マンションなんでも質問「内廊下と外廊下、どちらが良いの?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 内廊下と外廊下、どちらが良いの?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-01 04:28:07
 削除依頼 投稿する

どちらが高品質のマンション?

[スレ作成日時]2015-02-09 20:00:12

 
注文住宅のオンライン相談

内廊下と外廊下、どちらが良いの?

1: 匿名さん 
[2015-02-09 20:43:45]
外廊下でしょ
2: 匿名さん 
[2015-02-09 22:11:51]
内廊下でしょ。
3: 匿名さん 
[2015-02-09 22:39:50]
高級感なら内廊下だけど、品質は設計や施工次第でしょ。内廊下なのにエアコンなしなんて**なマンションもある。
4: 匿名さん 
[2015-02-09 22:40:37]
うちは外廊下なんだけど、内廊下のマンションって廊下が絨毯敷だった気がする。(テレビで)
内廊下の方が、高級感はあるね。
住んだことも行ったこともないが。
5: 匿名さん 
[2015-02-10 05:44:33]
内廊下でエアコンが無いマンションだったけど、問題無かったけど。
換気システムだけで不快じゃ無かったよ。
6: 匿名さん 
[2015-02-14 08:10:04]
また立てたのね。
外廊下クンが、未体験の内廊下物件を妄想だけで貶める板。
まあがんばれ。
7: 匿名さん 
[2015-02-14 13:53:26]
昨日はすごい吹雪だった。
駅から歩いてオートロックのドアから入り、エレベーターへ。
ほっと一息。
で、外廊下におりたらまたまた猛吹雪。
これって、内廊下だったらオートロックのドアの中はもう我が家みたいな感じなのかな。
8: 匿名さん 
[2015-02-14 14:11:32]
昨日が吹雪の東京近郊以外の地域に住んでる人の投稿ですね。
9: 匿名さん 
[2015-02-14 14:13:02]
そうだよ。

玄関あけたら猛吹雪や大雨でびしょびしょ、で、エレベーターに乗ってホッと一安心。
10: 匿名さん 
[2015-02-14 18:52:27]
居住者のマナーが悪いマンションだと内廊下は最悪です。
料理の臭いが内廊下に広がることがあります。
気温に関してですが、冬はいいですが夏はエアコンが効いてないと暑くて蒸し風呂のようになります。
ホテルのように、24時間管理しているのなら良いですが、分譲マンションなら24時間管理人がいて管理費の高い設定のマンションにしないと後が大変です。
11: 匿名さん 
[2015-02-14 19:15:57]
内廊下は高級路線、安いマンションではできないよ。
12: 匿名さん 
[2015-02-14 19:17:19]
外廊下のホテルがあったら それはビックリでしょ!
13: 匿名さん 
[2015-02-14 21:56:40]
>>12
シンガポールのマリーナマンダリンとか確か品川Vタワーみたいな感じの外廊下だった気がする。
14: 匿名さん 
[2015-02-14 22:45:46]
>>10

それは玄関ドアを開け放して、玄関近くのキッチンで料理する住人がいる場合ですか?
換気扇の排気口が内廊下側にあるマンションなんて、見たことが無いものですから。
15: 匿名さん 
[2015-02-14 23:44:26]
下品なリゾートの外廊下は論外でしょ 

安マンションで内廊下は聞いた事無いよ 

安マンションは吹きっ晒しの外廊下が標準
16: 匿名さん 
[2015-02-15 03:17:56]
イメージだけど内廊下のあるマンションならきっと広い部屋がいくつもあるんだろう。
キッチンだって玄関をあけてありえない程遠くのドアの向こうにありそう。
台所の匂いなんて玄関まで来ないんじゃないか?
17: 匿名さん 
[2015-02-15 08:18:04]
10はどんなマンションに住んでいるんだろうか?
そういえば、昔ながらの下宿は「内廊下」だよね。あんな感じ?
18: まんかんし 
[2015-02-15 09:50:51]
内廊下です 基準ギリギリよりも幅の広いほうを選びましょう
圧迫感が和らぎます
19: 匿名さん 
[2015-02-15 09:54:36]
今時 外廊下の新築マンションって・・・・
コストダウンのためですかね?
20: 匿名さん 
[2015-02-15 14:27:36]
新築ですが外廊下の物件を探しています。
内廊下のマンションのチラシって、「ハイセンスなホテルライク」なんていう
キャッチフレーズが書かれていて照れくさくて住めません。
小学一年生の子供は、雨の日に泥だらけの靴で帰って来るし…。
気後れしてしまいそうです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる