いといっても施主だったら嫌だなって思いますけど。不安になりませんか。
274: 匿名さん 
[2015-07-03 09:38:24]
短時間濡れるのは問題ありませんが基礎に水がたまるのは問題なので
濡れないにこした事はありません
施主が雨じまいしろって言えばどこのメーカーもやってくれますよ
基礎に水抜き穴開けておいてあとでふさぐ工務店もあります
275: 入居済み住民さん 
[2015-07-04 06:31:23]
我が家の上棟の時は冬の寒い日だったので床組が霜で真っ白だったが今のところ特に問題は無いな。
276: 匿名さん 
[2015-07-04 07:14:55]
アメリカのフロリダ半島は日本よりも高温多湿の環境ですが、
2×4で建てられてる家も多いと聞きました。

アメリカの2×4は日本とは違って施工の合理化など、進化を続けてるようですが
高温多湿の環境にも対応できる技術が確立されてるんですかね。

個人的には、2×4でも室内側からの湿気の侵入を防いで、胴縁で壁内通気を確保すれば
何の問題もないと思いますけど。
277: 匿名さん 
[2015-07-04 09:40:14]
アメリカには大工はいないので軸組み工法できないです
2x4は在来でたとえると全ての壁にクロスで筋交い入ってる構造なので
地震には強い、けど欠点はこの板でほんととうそを見分けて判断してください
最大のメリットは安い事でしたが最近怪しくなってきました
カナディアンや三井を見て安い!と思える人はあんまりいないと思います
278: 入居済み住民さん 
[2015-07-05 07:46:53]
近所で上棟が有ったけど、最近の工法だと軸組でも床張りを最初にやっておくんだね。
床がある方が作業がやりやすいみたいだ。
279: 匿名  
[2015-07-15 12:55:23]
合板に囲まれた家。考えただけでも気持ち悪くなります。
280: ご近所さん [男性 30代] 
[2015-08-29 20:17:12]
2004年の10月23日に発生した中越地震。
最初の発表は震度6強だったが、川口町の震度計が7を記録していただけではなく、ガルがなんと2515ガルという信じられない数値に訂正された。
その川口町で もっとも被害率が大きかったのが田麦山と武道窪。
倒壊率は史上最悪の90%。
この山間の激震地域にはツーバィフォー工法もプレハブ工法も建てられていなかった。
旧来の木軸工法以外で建てられていた唯一がスーパーウォール。
外壁にスジカイでなく面材を使っていたスーパーウォール工法のみが、この烈震地の中にあって倒壊を免れていた。

しかし、直下型地震で構造躯体に生じた隙間を補修することは、非常に困難。
川口町の武道窪で、倒壊しなかった唯一のスーパーウォールに住んでいる奥さんの、次の言葉が私の心にグサリと突き刺さった。
「倒壊しなかったことに、心から感謝しています。しかし、この家は前の家ではありません。全ての柱が浮き上がって沈んだので、あちこち隙間だらけ。昔は静かな家でした。しかし、今は前の坂道を通る車がふかすエンジン音がうるさくて、安眠できません。気密性がこれほど大切だということを初めて知りました。しかし、いくら直しても、前には戻りませんよね・・・」

さらに、震度7地域は多雪地域なので、柱が4寸どころか5寸のもが多い。
その2つ割とか3つ割のスジカイは厚い。
その厚いスジカイが圧縮を受け、面外へ坐屈し、主要な内壁の石膏ボードを吹き飛ばしてしまっていた。
揺れの方向にもよるが、2つ先の部屋まで丸見えというところもあった。
倒壊は避けられたが、このような被害は枚挙にいとまがない。
281: 入居済み住民さん 
[2015-09-22 11:44:56]
スーパーウォールって軸組み工法に面材だから普通のツーバイとは違うでしょう。
282: 契約済みさん 
[2016-04-22 15:56:15]
実家はMホーム社の2/4で30年すみました。両親とも、逝去したため手放しましたが特に不具合がありませんでした。
悪い印象はないですね。隣が畑だったのでスズメバチの巣が軒先きに作られ困った位かな。
283: 契約済みさん 
[2016-04-22 16:54:33]
地震があるたびに、定期的に話題になるこのスレッド。

在来だろうがツーバイだろうが、軽量鉄骨だろうが、コンクリートだろうが、耐震性を確保したのであれば、第一に強固な地盤の土地を見つけ出すこと。
1に地盤、2に地盤、3・4がなくて、5に地盤。

その上で、どの工法だろうが、その工法が要求する品質を確保すること。
在来・ツーバイ・鉄骨であれば、防湿・気密が大事でしょう。窓は多くても構わないが、必要な壁量は確保すること。

コンクリートであればかぶり厚を確保することや、外断熱とすることなど。
284: 匿名さん 
[2016-04-22 18:52:46]
ツーバイの構造そのものは否定はしないが、
使ってるのがホワイトウッドやSPFなのが問題。
285: 入居済み住民さん 
[2016-04-23 20:38:19]
大きな地震があると某Mホームの建築戸数が増えると。
286: 匿名さん 
[2016-04-24 03:40:27]
質問です。
ころびどめは構造材ですか?
287: 匿名さん 
[2016-04-26 17:31:48]
2×4の体力壁の真下に穴開けてもいいのでしょうか?
熊本の地震の映像で一階がつぶされて2階が上に乗る光景が怖いです。
288: 入居済み住民さん 
[2016-04-26 18:58:52]
>287
>2×4の体力壁の真下に穴開けてもいいのでしょうか?

1階には大きな掃き出し窓ありますけど。それとは違う?
289: 物件比較中さん 
[2016-04-27 12:06:10]
内壁の結露、カビ発生が問題であれば
結露が問題になる面に撥水性塗料とか抗菌塗料、防カビ塗料処理しておけば済むと思うのですが?
すいません素人で
290: 匿名さん 
[2016-04-27 12:34:24]
ガラスにもカビが発生する。
長い時間を経れば汚れが付着する、汚れの上にカビも発生する。
結露面が掃除出来るなら撥水性塗料とか抗菌塗料、防カビ塗料処理も効果が出る。
291: 物件比較中さん 
[2016-04-27 15:57:34]
>>290
屋外と違い、直接の風雪、風雨もなく
紫外線の影響もないので塗膜の劣化は
格段に小さいのではないでしょうか?
カビが木材内部に成長しなければ
腐敗もなく強度劣化もない。専門家の
ご見解うかがいたく。
292: 匿名さん 
[2016-04-27 16:36:27]
>291
専門家でない、素人。
カビは酸素が必要ですから内部までは成長しない、木材を腐らせるのは腐朽菌。
木材は湿気を吸湿する、木材は含水率により膨張、収縮する、通常ならば塗膜はひび割れする。
(ウレタン樹脂塗装等完全防水、防湿?は知らない)
ひび割れ部分から結露水等が入り込むと逆に乾き難くなり、長い時間湿らせて腐らせる事になる。
木材に塗膜を作る塗装は逆効果とされている、塗装する場合、通常は湿気を吸湿、放湿する塗装をする。
有名なナミダタケ事件では結露水は重力により土台まで垂れて行って土台を腐さらせた。
土台など太い木はひび割れ等が有るのが普通、結露水はひび割れ部から侵入する。
結露させないのが大事。
293: 物件比較中さん 
[2016-04-27 17:47:53]
>>292
素人です。
普通土台木材って防腐剤処理してないのですか?

294: 匿名さん 
[2016-04-27 18:07:18]
>293
ヒノキの土台なら普通は薬品処理はしない。
腐り易い、安い材料だから防腐処理をする。
防腐処理をしても永久ではない、寿命が長くなるだけ。
結露で何時も濡らしていれば持たない。
295: 入居済み住民さん 
[2016-04-27 23:58:01]
素人です。
防腐剤使って腐敗速度1/10にすれば寿命は10倍延びる、10年しか持たないものは
100年持つのですかね。
金属の腐食防止方法などは反応速度計測して寿命予測してます。
あと結露の問題は外気温と室内温度の差が一番大きい影響与えているかと
おもうのですが、多少不快感はあっても外気との温度差享受し室温下げれば問題ないのですよね。
北海道あたりは室温25℃とすると冬の外気気温-10℃とすると温度差35℃もあって結露しやすい。
南関東あたりは冬でも5℃以上あるから影響は小さいと考えていいのですか?
このスレッド読んでリビング室温毎日計測しているのですが空調オフで3月で最高22℃最低18℃外の温度は7℃から25℃位で推移(気象庁発表)してます。C値Q値はわかりませんが我が家は2/4の35坪 1300万の安普請建売です。
住宅性能評価では断熱等級4となってますがこれでも結露の心配する必要あるのでしょうか?

296: 匿名さん 
[2016-04-28 16:11:47]
>295
自然の有機物が濡れて、腐らなかったら地球は困ります。
100年持っても困ります、防腐処理しても木の杭等は数年で腐るらしいです。
ただし、東京駅下の杭は長い時間、東京駅を支えてます、杭が地下水に水没して腐らないそうです。
結露するかしないかは様々な条件が有りますから単純では有りません。
断熱性能も一つ条件ですが断熱材が厚ければ結露しないとは言えません。
住宅で壁内結露させない方法はC値を良くする事です。
C値性能が優れ、3種換気等で室内を負圧に保てば外気を吸い込み室内の空気(湿気)が漏れる事は有りません。
温度差が35℃でも室内湿度が高くても漏れませんから壁内結露は起こりません。
逆にC値性能が劣りますと室内を負圧に保てません、空気(湿気)は漏れて徐々に冷やされて壁内結露します。
外気より室内湿度は必ず高いです、呼気など人から発生する湿気等が有るからです。
室内湿度を下げればリスクは減りますが結露しないとは言い切れません。
室内を負圧にすれば壁内結露は防げます、C値が劣っても負圧にすれば良い。
C値が劣っていても負圧にする方法は換気能力(風量)を上げる事です、吸い込む隙間風を多くすることです。
相当にC値が劣っていれば隙間風で光熱費が増える事になります。
普通のツーバイなら気密値は程度良いはずですから給気口を徐々に閉じていけば良いと思います。
冬の一番室内外温度差の大きい時に家の一番高い場所の隙間から外気が吸うか排気するかで吸気口を閉じていき調整する。
297: 入居済み住民さん 
[2016-04-28 17:03:14]
>>296
御丁寧な説明ありがとうございました。
24時間換気装置強にして各部屋の入気孔絞るようにしてみます。
298: 匿名さん 
[2016-05-26 15:01:28]
2×4は転びどめとかまぐさは構造材として扱わないのですか?

建築基準法で構造材に穴あけしてはいけないと書いてありますが、2×4の工法では全館のダクトの穴をまぐさやころびどめに平気で開けていますが、木造2階建ては構造計算で安全性を確認しなくていいとなっていますが、果たして壁量計算だけで、安全性に疑問があります。

国土交通省も矛盾しているのに、建築基準法の改正を行いません。

大体安全だと思うよの世界ですよね、2×4は・・・
299: 匿名さん 
[2016-05-27 21:37:16]
転びどめなんか無いが
300: 匿名さん 
[2016-05-27 23:14:30]
わかんないのよね
301: 匿名さん 
[2016-05-28 01:56:43]
Wikiより
乾燥した地域ならば問題はないが日本のような高温多湿で雨の多い地域での問題を指摘する向きもある[要出典]が、北米はマサチューセッツ州[6]をはじめ、高温多湿の地域もある点で矛盾した意見である。

これについてどう思う?
302: 匿名さん 
[2016-05-28 10:40:58]
今は防湿ベタ基礎なので問題なし。
湿気を言うのであれば構造材が見えない大壁構造の木造は全て駄目だろ。
303: 匿名さん 
[2016-05-28 20:44:06]
日本のツーバイは大体がSPF材なのがまずい。多湿地域なのでSPFなどの湿気に弱い構造材は軸組でも合わない。北米だとSPF材はあまり使用しません。日本でツーバイにする場合はレッドシダーなど湿気に強い構造材がよいです。

私はツーバイの課題はそれだけではなく、構造上何か問題が生じた場合、部分補修ができない点が問題かと思います。どこかにちょっとした歪みが生じたらツーバイの売りである耐震性や気密性が一気に損なわれます。修繕する場合は建て直し。

建売なら場所が気に入ればSPFツーバイでもいいかもしれませんが、注文で敢えてツーバイにする必要はないと思います。
304: 匿名さん 
[2016-05-28 20:50:23]
追記

某鉄道系不動産の建売分譲を見に行った際に、担当が、うちはSPF材ツーバイです!とドヤ顔してました笑
305: 匿名さん 
[2016-05-30 18:57:07]
ツーバイで白蟻にやられた家は悲惨。
薬剤注入もまともにできず、何度も白蟻業者にお布施。

白蟻業者も建て替えた方がよいとわかってるが、
大事な常連客なので
「家の構造上、完全な対策は難しい。来年も点検かねて伺います」
と言うらしいよ。
306: 匿名さん 
[2016-05-30 19:38:54]
壁の中に構造材がある時点でシロアリ対策は難しいだろう。
307: 匿名さん 
[2016-05-30 21:19:40]
しかもSPFはシロアリに弱い。

諸外国は家のメンテナンスを定期的に行う生活文化がある。シロアリ対策のために毎月薬剤処理してるくらい意識が違う。
そもそもSPF材はあまり使用しないらしいし。
308: 匿名さん 
[2016-05-30 23:52:11]
わかっていて、その材料を使うなら、黒。
ブラック企業だね。
309: 匿名さん 
[2016-05-31 01:31:50]
スレタイの似わないってどういう意味?
310: 匿名さん 
[2016-05-31 09:37:55]
ようするに、工法自体は問題ないが、SPFがダメだってことでいいのかな?
どんな気候だろうが、高気密高断熱+計画換気で問題があるようなところはないよ

311: 匿名さん 
[2016-05-31 11:24:21]
石膏ボードにまで耐震性を持たせるツーバイは理にかなってるとは思うが、日本でのツーバイのほとんどがSPFなのが問題。しかし、ツーバイは木材の量が大変多いので、レッドシダーとかになると原材料費が高すぎる。。。
312: 匿名さん 
[2016-05-31 12:09:53]
>309
高温多湿の日本には適さない。
313: 匿名さん 
[2016-05-31 12:26:48]
それでも繰り返しの地震に対する耐震が他工法より、圧倒的に高いからな
314: 匿名さん 
[2016-05-31 13:15:40]
高温多湿でも換気すればいいだけでしょ?どこが問題なの?
315: 匿名さん 
[2016-05-31 15:09:25]
そう思うなら壁の中換気してくださいw
316: 匿名さん 
[2016-05-31 15:28:20]
ツーバイは壁の中の空気循環ができないんですよね。だから一度でも木が湿気ると終わり。しかも施工中は雨ざらし。
317: 匿名さん 
[2016-05-31 15:28:54]
>314
http://showaalumi.net/84/201/
ツーバイではないが大手のパネル工法。
合板で中途半端な気密を取ると腐ったりカビ発生になる。
318: 匿名さん 
[2016-05-31 15:42:41]
>>317
ミサワホーム?合板に書いとる。
319: 匿名さん 
[2016-05-31 16:32:29]
>>317
それ工法の問題ではなく施工の問題ですよね?
仮に在来だったとしても同様の結果になりませんか?
画像を見た感じ、胴縁の施工が問題で、通気層が機能していないように見えます
下から上に抜けるように横胴縁に一定の間隔で通気排気経路が確保されてない

外壁-通気層-防水シート-合板-断熱材-気密シート-石膏ボードが一般的な施工になると思いますが、
これは在来もツーバイも多少の違いがあったとしてもだいたい同じだと思うんですが?
しっかり施工されていればこれで内部結露が問題になります?
それとも在来だと内部結露にならない決定的な違いがあったりするもんなんです?
320: 匿名さん 
[2016-05-31 17:05:37]
>319
透湿抵抗は知ってますね。
内側から外側に透湿抵抗の小さい建材等を使用する、外側に透湿抵抗の高い建材は不可。
在来でも合板を隙間なく張り、そこで気密抵抗が増えれば同じ結果になる。
内側でしっかりと防湿シートで気密を維持すれば膝んな結果は防げる。
ツーバイは適当に施工しても外側の合板で気密が取れて逆に災いしてる。
気密値が良ければ良いにはならないから要注意。
321: 匿名さん 
[2016-05-31 17:09:23]
在来の場合、構造材を選択出来る会社や
ホワイトウッドやSPF以外の会社があります。
ツーバイはホワイトウッドかSPF以外は皆無に近い状況です。

現在のように、多くの在来が構造用パネルを貼付け、40坪以下の小さな物件が多い状況では、ツーバイのメリットも薄れてます。

昔はツーバイは合理的で良いと思いましたが、
ホワイトウッドやSPFのひどい惨状を見てきましたので、今は思いません。
もちろん全てのホワイトウッドが短期間に腐る訳ではありませんが、ささいな雨漏りなどでアウトです。
雨漏りは皆さんが思っている以上に多いです。
天井や床が派手に濡れない限り気付かないだけです。
322: 匿名さん 
[2016-07-08 19:01:04]
このジメジメした雨。
これ見てたらやっぱり2x4にはしない方が良いですね。
323: 匿名さん 
[2016-07-08 20:30:28]
>>322

でも、SPFやホワイトウッド以外だったらありかな。
324: 匿名さん 
[2016-07-11 00:35:51]
もう諦めろよ

過去の大震災で
木軸は倒壊しまくり
鉄骨も倒壊しまくり
鉄筋コンクリートもまあひどい

ツーバイはどうだ?
ショボい無名の建て売りや、激安ツーバイアパートもたくさんあるなかで

地盤が全部滑ったなとの案件をのぞくと
全壊、半壊ゼロ件。繰り返しの地震でもゼロ件
325: ビギナーさん 
[2016-07-11 07:51:43]
>>324

耐震性があるのは確かだが、その構造材と工程が残念なんだよなぁ。
屋根から作り、価格据え置きでヒノキや杉あたりで作られてたらもっと普及してた。
326: 匿名さん 
[2016-07-11 08:20:28]
>>325
屋根から作ってたら強度が出せ無いだろうよ…。
327: 匿名さん 
[2016-07-11 10:04:41]
構造パネルを貼付けた在来も倒壊なし
わざわざ2x4にするメリットもない

まして、間取り制約多く、ホワイトウッドで変な心配抱えるのも嫌だね
328: 匿名さん 
[2016-07-11 20:25:21]
>>326

だから雨が多く、積雪がある日本では向かない工法。
329: 匿名さん 
[2016-07-11 20:48:50]
>328
一条の軸組も屋根が後だね
強度が取れない屋根が先の軸はもはや時代遅れじゃないのか?
330: 匿名さん 
[2016-07-11 22:06:52]
>>329

工務店の技術にもよりますね。軸組なら筋交いや木ずりなどのやり方によっては揺れを柔軟に逃がすことができるので倒壊はしない。
ツーバイは新築当初は耐震性や気密性が素晴らしいが、一度どこかに歪みが生じると一気にそれらが損なわれます。
建て替えることなく老後まで永く住みたいなら軸組、老後住み替えたり建て替えたりするならツーバイでもいいかな。
331: 匿名さん 
[2016-07-11 22:08:28]
軸組みって、もはや信仰だと思う。
332: 匿名さん 
[2016-07-12 04:42:10]
まあこの掲示板は軸組のスレではなく、ツーバイのスレなので、軸組のことは軸組の掲示板でお願いします。

で、ツーバイはやはり避けられるなら避けたい工法ではありますね。
333: 匿名さん 
[2016-07-12 05:06:59]
>>332
耐震とコストのバランスはとても良いと思うのですが。
334: 匿名さん 
[2016-07-13 05:12:40]
>>333

今はコスパは悪いです。初めは安いSPFと工期の短さ(人件費削減)で安価が売り文句でしたが、輸入材の高騰により今は国産材の良質なヒノキや杉のほうが安く手に入ります。耐震性も構造パネルで上げられ、ツーバイでは得られない耐震等級3も取得できます。あえてツーバイにする理由がありません
335: 匿名さん 
[2016-07-13 08:05:44]
>>334
国産材に対する高評価こそ、只の信仰だよ。
http://hbol.jp/96579

昔みたいに手間もかけていないのに都合よく品質が保たれてるなんてことは無い。
本当に良い物も有るだろうが、それこそ高くて手が出せないでしょう。

住宅に必要なのは安定供給だよ。
336: 匿名さん 
[2016-07-13 08:19:59]
>>334
ツーバイフォーでは耐震等級3は取得出来ないんですか!
それはキツイですね…
337: 匿名さん 
[2016-07-13 08:36:00]
ツーバイで耐震等級3が取れないって何十年前の話し?
338: 匿名さん 
[2016-07-13 09:45:22]
>>337
336です。
取れるんですよね?
ツーバイフォーで検討してまして焦りました…。
取れないという情報ソースが見つからなかったもので…
339: 匿名さん 
[2016-07-13 09:50:33]
ちゃんと計算しないとわからないということじゃないの?
それでも仕様通りに建てれば、耐震等級3よりも上(相当)ということになってる
現に、我が家は、特に何も意識せずに耐震等級3を取得しています
後は、在来に比べると耐火性能が優れてますよね。火災保険安くなりますし...
まぁ今は、在来もパネル使ったりしてますから、お好きな工法でどうぞって感じですよね
340: 匿名さん 
[2016-07-13 10:10:38]
高温多雨、高温多湿の日本ではカビ、腐朽菌に対しての対策がなくてはならない。
梅雨のない北海道等一部をを除けばスレッド名通り。
雨漏り、結露事故は多い、致命的になる。
341: 匿名さん 
[2016-07-13 10:24:08]
>338
ツーバイならどこでも取れるってことではなくて工務店やHMがキチンと計算してその通りに施工すればってことです。
どんな工法だろうがそれは同じ。
342: 匿名さん 
[2016-07-13 10:38:05]
SPFやホワイトウッドでは嫌ですね
木造住宅で構造材がカスなのはどうしようもない

まともな木材使った2x4は無いのかね
343: 匿名 
[2016-07-13 10:41:06]
まともな材を使うならわざわざツーバイにしなくてもいいじゃん。
344: 匿名さん 
[2016-07-13 10:43:51]
安く簡単に建てられる(素人でも器用な人は建てる)のがツーバイの特徴。
安いを無くしたら何も無くなる。
345: 匿名さん 
[2016-07-13 12:15:56]
>>344
ゆえに品質が均一化する。というところまでごメリットなんだけどね…。
あと、絶対に認めたく無い人には何言っても受け入れられないだろうけど、在来よりは遥かに丈夫だよ。

在来は自由度が高く「ちゃんとつくれば」そこそこ頑丈。
今の時代にちゃんと作れる大工はどれだけいるのさ?材料にしたって、全ての工務店が良い材料を使うわけでも無し。

なぜか在来のリスクは見えなくて、良い部分しか映らないのだろうね…?
346: 匿名さん 
[2016-07-13 12:28:41]
>>340
雨漏りは在来工法の方が多いよね?
347: 匿名さん 
[2016-07-13 12:35:58]
>345
>340を参考に住宅寿命約25年程度の理由を突き詰めると良い。
348: 匿名さん 
[2016-07-13 12:38:20]
>346
出任せ?
ソースは?
ろくな屋根のない、2x4方が多いのでは?
349: 匿名さん 
[2016-07-13 12:42:40]
>>346
屋根や外壁構造に依存するから無関係。
どちらも同じ確率。
2x4はパネル内に流れ込むのが多く、在来は室内に流れ込む事が多い。
在来の方がわかりやすいだけ。

350: 匿名さん 
[2016-07-13 12:44:50]
>>348
雨漏りは屋根で起こることは少ない。ほとんどの場合が壁で起こる。
351: 匿名さん 
[2016-07-13 12:48:03]
>>347
日本で住宅寿命が短い理由に工法なんて関係無いよ。
新しい物が好きなだけさ。
じゃんじゃん壊す。壊れてなくても新築する。
そーゆー文化だしメーカーや工務店どころか国が煽ってきたからだよ。
比率的で圧倒的に少ないツーバイ系が引き下げてると本気で思ってるの?
352: 匿名さん 
[2016-07-13 13:03:26]
>351
>ツーバイ系が引き下げてると本気で思ってるの?
思ってる。
賃貸住宅は在来よりツーバイが多い。
ツーバイは使い捨て住宅。
353: 匿名さん 
[2016-07-13 13:28:29]
>>352
http://house-dr.net/h24.pdf

こんなデータが有ったよ。工法と雨漏りは関係無さそう。だけど雨漏り原因の3位は外壁のクラックになっている。
在来とツーバイだけを比較すると外壁にクラックが入りやすいのは在来では?
推測の域を出ませんがね。
354: 匿名さん 
[2016-07-13 13:29:29]
賃貸で有名な大東建託はツーバイだけど、30年借り上げ(メーカー負担のメンテも有名)。
賃貸ツーバイが寿命を延ばしてるのかな?
355: 匿名さん 
[2016-07-13 13:42:54]
>>352
木造賃貸住宅は20+α年で減価償却を終えます。
単純なビジネスサイクルであり、建物の寿命ではありませんよ。
356: 匿名さん 
[2016-07-13 13:47:16]
>353
1位を何故無視するの?
2x4は軒天勝ちが多いでしょ。
雨漏りは壁からが一番多い、特に軒と壁の接合部分。
357: 匿名さん 
[2016-07-13 13:56:02]
>355
>建物の寿命
誰も建物の寿命で建替えるから短いと指摘する人はいない。
>340を見てね。
保険会社の調べによると建て替えの一番の理由は「古くなったから」。
家の「古くなったから」の意味は?
設備は交換すれば良い、屋根、壁も修理すれば良い、内装も壁紙を張り替えれば良いはず。
358: 匿名さん 
[2016-07-13 14:07:27]
>>357
賃貸に限っては、入居者を獲得し難くなったから。が一番でしょう。建物の寿命ではなく、利益獲得の寿命です。
359: 匿名さん 
[2016-07-13 14:13:13]
>>357
>設備は交換すれば良い、屋根、壁も修理すれば良い、内装も壁紙を張り替えれば良いはず。
そこまでするならいっそ建替えちゃえってことだろうね。
360: 匿名さん 
[2016-07-13 14:27:20]
>359
違うね、見た目ではなくて古いと感じてる説が有ります。
ヒントは>340がらみ。
361: 匿名さん 
[2016-07-13 14:30:30]
>>360
>違うね
違わないね、見た目で古いと感じてる説のほうが有力。
362: 匿名さん 
[2016-07-13 14:31:10]
>358
在来の賃貸は2x4より少ない、住宅の短寿命化は2x4。
363: 匿名さん 
[2016-07-13 14:32:42]
>361
リフォームしても古さを消せない理由が有る。
364: 匿名さん 
[2016-07-13 14:44:58]
>>363
>リフォームしても古さを消せない理由が有る。
あるよ、例えばライフスタイルの変化に中古住宅は置いていかれてるとかね。
365: 匿名さん 
[2016-07-13 14:52:19]
>364
違う、世帯の変化、間取りの問題とかは別理由で上がってる。
人は視覚以外でも古さを感じる、嫌悪する。
366: 匿名さん 
[2016-07-13 14:56:54]
>>365
>違う
違わないよ。
視覚以外のライフスタイルで古さを感じる、ダッセェと嫌悪する。
で、これなら建替えちゃえってことになる。
367: 匿名さん 
[2016-07-13 15:14:00]
>366
ライフスタイルの変化で何が変わるの主に間取りでしょ?
和式から洋式はいくらでもリフォーム出きる。
368: 匿名さん 
[2016-07-13 15:19:44]
>>367
>ライフスタイルの変化で何が変わるの主に間取りでしょ?
間取りも変えて、設備も屋根も外壁も寿命となったら、いっそ建替えちゃえってなるのは当然。
369: 匿名さん 
[2016-07-13 15:38:44]
>368
間取りを変えるような理由は別項目に有る。
370: 匿名さん 
[2016-07-13 15:48:03]
>>369
>間取りを変えるような理由は別項目に有る。
どこにあろうが、間取りも変えたい、設備も屋根も外壁も寿命、意匠も変えたい、サッシも玄関も変えたいとなったら、いっそ建替えちゃえってなるのは当然。
371: 匿名さん 
[2016-07-13 16:06:07]
>357をもう一度読め。
372: 匿名さん 
[2016-07-13 16:10:05]
>>359をもう一度読め。
373: 匿名さん 
[2016-07-13 16:19:57]
>372
設備は通常10年が寿命、屋根も10年位でメンテ、壁はシールと塗装で10年、壁紙はもっと短い?
10年強位で建替えだねwww
2x4は糞住宅になるね。
374: 匿名さん 
[2016-07-13 16:28:42]
>>373
>設備は通常10年が寿命、屋根も10年位でメンテ、壁はシールと塗装で10年、壁紙はもっと短い?
ツーバイじゃないと設備寿命は10年以上、屋根も10年でもメンテ不要、壁も10年経ってもシールも塗装もいらない、壁紙はもっと長い?
嘘ばっかり(笑)
375: 匿名さん 
[2016-07-13 16:35:52]
どうでもいいが工法はまったく関係ないと思うんだが?
コストをかけれるなら、どんな工法で作ってもいいものが出来る
ツーバイだってSPFじゃなく本場のようにダグラスファー使えばなんぼでも長寿命になるだろう
なんでもひとくくりにしたらダメだよ
376: 匿名さん 
[2016-07-13 16:41:46]
>375
2x4のメリットはコストが安いだけだから無い。
使い捨てが2x4。
377: 匿名さん 
[2016-07-13 16:44:46]
>>376
>使い捨てが2x4。
使い捨てという点では在来も同じですな。
これなんかを読めば日本で中古市場が形成されない理由がよく判ります。
決して工法の問題ではないことが明らか。
http://www.o-uccino.jp/chuko/sp/column013/
378: 匿名さん 
[2016-07-13 16:46:10]
>374
おまえみたいに非常識な人間じゃないから普通は建替えないでメンテをする。
379: 匿名さん 
[2016-07-13 16:51:43]
>>378
おまえみたいに非常識な人間じゃないからツーバイでもメンテすることを知ってる(笑)
380: 匿名さん 
[2016-07-13 16:52:55]
>377
長持ちさせる気が有るならSPFは無い。
2x4は使い捨て。
381: 匿名さん 
[2016-07-13 17:00:06]
>380
今じゃ国産材のツーバイも当たり前。
382: 匿名さん 
[2016-07-13 17:05:22]
>381
数少ない例を出されてもねw
スチールツーバイも有る。
合板を使わないツーバイも有る。
383: 匿名さん 
[2016-07-13 17:08:31]
>382
>スチールツーバイも有る。
それスチールハウスじゃないの?まだあるのかな?
384: 匿名さん 
[2016-07-13 17:46:11]
在来工法もツーバイフォーも、木造はどっちも使い捨てだろ?大差無い。
385: 匿名さん 
[2016-07-13 17:46:58]
>>375

米松で作れればいいのですが、輸入材のSPFを売りたくて半ば強引に輸入された工法がツーバイですからね。。日本ではツーバイ=SPF。国としては普及させたくてオープン工法にしたり火災保険割引したりしてますが、中々普及せず…笑

ツーバイはそういった政治的背景があるから好きになれないんですよねー。
現在ツーバイを推奨しているハウスメーカーってあまり聞かないですよね?家のことなんて全く無知な鉄道系や財閥系がよく建売してるくらい。
386: 匿名さん 
[2016-07-13 17:49:30]
>>384

構造材による。
吉野や天竜などの無垢材で建てたらそれは使い捨てではない。
387: 匿名さん 
[2016-07-13 17:55:12]
>>386
同じ理屈はツーバイにも当てはまるよね。

そんな在来、どの位の割合で建つのさ?
388: 匿名さん 
[2016-07-13 17:59:22]
特別な地域を除いて、SPF2x4材と合板で30年以上の寿命の人の住むツーバイ住宅は何棟の実績が有るのですか?
389: 匿名 
[2016-07-13 18:00:00]
HAJIME建設とか飯●産業が、1年間で東京ドーム120個分も家らしき物を作ってるよ。
在来工法で。ありゃ使い捨てじゃ無いの?
390: 匿名 
[2016-07-13 18:08:17]
SPF2x4材と合板使って建てると30年以下で倒壊する確率がわかるソース出してよ。
391: 匿名さん 
[2016-07-13 18:17:34]
>>390
そうなんだよな。
ヤバいよー!って言ってるけど数値の根拠が出てこないんだよ。地震での倒壊数とか、ツーバイフォーが優っている数値は出てくるのに。
392: 匿名さん 
[2016-07-13 18:18:21]
>389
飯田を見てみると。
劣化対策3等級、維持管理対策3等級、耐震も当然で6項目で最高等級だそうです。
寿命は75~90年だそうです。
393: 匿名さん 
[2016-07-13 18:24:15]
>390
平均寿命20数年、少なくても年20万棟で500万棟は有るが倒壊などはほぼないも同様。
倒壊するとは一言も言ってない、実績数を聞いている。
394: 匿名 
[2016-07-13 18:32:56]
395: 匿名さん 
[2016-07-13 18:45:35]
>394
S60年以前のSPF2x4材と合板のツーバイが何棟くらい残ってるの?
396: 匿名 
[2016-07-13 18:51:53]
>395
しらんw
どーやって調べるのかもわからんw
397: 匿名さん 
[2016-07-13 19:01:21]
実績が無ければ信用出来ないのじゃない?
建てた住宅の残存率が無ければ評価出来ない。
新しい家だけなら地震等での倒壊も少なくなる。
398: 匿名さん 
[2016-07-13 19:05:31]
在来の実績は?
399: 匿名さん 
[2016-07-13 19:27:12]
平均寿命は20数年。
400: 匿名さん 
[2016-07-13 19:36:26]
>>397
真逆だね。
残存数は、壊した理由が分からないから間接的な数値しか出ない。
SPF2×4+合板で建てられた住居のうい、瑕疵があって倒壊した棟数という純粋な数値が一番の証明だよ。でもその数値は出て来ない。
悪人の使う安いトリック。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる